小型犬や超小型犬は日本では絶大な人気を占め、気軽に飼えるペットとして親しまれています。
ですが小さいので体のトラブルや食いつきに関する悩みが多い犬種でもあります。
そして自分で知識をつけなきゃ!と、トリミングサロンを経営しながら「犬の管理栄養士」と「ペットフードアドバイザー」の資格をとり、100種類以上のドッグフードを実際に購入し、ひとつひとつ食いつきや安全性を検証しました!
今回はそんな私が検証の結果、本当におすすめできると判断した高品質な小型犬&超小型犬向きなドッグフードを紹介していきます。
他のサイトだとネットにある情報をまとめただけの記事が多いですが、ドッグフードベストわんでは筆者が本当に購入し愛犬に与えた経験をもとに記事を作成しています。

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
目次
小型犬&超小型犬のドッグフードの選び方

小型犬&超小型犬に合うドッグフードを選ぶ際に大切なポイントは5つあります。今回は、この基準を基にランキングを作成していきます。
- 質の良いタンパク質が摂れる
- 骨や関節をサポートしてくれる成分を配合している
- 小粒でかみ砕きやすい
- 不要な添加物が入っていない
- 食いつきがいい

①質の良いタンパク質が摂れるか
安価なドッグフードでは主原料に穀物を使用しかさ増しをしているものが多いですが、主原料は良質なタンパク質が使われているドッグフードを選びましょう。
犬は肉食よりの雑食です。良質なタンパク質は健康的な筋肉や皮膚、被毛を作るのに役立ちます。健康的な筋肉をつけることで小型犬に多い関節系の怪我も予防できますし、被毛や皮膚を健康に保つことで見た目の美しさも保てます。
タンパク質でもお肉やお魚などの動物性タンパク質は犬にとって消化や吸収しやすく身体に優しいです。
安価なドッグフードは粉末状にしたお肉やお魚が使われがちですが、質が良いタンパク質を摂るためタンパク源に「ミール」「粉末」などの入っていないフードを選んでいきます。
②骨や関節をサポートしてくれる成分が含まれているか

小型犬や超小型犬は胴体に比べて足が細く、骨や関節のトラブルを引き起こすことが多いです。骨や関節サポート成分が配合されているもの、骨や関節に良い栄養が含まれているドッグフードを選ぶといいでしょう。
- コンドロイチン
- グルコサミン
- カルシウム
- オメガ3脂肪酸
もちろん基本的な骨や関節を作るのに欠かせないタンパク質やカルシウムはとても重要ですが、上記に書かれている成分や栄養を摂ることで、骨や関節に丈夫な身体を作り上げていきます。
特に老犬は関節のトラブルを引き起こしがちになるため、早めのケアが大切です。
③粒が小粒で食べやすい形状か

小型犬は中型犬や大型犬に比べて顎が小さいため、かみ砕きやすい小粒を選んでいきます。
粒の大きさは1㎝以下。形状は丸や楕円が食べやすいでしょう。逆に早食いをしてしまう小型犬はクロス型など、早食い防止の工夫がされているものもおすすめです。
海外産のドッグフードは大型犬用に作られているものも多いです。粒が大きいことがあるので注意が必要です。
調査対象のドッグフードの粒が硬すぎないないか、実際に人間の私が食べて評価していきます。
④不必要な添加物が入っていないか
小型犬は体が小さいので添加物などの影響も体に出やすいです。
犬はドッグフードが何色でも興味はありません。着色料などの不要な添加物は入っていないドッグフードを選びましょう。
酸化防止剤(天然由来のもの)やビタミン・ミネラル類などの添加物は危険ではなく必要なものなので敬遠しなくても大丈夫です。
⑤食いつきがいいか

