水猟犬として活躍していた歴史を持ち、現在では盲導犬としても多く活躍している犬種といえば、ラブラドールレトリバーですよね。
アメリカでは長年、人気犬種ランキングで1位を獲得し続けており※、飼育頭数もとても多いとされています。
穏やかで賢く、大型犬の中では比較的飼いやすいといわれるラブラドールレトリバーですが、関節のトラブルが起きやすい犬種でもあるため、毎日の食事でしっかり健康管理をしてあげることが大切です。
この記事では、ラブラドールレトリバーにおすすめのドッグフード10選をご紹介。
さらに、フード選びで押さえておきたいポイントや、適切な給餌量の目安、年間の餌代についてもわかりやすく解説します。
ぜひ、愛犬にぴったりのフードを見つけて、健康な毎日をサポートしてあげてくださいね。
※2021年まで

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

健康を守るためのラブラドールレトリバー向けフード選びのポイント4つ!

水猟犬として活躍していた歴史を持つラブラドールレトリバーは、体力があり運動能力にも優れた犬種です。
朝晩それぞれ1時間ほどの散歩が必要とも言われるほど、しっかりと運動が必要です。
その一方で、足腰などの関節には負担がかかりやすいため、毎日のごはんで必要な栄養をしっかり補うことが大切です。
また、ラブラドールは食欲旺盛で太りやすい体質でもあるため、体重管理のしやすさも考慮して、フードを選ぶ必要があります。
ここでは、ラブラドールレトリバーに合ったドッグフードの特徴を、4つのポイントに分けてご紹介します。
ひとつずつ詳しく解説していきますね。
丸呑み防止!噛み応えのある中∼大粒である

大型犬であるラブラドールレトリバーには、しっかり噛めるほどよい大きさの粒のドッグフードがおすすめです。
もともとラブラドールレトリバーは食欲旺盛で、フードを丸飲みしてしまう傾向がある犬種。
そのため、胃捻転や腸捻転といった消化器系のトラブルを引き起こすリスクがあることも知られています。
日本で販売されているドッグフードは、小型犬向けに作られた小粒タイプが主流のため、購入前には粒の大きさをしっかり確認することが大切です。
目安としては、直径10~20mm程度の粒サイズがおすすめ。
粒が大きめの方が、しっかり噛んで食べやすく、満腹感も得やすいので、食べすぎ防止にもつながりますよ。
関節をサポート!グルコサミン・コンドロイチンが配合されているか確認

大型犬は、小型犬や中型犬に比べて関節にかかる負担が大きいため、ドッグフードは関節の健康をサポートする成分が含まれたものを選ぶことが大切です。
たとえば、関節の土台となる「グルコサミン」や、軟骨の動きをスムーズにする「コンドロイチン」などは、ぜひ取り入れたい成分です。
実際に、アニコムの「家庭どうぶつ白書2024」では、ラブラドールレトリバーは他の犬種に比べて「股関節形成不全」や「(亜)脱臼」になりやすい傾向があると報告されています。
さらに、私たち人間と同じように、犬も年齢を重ねるにつれて関節炎のリスクが高まるため、シニア期には特に注意が必要です。
愛犬がいつまでも元気に歩いて過ごせるように、以下のような関節の健康をサポートする成分や食材を、日々の食事にうまく取り入れていきましょう。
- グルコサミン
- コンドロイチン
- MSM
- 緑イ貝
- コラーゲン など
肥満のリスクを軽減!カロリー・脂質は控えがいい

小型犬に比べて、大型犬は体重1kgあたりに必要なカロリーが少なめです。
そのため、フードはカロリーや脂質が適度に抑えられたものを選ぶことが大切です。
一般的に、大型犬が必要とするカロリーは体重1kgあたり約50kcalとされています。
運動量が多く活発な子犬や成犬には、50~60kcal/kg程度のフードを、
代謝や活動量が落ちてきたシニア犬には、50kcal/kg以下の低カロリーフードがおすすめです。
また、脂質量のチェックも重要なポイント。
大型犬の成犬には、脂質15%以下のフードが適しています。
脂質が多すぎると肥満の原因になるだけでなく、胃捻転や胃拡張といった消化器系のトラブルにもつながりやすくなります。
とくにラブラドールレトリバーは胃捻転や胃拡張を起こしやすい犬種とされているため、日頃から予防を意識したフード選びが大切です。

