犬の寿命は2021年度で平均で14.2歳※でした。1983-1986年で8.2歳だったときの寿命と比べても約1.73倍も増えています。
これほどまでに寿命が延びた背景には、ペットフードの質が向上したことや医療が進歩したこと、愛犬の健康に気遣う飼い主さんが増えたことなどの要因があります。
愛犬の寿命を延ばすために私たちがすぐにできることは食事の見直しです!本記事では、どのような食事が愛犬の寿命を延ばすことができるのかを解説!
さらに「食事以外に犬の寿命を延ばすことはできるのか?」という疑問についても回答していきます!
犬が長生きする秘訣は手作り食を与えること!

「犬と猫における長寿に関わる要因の疫学的解析」の研究の報告※1には「ペットフードよりも手作り調理を与えているほうが長寿に関わり深い」とあります。
ペットフードのほうが栄養バランスが整って健康にいいように感じるかもしれませんが、猫に関してはドライフードは泌尿器疾患の発生を高めてしまう原因※2になったり、人間の食品と違ってペットフードへの添加物の規制が法的になく自主的な規制になってしまっていることが、犬の健康に関わってきているのかもしれません。
ただ、ペットフードが健康に良くないというわけではなく、研究でわかったことは「手作り調理したものを与えたほうが健康にいいと思われる」ということです。
そのため、愛犬に少しでも長生きしてほしいと考えている方は、愛犬の食事に手作り食を取り入れてみるといいでしょう。
※1犬と猫における長寿に関わる要因の疫学的解析
※2猫泌尿器症候群 (FUS) 発生要因に関する疫学的研究
自分で作る手作り食は栄養バランスが偏ってしまう可能性がある!

上記で手作り調理が犬の長寿に関係があるとお話をしましたが、実は知識のない方が犬の手作り食を作ると栄養が偏ってしまい、逆に健康を害してしまう可能性もあるのです。
総合栄養食であるドッグフードであれば、そのフードと水をだけを与えていれば犬が1日に必要な栄養を摂ることができるため心配はいりません。しかし、手作り食の場合はミネラルやビタミンが不足しがちです。
最初はレシピ通りに作っていても、アレンジしてしまう飼い主さんも多く、結果的に栄養が偏ってしまうことも少なくありません。
もし手作り食を与えたいのであれば、下記の注意しておきたい点を覚えておきましフード
- 1週間トータルで栄養バランスが整っているようにレシピを調整する必要がある
- 犬の食べてはいけないものを知っておく必要がある
- 塩分過多になりすぎないように注意する
今では、獣医師が監修している手作り食も販売されているので、そちらであれば栄養が偏ってしまう心配はないでしょう。飼い主さんが仕事で忙しいときでも簡単に手作りフードを与えることができますよ。

【長寿の秘訣】おすすめの手づくり食フード2選!
ここでは、犬の長寿の秘訣にもなるおすすめの手作り食フードを紹介していきます。
どちらも初回にお試しがあるので、まずは愛犬が食べてくれるのか試してみるといいでしょう。
1位ペトコトフーズドッグフード

価格(税込み) | 初回お試し価格:499円(100g×4パック) 通常価格:8,600円(100g×12パック) 定期価格:6,880円(100g×12パック) |
内容量 | 8パック、12パック、24パック、48パック (1パック100g) |
分類 | 総合栄養食 |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用・ヒューマングレード・種類が豊富・愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる・ほぼ国産素材・食いつき最高 |
ペトコトフーズは、人向けの食品と同じ衛生環境の基準を満たした国内のキッチンで調理された手作りフードです。
国産 メインに使用し、食材の産地を公開しています。
スチーム加熱と急速冷凍製法にすることで素材本来の旨味と香り、栄養をギュッと閉じ込めています。
栄養学専門獣医師と開発されたペトコトフーズは手作り食ですが、AAFCOの栄養基準をしっかりクリアしているため、栄養が偏ってしまう心配もありません。
また4種類の味をローテンションしながら与えることができるため、飽きずに長く食べ続けてくれるでしょう。