小型犬・超小型犬は偏食が多く、「品質が高いドッグフードを探して買っても食べてくれなかった…」というパターンがとても多いです。
体が小さい小型犬・超小型犬は好き嫌いでご飯を残しても、数食抜いてしまうだけで低血糖になってしまったり、体力が落ちて体を壊してしまう可能性があります。
また、愛犬には美味しいご飯を食べてほしいですよね。
当サイトでは自分の愛犬はもちろん、「動物保護団体フェアリーハウス」にボランティアでドッグフードを寄贈し、保護犬の食いつきのいいドッグフードを調査しました!
もちろん犬によって好き嫌いの好みはありますが食いつきの良さはドッグフードによってかなり差が出ます。

以上のポイントや保護犬の食いつきの良さを踏まえて、おすすめできるドッグフードをランキングにしました!
小型犬におすすめのドッグフードランキング
※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。
商品名 | 最安値 | 特徴 | 初回100gあたりの価格 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位うまか | 2,778円 ベストわん限定初回半額キャンペーン 公式サイト | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 185円 | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 350kcal 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 2位モグワン | 2,354円 公式サイト | コスパ最強 | 130円 | 1.8kg 1センチ程度 | チキン生肉、生サーモン | 363kcal 10%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 3位ミシュワン小型犬用 | 2,587円 公式サイト | 小粒で薄くシニア犬がとても食べやすい | 258円 | 1㎏ 1センチ程度 | 肉類(鶏肉、馬肉、鳥レバー) | 352kcal/100g 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 4位このこのごはん | 3,278円 公式サイト | 口コミの86.5%が高評価※独自調査 | 327円 | 1kg 1センチ程度 | 鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー) | 343kcal/100g 8.0%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 5位ペトコト | 4,962円 公式サイト | 食いつき最強 生活の質向上 | 275円 | 150g×12パック ウェットタイプ | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均150kcal 5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
1位 うまかドッグフード
価格(税込) | [1日100人限定] 当サイト限定価格! 初回半額の2,778円 定期価格:4,930円 通常価格:5,478円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 21.4%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 350kcal・9.5%以上 |
公式サイト | うまか公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

小型犬におすすめのドッグフードランキング1位は「うまか」になります。私も愛犬に与えているドッグフードです。
うまかは九州産のブランド地鶏、「華味鳥」を主原料にした国産のドッグフードです。
鶏肉は生肉のものを使用しているため、質の良いタンパク質を摂ることができます。
うまかの粒からはお出汁の良い香りがします。口コミで評判が良いのも納得ですね。
また原材料には「グルコサミン」「コンドロイチン」も配合されています。2つの栄養素が小型犬の弱い足腰・関節のサポートをしてくれるでしょう。
うまかのカロリーは100gあたり350kcalと低めです。太りやすい小型犬にもおすすめのドッグフードになっています。
うまかに関する口コミ
うまかは何回もリピートしてます。このクオリティでこのお値段なのは本当に企業努力だと思います。
Amazon
フードの匂いも人間からしても美味しそうな匂いで、うちの愛犬は食べるのが好きなので毎回ガツガツ食べてくれます。実家のわんちゃんは食べむらがあるのですが、その子もこれなら割と食べてくれるようで助かってます。
毛艶もよくなりますし、涙やけも無くなりました。これからも買い続けようと思います。
[1日100人限定]ドッグフードベストわん限定価格!初回半額の2,778円!
2位 モグワンドッグフード
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,354円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,237円 通常価格:4,708円 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
公式サイト | モグワン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |

モグワンは主原料がチキンとサーモンのドッグフード。原材料の半分以上が動物性タンパク質なので、犬に欠かせないタンパク質もしっかり摂取することができます。
ヒューマングレードのお肉や魚に加え、野菜やフルーツもたっぷり入っているので栄養もたっぷりです。
モグワンには骨や関節をサポートしてくれる「グルコサミン」や「コンドロイチン」を配合しています。関節のトラブルが多い小型犬にはぴったりですね。
粒の大きさも7〜8㎜なので超小型犬でもかみ砕きやすい大きさになっています。
口コミでもよく食べてくれると評判のモグワンは、初めて犬を飼う方にもおすすめです!
モグワンに関する口コミ
これまで様々なフードを試してきましたが、モグワンの食いつきは1番良かったです。白い毛色のため涙やけが気になっていましたが、モグワンにかえてからは少しづつ治まっているように感じます。
Amazon
お犬様も毎日おいしそうに食べていて、飼い主も嬉しい限り、満足です。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
3位 ミシュワン小型犬用プレミアムドッグフード
価格(税込) | 初回定期価格:2,587円 定期購入:3,184円 通常購入:3,980円 (1袋あたりの価格) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 21.5%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 352kcal・9.5%以上 |
公式サイト | ミシュワン小型犬用公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

