ドッグフードで検索をすると「プレミアムドッグフード」と言う名前を見かけたことはありませんか?
プレミアムとは高級や手に入りにくいと言った意味合いがあり、文字だけで判断すると高級なドッグフードのことを指します。
しかしプレミアムドッグフードと言っても、本当に高級なものなのかは一概に判断できず、ドッグフード選びに迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は小動物看護士、動物取扱責任者の資格を持つ私がプレミアムドッグフードを100種類以上購入して調査します!

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
プレミアムドッグフードとは?
プレミアムドッグフードは一般的に質が良いドッグフードのことを言います。
正直なところプレミアムドッグフードの定義はなく、メーカーさんが「私のところのドッグフードはプレミアムドッグフードだ」と言ってしまえば、プレミアムドッグフードになってしまうのが現状です。
しかし、プレミアムドッグフードは食材や製造工程にこだわっているフードが多いので、少しでも愛犬にいい食事をしてもらいたい飼い主さんにはおすすめのドッグフードでしょう。
プレミアムドッグフードの調査方法
プレミアムドッグフードにふさわしいと思うポイントを3つ作り評価の基準としました。
- 原材料に高級、高品質な食材が使われている
- 余分な添加物は一切使われていないこと
- 犬の体に良い成分などが入っていること

原材料に高級、高品質な食材が使われている。
- 主原料に肉か魚が使われている。
- 自社で育てている鶏など高級なお肉を使っている。
- 肉の比率が高い。
- 主原料以外もこだわった原材料を使っている。
原材料はプレミアムという名にふさわしい高級、高品質な原材料を使っているドッグフードを選びます。
ホームセンターで主原料が穀物の安いドッグフードなどはもってのほかです。安いドッグフードの中には穀物だけで肉が一切入っていないものもあります。
犬は肉食よりの雑食なので、肉のほうが胃腸に負担をかけません。主原料は肉か魚のほうが合っています。
また穀類や肉類などなにを使っているのかいまいちわからないようなドッグフードは低評価とします。
良質なお肉が使われている、肉の比率がとても高いようなドッグフードを選択しています。
主原料だけでなくすべての原料が良質なものかをしっかりとチェックしていきます。
余分な添加物が一切使われていないこと
- 着色料、香料、発色剤が使われていないこと
- 酸化防止剤は天然添加物
- できるだけ添加物の数が少ないフード
余分な添加物を使っていないかチェックをしていきます。
フードが酸化しやすいため酸化防止剤の使用は仕方ない部分もあります。天然添加物の酸化防止剤なら問題なしとします。
天然添加物の酸化防止剤はローズマリー抽出物やミックストコフェロールなどです。
質のよくないドッグフードは、添加物だらけです。いままで調査した中で着色料、香料、酸化防止剤、保存料、発色剤全て入っているドッグフードもありました。
なるべく余分な添加物が入っていない安全なドッグフードを選びます。
体に良い成分などが入っていること
- グルコサミン、コンドロイチンなど骨や関節、腰などにいい成分が入っている
- 乳酸菌やオリゴ糖など腸内環境を整える成分が入っている
- 独自の成分が使われている
プレミアムドッグフードに良質な肉や魚が使われているのは当たり前ですが、体に健康を維持するような成分が入っていた場合も高評価とします。
このような成分が配合されているだけで価格が高くなります。プレミアムドッグフードには犬に良い成分が配合されたフードが多いです。
プレミアムドッグフードおすすめランキング
調査比較をした結果、特におすすめできるドッグフードをランキング形式で紹介します。
※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。
商品名 | 最安値 | 特徴 | 初回100gあたりの価格 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位うまか | 2,778円 ベストわん限定初回半額キャンペーン 公式サイト | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 185円 | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 350kcal 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 2位ペトコト | 4,962円 公式サイト | 食いつき最強 生活の質向上 | 275円 | 150g×12パック ウェットタイプ | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均150kcal 5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 3位このこのごはん | 3,278円 公式サイト | 口コミの86.5%が高評価※独自調査 | 327円 | 1kg 1センチ程度 | 鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー) | 343kcal/100g 8.0%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 4位ココグルメ | 980円 公式サイト | 初回お試し価格あり 全額返金保証付き | 326円 | 100g×16パック ウェットタイプ | 3種類 鶏、豚、魚 | 平均118kcal 平均5.7%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 5位XAXA | 11,000円 公式サイト | 誕生日などお祝いにおすすめ | 2,200円 | 250g×2 | 鶏、真鯛、牛、馬 | 平均130.5kcal 平均7.72% | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
