チワワは世界で一番小さい犬種と言われているため、その愛らしさから日本でも飼育されている方が多いでしょう。
しかし身体が小さいゆえに涙やけや身体のトラブルもつきものです。毎日食べるドッグフードもチワワに合ったものを選択していく必要がありますよね。
そこで今回動物取扱責任者や二級愛玩動物飼育管理士などの資格を持つ私が、実際にドッグフードを100種類以上購入してチワワに合うドッグフードを徹底調査しました!

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/第一種動物取扱業登録/動物取扱責任者
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:渡邊星海
JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。
詳しいライター情報はこちら
目次
チワワに合うドッグフードの調査基準
チワワに与えるドッグフードを調査する上で重要だと思うポイントを5つ作り調査の基準としました。
- 余分な添加物を使っていないこと。
- 関節、骨に良い原材料を使っていること。
- 高タンパク低脂質なこと。
- 口コミ・評判がいいこと。
- 小粒で硬すぎないこと。
以上のことを調査の基準として以下のドッグフードを調査しました。

※全て実際に購入して調査しています。
※味や年齢などの細かい種類は省略しています。
余分な添加物を使っていないこと

これはチワワに限らないですが、無添加のドッグフードを選びましょう。ドッグフードには品質維持するのための保存料、色味を良くするため着色料、匂いを良くするための香料、など様々な添加物が含まれています。
しかし添加物は身体の小さいチワワにとっては体内に蓄積されやすく、涙やけの原因にもなります。
品質の高いドッグフードには無添加を記載しているものが多いですが、無添加=一切添加物を使用していないわけではありません。無添加にはしっかりとした基準がないため、少しの添加物が入っていた場合でも無添加と記載することができます。
その為どのような成分が無添加なのかしっかり開示されているドッグフードを選ぶ必要がありますね。
- エトキシキン
- BHA・BHT
- 亜硝酸ナトリウム
- アプラトキシンB₁
- 着色料
余分な添加物を使っていないか調査結果
調査したドッグフードの中には着色料、香料、保存料、発色料、酸化防止剤全て使われているドッグフードもありました。
逆に添加物はほぼ使っていないというドッグフードもあり大きく差が出ました。
添加物の有無はドッグフードによって差が出やすいのでしっかりと確かめなければなりません。
関節、骨に良い原材料を使っていること

チワワは身体が小さく、他の犬種に比べ骨や関節のトラブルを引き起こしやすいです。
その中でも関節がずれてしまう「脱臼」はチワワに多いケースだと言えます。また軽い脱臼は気づかない場合が多く放置してしまうと骨が変形してしまい、気づいたときには大きな手術をしなければいけません。
全てを予防するのは難しいですが、毎日食べるドッグフードで少しでも骨や筋肉を丈夫にすることはできます。
まずはグルコサミンやコンドロイチンなどの関節をサポートする成分が配合されているドッグフードを選ぶといいでしょう。
また主原料は肉や魚で作られているものを選び動物性タンパク質を多く摂取して筋肉を育てましょう!
関節、骨に良い原材料を使っているか調査結果
具体的にグルコサミンやコンドロイチンなど関節にいいとされているもの直接が入っているドッグフードは少なかったです。
基本的にグルコサミンとコンドロイチンの含有量などが公開されているドッグフードは少なく公開しているものは高い評価をつけました。
高タンパク低脂質なこと