ミシュワン小型犬用は小型犬に特化している国産ドッグフードです。私が検証してきたドッグフードの中でもトップクラスに粒が薄く噛み砕きやすいため、歯の弱い犬や老犬におすすめです。
関節に作用する緑イ貝や腸内環境を整える、イヌリン、乳酸菌などが含まれており、サプリメントいらずの内容となっています。
便の調子がよくなったという口コミも多いので、便のトラブルが多い小型犬にもおすすめです。
ミシュワンは中型犬・大型犬用のドッグフードもありますが、「ミシュワン小型犬用」はまさに小型犬・超小型犬のために作られたドッグフードなのでダイレクトに小型犬の悩みに寄り添うドッグフードになっています。
ミシュワン小型犬用に関する口コミ
もちは相変わらずあっという間に完食🐶🥣
Instagram
いつも食べ終わるとむぎの方をじーっとみてます😂
むぎは食べむらがあり基本的にはトッピングは必須なんですが、3袋目に入った今も「ミシュワン」はトッピングなしでも食べてくれるので本当にビックリしています😳❤️もちろん、トッピングを欲しがる時もありますが😂
それでも、フードだけで食べてくれるのは本当に嬉しいです🥺✨
今なら初回35%オフ!
4位 このこのごはんドッグフード
価格(税込) | 定期価格:3,278円 通常価格:3,850円 (1袋あたり) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 20.9%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 343kcal・8.0%以上 |
公式サイト | このこのごはん公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |

このごはんは鶏肉の中でもヘルシーなササミを主原料に使用した国産のドッグフードです。
お肉はササミだけではなく鶏肉のレバーと鹿肉を使用しているため低脂肪レシピになっています。室内で飼っている小型犬にもぴったりですね。
さらに原材料のマグロには血液がサラサラになり皮膚や関節にも良いオメガ3脂肪酸も多く含まれています。
このこのごはんは鰹節の良い匂いがするとSNSなどの口コミでも人気で、食いつきも良いと評判のドッグフードです。
粒の大きさも7∼8㎜と小粒設計のため、口が小さい小型犬や超小型犬でも食べやすい作りになっています。
このこのごはんに関する口コミ
ソーちゃんが好きなこのこのごはん🍚最近気になってる目元や毛艶のケアに✨鰹節の香りが食欲そそる❣️
あたしも1粒食べてみたらめっちゃ美味しくてびっくり😂ホンマに鰹節の味するんで食べてみて欲しい🙆🏼♀️
Instagram
初回送料無料、定期コースで15%オフ!
5位 ペトコトドッグフード
価格(税込) | 定期初回価格:4,962円 定期価格:6,210円 通常価格:6,900円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均10.25% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均150kcal・5%以上 |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

