【獣医師監修】シニア犬(老犬・高齢犬)におすすめのドッグフードランキング9選!犬の管理栄養士が実際に購入して徹底調査!

老犬用のおすすめドッグフードの比較

犬は7~8歳からにシニア犬と呼ばれるようになります。犬のシニア期は「太るようになった」「食べなくなってきた」などの悩みが多くなる時期です。

私の家族である愛犬のトイプードルはもう13歳となりハイシニアと呼ばれる時期になってきました。人間でいうと68歳のおばあちゃんです。少し前まではたくさんご飯を食べていたはずなのに急に食欲がなくなってしまいました。

山本星海

もっと長生きしてほしい、健康のままでいてほしいという方が買うべきなシニア犬におすすめのドッグフードは何なのか?動物取扱責任者や2級愛玩動物飼育管理士などの資格を持つ私が実際にドッグフードを100種類以上購入し、獣医師の監修のもと調査しました!

老犬のドッグフードの選び方を監修した人
稲野辺悠

獣医師 稲野辺 悠
2017年:北里大学を卒業 2021年港区麻布台で麻布ペットクリニック開業(獣医師免許証
所属学会:ペット栄養学会日本獣医救急集中治療学会

<動物病院ページ> 麻布ペットクリニック
<SNS> Instagram TikTok Youtube

シニア犬(老犬)に与えるドッグフードの選び方

シニア犬にドッグフードを選ぶ上で重要なポイントを4つ紹介します。

シニア犬に合ったドッグフードの選び方のポイント
  • 食べやすい大きさと硬さか
  • 消化によい原材料が使用されているか。
  • 代謝量に合ったカロリーが高すぎないもの。
  • 中たんぱく(or低タンパク)のドッグフード。

ドッグフードの粒が硬すぎず大きすぎないか

ドッグフードの食べ比べをしている

シニア犬は歯周病を抱えていたり、老化によって歯や顎の筋肉が衰えてしまっていることがよくあります。

私の愛犬は13歳なのですが、歯がぐらついていることや、歯を何本か抜いていることによってドッグフードが食べづらくなっています。

硬いドッグフードですと歯の痛みなどで、うまく噛み砕けずにそのまま食べることをやめてしまうということもあるので硬すぎないものを選択することが重要です。

しかし、ドッグフードの硬さについてはあまりパッケージなどにも書いてないのでわからないと思います。ドッグフードベストわんでは、すべてのドッグフードを人間が食べて判断しているのでぜひ参考にしてください。

歯周病の有無はかかりつけの獣医さんにしっかりと診断してもらいましょう。

特に口臭が気になる、歯の処置を一度も行ったことがない、歯石が気になる方は歯周病を抱えている可能性が高いです。

獣医師 稲野辺悠

小型犬はドッグフードの粒がでかいと食べづらいこともあるので、今回は小型犬でも食べられるサイズを選びましょう。

消化に良い原材料が使用されているか

原材料の比較

「主原料は何か?」「不必要な添加物は使われていないか?」など細かなところまでチェックしていきます。

犬は肉食よりの雑食なので、α化(加水加熱)されたデンプンを除く穀物の消化を得意としません。シニア犬は年齢とともに胃腸機能、肝機能、腎機能なども衰えてくるため、主原料は消化のしやすい肉か魚を選びます。

また無駄な添加物もシニア犬の体に負担をかけてしまいます。香料や着色料などが使用されているドッグフードは減点、原材料に品質が高いものが使われている場合は高評価としました。

消化に良いドッグフードとは
  • 主原料が肉か魚。
  • 食物繊維がある程度入っている。
  • 乳酸菌やオリゴ糖など胃腸をサポートするものが入っている。

代謝量に合ったカロリーが高すぎないものを選択する

カロリーの比較

老犬になると体重が変わらずとも、体の内部のバランス(脂肪や筋肉量など)が変化することが知られています。

特に水分量の低下や基礎代謝量は低下することが知られており、太りやすくなってしまうのでカロリーが高すぎないものを選ぶことをおすすめします。

ただし、極めて高齢の場合は嗜好性や持病により、食が極端に細くなるため、最小限の量でカロリーを摂取する必要があります。ヒトでは食事中のカロリーを上げると高齢者の健康状態が改善したとの報告もあります。都度、主治医へ相談するようにしましょう。

加齢に伴って体重が増えたり、体脂肪が増加している時は摂取カロリーが過剰になっている場合があり、そのことが心疾患や骨関節炎のリスクを上げることもあります。

ただし、老犬だからといって必ずカロリーが低いものにしなければいけない訳ではありませんので、その子の運動量や体脂肪、筋肉量を比較しつつ、最適なカロリー量を選択しましょう。

