【悪評?】このこのごはんの口コミ、評判を200件調査!1年間愛用した私のレビューも紹介

最近SNSでも話題になっている”このこのごはん”ですが「安全なのだろうか?」「食いつきはどうなの?」と気になっている愛犬家も多くいると思います。

私は実際に生後3ヶ月の頃から愛犬に1年以上与え続けて、良いところも悪いところも知ることができました。

他の記事ではネットに載っている情報をまとめただけのようなサイトが多くありますが、ここでは、私が実際に愛犬に与え続けて感じた「生の声」を皆さんにお届けしたいと思います。

今回は“このこのごはん”を1年以上愛用してきた私だからわかる、メリットやデメリット、どんな飼い主や愛犬なら合うのかを解説していきます。またSNSでこのこのごはん200件口コミを集めたので、そちらも紹介していきますね。

2023年10月に発売開始した「シニアのためのこのこのごはん」の内容、このこのごはんとの違いも調査しました!

項目詳細
商品ランクSランク
安全性★★★★★5点
安全なドッグフード。
原材料★★★★★5点
良質な食材を使っている。
口コミ★★★★★5点
いい口コミが多い。
価格★★★☆☆3点
安価で質の悪い商品と比べると高め。
目的総合栄養食
価格(税込み)通常価格3,850円
定期価格3,278円
内容量1kg
タンパク質20.9%以上
カロリー(100gあたり)343kcal
タイプドライフード
対応年齢全年齢対象
販売会社株式会社オモヤ
公式サイトこのこのごはん公式サイト
基本情報
このこのごはんの評価

このこのごはんは子犬から老犬まで対応しているドッグフードです。私の愛犬2匹とも食いつきがよく美味しそうに食べてくれます。

この動画は、生後4ヶ月のトイプードル(メリア)と13歳のトイプードル(シーク)がこのこのごはんを食べている動画です。食いつきがよく食べてくれます。

値段は少し高めですが、それ以外のデメリットが見当たりません。中タンパク低脂質で太りにくく、栄養満点で艶のある毛並みの維持をします。

口コミをSNSで200件調査したところ、173件が良い口コミで人気で高評価であるということがわかりました。

着色料、香料、合成添加物など、余分な添加物は使用しておらず、安心して愛犬に与えられるでしょう。
また、消化にいい原材料ばかり使われていることや、脂質も低いため涙やけにもおすすめのドッグフードです

山本星海

我が家の13歳のトイプードルは白内障でほぼ失明しており、お散歩やドッグランを楽しめなくなってしまいました。しかし、このこのごはんを食べる時はとても喜んでくれるので本当に感謝しています!

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

目次

このこのごはんを愛犬に1年以上与えている私の評価・口コミ

実際に購入した商品をレビュー!さらに、私がこのこのごはんドッグフードを13歳と1歳になるトイプードルに与え続けた感想を紹介していきます!

このこのごはんのパッケージ

私が最初に買っていた頃からパッケージが変わり、デザインのクオリティーが上がっています。

パッケージはアルミで作られており、シングルのジッパーで気密性をしっかり保つことができます。

このこのごはんをフードストッカーに移さず袋のまま保存していましたが、袋が破れたりすることや匂いが漏れたりすることもなく問題なく使えました。

このこのごはんの粒の大きさや硬さ

このこのごはんの粒の大きさは約9.5ミリ程度です。粒が不揃いのため大きさに多少差があります。

硬さを測る機械(デジタルフォースゲージ)で粒の硬さを測定したところ、5.32kgの力を与えると粒が砕けました。これは一般的なドッグフードの硬さよりも、やや柔らかめになります。

生後3ヶ月のトイプードルに”このこのごはん”を与えていましたが、粒の大きさには問題はありませんでした。

小さいだけではなく厚みもないため、ほとんどの小型犬が問題なく食べられるサイズでしょう。

13歳で歯が弱めの愛犬も問題なく、このこのごはんを食べています。

このこのごはんを人間が食べてみた感想

このこのごはんのリニューアル後の粒

私は愛犬に新しいドッグフードを与える前に、必ず一度自分で食べてから与えるようにしています。

硬すぎる、味が濃すぎるなど食べてみないとわからないこともあるからです。

ここでは、このこのごはんを人間の私が食べた感想を紹介していきます。

かつおぶしのような旨味のある味
匂いかつおぶしのような匂い
硬さ硬くない
食感ガリガリとした食感

私は120種類以上のドッグフードを実際に食べててきましたが、このこのごはんは特に香りも良く美味しく感じました。食いつきがいい理由にも納得です。

このこのごはんの愛犬の食いつきはどうか?