ぺトコトは冷凍の手作り風の総合栄養食で、次世代のドッグフードと話題の商品です。
私の愛犬も高齢で歯が悪く、カリカリのドッグフードが食べれなくなりましたがペトコトは喜んで食べてくれます。
公式サイトで愛犬の体重や体型、年齢などを記入していけば愛犬に最適な給与量を計算してくれるサービスがあるので体重管理にもピッタリです。
加熱調理を最小限にすることで旨味や栄養がギュッとつまっているため「食いつきが良い」と口コミや評判も高いです。
また原材料に使用されている「フィッシュオイル」「亜麻仁オイル」には、骨や関節に良いオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。小型犬の丈夫な身体を作るうえで欠かせない栄養素ですね。
もし愛犬がぺトコトを食べなくても全額返金保証もあります。とにかく美味しいドッグフードを毎日あげたい!と思う飼い主さんに是非試していただきたいドッグフードです。
ぺトコトに関する口コミ
家族でマリーの健康を考えて、今年に入ってからペトコトさんのごはんを食べ始めました🍚🍴食べ飽きしやすくて結構グルメなマリーなのですが…🐾
ペトコトさんのご飯は封を開けた瞬間から大興奮でぺろっと完食してくれます😋とっても美味しいみたいです❣️先日、獣医師さんにマリーの栄養相談をしたときにも、タンパク質が多めで栄養バランスが優秀なご飯❤︎と太鼓判をいただきました✨
高たんぱくで脂身が少なく、コレステロールも低いそうです!!ごはんの内容は、体重などマリーに関する質問に答えることで適切なメニューや量を提案してもらえて、パッケージにマリーの名前もプリントされるのでまるでプレゼントのよう✨
Instagram
初回30%OFF+全額返金保証付き!
6位オブレモドッグフード
価格(税込) | 【OBREMO50%OFFキャンペーン価格】 初回定期便が半額!クーポンコード「obremo50off」 【定期価格】 鶏肉フード: 3,140円 馬肉フード: 3,609円 鹿肉フード: 3,609円 まぐろ&たらフード: 3,267円 【通常価格】 鶏肉フード: 4,830円 馬肉フード: 5,552円 鹿肉フード: 5,552円 まぐろ&たらフード: 5,026円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 1歳以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均17.95以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均365kcal・11%以上 |
公式サイト | オブレモ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

飽きっぽい犬におすすめ!4種類の味を選択できる国産生肉100%フード!
オブレモはドライフードを与えたいけどあまり食べてくれないという小型犬におすすめのドッグフードです。
味が4種類あることで飽きが来づらいためグルメの愛犬にピッタリです。
オブレモドッグフードに関する口コミ
今のところ涙やけも以前より薄くなった様子😉ドッグフード診断してくれるから他の食材とローテーションもしてみようかな🐴🐟🐓
何より、るぅが美味しそうに食べてくれるのがうれしい🎶
Instagram
クーポンコード「obremo50off」で初回半額に!
7位 ココグルメ
価格(税込) | 期間限定初回お試し980円 定期価格:5,115円 通常価格:6,402円 |
内容量 | 1.6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均12.82% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均118kcal・5.7%以上 |
公式サイト | ココグルメ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

ココグルメは「よく食べる!」と話題となっている手作り風ドッグフード。私もペトコトとローテーションで愛犬に与えています。
コストが高めの手作り風ドッグフードですが、小型犬は食べる量が多くないので比較的気軽に愛犬に与えることができます。
ココグルメも食いつきがとてもよく、愛犬の生活の質を上げるのにぴったりのドッグフードです。
ペトコトよりもべたついた感じがなく、ポロポロとほぐれる感じなので私の愛犬は歯を失ってからはココグルメの方が食べやすそうにしている気がします。
手作りごはんは犬が喜びますが、自分で作ると総合栄養食レベルまで栄養バランスを考えるのは不可能に近いです。気軽に手作り風ごはんをあげられるココグルメは高価に感じますがむしろコスパがいいという感想を持ちました。
ココグルメの口コミ
ココグルメを初めて2ヶ月✨良いことづくしで本当に初めて良かったと毎日思ってる🥹💕
・ご飯を楽しみにするようになった
・ご飯を完食するようになった
・おやつ要求が減った
・うんちが軟便になる事が無くなった
・涙やけが減った思いつくだけでもこんなにいい事ばっかりでハラミの体にも良いなんて最高すぎる✨
Instagram
期間限定!初回お試し980円!
超小型犬にはどのようなドッグフードがおすすめ?
超小型犬とは一般的に成犬になっても体重が4㎏以下の犬のことをいうことが多いです。
※犬によっては4㎏超える子もいます。
小さくぬいぐるみのような超小型犬ですが、見た目が可愛いためとても人気です。そんな超小型犬におすすめのドッグフードをご紹介していきます。
超小型犬におすすめのドッグフードはモグワン!

