見た目の可愛さから日本でも絶大な人気を得ている小型犬。
有名な犬種だと「チワワ」「トイプードル」「ミニチュアダックス」がいますね。小型犬は室内で飼うことが多いため、距離が近く家族のように愛しく思われる方も多いでしょう。
現在では小型犬を多頭飼いする飼い主さんも増え、愛犬の毎日の食事に悩んでいる方も少なくありません。
そこで今回は動物取扱責任者の私が小型犬におすすめのドッグフードを100種類以上購入し比較調査した結果をランキング形式でご紹介します!

この記事を書いた人(旧姓:渡邊)
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士(※資格名を押すと証明書が見れます。)
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。
詳しいライター情報はこちら
目次
小型犬に合うドッグフードの調査方法
小型犬に合うドッグフードを選ぶ際に大切な基準を4つ作りました。今回は、この基準を基にランキングを作成していきます。
- 質の良いタンパク質が摂れるフード。
- 骨や関節をサポートしてくれる成分を配合している。
- 小粒でかみ砕きやすい。
- 口コミや評判が高い。

※2023年1月現在
質の良いタンパク質が摂れるか調査
小型犬には質が良いタンパク質が摂れるフードを選びます。
犬にとってタンパク質は生きていくうえで必要な栄養素です。小型犬も身体は小さいけれど多くのタンパク質を必要とします。
犬の体内に入ったタンパク質はアミノ酸となり吸収されて筋肉や骨、被毛などを作るためのタンパク質へと作り変えられます。タンパク質を構成しているアミノ酸のうち「必須アミノ酸」は食事から摂取しなければいけません。
タンパク質でもお肉やお魚などの動物性タンパク質は犬にとって消化や吸収しやすく身体に優しいです。
安価なキャットフードは粉末状にしたお肉やお魚が使われがちですが、質の良いタンパク質を摂るためタンパク源に「ミール」「粉末」などの入っていないフードを選んでいきます。
骨や関節をサポートしてくれる成分が含まれているか調査

小型犬は胴体に比べて足が細く、骨や関節のトラブルを引き起こすことが多いため、骨や関節サポート成分が配合されているもの、骨や関節に良い栄養が含まれているドッグフードを選びます。
- コンドロイチン
- グルコサミン
- カルシウム
- オメガ3脂肪酸
もちろん基本的な骨や関節を作るのに欠かせないタンパク質はとても重要ですが、上記に書かれている成分や栄養を摂ることで、骨や関節に丈夫な身体を作り上げていきます。
特に老犬は関節のトラブルを引き起こしがちになるため、早めのケアが大切でしょう。
粒が小粒で食べやすい形状か調査

小型犬は中型犬や大型犬に比べて顎が小さいため、かみ砕きやすい小粒を選んでいきます。
粒の大きさは1㎝以下。形状は丸や楕円を選びます。
調査対象のドッグフードの粒が硬すぎないないか、実際に人間の私が食べて評価していきます。
口コミや評判が良いか調査
小型犬に合った原材料や粒の大きさも大事ですが、口コミや評判もドッグフードを選ぶうえとても重要です。
犬の食いつきの有無や体調の変化などは口コミや評判で知ることができます。SNSや通販の口コミを調査し、評価の良いドッグフードを選んでいきます。
- Amazon
- 楽天
小型犬におすすめのドッグフードランキング
商品名 | 最安値 | 特徴 | 初回100gあたりの価格 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位うまか | 3,278円 公式サイト | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 218円 | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 350kcal 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 2位このこのごはん | 3,278円 公式サイト | 口コミの86.5%が高評価※独自調査 | 327円 | 1kg 1センチ程度 | 鶏肉(ささみ、レバー) | 343kcal/100g 8.2%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 3位ペトコト | 6,210円 公式サイト | 食いつき最強 生活の質向上 | 345円 | 150g×12パック ウェットタイプ | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均150kcal 5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 4位ミシュワン小型犬用 | 2,587円 公式サイト | 小粒で薄くシニア犬がとても食べやすい | 258円 | 1㎏ 1センチ程度 | 肉類(鶏肉、馬肉、鳥レバー) | 352kcal/100g 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 5位モグワン | 2,178円 公式サイト | コスパ最強 | 121円 | 1.8kg 1センチ程度 | チキン生肉、生サーモン | 363kcal 10%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
1位うまか