チワワのかわいいポイントはあの小ささとクリクリとした目とふさふさの毛ですが、タンパク質が不足してしまうと毛のツヤがなくなったり、皮膚も弱ってしまったりしてしまいます。
また筋力が低下して基礎代謝が下がり太りやすくなってしまいます。ここで加えて脂質が高かった場合肥満になってしまう原因となります。
日本は室内で飼う人が多く運動不足になりがちなので散歩やドッグランなどに行って運動をさせることも大切です。
ドッグフードの成分値表を見て高タンパク低脂質のものを選ぶようにします。
愛犬の運動量がとても多い、太りづらい、あまり食べないという場合は脂質に関してそこまで気を使う必要はないでしょう。
高タンパク低脂質か調査結果
高タンパク低脂質は最近のドッグフードの流行なこともあって日本のドッグフードは多く見られました。
海外産のドッグフードは高タンパクですが脂質も高めというものが多かったです。これは海外の犬は運動量が多いこともあるかもしれません。
主原料が穀物になっているドッグフードはタンパク質が低く脂質はそれなりにあるというものが多い印象です。
口コミ・評判がいいこと
ネット上で口コミが良いのか悪いのかを調査していきます。販売サイトなどの匿名性が高いものよりもSNSなどの口コミを優先します。
- Amazon
- 楽天
食いつきの良さなどを中心に、口コミの数、良い口コミと悪い口コミの比率を見ていきます。
口コミ・評判がいいか調査結果
口コミを調査していきましたが様々な形がありました!
口コミが一切ないもの、たくさんあるもの、良い口コミばかりなもの、悪い口コミばかりなものと様々です。
昔からあるのに口コミが全然ないものや、発売されて間もないのに口コミの数がとても多いなど古くからあるから口コミが多いとは限らないようです。
今回の調査では口コミの数が多く、良い口コミの割合が圧倒的なものを選び評価ポイントをあげました。
小粒で硬すぎないこと

チワワは犬の中でもかなり小型でそのため顎も小さいです。大粒のドッグフードですと食べづらかったり喉につまらせてしまう可能性があります。
また、シニア犬になってきたり歯が弱くなってしまうと極端に硬いドッグフードは食べづらくなってしまいます。
購入したドッグフードの粒が1センチ以下、実際に食べてみて噛み砕けるものを調査しました!
小粒で硬すぎないか調査結果
大きさに関してはほとんどが小粒で、一部大きくて食べづらいかなというものがあったのですが、ほとんどが問題ありませんでした。
私が実際に食べていったところシニア犬や歯の弱い子には食べづらいかなというドッグフードもありましたがそれもごく一部で大半は問題なかったです!
チワワにおすすめのドッグフードランキング
以上のことを調査していった結果、総合的に評価の高かったものをランキング形式にして紹介いたします!
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ![]() うまか | ![]() ポンポンデリ | ![]() モグワン | ![]() ペトコト | ![]() カナガン |
初回価格(税込み) | 3,278円 | 2,970円 | 2,178円 | 4,224円 | 3,920円 |
初回100gあたりの価格 | 218円 | 371円 | 108円 | 234円 | 196円 |
定期価格(税込み) | 4,930円 | 3,480円 | 3,920円 | 5,280円 | 3,920円 |
内容量 | 1.5kg | 800g | 1.8kg | 150g×12パック | 2kg |
主原料 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 鶏肉 | チキン生肉、生サーモン | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 鶏肉 |
カロリー/脂質 | 350kcal/100g 9.5%以上 | 351kcal/100g 9.2%以上 | 363kcal/100g 10%以上 | 平均150kcal/100g 5%以上 | 376kcal/100g 15%以上 |
グレインフリー / グルテンフリー | グルテンフリー | グルテンフリー | グレインフリー | グルテンフリー | グレインフリー |
危険な添加物 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 |
特徴 | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 小型犬特化 腸活ドッグフード | コスパ最強 | 食いつき最強 生活の質向上 | 高タンパク質 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
1位うまかドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格3,278円 通常価格5,478円 定期価格4,930円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 着色料・香料不使用/小麦グルテンフリー/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード/九州産の華味鶏という鶏肉を使用/ビフィズス菌、オリゴ糖配合/グルコサミン・コンドロイチン配合国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | うまか公式サイト |
チワワにおすすめのドッグフード1位は九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフード「うまか」です。
主原料には九州産の「華味鶏」というブランド鶏が使われており、料亭で人間が食べる鶏をドッグフードの主原料にするという豪華な使い方をしています。
チワワは体がとても小さく骨や関節が弱い犬種ですが、グルコサミンやコンドロイチンがふくまれているためピッタリのドッグフードです。
余分な添加物も一切入っておらず、うまかを作っている工場もGMP認証、ISO認証、HACCP認証を取得済みの厳しい管理の元製造されています。
口コミはとてもいいものばかりで、悪い口コミを探すのが大変なほどでした。
チワワのみならず、様々な犬種においてもこれにしておけば間違いないという万能なドッグフードです!
うまかに関する口コミ
パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
引用:Instagram
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍
2位ポンポンデリドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格2,980円 通常価格3,980円 定期価格3,480円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 1歳以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/小麦不使用/ヒューマングレード/綺麗な目元をキープ/腸活フード/低脂肪/小型犬特化/獣医師監修 |
公式サイト | ポンポンデリ公式サイト |
ポンポンデリドッグフードは日本初の腸活のためのドッグフードで、オリゴ糖、乳酸菌、食物繊維が豊富に含まれており胃腸をサポートしてくれます。
チワワは涙やけが多い犬種ですが、腸内環境を整えることによって目元の綺麗を維持します。
小型犬に特化したドッグフードなので硬さや形などチワワにぴったりとなっています。
口コミも良いもので溢れており愛犬家から最近話題のドッグフードです。
ポンポンデリに関する口コミ
香りから鰹節!おいしそうな匂いがしました🤤
チロルも初見だったのにパクパク食べてくれました〜💪🏼
Instagram
食いつき最高!
初回送料無料、定期コースで初回1,000円オフ!
3位モグワン