私も15歳の愛犬に与えているご飯です!まだまだ元気に過ごしてくれています。
食欲が低下してきて食べれるフードも少ないですが、ペトコトフーズは食いつきがよく重宝しています。
ぺトコトフーズドッグフードの口コミ
くぅたんルナたん初めてごはんお試ししましたぁ💖初めてのごはんはすぐにプイッとしてしまいがちなこだわりくぅたんルナたん😅でも…PETOKOTO FOODSさんの手作りごはん🎃🥦🥕🥩そのままあむあむ
とっても美味しそうに食べてくれました💖栄養たっぷりの無添加ごはん今回は豚肉とお魚を試してみました✨✨いちばん大好きな鶏肉も注文しなきゃな😊💖
Instagram
お試し499円!送料無料
2位ココグルメドッグフード
価格(税込み) | 初回お試し価格:980円(100g×4) 通常価格:6,238円(100g×12袋) 定期価格:4,990円(100g×12袋) |
内容量 | 4袋、8袋、12袋、16袋 (1袋100g) |
分類 | 総合栄養食 |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 獣医師監修・ヒューマングレード・全て国産素材・学校給食を作る工場で調理 |
ココグルメは人間が食べることのできる肉や魚、そして野菜を低温で調理した手作りフードです。
製造も人間のご飯を作る衛生基準なので安心!厳選された国産食材は産地を公開しています。
手作りフードでもココグルメはグレインフリー(穀物不使用)!もともと手作りフードは消化にいいと言われていますが、グレインフリーにすることでより消化吸収率をアップさせているのです。
2019年6月のココグルメリリース後に、119人のお客様に対してアンケート調査を実施した結果「95%の愛犬が完食した」という回答があるほど、ココグルメは食いつきがいいフードです。
SNSでも評判がよく、2023年1月からはTVCMが始まったほど人気を集めています。

私の経営しているDog salon Star seaでもココグルメを販売していますが、実際に購入されたお客様からも良く食べてくれると好評です。
ココグルメドッグフードの口コミ
ココグルメを初めて2ヶ月✨良いことづくしで本当に初めて良かったと毎日思ってる🥹💕
・ご飯を楽しみにするようになった
・ご飯を完食するようになった
・おやつ要求が減った
・うんちが軟便になる事が無くなった
・涙やけが減った思いつくだけでもこんなにいい事ばっかりでハラミの体にも良いなんて最高すぎる✨
Instagram
先着500名限定!お試し980円!

手作り食以外に犬の寿命を延ばすことはできるの?

犬の長寿に関わる要因の抽出の調査結果※では、手作り食を与える以外に長寿に関わる飼育項目には以下のようなことが考えられると報告しています。
- 牛乳を与える
- 毎年必ず予防接種をする
- 毎日散歩をする
- 同居動物を飼育する
それぞれを詳しくみていきましょう。
牛乳を与える

牛乳は良質なタンパク質をはじめ、カルシウム、ミネラル、ビタミン類など犬の必要な栄養素を多く含んでいる食品です。
また成分として含まれるカロチン、ラクトフェリンは老化防止効果や免疫賦活作用の効果が期待されており、それらが長寿と深い関係があると考えられています。
人間も乳製品の摂取することで健康の維持・増進を貢献することを示すエビデンスは存在※しています。
犬も牛乳を含めた乳製品が健康にどのような影響があるのか研究が期待されているようです。

牛乳は必ず犬用のミルクを与えましょう。
毎年必ず予防接種をする

成犬のワクチンは国で義務付けられている「狂犬病ワクチン」以外にも、全ての犬が摂取すべきと考えられている「コアワクチン」や任意で摂取する「ノンコアワクチン」があります。
コアワクチンは3年に1回ですが、狂犬病やノンコアワクチンは年に1回摂取頻度となっています。
これらのワクチンをかかさず摂取することで、健康管理に気をつけることが長寿へとつながるのかもしれませんね。
毎日散歩をする

人間の私たちも運動は健康に欠かせないと言われているように、犬にとっても散歩という運動は健康を維持するために必要です。肥満を予防することで、病気になるリスクを減らしてくれるでしょう。
また散歩は適度な運動をさせるだけではなく、ストレス解消になり、愛犬が精神的に落ち着いて生活できるようになりますよ。
同居動物を飼育する

他の動物がいることがなぜ長寿と関係してくるのかはまだ明らかとなっていませんが、犬と猫における長寿に関わる要因の疫学的解析※では「同居動物を飼育する」ことが長寿に関する項目として関与している結果がでています。
犬は他の動物がいることで互いに行動を活発化させる効果が期待できるため、それが長寿に関係しているのか、精神的にやすらぎを覚えることが関係しているのかはまだ不明ではありますが、気になる方は多頭飼育も検討してみるといいでしょう。
まとめ

愛犬が長生きするためには飼い主さんがどれだけ愛情をかけて飼育をしているかによっても変わってきます。
栄養バランスの整った良質な食事を与え、予防接種で健康を守り、適度な運動をさせることが犬の寿命を延ばすことにつながるでしょう。
私自身も「家族であるからこそ、少しでも長く愛犬の側にいたい」と常日頃感じています。
食事を見直すだけでそれが叶うなうのであれば、まずは手作り食を検討してみてはいかがでしょうか。