我が家の子犬は生後3ヶ月でブリーダーが与えていたロイヤルカナン子犬用から”このこのごはん”に変えました。切り替えもスムーズにいき、食いつきもいいので子犬にもおすすめです。

我が家の13歳の愛犬は歯を何本か抜いており、偏食なのでドッグフードを食べないことがよくありますが、このこのごはんはよく食べてくれます

高齢なので白内障がすすみ目が見えなくなっているため、不安もたくさんあります。しかし、このこのごはんが毎日の楽しみとなってくれていたので、家族としてほんとうにありがたい気持ちでいっぱいです。

ペット展示会でこのこのごはんの魅力を聞いてきた

2023年インターペットの会場

2023年3月24日に行われていたインターペット2023へ行き、このこのごはんのブースへと行きました!

他の会社だと簡素にブースがつくられているのですが、このこのごはんは可愛く仕上がっていました。

家でも毎日見る「このこのごはん」のパッケージがたくさん並んでいます!人気のあるこのこのふりかけや、このこのおやつじゅれも置いてありました。

2023年インターペットのこのこのごはんブース

スタッフさんが「このこのごはん」についてとても詳しく教えてくださいました。

「愛犬が元気で長生きしていただけるような商品に作っています!」と丁寧な説明で、スタッフさんのこのこのごはんへの思いが伝わりました。

「このこのごはん」は犬の健康と毎日楽しく暮らせることを願って作られたドッグフードなんだと実感しました。

私が思う、このこのごはんの総合評価

ドッグフードを100種類以上購入してレビューをしてきた私でも、優秀なドッグフードだと思います。

値段はやや高めですが、愛犬2匹もよく食べ、添加物や製造過程などにも気を使っているので安心して犬に与えることができます。

高タンパク低脂質で太りにくいこのこのごはんは、栄養満点で美しい毛並みの維持をしてくれるでしょう。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんの口コミや評判をSNSで調査!

このこのごはんをSNSで調査

このこのごはんの口コミ・評判をSNSで200件集め、分析しました!

※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。

分析した結果、良い口コミが86.5%(173件)悪い口コミが13.5%(27件)と圧倒的に良い口コミのほうが多いことがわかりました。

口コミの詳細を紹介していきます!

このこのごはんの良い口コミランキング

このこのごはん良い口コミランキング

良い口コミの中で圧倒的に多かったのは「愛犬が喜んで食べてくれる」という声でした。このこのごはんは鰹節の匂いが強いため、犬の食欲をそそるようです。

次に多かったのは「涙やけが改善した」という口コミです。

愛犬の涙やけに悩む人が、このこのごはんを勧めてもらったという投稿も多くみられました。

最後に多かったのは「お腹の調子がいい・いいうんちが出る・うんちの臭いが気にならなくなった」という口コミです。

このこのごはんには乳酸菌が入っているため、善玉菌が増え、お腹の調子が整う子が多いようです。また「ドッグフード独特の嫌な臭いがないためうんちの臭いもびっくりするほどなくなった!」という投稿もたくさん見られました。

このこのごはんの実際にあった良い口コミ・評判

いままでどのフードでも気分によって食べなかったりが多かったのに、このこのごはんに変えてからはフラフラせずに一心不乱に食べて、食べ終わってからもずっとお皿を食べてるからびっくり😳

Instagram

左目だけ酷かった目やにはこのこのごはんに変えてからほとんど出なくなったしお口も匂いづらくなった🤔

Instagram

おちゃちゃはパピーの頃から「このこのごはん」をあげてるよ〜🍚よくお散歩中に毛のツヤが綺麗だったり✨目元の綺麗さ👀を褒められることがありますがごはんのおかげが大きいなーと思っています🥰

Instagram

このこのごはんに切り替え中だけど最近うんちの調子良いよ👍

Twitter
このこのごはんの良い口コミをもっと見る(+10件)

大好きすぎてごはんとしてもおやつとしても頂いておりまふ😋お出汁のかおりが香ばしくてむちおの味わい方も激しめ🐶wwクチャクチャ#このこのごはん にしてから乳酸菌パワーで善玉菌マシマシになり💩にまったく気づけなくなったので、2ぴきのトイレを目のつきやすいところに変えました😂💩のにおいが気になる子、1度お試ししてみてね❣️

Instagram

ロアンが早食いでよくむせてたけど、このこのごはんでは気にならへんこと👌🏼飼い主のわたしもほんまににおいが好きでこの出汁のにおいドックフードと思われへん🤤🍽あとは、素手で触った時のべたべた感がないჱ̒ ー̀֊ー́ )♪♪

Instagram

子犬の時から、このこのごはん を食べています。おかげて酷かった涙やけもきれいになり、毛のツヤも出てきました。

Instagram

朝.夜2回のごはんも袋から音が聞こえるだけでしっぽをフリフリしながら大喜びで待っていて可愛いな〜とたくさんあげたくなっちゃいます🧸💓トイレができた時などのご褒美にもこのこのごはんを一粒ずつあげています✨涙やけが改善されたことも嬉しいけど、何よりもカリカリフードなのに口臭が気にならなくなったのがすごく嬉しくてやめられない🤭