価格(税込み) | 通常購入4,356円 定期購入3,920円 ドッグフードベストわん特別価格!今なら初回半額の2,178円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の7日前までに連絡 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
特徴 | 高タンパク質/グレインフリー/着色料、香料、不使用/人間向けの食材も使用/食いつき◎ |
公式サイト | モグワン公式サイト |
モグワンは食材にヘルシーなチキンとサーモンを使用してるため低脂肪で高タンパク!太りやすいチワワにとってはぴったりのグレインフリードッグフードです。また骨に良いとされてるコンドロイチンも配合しています。着色料や香料を使用しておらず食材本来の匂いと美味しさがあるため、食いつきの評判もかなりいいです。
栄養バランスも◎のモグワン。「食べてくれなければ買った意味がない!」と思う飼い主さんはまず試してはいかがでしょうか。
コスパがとてもよくドッグフードのクオリティは高いのに他のドッグフードに比べて値段が低めです。
モグワンに関する口コミ
実は少し前から、下痢をする事があり、ドッグフード🐶を変えてみることにしました。
もう3ヶ月くらい経ったかな?「モグワン」🥣
食いつき抜群♡
毎回完食してくれます!ココアにとっては、ピッタリみたいで、食べやすそう➰
真ん中に空洞があって、ドーナツ🍩型だから、噛みやすいのかな?油っぽくなく、ベタつきもない。
Instagram
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
4位ペトコトドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格:4,224円 定期価格:5,280円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/ヒューマングレード/売上の一部を寄付/種類が豊富/愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
ペトコトドッグフードは愛犬のためにAIが自動的に給与量と最適な種類のドッグフードを選択してくれる新しい形のウェットフードです。
私も食べましたが人間食なのでは?と思うくらい美味しかったです!毎日味気ないドッグフードからペトコトにすることによって生活の質が激的に上がります。
余分な添加物も一切使わずほぼ国産の食材で作られてるとても高品質なドッグフードです。
少々値段は高めですが、愛犬のことを考えたらむしろ安いと思うくらい良質なドッグフードです。
ペトコトの口コミ
味見したけど美味しい〜😆👍🏻
Instagram
これなら安心してぷりももに食べさせられるわ♬
ぷりももの食い付きは予想通りすごい🤣🤣🤣
おいおい…私のごはんもかなり美味しいハズやぞ〜💢なんやねん、この差は😡😡😡
定期便だけど、回数の縛りはないので食べなかったら1回で解約🆗お届けサイクルもマイページから簡単に変更できました。
我が家は週に1〜2回食べさせる予定だから、とりあえず2ヶ月周期にしてなくなりそうならお届け予定日を早めようかと😃
これで毎日朝晩ごはん作らないといけない使命感が少し減った〜😆🙌🏻しんどい時に楽できる〜😆🙌🏻
ペトコトフーズさん、これからお世話になります🙏🏻
5位カナガン

