カナガンはイギリス産最高級グレインフリードッグフードです。
そのカナガンがペットの健康を一番に考え新しくできたのが「カナガンデンタル」。天然の海藻を主成分としたデンタルケア成分を配合しています。毎日食べると口内環境も良くなり清潔感の維持も期待できると言われるドックフードです。
イギリスではすでに10万袋以上の販売数を超えている人気の商品の「カナガンデンタル」ですが、日本では2020年4月からの販売開始となりました。
そんなカナガンデンタルを今回購入したので評判、口コミや安全性など詳しくご紹介します。

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク |
安全性 | ★★★★★5点 安全なドッグフード |
原材料 | ★★★★★5点 良質な食材を使っている。 |
口コミ | ★★★★☆4点 いい口コミは多いが全体的な数がまだ少ない。 |
カロリー | ★★★★☆4点 ほんの少し高め |
値段 | ★★★☆☆3点 安価で質の悪い商品と比べると高め。 |
価格 | 通常購入 5,456円(税込み) 定期購入 4,910円(税込み) |
内容量 | 2㎏ |
目的 | 主食 |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
原材料、栄養バランス、安全性などは普通のカナガンドッグフードと同じく問題はなく、とてもいい商品です!
プロデン・プラークオフという成分が配合されているため値段は高めですが、いまなら定期コース購入で最大20%オフの割引があるのでおすすめですよ!
普段から家やドッグサロンで歯磨きをこまめにしている人は必要ないかもしれませんが、それ以外のデンタルケアだけで済ませている方にはいい商品だと思います。
\定期コースで最大20%オフ!/
目次
- 1 数々の資格を持つ私がカナガンデンタルを調査します!
- 2 カナガンデンタルドッグフードを調査!
- 3 カナガンデンタルドッグフードの口コミと評判!
- 4 カナガンデンタルドッグフードのメリット、デメリット!
- 5 カナガンデンタルドッグフードの原材料評価!
- 6 カナガンデンタルドッグフードに含まれるプロデン・プラークオフについて
- 7 カナガンデンタルドッグフードの安全性評価!
- 8 栄養についての評価
- 9 カナガンデンタルドッグフードのカロリー評価
- 10 カナガンデンタルドッグフードの価格評価!
- 11 公式、Amazon、楽天の価格比較
- 12 カナガンデンタルドッグフードの1日あたりの給餌量の目安
- 13 愛犬がカナガンデンタルドッグフードを食べなかった時の対処法
- 14 カナガンデンタルはこんなワンちゃんにおすすめ☆
- 15 ドッグフードの基本情報
- 16 参考文献・参考サイト
数々の資格を持つ私がカナガンデンタルを調査します!
私はトリミングサロンを経営しています。国から動物取扱業者の登録を得ており、動物取扱責任者も私になります。
動物取扱責任者の選任
動物取扱業者の登録を受けるためには、事業所ごとに動物取扱責任者を選任しないとならないと定められており、今回の改正法で、その選任要件について、動物取扱いに関し、十分な技術的能力及び専門的な知識を有する者と定められました。(獣医師、愛玩動物看護師、実務経験等に加えて、学校教育卒業又は公平性及び専門性を持った団体が行う試験の合格)
資格の一覧
- 国際ペットビジネス協会「ペット販売士」
- 国際ペットビジネス協会「小動物看護士」
- ジャパンケネルクラブ「トリマーB級」
- ジャパンケネルクラブ「ハンドラーC級」
- ジャパンケネルクラブ「訓練士補」
- 日本愛玩動物協会「二級愛玩動物飼育管理士」
このような資格を持った私がカナガンデンタルドッグフードを徹底的に調査していきたいと思います!
カナガンデンタルドッグフードを調査!