ドッグフードの平均的なカロリーは100gあたり350kcalです。

運動量が減ってきた場合、100gあたり280~360kcal程度のものがおすすめです。すでに肥満気味の場合は320kcal程度のものを与えて様子をみるのもいいでしょう。

獣医師 稲野辺悠

愛犬の活動量も考慮したうえでドッグフードを選んでいきましょう。

中タンパクもしくはやや低タンパクのドッグフード

タンパク質の比較

シニア犬の中には腎臓病を抱えている子が多く見受けられます。そのような子には高タンパクではなく中タンパク(or低タンパク)のドッグフードを選びましょう。

犬は歳をとってくると、肝臓や腎臓の機能が衰え始めるので、高タンパクなドッグフードだと負担がかかりすぎてしまいます。

もちろん、肝臓や腎臓の機能が十分にある子は特別タンパク質を制限する必要はありません。むしろタンパク質の不足が悪影響を身体に及ぼす可能性もあるため、主治医へ確認するようにしましょう。

高タンパクのドッグフードは海外産のドッグフードに多い傾向があります。

もちろんシニア犬でも運動量がとても多く、タンパク質をエネルギーとして使えているのであれば、高タンパク質のドッグフードでも問題ありません。

ただ運動量が減ってきたシニア犬でしたら中タンパクのドッグフードをおすすめします。

ただ低すぎるのも問題なのでタンパク質は20%~28%ほどを目安として選びましょう。

獣医師 稲野辺悠

腎臓病を抱えている子のタンパク質は15~23%ほどを目安として選びましょう。

動物取扱責任者、犬の管理栄養士が100種類以上のドッグフードを調査!

調査したドッグフード

ドッグフードの調査基準

安全性
産地や具体的にどのような原材料か詳しくわかるもの、余分な添加物が使われていないものを高く評価します。穀類など大まかなものしかわからない、犬にとって不必要な添加物が入っているものは低評価とします。

口コミや評判
InstagramとTwitter、ドッグフードベストわんで支援している動物保護団体フェアリーハウスと運営しているトリミングサロンのお客様の意見を集め、良い口コミの割合が多いものを高評価とします。

コスパがいいか
初回お試しがしやすいか、継続しやすいか、ドッグフードの内容と比べてお得かを判断し、評価をします。価格はとても安くても内容が悪かったら評価を下げます。

食いつきが期待できるか
口コミでよく食べるという意見が多い、人間が食べてみて硬さに問題はない、匂いが強いなどのドッグフードは高評価とします。特にシニア犬は歯が弱いことが多いので、極端に硬いものは大幅に減点します。