1位 うまかドッグフード
価格(税込み) | [1日100人限定] ベストわん限定価格! 初回半額 2,778円 通常価格5,478円 定期初回価格3,278円 定期価格4,930円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 350kcal・9.5%以上 |
公式サイト | うまか公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
うまかは九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフードです。
主原料として使われている鶏肉は九州産のブランド鶏「華味鶏」が贅沢に使われており、プレミアムの名にふさわしいドッグフードになっています。
着色料、香料、保存料、酸化防止剤はすべて入っておらず、安心して愛犬に与えれることも魅力の1つでしょう。
関節、骨、腰などに良い成分の「グルコサミン、コンドロイチン」を配合!腸内環境を整えてくれるような「乳酸菌、オリゴ糖」も配合されています。
さらにGPM認証、ISO220認証、HACCP認証をしている安全性の高い工場で製造されています。
無添加&国産のうまかは食いつきも良くおすすめできるドッグフードです。
うまかドッグフードに関する口コミ
パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
Instagram
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍
[1日100人限定]ドッグフードベストわん限定価格!初回半額の2,778円!
2位ペトコトドッグフード
価格(税込み) | 定期初回価格:4,962円 通常価格:6,900円 定期価格:6,210円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均150kcal・5%以上 |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
ペトコトフーズは原材料に使用されている「スケトウダラ」以外は全て国産の原材料を使っている安全性の高いウェットドッグフードです。
画像に書かれているシークという文字は私の愛犬の名前で、愛犬の名前を記載してくれるサービスがあります。ウェットフードなので愛犬への食いつきも良く、口コミや評判も高いです。
人間の私も実際にぺトコトを食べてチェックしましたが、人間食といっても過言ではないほどおいしかったです。
食の細くなったシニア犬にはぴったりのプレミアムドッグフードでしょう。
ペトコトドッグフードの口コミ
味見したけど美味しい〜😆👍🏻これなら安心してぷりももに食べさせられるわ♬
Instagram
ぷりももの食い付きは予想通りすごい🤣🤣🤣おいおい…私のごはんもかなり美味しいハズやぞ〜💢なんやねん、この差は😡😡😡
定期便だけど、回数の縛りはないので食べなかったら1回で解約🆗お届けサイクルもマイページから簡単に変更できました。
我が家は週に1〜2回食べさせる予定だから、とりあえず2ヶ月周期にしてなくなりそうならお届け予定日を早めようかと😃
これで毎日朝晩ごはん作らないといけない使命感が少し減った〜😆🙌🏻しんどい時に楽できる〜😆🙌🏻ペトコトフーズさん、これからお世話になります🙏🏻
初回30%OFF+全額返金保証つき!
3位 このこのごはんドッグフード
価格(税込み) | 定期価格3,278円 通常価格3,850円 (1袋あたり) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 343kcal・8.0%以上 |
公式サイト | このこのごはん公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
中タンパク低脂質で消化にいい食材も使われているので、胃腸や目元の健康を維持してくれるおすすめ!
小型犬に特化しているため脂質やカロリーも小型犬に適しています、運動量が少なくすぐに太ってしまう小型犬の体重管理にもおすすめ!
TwitterやInstagramで口コミを200件調査しましたが、良い口コミが173件と愛犬家からとても人気のドッグフードでした!
このこのごはんドッグフードに関する口コミ
皆さんご存知、ここなさんは人間なので🤣フードも、ヒューマングレードしか勝たん‼︎
ゆーこっちゃの♡笑このこのごはんも、もちろんヒューマングレード◎後、SNSの口コミが良かった🙆♀️‼️口コミ良いのは、やっぱえぇやん🤣🤣🤣
香りがよすぎて、ほんま良い高級なお出汁の香りやし🥺是非最初に、カリっといってみて欲しいほんまに‼︎
Instagram
香りがさらに広がって、かなり香ばしい風味を楽しめる、これぞ2度美味しいってゆーヤツやから♡‼︎
心配はしてないけど、ここなさんも、当然めっちゃガッツいてくれました😂♡‼︎笑
およだれが、、、♡笑笑笑
初回送料無料、定期コースで15%オフ!