超小型犬におすすめのドッグフードはモグワンです。
小型犬におすすめのドッグフードでもご紹介したモグワンですが、原材料に「グルコサミン」「コンドロイチン」を配合しています。
超小型犬は関節が弱い子が多いので、ちょっとしたことで骨や関節のトラブルを引き起こしてしまいます。
そのため、骨や関節をサポートしてくれる成分が配合されたモグワンは超小型犬にはおすすめのドッグフードでしょう。
もちろん犬にとって欠かせないタンパク質やその他栄養素もしっかり摂ることができます。
粒の大きさも小さいため小さな顎にも負担をかけません。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
ダイエット中の小型犬・超小型犬におすすめのドッグフード
小型犬は室内で飼うことがほとんどなので、活動量が少なくとても太りやすいです。
飼い主さんが家を留守にしている間、ハウスの中でお留守番をしている犬もいるため、犬によっては活動量が極端に少ない子もいます。太ってしまったからと言って極端に食事量を減らしてしまうと犬のストレスになりかねません。
そんな悩みを抱えている飼い主さんのために、ここでは太ってしまった小型犬におすすめのドッグフードをご紹介します。
ダイエット中の小型犬におすすめのドッグフードはわんこのヘルシー食卓!


ダイエット中の小型犬・超小型犬には、犬のダイエットを追及して作られたわんこのヘルシー食卓がおすすめです!
一般的にドッグフードのカロリーは350kcal/100g前後のものが多いですが、わんこのヘルシー食卓は290kcal/100gしかありません。
私が調査した総合栄養食の中では一番カロリーや脂質が低かっただけでなく、さらに筋肉サポート成分やダイエット成分が配合されているまさにダイエットに特化したドッグフードです!
むしろ痩せすぎてしまうかもしれないので目標体重まで落ちたらもう少しカロリーが高いフードに変えてもいいかもしれません。
シニア(老犬)の小型犬・超小型犬におすすめのドッグフード
シニア犬と一言に言っても、代謝が落ちて太りにくくなってしまった犬もいれば、食が細くなってしまいガリガリになってしまう犬もいます。
シニア期になったから。という理由でシニア用と書いてあるフードを買えばいいというわけではなく、愛犬の運動量や体型の変化、歯の状態などを見て愛犬に合ったフードを与えましょう。
シニアの小型犬におすすめのドッグフードはミシュワン小型犬用!


粒が薄くて噛み砕きやすいミシュワン小型犬用は歯が弱くなったシニア期の小型犬にぴったりです!
ミシュワン小型犬用は中たんぱく・低脂質なので運動量が落ちてきた老犬におすすめです。
関節機能をサポートする緑イ貝が入っているので足を痛めやすいシニアの小型犬・超小型犬もサプリいらずで関節ケアができます。
今なら初回35%オフ!
さらにハイシニア期に入って食欲が落ち、柔らかいご飯しか食べれなくなった小型犬にはペトコトやココグルメなどの手作り風ごはんがおすすめです。
シニア犬におすすめのドッグフードの解説をしている記事も是非参考になさってください。
子犬(パピー)の小型犬・超小型犬におすすめのドッグフード
小型犬・超小型犬の子犬期は体重が少ないため低血糖に注意が必要です。
時々犬が大きく育たないように子犬期にご飯を制限する人がいますが、パピーの時期に必要な栄養が取れないと健康な内臓や筋肉、骨が育たないので不健康で病気やケガをしやすい犬に育ってしまいます。
基本的にタンパク質やカロリーが多めのドッグフードを選びましょう。
小型犬の子犬におすすめのドッグフードはカナガン!


