今買える!市販・通販で選べるシニア犬・老犬用ドッグフードおすすめ27選!【獣医師監修】

老犬用のおすすめドッグフードの比較

犬は体の大きさによって異なりますが、一般的に7〜8歳頃から「シニア犬」と呼ばれるようになります。

ペットフード協会の2024年調査では、犬の平均寿命は14.90歳と、2年前より少し長くなっており、日本では犬の高齢化が進んでいることがわかります。

そのため、今では日本の犬の半数以上がシニア犬とも言われており、シニア向けの食事や飼い方を調べる人も増えてきました

シニア期に入ると、食欲が落ちたり太りやすくなったり体にさまざまな不調が出てくることもあります。
だからこそ、愛犬の状態に合ったフードを選ぶことがとても大切です!

今回は、獣医師の監修のもと、シニア犬向けのドッグフードの選び方と、150種類以上から厳選したおすすめランキング27選をご紹介します。

※参照:一般社団法人ペットフード協会 令和6年(2024年)全国犬猫飼育実態調査

シニア犬・老犬のドッグフードの選び方を監修した人
稲野辺悠

獣医師 稲野辺 悠
2017年:北里大学を卒業 2021年港区麻布台で麻布ペットクリニック開業(獣医師免許証
所属学会:ペット栄養学会日本獣医救急集中治療学会
<動物病院ページ> 麻布ペットクリニック
<SNS> Instagram TikTok Youtube

目次

【獣医師監修】シニア犬・老犬に合うドッグフードの選び方

口コミの調査結果まとめ

シニア期になると、成犬のころは問題なく食べていたフードでも、食べづらくなったり、お腹をこわしやすくなることがあります。

これは、年齢とともに歯が弱くなったり、消化する力が落ちてくるためです。

そんなシニア犬・老犬に合った栄養や食べやすいドッグフードの選び方を4つのポイントに抑えて紹介します。

シニア犬でも噛める硬さや大きさの粒で食いつきをアップ

シニア犬になると、年齢とともに歯や歯ぐきの状態が悪くなったり、あごの力が弱くなっていることがよくあります。

中には歯がグラグラしていたり、何本か抜けてしまっていることで、成犬時に食べてたドッグフードが食べにくくなっている子もいるかもしれません。

硬いフードだと歯が痛くてうまく噛めず、そのまま食べるのをやめてしまうこともあります。
だからこそ、シニア犬には硬すぎないフードを選んであげることが大切です。

ただ、ドッグフードの硬さはパッケージに書かれていないことが多く、わかりづらいですよね。
Dog salon Star seaでは、多くのドッグフードを硬度測定器で測定し、結果を紹介しているので、ぜひフード選びの参考にしてみてくださいね。

獣医師 稲野辺悠

小型犬はドッグフードの粒がと大きいと食べづらいこともあるので、今回は小型犬でも食べられるサイズを選びまし大きい

消化しやすいレシピでシニア犬の体に負担をかけない!

犬はもともと肉寄りの雑食動物なので、穀物よりもお肉やお魚などの動物性タンパク質のほうが消化しやすい体をしています。

シニア期になると、消化や吸収の力が弱まってくるため、消化しやすくて良質なタンパク質をしっかりとれる「お肉やお魚が主原料のフード」を選んであげるのがおすすめです。

さらに、添加物が多すぎると体に負担をかけてしまうこともあるので、できるだけ添加物が少なく、使われていても天然由来のものかどうかをチェックすると安心ですよ。

また、乳酸菌やオリゴ糖など、胃腸の調子を整える成分が入っているフードは、腸内環境を整える手助けになり、免疫力アップにも期待できます。

消化に良いドッグフードのポイント
  • 主原料がお肉かお魚
  • 添加物は自然由来の成分
  • 食物繊維がある程度入っている
  • 乳酸菌やオリゴ糖など胃腸をサポートするものが入っている