カナガンデンタルの外観をレビュー
パッケージの表側はこのような感じです。
通常のカナガンのパッケージとは異なり、鳥の絵と「FREE RUN TURKEY」と言う文字が書かれていますが意味は「放し飼いの七面鳥」。鶏の放し飼いをすると、ストレスをかけず肉のおいしさがでるようです。そのような意味合いが込められているのかもしれません。
そして分厚く丈夫な袋でアルミ加工による遮光性もしっかりしています。
開封口にもジッパーが付いているのでしっかり保存ができますが強い酸化防止剤が入っていないので、普通のドッグフードよりも酸化しやすいので気を付けてください。
パッケージの裏面はこのような感じになっています。
表示規約では消費者が商品を選択する際の目安となる最小限の表示事項(「必要な表示事項」)の表示を義務づけています。
出典:全国公正取引競技会連合会
表示規約も注意して見ていきましよう。裏面には「原材料」「成分値」「販売元」「賞味期限」がしっかり日本語で書いてあるので安心ですね。
真ん中に黒で書かれているのが、賞味期限や、製造年月です。製造年月の表示は任意表示なので記載しなくてもいいのですが、しっかりと記載してあり安心感がありますね。
側面はこのような感じです。側面にも一日の給餌量が成犬・子犬に分けて詳しく書いてあり調べる必要がないので助かります。
カナガンデンタルの中身をレビュー
チャックがついており湿気ないようにしっかりと閉めることができます。
海藻を主成分としているので海藻の匂いがするかなと思っていましたが、実際は肉肉しい匂いがしました。犬は人と比べて嗅覚が発達し、反対に味覚は人よりも発達していないので、食べ物の匂いが食いつきに大きく影響するそうです。愛犬が食いつきが期待できますね。
粒はこのような感じになっています。ドーナッツ状になっており、犬が食べやすい形です。
大きさは1円と比べてこのような感じです。小型犬でも問題なく食べられる大きさです。粒は幅が1センチ厚さは5ミリの小粒なので子犬にも安心してあげることができ、通常のカナガンと同様ドーナツ型なので噛み砕きやすいのが特徴です。
人工香料などの添加物は入っていないので、素材そのものを使用してますが触っても油分などのべたつきはありません。
カナガンデンタルドッグフードを人間の私が食べてみた。
人間と犬では必要な栄養要求量が違うので食べ続けることは問題ですが、本当に安全なのか少量食べてみることにしました。
手に持つとわりと硬い感触がするのでかみ砕くには凄く力がいるのかな?って思っていましたが、意外とそんなことなく、人間の私でも難なくかみ砕くことができました。人間の噛む力は大体50kg、小型犬でも100kgもあるのでかみ砕くには全く問題なさそうです。
味のほうは薄味でした。つまり塩分が多くなく犬にとって安全な味付けということですね。
犬は人と比べて嗅覚が発達し反対に、味覚は人よりも発達していません。なので味付けというよりは匂いに趣を置いてる面があります。
また、犬は塩分をとりすぎてはいけないため、人によってはドックフードはすごい薄味となります。
愛犬にカナガンデンタルを食べてもらいました!
私が食べて安全を確認したところで愛犬にも食べてもらいました。
動画にあるとおり、愛犬に与えたらもくもくと食べ始めてそのまま最後まで食べきってしまいました!もう10歳を超える老犬ですが、食いつきはとてもいいように感じます!愛犬も満足だったようですね!
カナガンデンタルドッグフードの口コミと評判!
(Amazonの口コミを参考にしてます)
良い口コミ
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]ウンチが綺麗でやらかくないので、いい出典:Amazon
[/word_balloon]
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]こちらに変えてから便の調子が改善されました!黒くてコロコロです!出典:Amazon
[/word_balloon]
悪い口コミ
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]効果は出てると思いますが粒が固いかな?と思いました。ちょっと価格が高いかな?出典:Amazon
[/word_balloon]
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]よく食べてましたが、もう少し安かったらいいなぁ…出典:Amazon
[/word_balloon]
発売されてまだ間もないので口コミも少ないですが、ワンちゃんの快便には効果があるけれど値段が少し高いと感じる意見が多いようです。
全体的な評価としては、それなりに値段はしますが便通の効果は期待大!また、他のドックフードと併用して使用することで少しでも価格を抑えることができます。
カナガンデンタルの方の口コミも増えてくると思うのでまた追加して載せていきたいと思います。
涙管が詰まる、アレルギー、逆さまつげなど、様々な要因があります。
その他、高カロリーや高タンパク質な食べ物を摂取しすぎると、涙やけを引き起こすとも言われているので注意が必要です。
カナガンデンタルドッグフードのメリット、デメリット!
【メリット】
- 歯垢・歯石を減少させる成分「プロデン・プラークオフ」が入っているので、ご飯を食べながらデンタルケアができる。
- 穀物類を使用していないドッグフードなので消化に良い。
- 着色料や香料を使用しない「無添加」なので安全。
- 栄養価が高い。
【デメリット】
- 食いつきは愛犬よって差がある。
- 通常のカナガンより1,000円高い。
- 甲状腺機能亢進症の治療中は与えれない(妊娠・授乳中も不可)。
カナガンデンタルドッグフードの原材料評価!