カロリー・脂質・タンパク質がどれも多いカナガンは低血糖になりやすいパピー期の小型犬・超小型犬にぴったり!
カナガンは良質なたんぱく質をたっぷりと使用しているため、良質な筋肉を育てるのに役立ちます。
良質な筋肉を育てることで小型犬・超小型犬がなりやすいパテラなどの関節トラブルを予防することにも繋がります。
ペット先進国であるイギリスの厳しい基準を満たしたドッグフードなので安全性の面でも安心できます。
カロリーが高い分太りやすいので、運動量が少ない小型犬は成長後、カロリーが低めのドッグフードに移行することをおすすめします。
逆に活発で運動量が多い子であれば成犬になってもおすすめできるドッグフードです。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
トイプードルにおすすめのドッグフード
最近ペット業界で絶大な人気を誇っているトイプードルですが、パテラになりやすい、被毛が退色しやすい、涙やけが出やすいなど悩み事も多い犬種です。
涙やけ予防として低脂質、パテラ予防で関節ケア成分配合、退色予防でチロシン・フェニルアラニンが多めなどの点に注目してドッグフードを選んでいくといいでしょう。
トイプードルにおすすめのドッグフードはうまか!


関節ケア成分・胃腸ケア成分配合で食いつきの良いうまかは偏食が多いトイプードルにもおすすめ!
うまかは九州のブランド地鶏「華味鶏」がふんだんに使われている贅沢なドッグフードなので、良質なたんぱく質がトイプードルのふわふわな被毛を育てるのに役立ちます。
うまかに原材料の一つであるかつお節には、被毛の退色を抑えるチロシン・フェニルアラニンという成分が豊富に含まれているためレッド系やブラック系のトイプードルの被毛の退色を遅らせる手助けになるでしょう。
トイプードルは小食や偏食の子も多いですが、ドッグフードベストわん調べではトップクラスに食いつきが良かったので是非お試しいただきたいです。
[1日100人限定]ドッグフードベストわん限定価格!初回半額の2,778円!
チワワにおすすめのドッグフード
チワワは最小の犬種として知られる超小型犬です。
小さくてかわいらしいですが、小さいからこそケガや病気に細心の注意を払わないといけない犬種でもあります。
チワワに多い心臓病にも効果的である可能性があるといわれるオメガ3脂肪酸が含まれるドッグフードがおすすめです。
チワワにおすすめのドッグフードはミシュワン小型犬用!


心臓や関節のトラブル予防に期待ができるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれるミシュワン小型犬用はチワワにぴったり!
ミシュワン小型犬用の特徴である超薄型で小さい形状の粒は、口が小さいチワワでもストレスなく食べることができます!
馬肉や鶏肉が主原料なのでチワワの美しい毛並みを作るのに役立ちます。
腸活成分も含まれているのでお腹のトラブルが多いチワワにもおすすめです。
今なら初回35%オフ!
小型犬のご飯量はどれくらい?
小型犬のご飯の量を知る方法はドッグフードのパッケージに記載してある給与量を参考にすることです。
しかし給与量はあくまで目安なので、愛犬の体調や活動量によってことなります。
また愛犬の体型によっても給与量は異なります。愛犬が太り気味か痩せ気味かはボディ・コンディション・スコア(BCS)で確認するといいでしょう。

BCS1∼BCS2では給与量を少し多めに、BCS4∼BCS5では給与量を少し少なめに与えましょう。
極端に食事量を減らすこと犬の身体にも良くないため、体重管理したい方は専用のドッグフードを購入しましょう。
愛犬が急激に痩せてしまうと病気の可能性があります。愛犬のボディ・コンディション・スコア(BCS)がBCS1の状態の場合は、一度病院に診てもらいましょう。