特に太りやすい犬には脂質10%前後、理想体重をキープできている犬は15%以下のものを選んでください。
皮膚の健康に配慮!アレルギー性が低く消化に良いレシピである

ラブラドールレトリバーがかかりやすい病気のひとつに、皮膚疾患があります。
なかでも食事によって予防しやすいのが「食物アレルギー」です。
これは、免疫機能や消化機能がうまく働いていない場合に起こりやすく、フード選びがとても重要になります。
対策としては、アレルギーのリスクが低い食材を使用し、消化にやさしいフードを選ぶことがポイント。
皮膚の健康を保つためにも、愛犬の体質に合ったフード選びを心がけましょう。
- 牛肉
- 乳製品
- 穀類(小麦、とうもろこし、大豆)
- 鶏肉
- 卵
また、添加物が原因でアレルギーを引き起こす可能性もあるため、フードを選ぶ際は注意が必要です。
人工調味料や着色料など、犬の健康にとって不要な添加物が含まれていないかどうか、忘れずにチェックしましょう。
ラブラドールレトリバーにおすすめのドッグフード10選!大型犬にぴったりの餌を厳選

先ほどご紹介した「ラブラドールレトリバー向けフード選びのポイント4つ」を踏まえて、ここではおすすめのドッグフード10商品をご紹介します。
特に太りやすい体質の子には、低脂質・低カロリーのフードを選ぶことで、健康的な体型維持に役立ちますよ。
商品名 | 最安値(税込み) | 特徴 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位ネルソンズ 大型犬用 | 17,877円 公式サイト | コスパ良し 中、大型犬に特化 したフード | 10kg 1辺約1.5cm 三角形 | チキン生肉 | 341.7kcal 9%以上 | グレインフリー | 不使用 |
![]() 2位ソリッドゴールド フントフラッケン | 3,410円(1.8kg) 公式サイト | 主原料はラム肉 | 1.8kg、10.9㎏ 約1.5cm | ラム・ドライラム | 341kcal 10%以上 | 小麦グルテンフリー | 不使用 |
![]() 3位ウェルネス シンプル 全犬種用 体重管理用(1歳以上) サーモン&じゃがいも | 2,378円(800g) 公式サイト | アレルギーに配慮 動物性たんぱく質源を1種類に限定 | 800g、1.8kg 約1cm | サーモン | 331kcal 8.0%以上 | グレインフリー | 不使用 |
※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。
※ウェルネス 穀物不使用 全犬種用 「1歳以上用白身魚」 と二ュートロナチュラル チョイス「 中型犬~大型犬用 成犬用 ラム&玄米」の価格はAmazonを参照しています。
1位 ネルソンズドッグフード

ラブラドールレトリバーにおすすめのドッグフード第1位は、レティシアンが販売している「ネルソンズ 大型犬用」です。
粒は1辺約1.5cmの三角形で、適度な大きさと厚みがあるため、丸飲みしやすいラブラドールでもしっかり噛んで食べられる設計になっています。
主原料にはチキンの生肉を使用し、動物性たんぱく質は全体の約50%とたっぷり。
さらに、サツマイモやえんどう豆、バターナッツスカッシュなど栄養価の高い食材がバランスよく配合されており、日々の食事からしっかり栄養を摂取できます。
もちろん、グルコサミンやコンドロイチンも配合。
加えて、2種類のオリゴ糖がお腹のスッキリさに役立ちます。
そして何より嬉しいのが、高品質でありながらコスパが抜群な点。
大容量で内容も充実しているため、大型犬の健康を長く支えたい方にとって、とても頼もしいフードと言えるでしょう。
価格(税込) | 定期価格:17,877円 通常価格:21,032円 |
内容量 | 10kg |
対応年齢・犬種 | 成犬∼・大型犬用 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 29%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 341.7kcal・9%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
今なら最大20%OFF!