カロリーが平均より低いか
老犬は運動量が減り太りやすくなるのでカロリーが平均の350kcal以下のものを高評価とします。

※2023年1月現在

  1. AIXIA|国産育ち、さつまいもと鶏なんこつ
  2. animonda フォムファインステン
  3. d.b.f ささみ&チーズ
  4. WELLNESS プチアントレグレービー仕立てチキン
  5. ZIWI グラスフェッドビーフ
  6. アイモネイチャー オーガニックビーフ
  7. アイモネイチャーたらとグリーンビーンズ
  8. アカナ  パピーレシピ
  9. アカナ  ライト&フィットレシピ
  10. アカナ アダルトスモールブリード
  11. アカナ ワイルドプレイリードッグ
  12. アランズナチュラルドッグフード・ラム
  13. イティドッグ チキン&サーモン
  14. ウェルフー
  15. うまか(UMAKA)
  16. エッセンシャル
  17. オリジン オリジナル
  18. オリジン シニア
  19. オリジン パピー
  20. カナガン
  21. カナガンデンタル
  22. グラン・デリ 10歳以上用栄養バランスセレクト
  23. グラン・デリ ふっくら仕立て ビーフ・鶏ささみ
  24. グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用
  25. グラン・デリ 成犬用 低脂肪
  26. グラン・デリ 成犬用味わいビーフ入りセレクト
  27. グラン・デリ 無添加国産100%国産鶏肉
  28. ココグルメ
  29. このこのごはん
  30. コンボ ドライ 角切りささみ・チーズ
  31. コンボ ピュア 国産鶏肉・小魚・野菜ブレンド
  32. コンボ 柔らかソフト角切りビーフ・ささみ
  33. コンボピュア フィッシュ&ライス
  34. シーザー チキンと4種の野菜入り
  35. シーザー 厳選ビーフ
  36. シュプレモ エイジングケア
  37. シュプレモ チキン&ほうれん草トッピング
  38. シュプレモ 小型犬用(成犬用)
  39. シュプレモ 草原のレシピ
  40. セブンイレブンドッグフード
  41. セレクトバランス アダルトチキン
  42. セレクトバランス アダルトラム
  43. セレクトバランス スリムチキン
  44. ダイソードッグフード
  45. ドクターケアワン
  46. トップバリュー 野菜と鶏ささみ
  47. ナチュハ ビーフ
  48. ナチュロル
  49. パーフェクション サーモン
  50. パーフェクション チキン
  51. パーフェクション ポーク
  52. ハッピードッグ ミニアダルト
  53. ハッピードッグ ミニアフリカ
  54. ハッピードッグ ミニシニア
  55. ハッピードッグ ミニライト
  56. ハロー アダルト小粒(平飼いチキン)
  57. ハロー ヴィーガン
  58. ハロー カロリーオフ(天然サーモン)
  59. ピッコロ
  60. ヒルズ サイエンス・ダイエット アダルト 1~6歳 小粒 成犬用 ラム&ライス
  61. ヒルズ サイエンス・ダイエット アダルトライト1~6歳 小粒 肥満傾向の成犬用 チキン
  62. ヒルズ サイエンス・ダイエット 室内小型犬 避妊・去勢後 1歳以上 成犬・高齢犬用 チキン
  63. ヒルズサイエンスダイエット チキンと野菜レシピ
  64. ファインペッツ 極
  65. ファインペッツ 小粒
  66. ファムタイズ
  67. ブッチ ブラックレーベル
  68. ブッチ ブルーレーベル
  69. ブッチ ホワイトレーベル
  70. プッチーヌ motto motto ドライ
  71. プラペ サーモン&ほうれん草
  72. プラペ チキン&ターキー
  73. プレイアーデン 100%有機ドイツ牛
  74. プロマネージャー 室内犬用
  75. プロマネージャー 体重管理用
  76. ヘカ サーモン、マス、エンドウ豆
  77. ヘカ ターキー、ポテト
  78. ヘカ ダック、ポテト、エンドウ豆
  79. ヘカ ラム、ポテト、エンドウ豆
  80. ペップ
  81. ペトコト チキン
  82. ペトコト ビーフ
  83. ペトコト フィッシュ
  84. ペトコト ポーク
  85. ペルシア
  86. ペルシア ライト
  87. ペロリコ
  88. ポンポンデリ
  89. ミシュワン
  90. ミシュワン 小型犬用
  91. ミンチスペシャル シニア
  92. ミンチスペシャル 小型犬用
  93. メディコート<アレルゲンカット>魚&お米
  94. モグキューブ
  95. モグワン
  96. ロイヤルカナン エクストラスモールアダルト
  97. ロイヤルカナン プードル 専用フード 成犬用
  98. ロイヤルカナン ミニ ライト ウェイト ケア
  99. ロイヤルカナン ミニインドアアダルト
  100. ロイヤルカナン ミニインドアパピー
  101. ロイヤルカナン ミニエイジング
  102. ワイルドレシピ ビーフ
  103. わんこのヘルシー食卓
  104. 健犬無垢 まぐろ
  105. 犬日和 ごろごろビーフ野菜入り
  106. 馬肉自然づくり
  107. 安心犬活
  108. ウェルネス 小型犬用1歳以上用
  109. eatDELI(イートデリ)

シニア犬(老犬)におすすめのドッグフードランキング比較表

商品名最安値特徴初回100gあたりの価格内容量
粒の大きさ
主原料タンパク質カロリー100gあたり/脂質グレインフリー / グルテンフリー危険な添加物公式サイト

1位ミシュワン小型犬用
2,587円
公式サイト
小粒で薄くシニア犬がとても食べやすい258円1㎏
1センチ程度
肉類(鶏肉、馬肉、鳥レバー)21.5%以上352kcal/100g
9.5%以上
グルテンフリー不使用公式サイト
ペトコトドッグフードのパッケージ
2位ペトコト
6,210円
公式サイト
食いつき最強
生活の質向上
345円150g×12パック
ウェットタイプ
4種類
鶏、牛、豚、魚
平均約10%平均150kcal
5%以上
グルテンフリー 不使用 公式サイト
うまかドッグフードのパッケージ
3位うまか
3,278円
公式サイト
私も愛犬に使用
九州のブランド鶏使用
涙やけにもおすすめ
218円1.5kg
1センチ程度
鶏肉(華味鳥)
九州産ブランド鶏
21.4%以上350kcal
9.5%以上
グルテンフリー 不使用 公式サイト
このこのごはんリニューアル後のパッケージ
4位このこのごはん
3,278円
公式サイト
口コミの86.5%が高評価※独自調査327円1kg
1センチ程度
鶏肉(ささみ、レバー)21.3%以上343kcal/100g
8.2%以上
グルテンフリー 不使用 公式サイト
モグワンドッグフードのパッケージ
5位モグワン
2,354円
公式サイト
コスパ最強130円1.8kg
1センチ程度
チキン生肉、生サーモン 27%以上363kcal
10%以上
グレインフリー 不使用 公式サイト
5位まで表示