価格(税込み) | 定期初回価格3,278円 通常価格5,478円 定期価格4,930円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 着色料・香料不使用/小麦グルテンフリー/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード/九州産の華味鶏という鶏肉を使用/ビフィズス菌、オリゴ糖配合/グルコサミン・コンドロイチン配合 |
公式サイト | うまか公式サイト |
小型犬におすすめのドッグフードランキング1位は「うまか」になります。
うまかは九州産の華味鳥を主原料にした国産のドッグフードです。
鶏肉は生肉のものを使用しているため、質の良いタンパク質を摂ることができます。
うまかの粒からはお出汁の良い香りがします。口コミで評判が良いのも納得ですね。
また原材料には「グルコサミン」「コンドロイチン」も配合されていました。2つの栄養素が小型犬の弱い足腰・関節のサポートをしてくれるでしょう。
うまかのカロリーは100gあたり350kcalと低めです。太り気味の小型犬にもおすすめのドッグフードになっています。
うまかに関する口コミ
食の細い愛犬がしっかり食べ切れるようになり、毛艶が良くなりリピート決定です!
Amazon
今なら初回限定40%オフ!
2位このこのごはん

価格(税込み) | 定期価格3,278円 通常価格3,850円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | オイルコーティングなし/小麦不使用/余分な添加物不使用/ヒューマングレード/きれいな目元をキープ/国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | このこのごはん公式サイト |
このごはんは鶏肉の中でもヘルシーなササミを主原料に使用した国産のドッグフードです。
お肉はササミだけではなく鶏肉のレバーと鹿肉を使用しているため低脂肪レシピになっています。室内で飼っている小型犬にもぴったりですね。
さらに原材料のマグロからは骨や関節にも良いオメガ3脂肪酸も多く含まれています。
このこのごはんから香る鰹節の良い匂いが犬の食欲をそそるでしょう。実際に口コミや評判は高く、食いつきが良いと評判です。
粒の大きさも7∼8㎜と小粒設計のため、私の飼っているトイプードルもペロリと食べてしまいます。
愛犬家でも大人気のこのこのごはん1度試してみてはいかがでしょうか。
このこのごはんに関する口コミ
ソーちゃんが好きなこのこのごはん🍚最近気になってる
目元や毛艶のケアに✨鰹節の香りが食欲そそる❣️
あたしも1粒食べてみたらめっちゃ美味しくてびっくり😂ホンマに鰹節の味するんで食べてみて欲しい🙆🏼♀️
Instagram
初回送料無料、定期コースで15%オフ!
3位ペトコト

価格(税込み) | 通常価格:6,900円 定期価格:6,210円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/ヒューマングレード/売上の一部を寄付/種類が豊富/愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
ぺトコトは「牛肉、豚肉、鶏肉、お魚」4つのタンパク源があるため、愛犬に合ったフードを選ぶことができます。
加熱調理を最小限にすることで旨味や栄養がギュッとつまっているため「食いつきが良い」と口コミや評判も高いです。
また原材料に使用されている「フィッシュオイル」「亜麻仁オイル」には、骨や関節に良いオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。小型犬の丈夫な身体を作るうえで欠かせない栄養素ですね。
ぺトコトを解凍すると人間でも食べることのできるご飯になります。粒の大きさや硬さを気にしなくてもいいのは魅力的ですね。
もし愛犬がぺトコトを食べなくても全額返金保証もあります。新感覚のドッグフードを愛犬に試してみてはいかがでしょうか。
ぺトコトに関する口コミ
娘から薦められた犬ご飯ぺトコトフーズ
脇目もふらず黙々と食べる😁食べ終わると他人のお皿を狙う。隙を見て口を突っ込む😱一緒に食べようか。
穏やかな相方🐶逆だと唸り声が聞こえるけどね😅💦
Instagram
4位ミシュワン小型犬用

価格(税込み) | 初回定期価格:2,587円 定期購入3,184円 通常購入3,980円 (1袋あたりの価格) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 超小粒、グルテンフリー、余分な添加物不使用、腸内環境をフローラを整える、 |
公式サイト | ミシュワン小型犬用公式サイト |
小型犬に特化している国産ドッグフードです。粒が薄く噛み砕きやすいため、歯の弱い犬や老犬におすすめです。
関節に作用する緑イ貝や腸内環境を整える、イヌリン、乳酸菌などが含まれており、サプリメントいらずの内容となっています。
今なら初回35%オフ!
5位モグワン