代謝量に合ったカロリーが高すぎないものを選択する

シニア犬は、見た目の体重が変わらなくても、体の中では脂肪が増えたり筋肉が減ったりと、バランスが少しずつ変わっていきます。

特に、水分量や基礎代謝が下がることで太りやすくなり、心臓や関節のトラブルにつながることもあるので注意が必要です。

加齢により体重が増えたり、体脂肪が目立ってきた場合は、カロリーを摂りすぎている可能性があるので以下のようにカロリー量を調節しましょう。

  • 運動量が減ってきた犬 → 100gあたり280~360kcal程度のフード
  • すでに太り気味の犬 → 320kcal前後のフードで様子を見る

ただし、年齢がかなり進み、持病があったり食欲が落ちていたりする子の場合は、少ない量でもしっかりエネルギーがとれるフードを選ぶ必要があります。

「老犬=低カロリーが正解」と決めつけるのではなく、その子の運動量や体の状態を見ながら、ちょうどいいカロリー量を選ぶことが大切です。

獣医師 稲野辺悠

人間の高齢者でも、食事のカロリーを上げたことで健康状態が改善したという報告があります。迷ったときは、かかりつけの獣医さんに相談してみましょう。
また、愛犬の活動量も考慮したうえでドッグフードを選んでみてください。

中タンパク質のドッグフードである

シニア犬の中には、腎臓の病気を抱えている子も多くいます。
そういった場合は、タンパク質が多すぎるフードは避けて、中タンパク〜低タンパクのドッグフードを選ぶのがおすすめです。

というのも、年を取ると肝臓や腎臓の機能が弱くなってくるため、高タンパクなフードだと内臓に負担がかかりすぎてしまうことがあるからです。

ただし、健康な子であれば無理にタンパク質を減らす必要はありません
逆に、タンパク質が足りないと筋肉量が減ったり、体力が落ちたりする原因にもなるため、心配なときはかかりつけの獣医さんに相談するようにしましょう。

ちなみに、海外製のドッグフードにはタンパク質が多めのものが多く見られます。
シニア犬でも、運動量が多くてタンパク質をしっかりエネルギーとして使えている子なら、高タンパクのフードでも問題はないでしょう。

シニア犬のタンパク質の含有量の選び方ポイント
  • 腎臓に疾患のある子:タンパク質15∼23%
  • 健康な子:タンパク質20∼28%
獣医師 稲野辺悠

腎臓病を抱えている子のタンパク質は15~23%ほどを目安として選びましょう。

シニア犬・老犬におすすめの人気ドッグフードランキング22選!

ここでは、獣医師の監修をもとに、シニア犬にぴったりなドッグフードの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。

犬によって気になる体調やケアしたいことはそれぞれ違うので、それぞれのフードの特徴を比べながら、愛犬に合ったものを選んでみてくださいね。

商品名最安値特徴内容量
粒の大きさ
主原料タンパク質カロリー100gあたり/脂質グレインフリー / グルテンフリー危険な添加物

1位ミシュワンシニア犬用
3,960円
公式サイト
シニア犬が食べやすい薄い粒
シニア犬の健康に配慮された成分配合
1㎏
約1センチ
肉類(鶏肉、馬肉、鳥レバー)22.7%以上332kcal
5.8%以上
小麦グルテンフリー不使用
このこのごはんシニア
2位シニアのためのこのこのごはん
3,520円
公式サイト
シニア犬に特化1㎏
約7∼8ミリ
鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)20.3%以上335kcal
5.6%以上
小麦グルテンフリー不使用
うまかドッグフードのパッケージ
3位うまか
期間限定価格!
初回63%オフの1,980円!