Instagram

モリモリ食べてくれるし何より💩の調子も良い!目元の悩みも少しづつ気にならなくなりました❣️

Instagram

袋を開けた瞬間、カツオの匂いがスゴい😳人間も食べられると書いてあったので食べてみたら、本当にカツオ!!かつお節のクッキー?!って感じ🐟ドッグフード感は全くなし🙆‍♀️ぽこは基本フードもおやつも噛まずに丸呑みですが(笑)今回はちゃんと噛んでてびっくり😳ウェットフード混ぜなくても、もちろん完食😋

Instagram

ご飯といえばだけどウチのイッヌのご飯はこのこのごはん。人間が食っても大丈夫という安心性。国産無添加で私よりも健康的な食生活。カロリー控えめでおやつも上げやすくてずっとこれやわ

Twitter

このこのごはんにしてから毛艶とか良くなった気がします

Twitter

なかなかその子にあったフードを見つけるのは大変ですが、「このこのごはん」はミント君に合って、涙焼けも綺麗になり、可愛さが増しましたよね😊😊

Twitter

このこのごはん、涙やけ全く無くなります✨うちも、ブリーダーさんからお迎えした時涙やけあったんですけど、全く出なくなりました☝️

Twitter

このこのごはんの悪い口コミランキング

このこのごはん悪い口コミランキング

悪い口コミの中で最も多かったのは「うちの子は食べなかった」という声です。
犬にもそれぞれの趣向があるため、絶対に食いつきがいい!とは言い切れないようですね。

お腹がゆるくなってしまった」という口コミも4件だけありました。
ドッグフードはその子によって合う、合わないがあるので、少しずつ与えてみて様子をみた方がよさそうです。

涙やけが改善しなかった」という口コミも少しだけありました。

涙やけの原因になりうるものはたくさんあるので必ずしもこのこのごはんを食べれば改善するわけではありません。ですが、原因がハッキリしていないならフードを変えてみるのもアリだと思います。

このこのごはんの実際にあった悪い口コミ・評判

結論、食べませんでした🤣切り替えに時間がかかることは重々承知だったけど、最近なんでも食べるようになってきてたので、こんなに警戒するとは、正直思わなかった🤣

Instagram

ももお迎え、87日目。食いつきが良いという、このフード。すももには、通じませんでしたぁ。。。😓

Instagram

涙やけ対策で”このこのごはん”にしてみて1ヶ月ですが、、、まだ効果は見られません

Instagram
このこのごはんの悪い口コミをもっと見る(+5件)

いつもフードを変えたすぐわ食いつきいんだけど、やっぱりトッピングなしじゃ食べない🍮

Instagram

最近フードを「このこのごはん」にしたら食いつきが悪かったんですが、他フードや茹で野菜やチーズとかと混ぜてなんとか食べてくれるようになりました😌

Instagram

このこのごはんに変えてから4ヶ月近く経つけどなかなか涙やけましにならないから一旦ご飯変えてみることに😌

Instagram

うちは当時まだふやかし🍚だったんですけどこのこのごはんのふやけ方が人間的に好みじゃなくてやめました😂

Twitter

このこのごはん、評判も良いしめっちゃ良い香りで美味しそうやなぁと思ったけど、ふっくんの好みではなかったんやなぁ。

Twitter

このこのごはんのその他の多かった口コミ

上記で紹介した以外の口コミを紹介していきます!

愛犬家の口コミを分析すると、我が子に与えるフードの選考基準が見えてくるでしょう。

開けた瞬間いい匂いが広がる!

このこのごはんは「美味しそうないい匂いがする!」と思っている方がほとんどです。

ドッグフードは人間からしたら嫌な臭いに感じることが多いので、飼い主さんも美味しそうと感じる匂いなのはとても嬉しいですね。

山本星海

あまりにも美味しそうな匂いなので飼い主さんが食べてみたら本当に美味しかった!という投稿も驚くほどたくさんありました。

ヒューマングレード・ノンオイルコーティングで安心

犬は家族の一員という意識が年々増していく現代では【ヒューマングレード】(人間も食べられる品質)【ノンオイルコーティング】などの専門用語が一般の愛犬家の間でも広がりつつあるようです。

特に愛犬家が多いInstagramでは「ヒューマングレード・ノンオイルコーティングのフードの中から愛犬にあげるドッグフードを選んでいる」という方が多くいました。

毛艶がよくなった!

「このこのごはんに変えてから毛艶がよくなった!」「お散歩で毛並みを褒められるようになった!」という口コミもたくさんありました。

逆にこのこのごはんから手作りフードに変えたら毛がパサパサになった…という口コミも見られました。

口コミを調査した結果、個人差はありますが全体的に満足度の高いドッグフードという印象を受けました。

特に食いつきが悪い子や涙やけに悩んでいる子は一度試してみる価値はあると言えるでしょう。

山本星海

もし「このこのごはん」を愛犬に与えていたらぜひコメント欄から口コミを書いていただけると、この記事を見てる方の参考になりますのでお願いします!