価格(税込み) | 通常購入4,356円 定期購入3,920円 ドッグフードベストわん特別価格! 今なら初回半額の2,178円 ※この記事を含む限られたサイト限定です |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の7日前までに連絡 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
特徴 | 高タンパク質/グレインフリー/着色料、香料、不使用/人間向けの食材も使用/食いつき◎ |
公式サイト | モグワン公式サイト |
モグワンの主原料はチキンとサーモンになります。原材料の半分以上が動物性タンパク質なので、犬に欠かせないタンパク質もしっかり摂取することができます。
野菜や果物が多く使われているため栄養も満点です。
モグワンには骨や関節をサポートしてくれる「グルコサミン」や「コンドロイチン」を配合しています。関節のトラブルが多い小型犬にはぴったりですね。
粒の大きさも7〜8㎜なので超小型犬でもかみ砕きやすい大きさになっています。
口コミや評判でもよく食べてくれるモグワンは、初めて犬を飼う方にもおすすめです!
モグワンに関する口コミ
ご飯がなくなりそうなタイミングで、気になっていたモグワン購入してみました😊
少しずつ移行中〜。
なんだか食いつきは良い感じ👍
Instagram
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
6位ポンポンデリ

価格(税込み) | 定期初回価格2,980円 通常価格3,980円 定期価格3,480円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 1歳以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/小麦不使用/ヒューマングレード/綺麗な目元をキープ/腸活フード/低脂肪/小型犬特化/獣医師監修 |
公式サイト | ポンポンデリ公式サイト |
ポンポンデリは小型犬のために作られた国産のドッグフードになります。
主原料には九州産の鶏肉を使用しており、タンパク質もしっかり摂ることができます。
原材料に使用されている「DHA含有精製魚油」にはオメガ3脂肪酸がたっぷり含まれているため、骨や関節へのサポートも◎です。
ポンポンデリの最大の特徴は消化に優しいレシピになっていることです。原材料には「イヌリン(水溶性食物繊維)」「フラクトオリゴ糖」など腸内環境に優しい成分がたっぷり配合されています。愛犬の便通に悩んでいる飼い主さんにはぴったりですね。
さらにポンポンデリは小粒設計なので顎の小さな小型犬でも噛みやすい作りになっています。
小型犬のために作られたフードなので、迷っている方はとりあえずポンポンデリを試してみましょう!
ポンポンデリに関する口コミ
いろんなご飯をお試し中のひとつ、ポンポンデリ🍚鶏肉ベースで小粒なご飯なので、小型犬にもぴったり。
偏食なのか頑固なのか、いつも決まったもの、しかもカリカリしたものしか食べないごまが興味を示して食べてます👏
固すぎると噛めないけどちょうど良い歯応えみたいです。腸活にも良い成分が配合されているそうなので、良い変化が出るといいなと期待✨たくさん食べてくれるといいなぁ。
小型犬な上に高齢犬になってくるとご飯悩みますよね。
Instagram
初回送料無料、定期コースで初回1,000円オフ!
小型犬のご飯量はどれくらい?
小型犬のご飯の量を知る方法はドッグフードのパッケージに記載してある給与量を参考にすることです。
しかし給与量はあくまで目安なので、愛犬の体調や活動量によってことなります。
また愛犬の体型によっても給与量は異なります。愛犬が太り気味か痩せ気味かはボディ・コンディション・スコア(BCS)で確認するといいでしょう。

BCS1∼BCS2では給与量を少し多めに、BCS4∼BCS5では給与量を少し少なめに与えましょう。
極端に食事量を減らすこと犬の身体にも良くないため、体重管理したい方は専用のドッグフードを購入しましょう。
愛犬が急激に痩せてしまうと病気の可能性があります。愛犬のボディ・コンディション・スコア(BCS)がBCS1の状態の場合は、一度病院に診てもらいましょう。
小型犬がご飯を食べてくれないときの対処法とは?
小型犬がご飯を食べてくれない原因は様々あります。いつも食べているフードを食べなくなってしまった場合と新しいフードにしてから食べてくれない場合とでは理由が異なります。
ここでは小型犬がご飯を食べてくれない原因とその対象法についてご紹介していきましょう。
いつも食べているご飯を食べない場合
体調不良
いつも食べているご飯を食べない場合には、まず体調不良を疑いましょう。
愛犬がいつもと違った様子はないか?下痢や嘔吐をしていないか?など愛犬の様子を確認しましょう。特に嘔吐は部屋の隅でしていると飼い主さんが気づきにくいです。
24時間以上ご飯を食べない場合は体調不良の可能性が高いです。すぐかかりつけの病院で診てもらいましょう。
飽きてしまった
病気でないことを確認したうえで食べてくれない場合は、いつものドッグフードに飽きてしまった可能性があります。
新しいフードに変えるのも1つの手ですが、何度も新しいフードにしてしまうと愛犬の好き嫌いが激しくなってしまう可能性があります。さらに、食べてくれないドッグフードを捨てることになるので経済的にも良くありません。
愛犬がドッグフードに飽きてしまい食べないときは、トッピングやフードの食感を変えてみましょう。
トッピングはクリームタイプのものが人気です。ドライフードはぬるま湯でふやかすと食感が変わり食べてくれるかもしれません。いつものフードに一工夫してみても食べてくれない場合は、新しいドッグフードを探しましょう。
新しいごはんを食べない場合
好みではない
新しいドッグフードを食べてくれない場合は、そのフードが愛犬の嗜好に合っていないのかもしれません。
お肉が好きな子もいればお魚が好きな子もいます。愛犬のドッグフードの好みを把握しておくことは大切です。
また、今まで味付けの濃いドッグフードを食べていた場合は、味の濃さに慣れてしまい薄味のドッグフードを食べない可能性があります。味の濃いドッグフードは犬の身体にも良くないため、なるべく調味料などを使用していないフードを与えましょう。
切り替えがうまくいっていない
新しいドッグフードを食べない場合は、切り替えが上手くできていない可能性があります。
新しいフードをすぐに与えても犬は食べてくれません。警戒心が強い子ならなおさらです。
正しい切り替え方のポイントは2つです。
- 今まで食べていたフードに新しいフードを少しずつ混ぜる。
- 1週間かけてゆっくり切り替える。
切り替え中に下痢をすることもありますが、酷くなければ様子をみてください。
正しい切り替え方で新しいフードを食べてもらうようにしましょう。
超小型犬にはどのようなドッグフードがおすすめ?
超小型犬とは成犬になっても体重が4㎏以下の犬のことです。
※犬によっては4㎏超える子もいます。
小さくぬいぐるみのような超小型犬ですが、見た目が可愛いためとても人気です。そんな超小型犬におすすめのドッグフードをご紹介していきます。
超小型犬におすすめのドッグフードはモグワン!