カナガンデンタルの評価は◎です。
消費者庁が定める公正競争規約というものがありますが、その中にこのような文章がありました。
表示に関する公正競争規約では、通常次のようなものが考えられます。
(1)必要な表示事項を定めるもの(原材料名、内容量、賞味期限、製造業者名等の表示を義務付けることなど)
(2)特定事項の表示の基準を定めるもの(不動産広告の徒歩による所要時間は、80メートルにつき1分の換算で表示することなど)
(3)特定用語の表示を禁止するもの(加工乳及び乳飲料には、「牛乳」の用語を使用しないことなど)出典:消費者庁
ペットフードは公正競争規約が設定されていので、原材料に入る添加物など必ず書かなければいけません。抜けている表記がないかしっかりチェックしていきたいと思います!
原材料は以下のものになります。
原材料はパッケージの裏に書いてありますが、主に含まれているものから多い順です。
パッと見てもお肉が多めなことが分かりますね。また、消化のいい原材料を厳選して入れているみたいなので、ここからはそちらを詳しくご紹介したいと思います。
①旨味溢れるターキーの生肉
犬の好むターキーを使用しています。平飼いのターキーで低脂肪なうえに高タンパク質、豊富なミネラルを含むので栄養もバッチリです。
➁消化によいサツマイモ
食物繊維が豊富に含まれおり、栄養が時間をかけて吸収されるため身体に優しく負担をかけません。ビタミンやミネラル類の栄養素も沢山入っているそうです。
③グルコサミン/コンドロイチン配合
関節の状態を健全に保つために重要なコンドロイチン、グルコサミンを入れています。人間は加齢とともにコンドロイチン、グルコサミンを作られる力が低下していきますがそれは犬も同じことなのでとても必要な成分です。
いつまでもアクティブに過ごしたい愛犬のために軟骨をサポートする成分メチルスルフォニルメタン(MSM)も含まれています。
④プロデン・プラークオフ
天然の海藻「アスコフィラムノドサム」から作られた成分でプラークや歯石を防止する歯のケアサポートできると言われています。国際的にも特許が取得されており毎日食べることで手軽に口内環境を良くしてくれるそうです。
今までの原材料を詳しく見ていくとカナガンデンタルは品質にとてもこだわってることが分かりました。
毛並み改善効果があるオメガ6も豊富に含まれており愛犬の毛がツヤツヤになることが期待できます。イギリスの最高級グレインフリードッグフードだけのことはありますね。
カナガンデンタルドッグフードに含まれるプロデン・プラークオフについて
犬の歯周病は人間よりも進行が早いので歯周病を放置をすると口臭や歯の痛みに繋がります。
酷い場合には口腔内や鼻腔が膿んだり腫瘍が発生したりと大きな疾患になる可能性もあるのです。歯周病を予防するためにも歯磨きを2〜3日に1度程度行わなければなりませんが、簡単に歯磨きをさせてくれない愛犬多いと思います。
そこで今注目されているのが獣医も推奨する 「プロデン・プラークオフ」です。
3歳の8割以上の犬が何らかの歯周病を持っているのにも関わらず、歯磨きが上手く行えていません。
プロデン・プラークオフはワンちゃんの食事に簡単に加えて与えることができ、更に口内衛生の改善へと導いてくれます。
しかし必ずしもお口の中の状態が良くなるわけではなくあくまでも効果の1つに過ぎません。これが入っているからと言って歯磨きをしなくていいわけではないので、愛犬のデンタルケアは行うようにしましょう。
私が経営しているドッグサロンではほとんどのお客様が歯磨きをしてくださいと頼んでいきます。自分でするのは難しいという方は近くのドッグサロンに相談するといいかもしれませんね。
ちなみに人用のガムなどに含まれるキシリトールは人では吸収されませんが、犬では吸収されてインスリンの分泌を刺激し、低血糖症などを起こす可能性があります。人用のガムなどは与えないようにしましょう。
通常のカナガンにはこの 「プロデン・プラークオフ」は含まれていません。
カナガンデンタルドッグフードの安全性評価!