4位 ココグルメドッグフード
価格(税込み) | 期間限定初回お試し980円 【通常価格】6,402円 【定期価格】5,115円 |
内容量 | 1.6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均118kcal・5.7%以上 |
公式サイト | ココグルメ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
ココグルメは使用している原材料全てが国産素材というプレミアムドッグフードです!
口コミはとにかく良いものばかりで悪い口コミを探すのが大変なほどでした。我が家の愛犬にも与えていた時期がありますが、用意している段階で大騒ぎになるほどです。
愛犬にとにかくいいものを食べさせたいという人におすすめです。
ココグルメの口コミ
ココグルメを初めて2ヶ月✨良いことづくしで本当に初めて良かったと毎日思ってる🥹💕
・ご飯を楽しみにするようになった
・ご飯を完食するようになった
・おやつ要求が減った
・うんちが軟便になる事が無くなった
・涙やけが減った思いつくだけでもこんなにいい事ばっかりでハラミの体にも良いなんて最高すぎる✨
Instagram
先着300名限定!お試し980円!
5位 XAXAドッグフード

価格(税込み) | お試しセット 11,000円(250g×2) 22,000(250g×4) 定期 33,000円(250g×6) 66,000円(250g×12) 132,000円(250g×24) |
内容量 | 250g×2・4・6・12・24 |
対応年齢・犬種 | 鶏肉・真鯛:オールステージ対応 牛肉・馬肉:成犬用 |
原産国 | 国産 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均130.5kcal 平均7.72% |
公式サイト | XAXAフード公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
原産地は県名まで公開、生肉の菌検査結果公開など安全性についてトップクラスの手作り風ウェットフードです。
食いつきもよく総合栄養食でドッグフードとしての内容はとても素晴らしいのですが、値段が高すぎるので継続的に与え続けるのはあまりおすすめしません。
誕生日などのお祝いごとや、ギフトとして購入するのが一番かなと思います。
6位 カナガンドッグフード
価格(税込み) | 定期購入4,237円 通常購入4,708円 ベストわん特別価格! 今なら初回半額の2,354円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 376kcal・15%以上 |
公式サイト | カナガン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
愛犬家なら1度は耳にしたことのある、王道のドッグフードカナガンはあのエリザベス女王に表彰された優秀なドッグフードです。
主原料となるチキンはフードの50%を占めており、高タンパクで栄養たっぷり!もちろんヒューマングレードの食材を使用しているのでワンちゃんに安心して与えることができるでしょう。
またカナガンは欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアしたペットフード専用の工場で作られており、トレーサビリティも行われていることから安全性の高さが分かります。
粒が小さく小型犬を飼っている方にもおすすめしたいプレミアムドッグフードになっています。
カナガンドッグフードの口コミ
うちの犬には合うようでかなり食いつきが変わりました!!! リピートしましたが、まったく食いつき度が変わらず食欲旺盛です^_^
Amazon
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
7位 モグワンドッグフード
価格(税込み) | 通常購入4,708円 定期購入4,237円 ドッグフードベストわん特別価格! 今なら初回半額の2,354円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
公式サイト | モグワン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |
モグワンはヒューマングレードの食材を使用しており、厳選されたお肉や野菜をバランスよく取り入れたドッグフードです。
チキンとサーモンの組み合わせで動物性タンパク質はなんと50%以上!なによりワンちゃんの食いつきが良く、私の愛犬も愛用しているドッグフードの1つです。
モグワンには品質の専門管理人がおり、厳しいチェックを通過したものだけが商品になります。また、製造番号が1つ1つに記載され、何かあった場合追跡できるように管理されています。
食材や安全性、品質管理がしっかり行われているモグワンはプレミアムドッグフードと言えるでしょう。
モグワンドッグフードの口コミ
実は少し前から、下痢をする事があり、ドッグフード🐶を変えてみることにしました。
もう3ヶ月くらい経ったかな?「モグワン」🥣食いつき抜群♡毎回完食してくれます!ココアにとっては、ピッタリみたいで、食べやすそう➰真ん中に空洞があって、ドーナツ🍩型だから、噛みやすいのかな?油っぽくなく、ベタつきもない。
Instagram
今ならドッグフードベストわん!からの購入で初回50%オフ!