超小型犬におすすめのドッグフードはモグワンです。
小型犬におすすめのドッグフードでもご紹介したモグワンですが、原材料に「グルコサミン」「コンドロイチン」を配合しています。
超小型犬は体重が4㎏以下なので、ちょっとしたことで骨や関節のトラブルを引き起こしてしまいます。
そのため、骨や関節をサポートしてくれる成分が配合されたモグワンは超小型犬にはおすすめのドッグフードでしょう。
もちろん犬にとって欠かせないタンパク質やその他栄養素もしっかり摂ることができます。
粒の大きさも小さいため小さな顎にも負担をかけません。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
小型犬が太っているときはどのようなドッグフードがおすすめ?
小型犬は室内で飼うことがほとんどなので、活動量が少なくとても太りやすいです。
飼い主さんが家を留守にしている間、ハウスの中でお留守番をしている犬もいるため、犬によっては活動量が極端に少ない子もいます。太ってしまったからと言って極端に食事量を減らすのはおすすめしません。
そんな悩みを抱えている飼い主さんのために、ここでは太ってしまった小型犬におすすめのドッグフードをご紹介します。
超小型犬におすすめのドッグフードはうまか!

うまかは人間でも安心して食べることのできる原材料を厳選して作られたドッグフードです。
主原料には九州産の華味鳥を使用!とてもヘルシーなのに旨味が強く美味しいお肉です。
うまかは脂質が9.5%以上と低めです。脂質が10%以下のフードは低脂肪と言われているので、太り気味の犬にぴったりでしょう。
さらに脂質だけではなく100gあたりのカロリーも350kcalと低めです。
カロリーが低いうまかですが、AAFCOが定める総合栄養食の栄養基準を満たしたフードなので1日に必要な栄養はしっかり摂ることができます。
また原材料には「ビフィズス菌」や「オリゴ糖」も配合しているため、犬の腸内環境に優しいレシピになっています。
愛犬の体重管理に悩んでいる飼い主さんに是非おすすめしたいドッグフードです!
今なら初回限定40%オフ!
まとめ
いかがだったでしょうか?ここでは小型犬におすすめのドッグフードランキングをご紹介しました。
ランキングは動物取扱責任者の私が独自の評価で作ったものであり、全ての小型犬に合うわけではありません。
骨や関節のケアを食事から摂ることも大切ですが、事故やトラブルが起こらないようにすることが第一です。「床は滑りにくくないか?」「ソファーから転落したときに危なくないか?」など小型犬が安全に過ごせるスペースを作ることが大事です。
小型犬におすすめのドッグフード是非参考にしてみてください。
犬の専門家がドッグフードを調査しました。

ドッグフードを調査し比較することは誰でもいいわけではありません。資格を持ち、犬に関しての知識や経験が豊富である必要があります。
私は以下の資格を保有、国からの許可を受けています。
筆者の山本星海は、静岡県から動物取扱業者として認可されています。
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
静岡県公式ホームページの動物取扱業者登録簿に山本星海と、185番目に記載されています。
静岡県動物取扱業者名簿