また、うんちの形状も給与量が適しているかの目安になります。一概には言えませんが上の画像のようなうんちが続く場合は給与量が適していない可能性があるので調整してみましょう。
小型犬がご飯を食べてくれないときの対処法とは?
小型犬がご飯を食べてくれない原因は様々あります。いつも食べているフードを食べなくなってしまった場合と新しいフードにしてから食べてくれない場合とでは理由が異なります。
ここでは小型犬がご飯を食べてくれない原因とその対象法についてご紹介していきましょう。
いつも食べているご飯を食べない場合
体調不良
いつも食べているご飯を食べない場合には、まず体調不良を疑いましょう。
愛犬がいつもと違った様子はないか?下痢や嘔吐をしていないか?など愛犬の様子を確認しましょう。特に嘔吐は部屋の隅でしていると飼い主さんが気づきにくいです。
24時間以上ご飯を食べない場合は体調不良の可能性が高いです。すぐかかりつけの病院で診てもらいましょう。
飽きてしまった
病気でないことを確認したうえで食べてくれない場合は、いつものドッグフードに飽きてしまった可能性があります。
新しいフードに変えるのも1つの手ですが、何度も新しいフードにしてしまうと愛犬の好き嫌いが激しくなってしまう可能性があります。さらに、食べてくれないドッグフードを捨てることになるので経済的にも良くありません。
愛犬がドッグフードに飽きてしまい食べないときは、トッピングやフードの食感を変えてみましょう。
トッピングをかけすぎると栄養バランスが偏ってしまう可能性があるので、ペトコトやココグルメのような総合栄養食のウェットフードがおすすめです。ドライフードはぬるま湯でふやかすと食感が変わり食べてくれるかもしれません。いつものフードに一工夫してみても食べてくれない場合は、新しいドッグフードを探しましょう。
新しいごはんを食べない場合
好みではない
新しいドッグフードを食べてくれない場合は、そのフードが愛犬の嗜好に合っていないのかもしれません。
お肉が好きな子もいればお魚が好きな子もいます。愛犬のドッグフードの好みを把握しておくことは大切です。
また、今まで味付けの濃いドッグフードを食べていた場合は、味の濃さに慣れてしまい薄味のドッグフードを食べない可能性があります。味の濃いドッグフードは犬の身体にも良くないため、なるべく調味料などを使用していないフードを与えましょう。
切り替えがうまくいっていない
新しいドッグフードを食べない場合は、切り替えが上手くできていない可能性があります。
新しいフードをすぐに与えても犬は食べてくれません。警戒心が強い子ならなおさらです。
正しい切り替え方のポイントは2つです。
- 今まで食べていたフードに新しいフードを少しずつ混ぜる。
- 1週間かけてゆっくり切り替える。
切り替え中に下痢をすることもありますが、酷くなければ様子をみてください。
正しい切り替え方で新しいフードを食べてもらうようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?ここでは小型犬におすすめのドッグフードランキングをご紹介しました。
ランキングは犬の管理栄養士であり、小型犬2匹の飼い主である私が独自の調査で作ったものであり、全ての小型犬に適応するわけではありません。
自分の愛犬の体型や病気のリスク、運動量や食の好みなどを考慮して愛犬にぴったりなドッグフードを探してみてください。
これだ!というドッグフードと出会えるまで様々なドッグフードを試してみることをおすすめします。

皆様の愛犬がご飯の時間を楽しみにできて、健康的に生きられるドッグフードに出会えるといいなと願っております。
犬の専門家がドッグフードを調査しました。

ドッグフードを調査し比較することは誰でもいいわけではありません。資格を持ち、犬に関しての知識や経験が豊富である必要があります。
私は以下の資格を保有、国からの許可を受けています。
筆者の山本星海は、静岡県から動物取扱業者として認可されています。
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
静岡県公式ホームページの動物取扱業者登録簿に山本星海と、179番目に記載されています。
静岡県動物取扱業者名簿
私も超小型犬を2匹飼っていますが1匹はもう高齢で目が見えません。愛犬が食に楽しみを感じてくれて、さらに長生きしてくれるような高品質なドッグフードはどれだろう?と長年悩み続けました。