シニア犬におすすめのドッグフードランキング9選!

1位 ミシュワン小型犬用

価格(税込み)初回定期価格:2,587円
定期購入3,184円
通常購入3,980円

(1袋あたりの価格)
内容量1kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
特徴超小粒、グルテンフリー、余分な添加物不使用、腸内環境をフローラを整える、
公式サイトミシュワン小型犬用公式サイト

小型犬に特化した小粒で薄い、愛犬の食べやすいドッグフード

山本星海

「20歳を目指す」をテーマに掲げているドッグフードです。老犬の健康を保つ成分がぎゅっと入っています。

ミシュワンは小型犬に特化して作られたドッグフードで、粒は小粒でとても薄い形をしています。
ドッグフードの中ではトップクラスに薄いので噛み砕きやすく、さらに中タンパク、低脂質なのでシニア犬におすすめのドッグフードです。

腸内環境を整えることを意識してフラクトオリゴ糖や乳酸菌を配合しています。オメガ3脂肪酸を多く含んでいるので被毛と維持にもぴったりです。関節機能の維持をサポートする緑イ貝も入っています。

今なら初回35%オフ!

2位 ペトコトドッグフード

ペトコトドッグフードのパッケージ
価格(税込み)通常価格:6,900円
定期価格:6,210円
内容量150g×12パック
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
特徴余分な添加物不使用/ヒューマングレード/売上の一部を寄付/種類が豊富/愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる
公式サイトペトコト公式サイト

老犬にも確かな食いつき。気軽に与えられる手作り風ドッグフード。

山本星海

私の13歳の高齢の愛犬にもペトコトを与えています。歯もほとんどありませんが、ペトコトはウェットフードなのでとても食べやすいらしく、美味しそうに平らげてくれます。

ペトコトドッグフードは愛犬のためにAIが自動的に給与量と最適な種類のドッグフードを選択してくれる新しい形のウェットフードです。

画像に書かれているシークという文字は私の愛犬の名前で、愛犬の名前を記載してくれるサービスがあります。

ウェットフードで食いつきもよく口コミもとても好評です。原材料はスケトウダラ以外は全て国産で作られており安全度はかなり高くなっています。カロリーは低いわけではないのでそこは気をつけましょう。

10~12歳を超え、ハイシニア犬になって食が細くなってきたワンちゃんにもぴったりです味も4種類あるので飽きずローテーションすることができます。
愛犬にも毎日おいしい物を食べさせて生活の質を上げてあげたい人におすすめです。

ペトコトドッグフードの口コミ

味見したけど美味しい〜😆👍🏻これなら安心してぷりももに食べさせられるわ♬
ぷりももの食い付きは予想通りすごい🤣🤣🤣おいおい…私のごはんもかなり美味しいハズやぞ〜💢なんやねん、この差は😡😡😡

定期便だけど、回数の縛りはないので食べなかったら1回で解約🆗お届けサイクルもマイページから簡単に変更できました。
我が家は週に1〜2回食べさせる予定だから、とりあえず2ヶ月周期にしてなくなりそうならお届け予定日を早めようかと😃

これで毎日朝晩ごはん作らないといけない使命感が少し減った〜😆🙌🏻しんどい時に楽できる〜😆🙌🏻ペトコトフーズさん、これからお世話になります🙏🏻

Instagram

今なら初回全額返金保証付き!