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

シニアのためのこのこのごはんが新発売!

2023年10月2日、このこのごはんをよりシニア犬の健康に配慮した「シニアのためのこのこのごはん」が販売開始されたようです。

我が家には14歳のシニア犬がいるので早速購入してみましたが、粒の大きさや匂い、味は「このこのごはん」と大きな違いはないように感じました。

味や見た目はそのままですが、原材料は少し違いがあり、このこのごはんよりも「目・関節・肌」の健康を考えたレシピになっているようです。

さらにシニア期に入ったらと控えたいと言われることの多い「リン・ナトリウム・脂肪」が少なめの栄養成分に調節されています。

愛犬が若い時から長年このこのごはんを与えていてシニア期に突入した方や、このこのごはんが気になるけど愛犬が高齢だから栄養成分が気になる…という方にぜひおすすめしたいと感じました。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんのメリット・デメリットを解説

私が1年以上愛用した経験と原材料・成分などから、このこのごはんのメリット・デメリットをまとめてみました!

このこのごはんのメリット

このこのごはんのメリット
  • アレルギーの多い小麦を使用していない
  • カロリーと脂質が低めで太りにくい
  • 余分な添加物を使用していないので安心して与えられる
  • 動物性たんぱく質が豊富に含まれきれいな被毛を維持する
  • 犬の食いつきがよい

このこのごはんは脂質やカロリーが低めなので、基礎代謝がおちた老犬や太りやすい犬も体重管理がしやすいです。

余分な添加物を使ってない、国産の原材料を使用、厳しい基準の日本工場で生産していることから安心して愛犬に与えることができます。

私の愛犬もよく食べますが、口コミでもよく食べてくれるという声が多いので、愛犬へ買ったけど結局捨てることになってしまうという可能性は低そうです。

このこのごはんのデメリット

このこのごはんデメリット
  • あまりご飯を食べない子犬には不向き
  • 市販のドッグフードよりは高価で家計を圧迫してしまう
  • 保存料などが含まれていないため開封後は1ヶ月くらいしか保たない

このこのごはんのタンパク質と脂質は低めなので、あまりご飯を食べない子犬に与えると低血糖になってしまう可能性があります。

私は生後3ヶ月のトイプードルに与えていましたが問題ありませんでした。全年齢対応なので基本的に子犬に与えても大丈夫です!

また酸化防止剤が入っていないため、開封して空気に触れていると酸化が進んでいきます。
酸化防止剤が入っていないのは安全面としてはメリットですが、長く保存できないというデメリットもあります

そのため、このこのごはん開封後は1ヶ月程度で使いきってしまいましょう。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはん&シニアの原材料・成分・安全性を分析!

「このこのごはん」「シニアのためのこのこのごはん」の原材料や成分などを犬の管理栄養士の資格を持つ私がチェックしていきます!

このこのごはんの原材料

このこのごはんの原材料

鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

もともと評価が高い「このこのごはん」ですが、さらに進化し栄養満点なドッグフードになりました。

このこのごはんリニューアルで変わった点
  • ビタミンB群の配合量がアップ。
  • カルシウムや銅などのミネラルをプラス。
  • オメガ3脂肪酸を強化。
  • 鰹節配合量を50%増やしさらに食いつきを良くした。
  • 鶏胸肉を追加して、筋肉維持をサポート。

リニューアル後に「鰹節配合量を50%増やした」点については、納得のいく香りがします。実際に愛犬たちもかつお節のいい香りに食欲を掻き立てられ美味しそうに食べていました。

また、このこのごはんにはタンパク質が豊富な鶏肉が使われています。さらに低カロリーな鹿肉も!動物性タンパク質はすべてヘルシーなものが使用されているため、肥満になりやすい犬にも嬉しいレシピです。

私が見た限り犬の身体に悪そうな原料は使用されていませんでした。

つぎに使われている食材の栄養について詳しくみていきましょう。

鶏肉

鶏肉は豚肉や牛肉に比べてタンパク質が豊富で、低カロリーです。犬の身体の約20%はタンパク質で出来ているので、必要不可欠な栄養となってきます。

タンパク質は20種類のアミノ酸から構成されていますが、10種類は”必須アミノ酸”と呼ばれ体内で作ることができません。そのためタンパク質は食事で摂取する必要があります。