2位 ソリッドゴールドドッグフード フントフラッケン

※参照画像:Amazon
プレミアムドッグフードの先駆けとして知られるソリッドゴールド。
その中でもラブラドールレトリバーにおすすめなのが「フントフラッケン」です。
主原料には、アメリカ農務省が厳選した高品質なラム肉を使用。
鶏肉や牛肉にアレルギーがあるラブラドールでも、安心して食べられるよう配慮されています。
粒の大きさは約1.5cmとしっかりめで、丸呑みしやすいラブラドールでも噛んで食べやすいサイズ。
大型犬にぴったりの設計ですね。
栄養バランスは、タンパク質22%・脂質10%とヘルシーな配合になっており、
運動量が少なめな成犬やシニア犬の体重管理にも最適。
体重を適切に維持することで、関節への負担軽減にもつながります。
さらに、腸内環境をサポートする複数の腸ケア成分が配合されているのも嬉しいポイント。
健康的な体づくりを内側からしっかりサポートしてくれる、信頼できるドッグフードです。
価格(税込) | 3,410円(1.8kg) 16,500円(10.9㎏) |
内容量 | 1.8kg、10.9㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬以上・全犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 22.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 341kcal・10.0%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

3位 ウェルネスドッグフード シンプル 全犬種用 体重管理用(1歳以上) サーモン&じゃがいも

※参照画像:Amazon
ナチュラルペットフードのパイオニア的存在として知られる「ウェルネス」。
その中でもラブラドールレトリバーに特におすすめなのが、シンプルシリーズ「全犬種用 体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも」です。
主原料には高品質なサーモンを使用しており、鶏肉などにアレルギーがある子でも安心して食べられるレシピになっています。
粒の大きさは約1cm程度で、しっかり噛んで食べられるサイズ感です。
また、低脂質・低カロリー設計のため、太りやすいラブラドールの体重管理にもぴったり。
日々の健康維持に役立つオメガ3・6脂肪酸や、関節をサポートするグルコサミン・コンドロイチンも配合されています。
体重が気になる子や皮膚・関節ケアを意識したい子におすすめのフードです。
価格(税込) | 2,378円(800g) 3,756円(1.8kg) ※参照価格:Amazon |
内容量 | 800g、1.8kg |
対応年齢・犬種 | 1歳以上・全犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 26%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 331kcal・8%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

4位 ニュートロドッグフード ナチュラル チョイス 中型犬~大型犬用 成犬用 ラム&玄米

※参照画像:Amazon
ニュートロ ナチュラル チョイスの「中型犬~大型犬用 ラム&玄米」は、アレルゲンになりにくいラム肉を主原料としたドッグフードです。
ラム肉にはビタミンB群や亜鉛が豊富に含まれており、グルコサミンやコンドロイチンも自然に摂取できる栄養価の高い食材。
さらに、肉本来のうまみがしっかり詰まっているため、食いつきの良さも期待できます。
炭水化物には、玄米やオートミールといった消化にやさしい食物繊維源を使用。
加えて、自然由来の抗酸化成分が皮膚や被毛の健康維持をサポートしてくれるでしょう。
また、13.5kgの大容量サイズも用意されているため、多頭飼いや大きな子でもコスパよく継続しやすいのが魅力です。
価格(税込) | 4,271円(2kg) 7,938円(4㎏) 13,590円(7.5㎏) 22,135円(13.5㎏) |
内容量 | 2kg、4㎏、7.5㎏、13.5㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬以上・中∼大型犬用 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 22.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 360kcal・14%以上 |
公式サイト | ニュートロ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |

5位 アカナドッグフード アダルトラージブリード

※参照画像:Amazon
アカナは、肉の使用量が多く“犬本来の食性”に配慮して作られた高品質ドッグフードです。
中でも「アダルトラージブリード」は、大型犬の関節への負担を考えて設計されたフードで、カナダ産の鶏肉・七面鳥・ニシン・カレイなどを主原料に使用しています。
原材料の50%以上が動物性タンパク質で構成されているため、高タンパクかつ低カロリーな食事を求めている方にぴったり。
脂質は15%とやや高めではありますが、カロリー自体は控えめなので、食べ過ぎに注意すれば体重管理もしやすい設計です。
粒のサイズは約1.5~1.7cmの平たい形状で、丸呑みしにくく噛みやすいのも魅力。
特に、運動量が多い若い成犬や筋肉質な体づくりを目指す子におすすめのフードです。
価格(税込) | 25,300円 |
内容量 | 11.4kg |
対応年齢・犬種 | 成犬・全犬種対応 |
原産国 | カナダ |
タンパク質 | 31%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 337.5kcal・15%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
安全な正規品はこちら!