3位 うまかドッグフード

うまかドッグフードのパッケージ
価格(税込み)定期初回価格3,278円
通常価格5,478円
定期価格4,930円
定期コース解約いつでも可能
※次回配送の10日前までに連絡
内容量1.5kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
特徴着色料・香料不使用/小麦グルテンフリー/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード/九州産の華味鶏という鶏肉を使用/ビフィズス菌、オリゴ糖配合/グルコサミン・コンドロイチン配合国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修
公式サイトうまか公式サイト

九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフード。

主原料には九州のブランド鶏肉「華味鶏」が贅沢につかわれており、愛犬家からとても人気のあるドッグフードです。

グルテンフリーで小麦は入っておらず、穀物も玄米や大麦など健康にいい食材を使っています。消化に優しいレシピなのでシニア犬の胃腸に負担をかけません。

カロリーは345kcalと平均、脂質は9.5%以上と低脂質になっています。

着色料、香料、保存料、酸化防止剤など栄養添加物以外は一切入っていない安心安全なドッグフードです。

うまかに関する口コミ

パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍

引用:Instagram
\今だけ初回限定40%オフ!/
うまかドッグフードと愛犬の口コミ

4位 このこのごはん

このこのごはんリニューアル後のパッケージ
価格(税込み)定期価格3,278円
通常価格3,850円
定期コース解約いつでも可能
※次回配送の10日前までに連絡
内容量1kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
特徴オイルコーティングなし/小麦不使用/余分な添加物不使用/ヒューマングレード/きれいな目元をキープ/国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修
公式サイトこのこのごはん公式サイト

小型犬におすすめの大人気国産ドッグフード

中タンパク質低脂質のこのこのごはんは、運動量が減ってきたシニア犬にぴったりのドッグフードになっています。消化にいいモリンガや乳酸菌が含まれているので胃腸の健康を維持してくれるでしょう。

余分な添加物は一切使われておらず酸化防止剤も使われておりません。添加物が少ないため目元ケアにもおすすめです。

SNSでは良い口コミが多く、悪い口コミがほとんど見当たらない優秀なドッグフードです

私も実際にこのこのごはんを食べましたが硬さも問題なく、とてもいい匂いがするフードでした。食欲がなくなってきたシニア犬にもおすすめ!

このこのごはんに関する口コミ

このこのごはん .
今日から今まで食べてたフードに少しづつ混ぜて食べていこうね♪♪
気に入ったみたいで食いついてペロリ完食しましたぁ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

引用:Instagram

\初回送料無料、定期コースで15%オフ!/
このこのごはんと愛犬の口コミ

5位 モグワン

モグワンドッグフードのパッケージ
価格(税込み)通常購入4,708円
定期購入4,237円
ドッグフードベストわん特別価格!今なら初回半額の2,354円
※この記事を含む限られたサイト限定です。
内容量1.8kg
対応年齢・犬種全年齢・犬種対応
原産国イギリス
特徴高タンパク質/グレインフリー/着色料、香料、不使用/人間向けの食材も使用/食いつき◎
公式サイトモグワン公式サイト

愛犬家の中でも人気のあるイギリス産のドッグフード。

タンパク質27%、カロリーは100gあたり363kcalとやや高めですが、まだまだ活発なシニア犬にはおすすめのドッグフードです。

さらにサツマイモやリンゴなど食物繊維が豊富な食材も使用することで、シニア犬の胃腸に優しい作りになっています。

安全性に関しても問題がなく、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしている安全安心のドッグフードです。

私が実際に食べたドッグフードの中でモグワンは特に匂いが強いため、嗅覚が鈍くなった高齢のワンちゃんの食いつきにも期待できます。

モグワンに関する口コミ

実は少し前から、下痢をする事があり、ドッグフード🐶を変えてみることにしました。
もう3ヶ月くらい経ったかな?「モグワン」🥣食いつき抜群♡毎回完食してくれます!

ココアにとっては、ピッタリみたいで、食べやすそう➰
真ん中に空洞があって、ドーナツ🍩型だから、噛みやすいのかな?油っぽくなく、ベタつきもない。

Instagram

ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!

6位 ポンポンデリドッグフード

ポンポンデリドッグフードのパッケージ
価格(税込み)定期初回価格2,980円
通常価格3,980円
定期価格3,480円
定期コース解約いつでも可能
※次回配送の10日前までに連絡
内容量800g
対応年齢・犬種1歳以上・全犬種対応
原産国日本
特徴余分な添加物不使用/小麦不使用/ヒューマングレード/綺麗な目元をキープ/腸活フード/低脂肪/小型犬特化/獣医師監修
公式サイトポンポンデリ公式サイト

無添加&国産の腸活ドッグフード

鶏肉を主原料にしたポンポンデリには腸を整えるような原材料が多く使われています。内臓機能が衰えてくるシニア犬に優しいレシピになっています。

中タンパク低脂質なのでシニア犬にはもちろん、成犬まで幅広く愛犬に与えられる商品です。多頭飼いしている飼い主さんにも◎!