鹿肉

鹿肉は牛肉や豚肉に比べて15分の1ほどの脂肪分でありながら、牛肉や豚肉に比べて約2倍のタンパク質を含んでいます。鹿肉は野生なので人工的な手が加えられていません。

そのため化学薬品など有害物質を食べることがなく、犬にとってアレルギーが起きにくいお肉となっています。

マグロ

マグロは動物性たんぱく質を多く含み、DHA(ドコサヘキサエン酸)も栄養として摂取できます。

DHAは犬の健康に良いとされているオメガ3脂肪酸の1つです。抗炎症作用や綺麗な毛艶・毛並み、皮膚を健康に保つ効果があります。

青パパイヤ

パパイアにはビタミンCが豊富に含まれており、免疫力の向上や老化防止などに役立つ栄養を持っています

そしてパパイアにはタンパク質を分解する働きを持つ酵素も含まれているので、鶏肉やマグロの消化をサポートしてくれるでしょう。

犬はビタミンCを体内で作ることができますが、年齢とともにその能力も低下するので摂取したほうが良いです!

モリンガ

「モリンガってなに?」と思う方が多いと思いますが、いわゆる植物のスーパーフードです。葉の部分にたくさんの栄養がつまっており、その数なんと90種類以上といわれてます!

ここまで栄養素が多いと効能をすべてご紹介することができないですが、モリンガは犬の涙やけや毛並み健康を維持する効果が期待できるそうです。

モリンガはそのまま摂取することはあまりないので、サプリやパウダーなどで販売されることが多いですが、このこのごはんはモリンガを気軽に摂取できます。

⑥サツマイモ

サツマイモは食物繊維が豊富に含まれおり、栄養が時間をかけて吸収されるため身体に優しく負担をかけません。ビタミンやミネラル類の栄養素もたくさnn入っています。

サツマイモにはクロロゲン酸とイソクロロゲン酸という成分が入っており、メラニンの生成を抑える働きがあるので皮膚の色素沈着の予防に役立ちます。

シュウ酸カルシウム結晶ができやすいため、腎臓病や心臓病の犬は避けたいサツマイモですが、メリットのほうが多いでしょう。

乳酸菌

乳酸菌は腸内環境の健康を維持する働きがあります。

人間もそうですが腸内環境が悪いと免疫力が低下します。乳酸菌は腸内の善玉菌の働きを良くしてくれ犬の健康を保ってくれるでしょう。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

シニアのためのこのこのごはんの原材料

このこのごはんシニアの詳細

鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、甜菜繊維、まぐろ、エンドウ豆たんぱく、黒米、青パパイヤ末、モリンガ、昆布、ハト麦、むらさきいも、かぼちゃ、りんご、乳酸菌、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、セレン酵母、マリーゴールド(ルテイン含有)、グルコサミン、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、塩化コリン)

基本的にはこのこのごはんをベースに作られている「シニアのためのこのこのごはん」ですが、このこのごはんには入っていない原材料がいくつか使われているので解説していきます。

甜菜繊維

植物の甜菜の根から抽出された天然の食物繊維です。

食物繊維は整腸作用、便秘改善に効果があるのでシニア犬の弱った腸機能の改善に期待ができます。

黒米

黒米は古くから滋養強壮、アンチエイジングの効果が認められ重宝されてきた食材です。

アントシアニンやビタミン類、食物繊維や鉄分、カルシウムなど豊富な栄養が含まれています。愛犬の若々しさを保つ効果に期待ができそうです。

むらさきいも

むらさきいもに豊富に含まれる「アントシアニン」は、い抗酸化作用があり目の健康維持や肥満予防、肝臓機能の向上などの効果が期待できます

「目にいい」というとブルーベリーを想像する人が多いと思いますが、なんとむらさきいもにはブルーベリーの3倍のアントシアニンが含まれています。

ハト麦

栄養成分が豊富で、中国では漢方の材料「薏苡仁(ヨクイニン)」と呼ばれています。

薏苡仁は肌荒れなどに効果があるとされており、古くからお肌のために処方されてきた漢方です。愛犬のお肌のトラブル予防にも役立ちそうです。

りんご

りんごには犬の体にいい栄養素がたくさん含まれています。

その中でも「リンゴポリフェノール」と呼ばれるポリフェノールは、強い抗酸化能力を持ち血行改善・アレルギー抑制・病気の予防作用などの老化防止に役立ちます

さらにビタミンも豊富なので健康な皮膚を保つ効果もあります。

豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)

豚軟骨抽出物に含まれるコンドロイチン硫酸は、関節の炎症を抑える効果があるという研究結果があります。

グルコサミン・コンドロイチンを摂取することで犬の関節トラブルの予防が期待できます。

マリーゴールド(ルテイン含有)

食用のマリーゴールドに多く含まれる「ルテイン」は目の健康維持に重要な栄養素として知られています。

ルテインには抗酸化作用があるので、愛犬の瞳の老化予防におすすめの食材です。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんの成分

このこのごはんの成分値

このこのごはん

タンパク質20.9%以上
脂質8.0%以上
粗繊維1.1%以下
灰分6.8%以下
水分10%以下
代謝エネルギー(100gあたり)343kcal

このこのごはんはAAFCO(米国飼料検査官協会)が定める総合栄養食の栄養基準をクリアしたドッグフードです。

中タンパク低脂質で運動量の少ない室内犬でも太りにくく、丈夫な体を作ることができでしょう。

小型犬に特化して作られたフードなので、小型犬に適したバランスのいい成分値となっていますね。

カロリーも低めなので、食欲が旺盛な犬にもおすすめです!