8位 ブッチドッグフード

価格(税込み) | 初回限定3種3本で3,000円 1本800g×3 通常価格1本1,650円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | ニュージーランド |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 116kcal・8%以上 |
公式サイト | ブッチ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
ブッチは生肉に近い食感に近づけるため100℃未満の低温調理をしているウェットタイプのフードです。
低温調理で食材の風味や栄養を閉じ込めただけではなく、美味しさも口コミでは大人気!
また、無添加にこだわっている為、人工添加物不使用なことも魅力の1つです。
ブッチは環境規制が世界一と言われているニュージーランド産なので、厳格な検査をクリアしたものだけが製品化されます。
食いつきだけをみるとブッチを1位にしてもおかしくないのですが、コスパを考えるとかなり高級品です。普段の食事にプラスすることでプレミアムなドッグフードになることは間違いなしと言えるでしょう。
ブッチドッグフードの口コミ
お誕生日としてご褒美にブッチを購入しました。うちの愛犬毎日ブッチをご飯として食べさせてます。
楽天
めっちゃ美味しそうにペロっと食べもっと欲しそうに目でうったえてきます。
又購入さしたいと思います。
トライアルセット3,000円!
9位 ペルシアドッグフード

価格(税込み) | 通常価格2,990円(850×2袋) 定期価格2,495円(2袋から) |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 生後6ヶ月以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 360kcal・10%以上 325kcal・5%以上(ライト) |
公式サイト | ペルシア公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
ペルシアは国際薬膳調理師が監修したプレミアムドッグフードです。
ペルシアドッグフードは薬膳の考えを取り入れ、クコの実など薬膳料理で使用されているものが原材料として入っているドッグフードです。
クコの実は100種類もの栄養素が入っており、優れた栄養バランスで愛犬の健康をサポートします。
薬膳の考えをドッグフードに取り入れる時代が来てしまいました。それほど家族である愛犬には元気で長生きしてもらいと思う飼い主さんが増えたのかもしれませんね。
数種類の生肉を使用しているので愛犬への食いつきも期待できるでしょう。
10位 アランズナチュラルドッグフード
価格(税込み) | 【1日1000名限定】 ドッグフードベストわん特別価格! 今なら初回半額 2,354円 定期購入4,237円 通常購入4,708円 ※初回は定期コースでの注文となります。 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 342kcal・11%以上 |
公式サイト | アランズナチュラル公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
アランズナチュラルは原材料がたったの9種類ととてもシンプルな作りになっているため、アレルギー対策としても注目されているドッグフードです。
イギリス産のドッグフードなのでモグワンやカナガン同様厳しいチェックのもと商品が作られています。
アランズナチュラルの主原料には高級なグラスフェッドラム肉が使われているので、ワンちゃんのお腹も満たされる美味しさです。
プレミアムドッグフードの中でも100%無添加なフードを与えたい方にはこちらをおすすめします。
アランズナチュラルドッグフードの口コミ
調子が悪かった(下痢)ワンちゃんが1日で良くなりました❗
Amazon
買って良かった❗ワンちゃんも大喜びで食べてくれました。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
プレミアムドッグフードといえば、うまかドッグフード

- 九州産のブランド鶏肉「華味鶏」が主原料。
- ヒューマングレード(人間でも食べれる品質)の食材だけを使用。
- 日本産の総合栄養食。
- 栄養価が高い。
- 子犬も食べやすい小粒タイプ。
- GMP認定、ISO認証、HACCP認証を取得をしている食品工場で生産。
- 動物性たんぱく質が豊富に含まれきれいな被毛を維持する。
- 低脂肪で太りづらい。
- 着色料、香料などの合成添加物が入ってない。
- 愛犬の食いつきがよい。
- 口コミが良いものばかり。
- オリゴ糖や乳酸菌が配合されているため、腸内環境に優しく目元の維持ができる。
- グルコサミン、コンドロイチンが配合されており、骨や関節の弱い小型犬やシニア犬におすすめ。
「うまか」のパッケージにもプレミアムドッグフードと書かれていますが、その名にふさわしいドッグフードだと私は思っています。
ヒューマングレード(人間の食べる物と同じ品質)というドッグフードはたくさんあるのですが、さすがにブランドの鶏肉を使っているドッグフードは見たことがありません。
人間が食べるのも高級なのに、ドッグフードで使われるなんてとても贅沢です。
人間の私も実際にうまかを食べてみましたが旨味を感じる味わいだったため、ドッグフードのように感じませんでした。
口コミや評判も良く愛犬の食いつきも期待できるでしょう。
また腸内環境や骨、関節にいい成分が配合されているため、子犬~シニア犬にも安心して与えることができます。
[1日100人限定]ドッグフードベストわん特別価格!初回半額の2,778円!