私が食べてみたかぎり「香り、味、硬さ」全て問題なく愛犬の食いつきが期待できます。

口コミや評価も高く愛犬家から人気が出始めているドッグフードです。

ポンポンデリに関する口コミ

香りから鰹節!おいしそうな匂いがしました🤤

チロルも初見だったのにパクパク食べてくれました〜💪🏼
食いつき最高!

Instagram

初回送料無料、定期コースで初回1,000円オフ!

7位 ピッコロ

ピッコロドッグフードのパッケージ
価格(税込み)定期購入4,237円
通常購入4,708円
定期コース解約いつでも可能
※次回配送の7日前までに連絡
内容量1.5kg
対応年齢・犬種7歳以上(シニア犬用)・犬種対応
原産国イギリス
特徴シニア犬用/香料着色料不使用/グレインフリー/低カロリー
公式サイトピッコロ公式サイト

シニア犬のために開発されたドッグフード

中タンパク質、低カロリーでシニア犬の健康をサポートします。

着色料、香料も不使用で、余分な添加物は一切使われていません。

安全性もトップクラスで欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアして作られています。

味や硬さはシニア犬に合わせた作りになっているため、塩分が濃すぎず、粒も噛み砕きやすい設計になっています。

ヒューマングレード(人間が食べているレベルの原材料)とグレインフリー(穀物不使用)ということもあり愛犬におすすめできるドッグフードです。

※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用
※乾燥原材料等はペットフ-ド用に生産されたものを使用

ピッコロに関する口コミ

15歳のミニチュアダックスです。
なかなかご飯を食べず困っていましたが、サイズ感もちょうどいいのか、よく食べてくれ助かってます。

Amazon

8位 ブッチ

ブッチドッグフードのパッケージ
価格(税込み)初回限定3種3本で3,000円
1本800g×3
通常価格1本1,430円
定期コース解約定期コースなし
内容量800g
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国ニュージーランド
特徴人工添加物不使用/グルテンフリー/水分含有量70%/とても食いつきが良い
公式サイトブッチ公式サイト

食いつき抜群、ニュージーランド産のウェットタイプドッグフード。

ウェットタイプなので硬さは問題なし、人間の私が食べた感想はレバーパテのような味がしました。

ブッチは2年ほどほぼ毎日愛用していたときがあり、愛犬がとても喜んでくれるので食いつきは折り紙つきです!どんなに偏食のワンちゃんでもブッチなら食べてくれるといった口コミも見かけました。

食いつきがいいだけではなく、栄養的にも優れているためワンちゃんの健康◎!

水の含有量がとても多いため、水をあまり飲んでくれない愛犬におすすめできるドッグフードです。

ブッチに関する口コミ

お誕生日としてご褒美にブッチを購入しました。うちの愛犬毎日ブッチをご飯として食べさせてます。
めっちゃ美味しそうにペロっと食べもっと欲しそうに目でうったえてきます。
又購入さしたいと思います。

引用:楽天

\初回限定!33%オフ!/

9位 アカナシニアドッグ

価格(税込み)1,210円(340g)
5,500円(2㎏)
13,200円(6㎏)
※種類によって内容量価格が変わります。
定期コース解約定期コースなし
内容量340g,2kg,6kg
対応年齢・犬種全年齢対応
※年齢によって種類を選ぶ必要あり
原産国カナダ
特徴高タンパク質/合成添加物不使用/着色料、香料不使用
公式サイトアカナ公式サイト

しっかりとシニア向けに調整されたドッグフード。

表示されている画像はアカナアダルトスモールブリードですが、アカナには「シニアドッグ」というシニア犬向けのドッグフードが発売されています。

シニアドッグフードで調べると様々な種類が出てきますが、通常のドッグフードと大して違いがないことが多いです。

しかし、アカナシニアドッグはシニア犬に合わせて原材料をしっかりと調整しています。

血糖値を健康な状態にするために消化吸収が早い炭水化物を使用していません。

安全性においてもトップクラス!地元でとれた食材を自社のキッチンで調理しています。

アカナに関する口コミ

一歳半のマルックスに与えています。どのフードも直ぐに食べ飽きて拒食していたのが、うそのように食いついています。悩みだった目やにも綺麗になり、食ふんも減ってきました。今後も続けて食べさせてあげたいです。

引用:Amazon

食が細くなったハイシニア犬(老犬)にとにかくフードを与えたいときはこれ

上記のランキングの中でも食が細くなった老犬におすすめなのはペトコトフーズです。

ペトコトドッグフードのダンボールの中
「ペトコトフーズ」おすすめポイント!
  1. 着色料、香料など余分な添加物が一切使われていない
  2. 動物性たんぱく質が豊富で消化によい
  3. 国産の総合栄養食
  4. とにかくおいしくて愛犬の生活の質が上がる
  5. シニア犬でも歯が弱くても問題ない柔らかさ
  6. 4種類味があるので、飽きが来ない