6位 ハッピードッグドッグフード スプリーム・センシブル ピエモンテ

※参照画像:Amazon
ハッピードッグは、ドイツ・バイエルン州の自社工場で製造されている安心のドッグフードです。
原材料には、地元農家から仕入れた新鮮で安全な食材を使用しており、消化吸収率は90%以上と高く、お腹がデリケートな犬にも安心して与えられます。
なかでもおすすめなのが、「スプリーム・センシブル ピエモンテ」。
このフードは、小麦や牛肉などにアレルギーのある犬向けに作られており、イタリア産の栗とカモ肉を主原料に、良質なたんぱく質とビタミンがたっぷり含まれています。
栗を使ったドッグフードは非常に珍しく、栄養価も高いため、食いつきが気になる愛犬にも一度試してみる価値があります。
粒の大きさは直径約17~21mmで、ラブラドールレトリバーなどの大型犬でも満足できるサイズ感です。
価格(税込) | 330円(80g) 3,086円(1㎏) 10,527円(4㎏) 18,755円(10㎏) |
内容量 | 80g、1㎏、4㎏、10㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬∼シニア犬・全犬種対応 |
原産国 | ドイツ |
タンパク質 | 23.5 % |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 353.5kcal・14% |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |

7位 goドッグフード 体重管理+関節ケア

※参照画像:Amazon
ペット栄養学の専門知識を持つチームが、犬たちの好みや個性を考えて開発したドッグフードです。
なかでも「体重管理+関節ケア」は、ラブラドールレトリバーに特におすすめのタイプ。
無駄のないタンパク質設計に加えて、脂肪の燃焼を助けるL-カルニチンや、関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチンも配合されています。
繊維質が豊富なため、満腹感を得やすく、食欲旺盛な子にぴったりですが、体質によっては便がゆるくなったり、逆に便秘になったりすることもあるため様子を見ながら与えましょう。
また、中粒タイプなので、丸飲みしやすいラブラドールレトリバーにも食べやすいのが嬉しいポイントです。
価格(税込) | 330円(80g) 3,086円(1㎏) 10,527円(4㎏) 18,755円(10㎏) |
内容量 | 800g、2.3㎏、9.98㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬∼・全犬種対応 |
原産国 | カナダ |
タンパク質 | 22%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 373kcal・10%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |

9位 フィッシュ4ドッグフード サーモン大粒

※参照画像:Amazon
フィッシュ4ドッグ「サーモン大粒」は、アスタキサンチン豊富なサーモンが主原料のドッグフード。
魚由来のオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸をバランスよく摂取でき、肉類にアレルギーがある犬も問題なく食べられます。
穀物アレルギーに配慮し、食物繊維源にはじゃがいもとえんどう豆を使用。
公式サイトの原材料表示には各食材の細かい配合量が記載されていて、フードの品質や安定性には絶対の自信があることが伺えます。
粒は約1.8cmとしっかり大きく、ラブラドールレトリバーはもちろん、秋田犬やハスキー、バーニーズ・マウンテン・ドッグの食事にもおすすめです。
価格(税込) | 1,485円(400g) 4,730円(1.5㎏) 7,920円(3㎏) 21.780円(12㎏) |
内容量 | 400g、1.5㎏、3㎏、12㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬∼シニア犬・全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 23%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 367.3kcal・10%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
10位 アーテミスドッグフード フレッシュフレッシュミックス アダルトドッグ

※参照画像:Amazon
アーテミスフレッシュミックスは、主原料にチキン生肉・七面鳥・ドライチキンを採用したドッグフード。
厳選されたヒューマングレードの食材を使用しているので、愛犬が口にする食材の安全性にこだわりたい人も安心して与えられます。
小麦や大豆など、食物アレルギーを起こしやすい食材は使われておらず、アレルギー体質のラブラドールレトリバーにもおすすめ。
カロリー・脂質ともに平均的な数字なので、今の体重をキープしたい犬や1歳以上の活発な犬向きのドッグフードといえるでしょう。
価格(税込) | 5,060円(3㎏) 9,130円(6kg) 16,500円(13.6kg) |
内容量 | 3㎏、6kg、13.6㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬以上・中∼大型犬用 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 23.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361kcal・14.0%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

元気に成長してほしい!子犬のラブラドールレトリバー向けのおすすめのドッグフード

子犬のラブラドールレトリバーにおすすめのドッグフードは「ネルソンズ」です。
ランキングでは大型犬用を紹介しましたが、こちらは子犬でも食べやすい1辺約1cmの三角粒。
容量も5㎏と、体の小さな時期でも使い切りやすいサイズです。
原材料の50%にチキンを使用し、脂質も12%とほどよく含まれているため、しっかり食べてほしい成長期にも食いつきが期待できます。
さらにグルコサミンやコンドロイチンを配合しており、小さなころから足腰の健康をサポート。高品質ながらコスパも良く、続けやすいのも魅力です。
定期コースで最大20%OFF!