山本星海

こちら以外の成分値も公式サイトに記載されているので、気になる方はチェックしてみましょう。

シニアのためのこのこのごはん

タンパク質20.3%以上
脂質5.6%以上
粗繊維1.6%以下
灰分4.8%以下
水分10%以下
代謝エネルギー(100gあたり)335kcal

シニアのためのこのこのごはんはシニア期の犬に配慮した「リン・ナトリウム・脂肪」を抑えた栄養成分に作られています。

さらに、基礎代謝が落ちて太りやすくなったシニア犬に配慮し低カロリーの335kcal/100gに作られています。

一方で、食が細くなり規定量が食べれず痩せてしまったハイシニアの犬には、もう少し高カロリーなウェットフードを与えるようにしましょう。

このこのごはんの安全性

工場

原材料を見るとこのこのごはんには、身体に悪影響があるような添加物はありませんでした。

このこのごはんは人間の食品と同レベルの国内専門工場で作られています。

国産のGBP認定工場が運営する管理工場で品質管理も徹底され、有機JAS認証もされています。有機JAS認証とは農薬や化学肥料などを使用せず、自然のチカラで作られた食品であることです。

また、ドックフードが作られてから梱包・配送に至るまでも丁寧に行われているところが、国産のこのこのごはんの魅力といえるでしょう。

安全性については問題なく、安心して大切な家族に与えられるレベルと感じました。

完全なグレインフリーではないこと、鶏肉が使用されていることから、アレルギー体質の愛犬は原材料を確認してから試すことをおすすめします。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんの1日あたりの給餌量の目安

このこのごはん給与量表

このこのごはんドッグフードの1日あたりの給餌量の目安表を載せておきます。
※避妊、去勢後はこの目安より少なめにしましょう。

体重/年齢~生後4ヶ月生後4~9ヶ月生後9~12ヶ月成犬1~2歳成犬3~6歳成犬7歳以上
1~3kg61~140g51~116g41~93g38~86g32~73g28~63g
4~6kg173~235g144~196g115~155g107~145g91~123g78~106g
7~9㎏263~318g219~265g176~212g163~197g138~167g119~144g
このこのごはん給餌量表

1日あたりの給餌量の目安は月齢や体型(体重)、1日の運動量によっても変わってくるのであくまで参考程度にしてください。

このこのごはんを販売しているコノコトトモニ公式サイトでは、1日の給餌量を計算できるシステムもあるのでぜひ活用してみてください。

年齢に合わせたご飯の与え方は以下の記事で詳しく解説しているので、知りたい方はチェックしてみましょう。

このこのごはんの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

このこのごはんを最安値で買うことができるのはどの通販サイトなのか、気になる方もいるのではないでしょうか。愛犬のためとはいえ少しでも安く購入できるのなら嬉しいと思います。

そこで今回は、公式サイトと大手通販会社のAmazon・楽天でこのこのごはんの価格を比較してみました!

公式楽天市場Amazon
定期購入(税込)3,278円(1袋)なしなし
通常購入(税込)3,850円(1袋)5,230円5,230円
詳細公式サイト楽天Amazon

このこのごはんの価格を比較した結果、公式サイトが一番お得に買えることがわかりました!

以前は楽天でもAmazonでも販売されていなかった。

しかし、公式サイトに比べるとだいぶ割高になってしまうので、公式サイトで購入するのが一番おすすめです。

このこのごはんを定期購入すればお得に続けられる!

定期購入の初回は15%offの割引になるため、1㎏を3,850円⇒3,278円で購入することができ、初回に限り送料が無料です。

「試したいのに定期購入しないといけないの?」と不安に思う方もいると思いますが、初回のみの解約も可能なので安心してくださいね。

しかし、2回目の配送は2袋届けられるため6,556円になります。1kgだけでは1ヶ月ぶんの食事に足らないと思いますが、1袋だけでいいよという場合はあらかじめ伝えておきましょう。

このこのごはんの解約方法は以下の記事にまとめてあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんの1日や1ヶ月あたりの費用シュミレーション

成犬(1歳)に「このこのごはん」だけを与えた場合、一日や一ヶ月でかかる費用をシュミレーションしました。

犬の体重1日にかかる費用1ヶ月にかかる費用
1㎏124円3,720円
2㎏219円6,570円
3kg304円9,120円
4kg376円11,280円
5kg441円13,230円
6kg506円15,180円
7kg575円17,250円
※大まかな費用です。

大型犬になってくると1ヶ月の費用が高くなってしまいますが、小型犬であれば与え続けられる価格帯だと思います。

一応、このこのごはんは小型犬特化のドッグフードなので、中型犬や大型犬には別のフードを選択したほうがいいでしょう。

毎日食べるドッグフードは犬の寿命にもつながるので、値段ばかりを気にせずできるだけ良質なドッグフードを選ぶことが大切です。

少しでも費用を安く済ませたい方は、定期購入やまとめ購入などの割引を活用することをおすすめします。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんで涙やけが治らないのは事実?