ぺトコトは手作り食に限りなく近いドッグフードになります。シニア犬は顎や歯も強くないので柔らかくておいしいペトコトがおすすめです。

お値段は少し高いかもしれませんが、食が細くなったワンちゃんの食いつきも期待できるフードになっています。

水分量も多いため、水分をあまり取らなくなったワンちゃんにもおすすめです。私は愛犬があまり水分を取っていないなと感じたときはペトコトにぬるま湯を加え、スープのようにして与えたりもします。

山本星海

高齢のワンちゃんはもしかしたら先が長くないかもしれないしれません。少量でも満足感があり、美味しくて毎日のご飯が楽しみになる、そんなぺトコトを私はおすすめします。

ぺトコトは4種類もあるので毎日ローテーションして与えると良いでしょう。私の13歳の愛犬も美味しそうに食べてくれています。

今なら初回全額返金保証付き!

シニア犬(老犬)用フードへの切り替え時期は?

犬の食事をシニア用へと考える年齢はおおよそ7歳~8歳です。人間では40歳~50歳になり、老いの影響が体に現れ始める歳です。

犬の1年と人間の1年では進むスピードに差があり、犬はとても速いスピードで歳をとっていきます。去年は元気だったからと思っていても急に体に変化があることもよくあります。

成犬からシニア期まで対応できるドッグフードは切り替える手間がありません。しかし「活発だったのに全く運動しなくなってしまった」「歯が脆くなってしまった」という場合は、愛犬に合ったフードに切り替えていくことが大切です。

フードの切り替えを行う際はかかりつけの主治医に相談の上、健康診断などの結果に基づいて選択するようにしましょう。

シニア犬(老犬)が寝たきりになってしまった場合どのようにご飯をあげたらいい?

老犬になってくると体が弱り寝たきりの状態になってしまうことがあります。そのようなときは自分で食べる力がないので、飼い主がご飯を食べるお手伝いをする必要があります。

基本的には流動食をシリンジで口に入れて少しずつ食べさせる形になります。

寝たきりの愛犬への食べさせ方
  1. 抱っこをして頭の位置を高くします。寝たままの状態でご飯をあげると気管などなどに入ってしまう可能性があって危険です。
  2. 流動食は口からこぼれやすいので、口の周りや口の下に汚れてもいいような布を敷きます。
  3. 少しずつシリンジでご飯を口の中にいれていきます。ちゃんと飲み込んでいるか確認しながらゆっくり与えていきましょう。途中をお水も与えてください。
    ※無理やり食べさせるようなことはしなでください
  4. 食べ終わったら口の周りを拭いて、20分程度頭を上げた状態で様子を見ましょう。

愛犬がうまくご飯が食べられないなどがありましたら、すぐかかりつけの獣医に相談しましょう。

シニア犬(老犬)がドッグフードを食べないときはどうしたらいい?

ドッグフードに飽きた、お腹がいっぱいなどよくある理由以外でシニア犬がご飯を食べない理由はいくつかあります。

シニア犬がご飯を食べない理由
  • 老化で食が細くなってきてる
  • 顎や歯が弱くなってうまく食べられなくなっている
  • 飲み込む力が落ちている
  • 体調が悪い

老犬になると、体の不調からドッグフードを食べることができないということが多くなってきます。

ご飯をあまり食べないなと感じたときはまずドライフードをふやかしてみることをおすすめします。

ふやかすことによって、柔らかくなり匂いが強くなるので食べるようになることが多いです。また総合栄養食のウェットフードに切り替えるなどもおすすめです。

シニア犬(老犬)に与えるドッグフードのふやかし方

ドッグフードのふやかし方手順
  1. ドッグフードを容器にいれる
  2. ドッグフードが半分浸かるようにぬるま湯をいれる
  3. 10分待つ
  4. 爪でドッグフードを割ってみて柔らかいようなら完成

熱湯を使いドッグフードをふやかすと、愛犬がやけどしてしまう可能性がありますのでぬるま湯でふやかしてください。

ふやかすことによっていままで食べてくれなかったドッグフード食べてくれたりします。

水分も補給できるので夏場はとくにおすすめです!

シニア犬(老犬)にはウェットフードのほうがいいの?