公式サイト
私も愛犬に使用
九州のブランド鶏使用
涙やけにもおすすめ
1.5kg
約1センチ
鶏肉(華味鳥)
九州産ブランド鶏
21.4%以上350kcal
9.5%以上
小麦グルテンフリー 不使用
3位まで表示

※オブレモドッグフードは鶏肉の場合の内容になります。

※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。

1位 ミシュワンシニア犬用ドッグフード

ミシュワン シニア

開発約1年!シニア期をすこやかに過ごせるようにシニア犬に嬉しい栄養素や成分を配合したドッグフード

山本星海

「20歳を目指す」をテーマに掲げているドッグフードです。毎日の食事でシニア犬の健康をサポートします。

鶏肉、馬肉、鶏レバーを主原料に関節をサポートする緑イ貝、シニア犬に嬉しい栄養素たっぷりのすっぽん、免疫力向上に期待のできるなた豆などシニア期の悩みに特化した素材を使用しています。

年齢とともに嗅覚も衰えてきますが、ミシュワンシニア犬用はカツオ出汁の香りを強くすることで、愛犬の食欲を引き立たせてくれるレシピに。

さらに、歯の弱いシニア犬でも食べやすいように粒の薄さは2㎜!楕円形の粒は口に運びやすい特徴があります。

筋力の低下や肥満になりやすいシニア期にも嬉しい高タンパク・低脂肪・低カロリーになっているため、シニア期の健康を維持してくれるでしょう。

価格(税込)定期価格:3,960円
通常価格:4,950円
内容量1kg
対応年齢・犬種生後6週間以上・全犬種対応
原産国日本
タンパク質22.7%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
332kcal・5.8%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

定期コースでの注文で20%OFF!

2位 シニアのためのこのこのごはんドッグフード

シニアのために作られた国産ドッグフード

山本星海

リンやナトリウムを控えめにすることで、シニア犬の内臓に負担をかけくい設計となっています。

SNSの口コミで大人気のドッグフード「このこのごはん」を販売しているコノコトトモニからシニア犬の健康をサポートするために作られたドッグフードです。

主原料にはヘルシーな国産の「鶏肉のささみ」を使用!さらに、DHA・EPAが豊富な静岡県産の「まぐろ肉」を使うことで、筋肉の機能を維持したり、肝臓の健康をサポートします。

加齢で起こる関節や目のトラブルのために、サポートしてくれる成分や原料が多数配合されていることもポイントです!

脂質やカロリーも低めに設計されているため、基礎代謝が落ちてくるシニア犬にぴったりのフードでしょう。

価格(税込)初回定期価格:3,520円
通常価格:4,125円
定期価格(2回目以降):7,040円(1㎏×2袋)
内容量1kg
対応年齢・犬種成犬以上・全犬種対応
原産国日本
タンパク質20.3%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
335kcal・5.6%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦フリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

初回送料無料、定期コースで15%オフ!

3位 うまかドッグフード

うまかパッケージ
うまかドッグフードの粒の大きさ
うまかドッグフードと愛犬の口コミ
umaka point
umakasaizu
umaka word of mouth
1
previous arrow
next arrow
 
umaka point
umakasaizu
umaka word of mouth
1
previous arrow
next arrow

九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフード

主原料には九州のブランド鶏肉「華味鶏」が贅沢につかわれており、愛犬家からとても人気のあるドッグフードです。

グルテンフリーで小麦は入っておらず、穀物も玄米や大麦など健康にいい食材を使っています。消化に優しいレシピなのでシニア犬の胃腸に負担をかけません。

カロリーは345kcalと平均、脂質は9.5%以上と低脂質になっています。

着色料、香料、保存料、酸化防止剤など栄養添加物以外は一切入っていない安心安全なドッグフードです。

山本星海

脂質は低めながらも、出汁のいい香りに、嗅覚の低下してくるシニア犬も美味しく食べてくれますよ。

価格(税込)期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!
定期価格:4,930円
通常価格:5,478円
内容量1.5kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質21.4%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
350kcal・9.5%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!