犬の涙をふく

ドッグフードで必ず涙やけを治せると断言はできませんが、このこのごはんの口コミを調べると涙やけが良くなったという口コミが多数ありました。

論文でも言われている通り与えるドッグフードを変えることによって涙やけには変化があることはあります。ドッグフードの変更により犬の涙やけ改善が認められた一例

※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。

またInstagramやTwitterで口コミを200件調査したところ、このこのごはんで愛犬の涙やけが改善されたと37件の口コミがありました。このこのごはんにフードを変えて涙やけが改善された犬が37匹いるのは事実です!

涙やけの原因は生まれつきやアレルギーが原因だったりと様々なので、もし獣医師に相談しても改善されないようであれば与えるドッグフードを変えてみることをおすすめします!

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

「このこのごはん」とDog salon Star seaおすすめの「うまか」を比較してみた

同じ国産ドッグフードで内容が似ている「うまか」と「このこのごはん」を比較してみました。

商品名うまかドッグフードのパッケージ
うまか
このこのごはんリニューアル後のパッケージ
このこのごはん
価格(税込)Dog salon Star sea限定
【初回価格】2,778円

【通常価格】5,478円
【定期価格】4,930円
【通常価格】3,850円
【定期価格】3,278円
初回100gあたりの金額185円327円
定期100gあたりの金額328円327円
穀物小麦グルテンフリー小麦グルテンフリー
タンパク質21.4%以上20.9%以上
脂質9.5%以上8.0%以上
カロリー(100gあたり)350kcal343kcal
内容量1.5㎏1㎏
原産国日本日本
公式サイトうまかを見るこのこのごはんを見る

初回価格はうまかのほうがお得になっていますが、継続的に購入するのであればどちらにしても同じくらいです。

このこのごはんのほうが脂質とカロリーが低いため、太り気味の愛犬にはこのこのごはんが合っています小型犬に特化されたレシピなので、小型犬を飼っている方ぴったりのフードでしょう。

うまかは主原料に九州産の「華味鶏」というブランド鶏を使い、ビフィズス菌やオリゴ糖などが含まれているので腸活もできます。グルコサミンやコンドロイチンも含まれているため、骨や関節の弱い小型犬やシニア犬などにはうまかのがおすすめです!

「このこのごはん」と「シニアのためのこのこのごはん」を比較してみた

商品名このこのごはんリニューアル後のパッケージ
このこのごはん
このこのごはんシニア
シニアのための
このこのごはん
価格(税込)【通常価格】3,850円
【定期価格】3,278円
【通常価格】4,125円
【定期価格】3,520円
定期100gあたりの金額327円352円
穀物小麦グルテンフリー小麦グルテンフリー
タンパク質20.9%以上20.3%以上
脂質8.0%以上5.6%以上
カロリー343kcal335kcal
内容量1㎏1㎏
特徴的な原材料乾燥卵黄、鹿肉
さつまいも、わかめ
大麦ぬか、甜菜繊維、エンドウ豆タンパク、黒米、むらさきいも、かぼちゃ、りんご、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、マリーゴールド(ルテイン含有)
公式サイトこのこのごはんを見るシニア用このこのごはんを見る

ベースは同じ作りになっている「このこのごはん」と「シニアのためのこのこのごはん」ですが、原材料や栄養成分に違いがあります。

感覚的にはこのこのごはんにシニア向けの栄養素がプラスされた商品が「シニアのためのこのこのごはん」だという印象を受けました。

「シニアのためのこのこのごはん」は、シニア犬の目・肌・関節などを配慮した原材料・成分がたっぷり配合されているのでまさにサプリメントいらずのドッグフードだと思います。

その分、少し価格はプラスになっています。

シニア用はカロリーも少し抑えられているのでシニア期に入り代謝が落ちて太りやすくなった犬はシニア用に変更するといいでしょう。逆に食が細くなって痩せてきてしまったハイシニア犬には食いつきの良いココグルメなどのウェットフードをおすすめします。

山本星海

シニアとはいっても犬にも個体差があるので何歳からとは言いづらいのですが、「運動量が減ってきた」「太りやすくなった」「目・肌・関節のトラブルが増えてきた」などと感じてきたらシニア用に変えることを検討してみてもいいかもしれません。