ウェットフードはたしかに柔らかく食いつきもいいのですが、デメリットもあります。

今回はウェットフードのメリットとデメリットを比較してみました。

ウェットフードのメリット
  • 食いつきがよい
  • 柔らかくシニア犬でも食べやすい
  • 水分も補給できる
ウェットフードのデメリット
  • ドライフードと比べると値段が高め
  • 歯のケアが大変
  • 管理が大変

シニア犬には歯周病を抱えている割合が非常に高く、中には硬い食事を好まない子も多く見受けられます。そんな時はウェットフードであれば柔らかく食べやすい場合があります。

ウェットフードは60~70%の水分を含んでおり、普段水をあまり飲まない子や腎臓病、尿石症の子にとっては予防的な観点からも優れていると言えます。

ワンちゃんの飲水量は平均1日に体重✖️50mlとされています。極端に少ない場合や血液検査で血が濃い(多血症)と言われた時は水分量を増やしてみましょう。

ただ、シニア犬にはウェットフードのほうが良いですが、個人的には使い分けることをおすすめします。

ウェットフードは食いつきも良く柔らかいのでシニア犬は食べやすいかもしれませんが、水分量が多い分、必要量が多くなるため、飼い主さんの金銭的負担が増えてしまいます。

また、ウェットフードの方が歯周病のリスクが上がるとの情報を目にすることは多いですが、一部猫ちゃんでのそのような報告はありますが、ワンちゃんでは現時点でそのような学術的な証明はされておりません。

私の家ではドライフードとウェットフードを使い分けて1日の半分はドライフード、もう半分はウェットフードを与えています。

愛犬や飼い主さんの負担を考えて総合的に判断しましょう。

夏は脱水症状も多くなる季節なので、ウェットフードのほうがいいかもしれません。

犬用ウェットフードのおすすめ人気ランキング7選!安全性や口コミを動物取扱責任者が徹底比較!
犬用ウェットフードのおすすめ人気ランキング7選!安全性や口コミを動物取扱責任者が徹底比較!
犬用のウェットフードは食いつきが良く、ご飯を食べてくれないワンちゃんにはぴったりのフードです。 私の愛犬も大好きなウェットフードですが「添加物が多い」「値段が高.....

持病にあったドッグフードまたは療法食

シニア犬は年齢と共にいろいろな病気が増えてきます。シニアに近づいてきたら、一度しっかりとした健康診断を受けましょう。

それぞれの病気によって食事の選択は細かく変わってきます。病気に応じて栄養組成を見直したり、療法食を選択する必要が出てきます。

簡単にシニアでなりやすい病気と食事選択を下記に記載しますので、参考にしましょう。

  • 腎臓病:タンパク質を制限し、リンの摂取を控える。
  • 肝臓病:肝炎には低脂肪・低タンパク質・高炭水化物を与え、回復に応じてビタミンや良質なタンパク質を与える。
  • 歯周病:柔らかい食事と嗜好性の高い食事で食物繊維を十分含んだ食事
  • 心臓病:良質なタンパク質とナトリウムの制限

各療法食メーカーは療法食を作成する際に上記のようなことを参考にしています。

療法食を選択する際は必ず主治医の指導のもと行いましょう。

まとめ

今回はシニア向けにおすすめのドッグフードを紹介しました。

私の愛犬のトイプードルも、13歳と老犬なので食べ物に悩む気持ちはとてもわかります。

まだまだ長生きしてもらうためにも良質で美味しいドッグフードを探してみてください。

【獣医師監修】おすすめドッグフードランキング20選!安全×食いつき×コスパ良しの犬の餌を厳選比較!
【獣医師監修】おすすめドッグフードランキング20選!安全×食いつき×コスパ良しの犬の餌を厳選比較!
「食いつきの悪い愛犬でもよく食べるドッグフードを買いたい」「できるだけ安くてコスパのいいドッグフードを知りたい」「愛犬にはできるだけ安全で良いドッグフードを食べ.....

犬の専門家がドッグフードを調査しました。

犬関係の多数の資格の写真

ドッグフードを調査し比較することは誰でもいいわけではありません。資格を持ち、犬に関しての知識や経験が豊富である必要があります。

私は以下の資格を保有、国からの許可を受けています。

筆者の山本星海は、静岡県から動物取扱業者として認可されています。
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海

静岡県公式ホームページの動物取扱業者登録簿に山本星海と、185番目に記載されています。
静岡県動物取扱業者名簿

ABOUT US
山本 星海hoshimi0505
この記事を書いた人(旧姓:渡邊) 保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人(※資格名を押すと証明書が見れます。) 第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海 JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。 詳しいライター情報はこちら