4位 フレッシュミックスドッグフード ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ 

アーテミスは、プレミアムフードブランドとしていくつかのシリーズを展開しています。
なかでも「フレッシュミックス」は、肉・魚・野菜・果物をバランスよく配合し、ライフステージ別やケア目的に合わせたフードを取り揃えているのが特徴です。

「ウェイトマネージメント&スモールシニアドッグ」は、肥満気味の小型犬におすすめの設計になっており、脂質やカロリーがやや控えめに調整されています。
とはいえ、脂質を極端に落としすぎていないため、食いつきも期待できるでしょう。

また、グルコサミンやコンドロイチンを配合することで、骨や関節の健康リスクにも配慮。
さらに、ブルーベリーやクランベリーといった抗酸化成分が含まれている点もポイントで、シニア犬のおしっこトラブル予防にも嬉しい設計です。

価格(税込)1㎏:2,970円
3㎏:5,830円
6kg:10,560円
内容量1㎏、3㎏、6kg
対応年齢・犬種シニア犬用・肥満向けの小型犬用
原産国アメリカ
タンパク質22.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
355kcal・12.0%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦フリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

5位 ナウフレッシュドッグフード グレインフリー スモールブリード シニア&ウェイトマネジメント

「ナウフレッシュ」は、その名の通り素材の新鮮さにこだわったフードです。

「スモールブリード シニア&ウェイトマネジメント」は、たんぱく質はしっかり摂りつつ、脂質とカロリーを控えめに設計されており、シニア期の小型犬にぴったり

粒は小型犬でも食べやすい小粒タイプで、さらにクローバー型の粒形状にすることで丸呑み防止にも配慮されています。

また、年齢とともに気になる健康に配慮して、グルコサミン、コンドロイチン、L-カルニチンといった成分もバランスよく配合。
さらに、パセリやペパーミントなどのハーブも加えられており、口の中をスッキリ保つ工夫もされています。

繊維質もしっかり含まれているので、毎日の「お腹のスッキリ」にも役立つ設計ですよ。

価格(税込)350g:1,290円
800g:2,728円
2.3㎏:6,985円
9.98㎏:27,280円
内容量350g、800g、2.3㎏、9.98㎏
対応年齢・犬種シニア犬・全犬種対応
原産国カナダ
タンパク質24%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
340.6kcal・12%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

6位 アーテミスドッグフード アガリクスI/S ヘルシーウェイト 小粒

アーテミスの中でも、免疫サポートに注目して作られた、肥満傾向や減量が必要な犬向けのフードです。

体のバランスを支える成分として知られるアガリクス茸(多糖類〈β-グルカン〉や食物繊維が豊富)を配合しており、
体調管理を心がけたいシニア犬の健康維持にぴったり
です。

さらに、グルコサミン・コンドロイチンやアミノ酸・ビタミン・ミネラルがたっぷり含まれるプラセンタも配合されていて、まさにサプリメントいらずの栄養設計!

脂質やカロリーも控えめなので、体重が増えてしまったシニア犬にも安心して与えられるフードになっています。

ただし、主原料に全粒玄米を使用しているため、穀物が気になる方は慎重に検討してもよいでしょう。

価格(税込)1㎏:2,750円
3㎏:5,720円
6.8kg:9,900円
内容量1㎏、3㎏、6.8㎏
対応年齢・犬種成犬以上・全犬種対応
原産国アメリカ
タンパク質20.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
329kcal・8.0%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦フリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

7位 ナチュラルハーベストドッグフード メンテナンススモールラム

※画像はリニューアル前のパッケージになります。

日本初のオリジナルドッグフードとして誕生した「ナチュラルハーベスト」は、日本に暮らす犬たちの健康を考えて作られたフードです。

人が食べられるレベルの安全な食材を使用していますが、製造は日本だけでなく、アメリカ、ニュージーランド、タイなど複数の国で行われています。
そのため、「完全国産」にこだわる方にはあまり向かないかもしれません

「メンテナンススモール ラム」は、低脂肪のラム肉を主原料に使用。
シンプルな原材料設計なので、アレルギーが気になるシニア犬にもおすすめできるフードです。

また、脂質とカロリーが控えめなので、代謝が落ちてきたシニア犬でも満腹感を得ながら、しっかり体重管理ができる設計になっています。

価格(税込)【ポータブルサイズ】
50g:220円/50g×30袋:6,380円
【スタンダードタイプ】
1.1kg:3,080円/1.1kg×6袋:16,830円
【ラージサイズ】
6kg:13,090円
内容量ポータブルサイズ:1袋50g
スタンダードタイプ:1袋1.1kg
ラージサイズ:1袋6kg
対応年齢・犬種成犬・シニア犬用
原産国アメリカ
タンパク質18.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
315kcal・8.0%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦フリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