体重管理のカギ!ラブラドールレトリバーに必要なご飯の量を知ろう!

成犬のラブラドールレトリバーに与えるドッグフードの量は、一日あたり410~470g程度です。
ラブラドールレトリバーは成犬時の体重が30kg~36kg程度なので、100gあたりのカロリーが350kcalのドッグフードを与える場合は体重30kgで410g、体重36kgで470gになります。(理想体型・避妊去勢済と仮定)
新しいドッグフードを与えるときはパッケージに記載の給餌量を参考に、愛犬の様子や便の状態を見ながら量を調整しましょう。
なお、ラブラドールレトリバーはとても食いしん坊な犬種で、なんでも選り好みせず食べる傾向があります。
そのため同居犬の食事はもちろん、人間の食べ物や他の動物の食事まで食べたがる犬が多いですが、欲しがるたびにあげているとあっという間に太ってしまいかねません。
肥満はさまざまな病気のリスクを高め寿命を縮める要因になるので、飼い主さんがしっかり食事量を管理することが大切です。
以下の記事には、愛犬の適切な給餌量を計算できる自動計算機があります。
体型維持や健康管理のためにも、ぜひ活用してみてくださいね。

ラブラドールレトリバーを飼うなら知っておきたい!年間のごはん代の目安

一日あたりの給餌量を410g、ドッグフードの値段を5kg9,000円と仮定すると、ラブラドールレトリバーの一日の餌代は738円です。
年間で考えると約27万円程度かかる計算になりますね。
ラブラドールレトリバーのような大型犬は小型犬より食べる量が多く、容量が少ないドッグフードではすぐになくなってしまいます。
購入の頻度を減らしたい場合は、1ヶ月以内に食べきれるサイズのうち、なるべく大きい容量のドッグフードを選びましょう。
また、コスト面も考慮して、コスパの良いフードを選ぶことが大切です。
この記事で紹介している商品は、どれもコスパに優れているものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ラブラドールレトリバーがご飯を食べないのはなぜ?原因と対処法を解説!

食欲旺盛なラブラドールレトリバーも、ときにはドッグフードの食いつきが悪くなることがあります。
ラブラドールレトリバーがご飯を食べないときに考えられる主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。
愛犬の様子をよく観察し、なぜ食べないのかその理由を推測してみましょう。
- わがまま
- 運動量が少ない
- もともとの量が多い
- 成長・加齢による食欲低下
- 病気・ストレスなど何らかの不調
おやつや人間の食べ物は喜んで食べるという場合、「ドッグフードよりおいしいものが食べたい」という理由からご飯を食べていない可能性が高いでしょう。
ラブラドールレトリバーはとても賢いため、食べないからと別のものを与えてしまうと「(フードを)食べなければもっとおいしいものがもらえる!」とすぐに学習し、わがままや好き嫌いが強化されてしまいます。
犬の偏食を防ぐには、10~15分経っても食べないご飯は思いきって下げることが大切です。
次の食事の時間までは欲しがっても与えないようにして、食事のルールをしっかり教えてあげてくださいね。
ただし、ご飯を食べない日が2日以上続く場合は病気の可能性もあります。
ラブラドールレトリバーのなかには体調がかなり悪くなるまで元気にふるまう犬もいるため、なにかおかしいと感じたときは早めに動物病院を受診するのがおすすめです。
特にいつも食欲旺盛なラブラドールレトリバーが急に食べなくなった場合は注意が必要なので、普段の様子と比較して判断しましょう。

まとめ

ここでは、ラブラドールレトリバーにおすすめのフードを10商品ご紹介しました。
最後にドッグフードの選び方についておさらいしておきましょう。
ラブラドールレトリバーは、穏やかで人懐っこく、一緒に暮らすと本当に愛らしい犬種です。
若い頃は遊び好きでよく動き回りますが、大型犬ゆえに関節へ負担がかかりやすい点には注意が必要です。
愛犬がいつまでも元気に健康でいられるよう、関節をサポートする成分を含み、脂肪分を抑えたフードを選ぶことが大切です。
今回ご紹介したドッグフードや選び方のポイントを参考に、ぜひ愛犬にぴったりのフードを見つけてあげてくださいね。