価格(税込み) | 定期購入3,920円 通常購入4,356円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の7日前までに連絡 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
特徴 | 穀物不使用/人間向けの食材も使用/高タンパク質/着色料・香料不使用 |
公式サイト | カナガン公式サイト |
カナガンはグレインフリー(穀物不使用)で栄養価が高いイギリス産のグレインフリードッグフードです。
またカナガンは栄養価が高く国際的なドッグフードとして有名です。その価値はエリザベス女王に認めらたほどの高級品で、ドッグフードの王道とも言えます。
カナガンはグルコサミンとコンドロイチンを配合しており、関節にサポートは◎!小粒で真ん中に穴が空いていることから、顎の弱いチワワでもかみ砕きやすく作られています。
しかし他に紹介したドッグフードと比べて若干カロリーが高めなので、家の中でも活動量が多いチワワにおすすめのドッグフードになっています。
カナガンに関する口コミ
うちの犬には合うようでかなり食いつきが変わりました!!! リピートしましたが、まったく食いつき度が変わらず食欲旺盛です^_^
出典:Amazon
定期購入で最大20%オフ!
6位ブッチ

価格(税込み) | 初回限定3種3本で3,000円 1本800g×3 通常価格1本1,430円 |
定期コース解約 | 定期コースなし |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | ニュージーランド |
特徴 | 人工添加物不使用/グルテンフリー/水分含有量70%/とても食いつきが良い |
公式サイト | ブッチ公式サイト |
ブッチは食いつきが良いと評判のニュージーランド産ミートドッグフードになります。
ブッチは3種類選べるのですが、チワワには魚とチキンをバランスよく組み合わせた「ブルー・レーベル」がおすすめです。
ニュージーランドでは世界で1番食品品質の高い国なので、安全性は日本より高いかもしれません。特殊な調理法で自然の味をより活かして、無添加でも美味しく食べることができます。
量の割には値段が少し高めですが、好き嫌いの激しいチワワにはおすすめですよ。
ブッチに関する口コミ
お誕生日としてご褒美にブッチを購入しました。うちの愛犬毎日ブッチをご飯として食べさせてます。
めっちゃ美味しそうにペロっと食べもっと欲しそうに目でうったえてきます。
又購入さしたいと思います。引用:楽天
7位このこのごはん