8位 やわかドッグフード

うまかを販売しているトリゼンダイニング株式会社が作ったセミドライフードです。

うまかと同じ九州のブランド鶏を使用することで、美味しさと香りはそのまま、食感だけ柔らかくなっています。

セミドライなので柔らかすぎず、しっかり噛めることからシニア犬の顎の力の衰え防止にもおすすめ。

水分量が多いのにも関わらず、保存料や湿潤剤が無添加なことも体に優しい嬉しいポイントです。

また、嗜好性も高いことから、食欲が低下したときにも利用しやすいでしょう。

価格(税込)初回価格:4,378円(定期)
定期価格:5,920円
通常価格:6,568円
内容量1.2kg(80g×15袋)
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質17.3%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
287kcal・7.6%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

初回定期コース33%OFF!

9位 OBREMO(オブレモ)ドッグフード 

オブレモドッグフード
Obremo(オブレモ)ドッグフードの粒のサイズ
オブレモを愛犬が食べてる様子
オブレモいわし&たら 成分値・原材料
oburemo point
obremo (9)
OBREMO NEW (9)
16
15
18
genzairyou (2)
previous arrow
next arrow
 
oburemo point
obremo (9)
OBREMO NEW (9)
16
15
18
genzairyou (2)
previous arrow
next arrow

飽きっぽい犬にもぴったり!4種類の味から選べる国産ドッグフード「OBREMO(オブレモ)」

OBREMOは、公式サイトで、無料の「愛犬フード診断」**を受けることができ、
愛犬の体質や好みに合わせたぴったりのフードを提案してもらえます。

フードは小粒設計で噛み砕きやすく、シニア犬にも食べやすいのが特徴。
なかでも「いわし&たら」味は、関節サポート成分をたっぷり配合しており、年齢とともに気になる足腰におすすめです。

また、OBREMOはたんぱく質量がやや控えめなため、腎臓に不安がある犬にも配慮された設計になっています。

国産フードを探している方は、ぜひ候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

価格(税込)【OBREMO50%OFFキャンペーン価格】
初回定期便が半額!クーポンコード「obremo50off」


【定期価格】
鶏肉フード: 3,140円
馬肉フード: 3,609円
まぐろ&たらフード: 3,267円
いわし&たらフード:3,430円
【通常価格】
鶏肉フード: 4,830円
馬肉フード: 5,552円
まぐろ&たらフード: 5,026円
いわし&たらフード:5,277円
内容量800g
対応年齢・犬種鶏肉:全年齢対応
鶏肉以外:成犬以上
原産国日本
タンパク質平均17.95以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
平均365kcal・11%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
種類による
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

クーポンコード「obremo50off」で初回半額に!

10位 ニュートロドッグフード ナチュラル チョイス 小型犬用 エイジングケア チキン&玄米

アメリカ発のペットフードメーカー「ニュートロ」の中でも、年齢・体型・悩みに合わせて細かく選べる定番シリーズが「ナチュラルチョイス」です。

「小型犬用 エイジングケア チキン&玄米」は、シニア犬の関節に配慮し、オメガ3脂肪酸が豊富なフィッシュオイルを使用しています。

主原料にはチキン。玄米、サツマイモなどが使われており、食物繊維もたっぷり
そのため、お腹のスッキリをサポートしたいシニア犬にもおすすめです。

脂質やカロリーは標準的なので、すでに肥満気味の子にはやや不向きですが、まだまだ元気に動き回るシニア犬にはぴったりのフードと言えるでしょう。

また、「エイジングケア」シリーズは中型犬用・大型犬用の商品も用意されているので、
愛犬の体格に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

価格(税込)1㎏:2,428円
3㎏:6,086円
6kg:11.931円
内容量1㎏、3㎏、6kg
対応年齢・犬種シニア犬用・小型犬用
原産国アメリカ
タンパク質26.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
360kcal・14.0%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。
▼11位以降のおすすめのドッグフードはこちら