カナガンデンタルの安全性の評価は◎です。
1つ目の安全ポイントが販売会社が株式会社レティシアンなことです。レティシアンは多くのドッグフードを輸入している実績があります。ホームページには住所も載っており社長も顔を出してコメントをしているので、輸入会社でも安心できるでしょう。
原材料も犬が消化を苦手とするグレイン(穀物)を使用しない、身体に優しいドッグフードになっています。アレルギーが多い愛犬でも食べることができ、もちろん香料や着色料も無添加!
香料や着色料などの添加物が必ずしも体に悪いとは言えませんが、入ってないことに越したことはありません。
人が食べれる良質な原料のみを使っているので、愛犬も心配なく食べることができます。
安全性をチェックするとパッケージや公式サイトにもしっかりと記載されているので、気になった方はチェックしてみて下さい。
栄養についての評価
カナガンデンタルの成分は以下のようになってます。
粗タンパク質 | 33.00% |
脂質 | 17.00% |
粗繊維 | 4.00% |
粗灰分 | 9.50% |
水分 | 8.00% |
オメガ6脂肪酸 | 3.00% |
オメガ3脂肪酸 | 0.90% |
カルシウム | 1.70% |
リン | 1.30% |
カナガンデンタルの栄養の評価は◎です。
主な原料として使用されている食材は骨抜き七面鳥(ターキー)の生肉が26%、乾燥チキン25%です。
理想的な栄養バランスは高タンパク、低炭水化物であり、犬は人と比べて多くのタンパク質を必要としています。このお肉には動物性タンパク質が豊富入っているので、愛犬にとって健康に過ごせるよう配合されていることがポイントです。
カナガンデンタルドッグフードはグレインフリーで穀物が入っていません。
犬は穀物を消化できないというわけではないですが、消化が得意というわけではないのでお肉たっぷりのドッグフードのほうがいいでしょう。
お肉の次に多く使われている食材がサツマイモです。サツマイモは食物繊維がたっぷり入っているので、肉食動物の犬も手軽に食物繊維が沢山摂れることが分かります。
これらのように健康を維持するために必要不可欠な栄養が沢山入っているので安心です。もちろん低炭水化物になっているので愛犬の身体にも負担をかけません。
カナガンデンタルドッグフードのカロリー評価
カナガンデンタルのカロリーは100gあたり約375kcalとなってます。一般的ドックフードのカロリーは100gあたり300~400kcalなので平均です。
しかしダイエット用ドックフードのカロリーは100gあたり300kcal前後なのでダイエットをしている犬には不向きかもしれません。
通常のカナガンでは「食べさせると太ってしまう」と言う口コミが多いです。確かにカロリーは一般より高めなのでいつものご飯と同じ量を与えてしまうと太ってしまうかもしれません。なので量を調節するか、他のドックフードと併用してあげるなど工夫が必要です。
カナガンデンタルにご飯を切り替える場合は慣れたドックフードに少しずつ加えて徐々に慣らしていきましょう。
カナガンデンタルドッグフードの価格評価!
カナガンデンタル | カナガン | |
内容量 | 2㎏ | 2㎏ |
価格 | ¥5,456円(税込み) | ¥4,356円(税込み) |
カナガンデンタルは通常のカナガンより1000円高いです。違いはなに?と聞かれたらプロデン・プラークオフ2500mg/kgがカナガンデンタルのほうには入っています。
先ほど説明したようにプロデン・プラークオフにはデンタルケアをする成分なので食べるだけでケアしてくれます。歯磨きが苦手な愛犬なら1000円多く出してでもこちらにしたほうが良いかもしれません。
しかしいまなら初回限定キャンペーンで、定期コースで購入なら1袋半額キャンペーンがやっています!いまならカナガンよりも安く買えるのでとてもおすすめです!