プレミアムドッグフードの正しい選び方!
プレミアムドッグフードと主張しているだけで、購入するのはやめましょう。本当に品質の良いドッグフードなのかは、食材や製造工程、品質管理などを見て判断する必要があります。
ここではプレミアムドッグフードの選び方について見極めるポイントを3つご紹介したいと思います。
添加物は不使用のドッグフードを選びましょう。
ワンちゃんの食べるドッグフードには、必要のない人工添加物が多く使用されています。
- 着色料
- 香料
- 合成添加物
これらの人工の添加物を使用しなくても、食材本来の美味しさが味わうことができるドッグフードは沢山あります。
ワンちゃんの健康維持のためにはなるべく余分な添加物は控えましょう。
食材が安全なドッグフードを選びましょう。
プレミアムドッグフードはヒューマングレード(人間基準の食材)になっているフードを選択しましょう。
ドッグフードの中には様々な肉の部位を混ぜたミートミールと呼ばれる粉末状にした食材が使用されていることがあります。
ミートミールの部位についてはAAFCO(米国飼料検査官協会)のガイドで内臓の内容物は含まれないなどの規定があるので、大きく心配しなくていいです。
しかし人間でも食べることのできる部位を使用したフードの方がより安心ですよね。
鳥でしたら、頭、足、内蔵、羽毛、皮、内蔵は使われません。
牛や豚の場合は、毛、ひずめ、つの、内蔵、糞は使わないことになっています。
情報が開示されているドッグフードを選びましょう。
情報がしっかり開示されていることはプレミアムドッグフードを選ぶ際に大切になってきます。
そのなかでも”トレーサビリティ”をしているフードを選択しましょう。
トレーサビリティとは品質管理に欠かせないシステムです。
製品の原材料から調達や生産を追跡し、いつ誰の手で作られたのかなど詳しい内容が分かります。フードのパッケージに製品番号が書いてありその番号から情報を明らかにできる仕組みです。
ドッグフードも異物混入することがあり、健康などに影響が出てしまうような事故があった場合にトレーサビリティしていると安心しますよね。
食材の品質も大事ですが、安全性も管理されているドッグフードを選択することも大事です。
まとめ
ここではおすすめのプレミアムドッグフードについて紹介しました。
【プレミアムドッグフードまとめ】
- 無添加でワンちゃんの身体にいいフードを選ぶ。
- 食材は新鮮で、なるべくヒューマングレード(人間基準)を選ぶ。
- 情報開示がきちんと記載されているフードを選ぶ。
- プレミアムドッグフードは値段が高いフードが多いが、品質も高い。
ドッグフードにはどうしても愛犬との相性もあるため、試行錯誤しながらぴったりなフードを見つけてみましょう。
また紹介したプレミアムドッグフードの中にはお試しもあるので、初回半額や少量入ったものを試すのも一つの手段だと思います。

最近ではデタラメな記事や信用できないサイトが多く存在します。
ドッグフードの情報は誰が書いていて、どのような資格を持っているか調べてからサイトを見るようにしましょう。
また、使用している画像がフリー素材など画像を使い回しているサイトも注意が必要です。