価格(税込み) | 定期価格3,278円 通常価格3,850円 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の10日前までに連絡 |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | オイルコーティングなし/小麦不使用/余分な添加物不使用/ヒューマングレード/きれいな目元をキープ/国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | このこのごはん公式サイト |
このこのごはんは国産の食材が多く使われているヒューマングレード(人間の食材使用)のドッグフードです。
食材が国産なのにヘルシーなササミ肉や鹿肉を使用しているので低カロリーさらに低脂肪となっており、粒の大きさも7~8㎜とチワワでもかみ砕きやすいサイズ感になっています。
高タンパク低脂質で余分な添加物も一切使っていません。
このこのごはんは腸内環境にいい食材を沢山取り入れているので、便の調子が良くないチワワにもおすすめのドッグフードになっています。
このこのごはんに関する口コミ
皆さんご存知、ここなさんは人間なので🤣
フードも、ヒューマングレードしか勝たん‼︎
ゆーこっちゃの♡笑このこのごはんも、もちろんヒューマングレード◎
後、SNSの口コミが良かった🙆♀️‼️
口コミ良いのは、やっぱえぇやん🤣🤣🤣香りがよすぎて、ほんま良い高級なお出汁の香りやし🥺
Instagram
是非最初に、カリっといってみて欲しいほんまに‼︎
香りがさらに広がって、かなり香ばしい風味を楽しめる、これぞ2度美味しいってゆーヤツやから♡‼︎
心配はしてないけど、ここなさんも、当然めっちゃガッツいてくれました😂♡‼︎笑
およだれが、、、♡笑笑笑
チワワの正しいドッグフードの与え方
小柄で愛くるしいチワワですが欲しいがままに食事を与えてしまうと肥満や病気などを引き起してしまいます。飼い主さんが成長に合った食事量をしっかりと把握しておく必要がありますね。
ここではチワワの年齢にあった食事量・回数・便の状態など正しい与え方をご紹介します。
➀食事量
食事量ですが、1日に必要なエネルギー要求量(C)÷100gあたりのエネルギー量(D)×100の計算で1日の給与量を出すことができます。
しかし今はペットフードの表示に関する公正競争規約(ペットフード公正取引協議会の会員でなければ表示は任意)でパッケージ側面や裏面に食事量が記載されています。
なので飼っているチワワの体重を把握してさえいれば、パッケージに記載されている1日あたりの食事量を簡単に知ることができるでしょう。
➁食事回数
- 子犬→1日4回
- 成犬→1日2回
- シニア犬→1日2~3回
子犬は成長するために多くの栄養を必要としますが、成犬になっても同じ食事回数にしてしまうと肥満の原因になってしまいます。またシニア犬は年齢とともに1回に食べれる食事量が減ってしまうので、体調を見ながら食事回数を増やしていきましょう。
③適切な便の状態
犬の健康状態を見る上で便の状態は非常に大切です!悪い便の状態は体調不良のサインだと思って下さい。ここでは理想的な便と注意したい便を硬さや色に分けてご紹介します。
【理想的な便】
- 硬さ:ティッシュに掴んで少し柔らかい
- 色:茶
- 排便回数は1日に1~2回が理想的
【悪い便の状態】
- 硬さ:コロコロした硬い便、べちょべちょした下痢便
- 色:赤、黒、白、緑、黄
- 排便回数が2日以上空いてしまったとき、排便回数が1日に5回以上のとき
ざっくりと書きましたが、特に心配のいらない便だと思っていても病気を引き起こしている可能性があります。2~3日様子を見て治る様子がなければかかりつけ医に相談しましょう。
チワワがドッグフードを食べないときの対処法
基本的にチワワは食欲旺盛なので食いしん坊な子が多いと思います。しかしある日から急にドッグフードを食べなくなってしまったなんてこともありますよね。
食べないからと言ってすぐにドッグフードを変えてしまってはいませんか?ドッグフードを食べない理由は様々ありますが、1番多い原因は好き嫌いと言われています。
好き嫌いを強めてしまう原因は人間の食べ物やおやつの与えすぎです。これらはドッグフードより味が濃い目に作られているのでチワワも美味しいと感じてしまい、結果的に好き嫌いを引き起こしてしまいます。
喜んでくれるからと言って与えてしまわぬように飼い主さんが強い意志を持つことが大事ですね。
またシニア犬の場合は食べなくなってしまったと思いがちですが、歳をとると消化能力が低下したり、歯が弱くなって食べるのが辛くなってしまうのでふやかすなどの工夫をして与えるとよいでしょう。
他にもドッグフードを食べない原因としては、病気やストレスなどがあるのでチワワの体調が悪そうなときは安易に判断せす病院へ行ってください。
ドッグフードのふやかし方ってどうしたらいい?
ドッグフードを食べないという問題はふやかすと解決するということもあります。我が家のトイプードルはドライでは食いつきは悪いですが、ふやかすとぺろりと全て食べきります。
- ドッグフードを容器にいれる
- ドッグフードが半分浸かるようにぬるま湯をいれる
- 10分待つ
- 爪でドッグフードを割ってみて柔らかいようなら完成
熱湯でも問題ないですが、愛犬に与える前にかならず温度をチェックしましょう!火傷してしまう可能性があります。
涙やけに効くドッグフードは?
涙やけに悩んでる飼い主さんをよくサロンで見かけます。チワワは非常に涙やけが目立ちやすい犬種なので、可愛いまん丸のおめめがの周りが茶色っぽくなってしまうことが多いです。
涙やけになってしまった部分をこまめに毛を濡れタオルでこする飼い主さんも多いですが、毎日行うには大変なケアですよね。
涙やけの原因としてフードが合わなくてアレルギーを引き起こす、添加物の摂りすぎで涙腺が詰まってしまうなどドッグフードが原因で起こることも多々あります。
腸内環境を整えるようなドッグフードや添加物ができるだけ入っていないものを選ぶと涙やけが減ったという話をよく聞きます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ドッグフードもそれぞれ犬種に合った選び方や与え方があるので、しっかり調べてから購入することはとても大切です。長年家族として大切に育てていくためにも、チワワに合ったドッグフードを探してみてくださいね。
参考文献・参考サイト
- 環境省_ペットフード安全法基準規格等 [動物の愛護と適切な管理]
- ペットフードで健康になる(著者:坂本徹也)
- AAFCO(全米飼料検査官協会)
- 消費者庁 公正競争規約
- 厚生労働省 HACCP
- FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)
- 安全・安心なペットフードをお届けするために(一般社団法人ペットフード協会)
- 独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