このこのごはんの他シリーズを紹介

このこのごはんを販売しているコノコトトモニでは、フード以外にもサプリやふりかけを販売しています。

そちらについて詳しく紹介していきましょう。

関節の健康を維持するサプリ「このこのおやつじゅれ」

このこのおやつじゅれは、おやつ感覚で与えられる関節サプリです。

我が家には老犬がいるのでこちらを購入して与えています。

山本星海

他の関節タブレットと違い味があり、美味しいのでよく食べてくれます

コンドロイチンやグルコサミン、コラーゲンだけではなく関節サポート成分として「緑ィ貝」も使用されています。

関節をケアしていきたい犬におすすめですよ!

お口の健康をサポートサプリ「このこのふりかけ」

このこのふりかけは、いつも食べているドッグフードにふりかけて食べさせることによって簡単にお口のケアができる商品です。

口のケアは歯磨きすることが一番だと思っているので購入してはいませんが、歯磨きをどうしても嫌がる子に少しでも歯のケアをしたいという目的でなら購入してもいいと思います。

このこのごはんのよくある質問

お試しやサンプルなどはある?

現在お試しやサンプルはありません。

このこのごはん子犬に与えても大丈夫?

このこのごはんは全年齢対応なので子犬にも与えることができます。

ただタンパク質や脂質が高いわけではないので、食の細い子犬には向いていません。

このこのごはんの解約方法は?

このこのごはんの定期購入は次回発送の10日前までに電話をすれば、解約・休止・変更ができます。

解約したければすぐに解約できてしまうので変な縛りはありません。

商品が届いたその日にお問合せフォームで解約を伝えたら間に合います。とりあえずお試しで購入したいという方は届いあとすぐに連絡するといいでしょう。

このこのごはん解約・休止・変更の連絡先
このこのごはんドッグフードの賞味期限は?

このこのごはんの賞味期限は、未開封で製造日より1年です!

賞味期限は商品パッケージ裏面の1番下に書かれています。未開封のまま保存していた場合のみ栄養・食味の保持が可能なので、開封後の賞味期限は目安になりません。

このこのごはんのパッケージにはアルミが使用されており、酸素や日光を遮断するので中身は新鮮な状態で保存されています。

新鮮なこのこのごはんですが、添加物の保存料を使用していないので、保存方法には十分気を付けましょう!

このこのごはんの保存方法は?

このこのごはんは高温多湿を避け、涼しい場所に保存するようにしましょう。

このこのごはんはオイルコーティングをしていないため酸化しにくいですが、酸化防腐剤は使用していません。

初めて開封した日から1ヶ月以内にドッグフードを使い切ることをおすすめします。

また、保存中に酸敗やカビの発生により生ずる中毒があるので、保存には注意をしなければいけません。自然素材を活かし無駄な添加物をしてないからこそ、保存方法は適切に行いましょう。

このこのごはんを食べない場合どうしたらいい?

食べなかった場合ふやかしてみることをおすすめします。

お湯でふやかすことにより、ドッグフードの香りが強くなるので食欲を促せます。犬は人と比べて嗅覚が発達し、反対に味覚は人よりも発達していないので、食べ物の匂いが嗜好性に大きく影響するそうです。

老犬の場合、歯が弱くドライフードだと食べづらくて食べていない場合もあるのでふやかすことは有効です。

肝臓の悪い犬にこのこのごはんを食べさせても大丈夫?

このこのごはんは中タンパク質なので肝臓が悪い犬でも食べることができますが、持病がある愛犬はまず獣医師と相談して毎日食べるドッグフードを探しましょう。

このこのごはんのログイン方法は?

コノコトトモニのマイページ

こちらからメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

このこのごはんの取扱店はどこ?

このこのごはんはネットのみの販売となっており、店舗販売はしていません

Google検索で「このこのごはん悪評」って出るけど大丈夫?

私が口コミを200件調査した結果86.5%がいい口コミだったので、特に悪評が目立つという印象は受けませんでした。

購入を検討している方が悪評なのか気になって調べるため、検索の予測変換に出てきてしまうのだと思われます。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

このこのごはんのまとめ

本記事では、今回は私が1年以上愛用した「このこのごはんドッグフード」について紹介してきました。

100種類以上厳選して実際に愛犬に与えたドッグフードで、実際に愛犬も満足していたので良質なドッグフードと言い切れます。

このこのごはんを愛犬に与えるか迷っている人はぜひ試してみることをおすすめします。

この記事を書いた人

山本 星海のアバター 山本 星海 Dog salon Star sea オーナー

この記事を書いた人

保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海

JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

コメント

コメント一覧 (1件)

  • もう半年近く与えていますが、愛犬の食いつきも良くとても満足しています。

コメントする

CAPTCHA


目次