公式、Amazon、楽天の価格比較
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
定期購入 | 4,910円(税込み) | なし | なし |
通常購入 | 5,456円(税込み) | 6,160円(税込み) | なし |
送料 | 640円(10,000円以上は送料無料) | 無料 |
カナガンデンタルを販売してるところが公式とAmazonのみとなります。Amazonの6,160円で公式も送料込みで6,160円で同じです。
しかし定期購入であれば5,614円になるので、とりあえず最初は定期購入で購入して、あとから定期を解約するのが一番お得です。
【カナガンデンタルの定期購入はお得!】
定期購入にするだけで通常価格5,456円(税込み)から定期購入4,910円(税込み)となり546円安くなります!合わないと判断したらすぐにでも解約できるのでとりあえず定期購入にしておくのがお得ですよ。
また、2回目以降は最大20%オフしてくれるので定期購入5袋で買うと4.960円も安くなります。
定期コースはいつでも解約・休止・変更が可能です。次回お届け予定日の7日前までに連絡をすれば辞めたい時に辞めることができ、また買いたいときに買うことができます。
電話で伝えるのが苦手な方でも公式サイトから手続きができるので、簡単に解約・休止・変更が可能です。気にせず1回だけ注文してすぐに解約することもできます。
愛犬にカナガンデンタルが合うのか試してみてはいかがでしょうか。送料も10.000円以上で無料になるので公式サイトをチェックしてみてくださいね。
カナガンデンタルドッグフードの1日あたりの給餌量の目安
1日あたりの給餌量はパッケージの側面に書いてあります。しかし犬の食事の必要量は月齢や体型、1日の運動量によっても変わってきます。
パッケージ裏の給餌量はあくまで目安なので、飼い主さんが愛犬の体重のもとにあげる量をコントロールする必要がありますね。
ここでは犬の1日の食事回数・体型・ライフステージに合わせた食事についてまとめてみました。
子犬の場合
- 生後2~3か月→食事は1日4~5回。
- 生後4~5か月→1日3~4回。
- 生後8か月以降→1日2回程度が目安です。
これから健康を保つうえで、子犬の時期の栄養は大切になってきます。餌は表示量よりも多少多めに与えても大丈夫なので、栄養不足にならないようにしましょう。
成人犬の場合
食事は1日→2回。1日の給餌量を、2回に分けて与えてください。
おやつを与える場合は、おやつ分のカロリーもあるので気を付けましょう。
老人犬の場合
食事回数1日→3~4回に増やしましょう。消化機能がだんだんと衰えてくるので回数を小分けにし消化器官への負担を減らします。
もし歯が弱くなっていた場合は少しふやかしてあげて下さいね。
愛犬がカナガンデンタルドッグフードを食べなかった時の対処法
せっかく買ったカナガンデンタルを愛犬が食べてくれないってなると悲しいですよね。
犬がドックフードを食べなくなる理由として1番多いのがわがままです。人間の食べ物ばかりを食べさせていると、そちらのほうが美味しく感じてしまい、ドッグフードを食べなくなってしまいます。
ドッグフード食べない原因が病気でない場合は、一手間加えることによってドッグフードを食べてくれるかもしれません。ここではカナガンデンタルを食べなかった時の対処方法をご紹介します。
①ドックフードをふやかす
お湯でふやかすことによりドックフードの香りが強くなり、愛犬の食いつきも違ってきます。犬は人と比べて嗅覚が発達してるため、ドッグフードの匂いはとても大切です。
美味しそうな匂いに愛犬もカナガンデンタルに食いついてくれるでしょう。
➁ドックフードに違うドックフードを混ぜる
少し贅沢な缶詰などを入れるのがおすすめです。いつもと違った味や触感になり食いついが違ってくると思いますが、分けて食べてしまうこともあるので注意して下さいね。一時的に試してみるのは良いですがクセにならないように気を付けましょう。
その他病気が原因ってこともあるので一概にわがままなのかは判断できません。
病気が原因でカナガンデンタルを食べないと感じた場合は、病院に連れて行きましょう。
カナガンデンタルはこんなワンちゃんにおすすめ☆
- 歯磨きが苦手。
- 口臭が強い。
- 穀物アレルギーがある。
- 毛並みや毛艶が悪い。
- 添加物を避けたい。
ドッグフードの基本情報
- ドッグフードの種類:ドライフード
- 対象犬種:全犬種
- 対象年齢:全年齢
- 内容量:2kg
- 価格:通常購入4.960円 定期購入4.464円
- 原産国:イギリス
- 販売会社:株式会社レティシアン
参考文献・参考サイト
- 環境省_ペットフード安全法基準規格等 [動物の愛護と適切な管理]
- ペットフードで健康になる(著者:坂本徹也)
- AAFCO(全米飼料検査官協会)
- 消費者庁 公正競争規約
- 厚生労働省 HACCP
- FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)
- 安全・安心なペットフードをお届けするために(一般社団法人ペットフード協会)
- 独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)

コメントを残す