11位 モグワンドッグフード

モグワンパッケージ
モグワンの粒の大きさ
モグワン粒の硬さ測定
モグワンを愛犬が食べてるところ
mogwan point
mogwantubu
moguwantubukatasa
moguwantabesasetemita
3
previous arrow
next arrow
 
mogwan point
mogwantubu
moguwantubukatasa
moguwantabesasetemita
3
previous arrow
next arrow

愛犬家の中でも人気のあるイギリス産のドッグフード

タンパク質27%、カロリーは100gあたり363kcalとやや高めですが、まだまだ活発なシニア犬にはおすすめのドッグフードです。

さらにサツマイモやリンゴなど食物繊維が豊富な食材も使用することで、シニア犬の胃腸に優しい作りになっています。

安全性に関しても問題がなく、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしている安全安心のドッグフードです。

私が実際に食べたドッグフードの中でもモグワンは特に匂いが強いため、嗅覚が鈍くなった高齢のワンちゃんの食いつきにも期待できます。

価格(税込)当サイト特別価格!
初回半額の2,728円
※この記事を含む限られたサイト限定です。
定期価格:4,910円
通常価格:5,456円
内容量1.8kg
対応年齢・犬種全年齢・犬種対応
原産国イギリス
タンパク質27%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
361.5kcal・10%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

12位 このこのごはんドッグフード

このこのごはんのパッケージ
このこのごはんリニューアル後のサイズ
このこのごはんと愛犬の口コミ
konokonogohan point
konokonogohan after renewal size
konokonogohan word of mouth
2
previous arrow
next arrow
 
konokonogohan point
konokonogohan after renewal size
konokonogohan word of mouth
2
previous arrow
next arrow

小型犬におすすめの大人気国産ドッグフード

中タンパク質低脂質のこのこのごはんは、運動量が減ってきたシニア犬にぴったりのドッグフードになっています。消化にいいモリンガや乳酸菌が含まれているので胃腸の健康を維持してくれるでしょう。

余分な添加物は一切使われておらず酸化防止剤も使われておりません。添加物が少ないため目元ケアにもおすすめです。

SNSでは良い口コミが多く、悪い口コミがほとんど見当たらない優秀なドッグフードです

私も実際にこのこのごはんを食べましたが硬さも問題なく、とてもいい匂いがするフードでした。食欲がなくなってきたシニア犬にもおすすめ!

価格(税込)定期価格:3,278円
通常価格:3,850円
(1袋あたり)
内容量1kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質20.9%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
343kcal・8.0%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

13位 ポンポンデリドッグフード

ポンポンデリドッグフードパッケージ

無添加&国産の腸活ドッグフード

鶏肉を主原料にしたポンポンデリには腸を整えるような原材料が多く使われています。内臓機能が衰えてくるシニア犬に優しいレシピになっています。

中タンパク低脂質なのでシニア犬にはもちろん、成犬まで幅広く愛犬に与えられる商品です。多頭飼いしている飼い主さんにもおすすめ!

私が食べてみたかぎり「香り、味、硬さ」全て問題なく愛犬の食いつきが期待できます。

口コミや評価も高く愛犬家から人気が出始めているドッグフードです。

価格(税込)定期初回価格:2,970円
定期価格:6,960円(800g×2袋)
通常価格:4,830円
内容量800g
対応年齢・犬種1歳以上・全犬種対応
原産国日本
タンパク質21.3%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
351kcal・9.2%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

14位 アランズナチュラルドッグフード

アランズナチュラルパッケージ
aranzunatyuraru point
Allans-Natural-Dog-Food-Lamb-Size
20
previous arrow
next arrow
 
aranzunatyuraru point
Allans-Natural-Dog-Food-Lamb-Size
20
previous arrow
next arrow

アランズナチュラルは、お腹が敏感な愛犬にも安心して食べてもらえる、アレルギーに配慮したドッグフードです。

低脂肪のグラスフェッドラム肉をたっぷり使用し、アレルギー対策として、タンパク質を細かく分解するHDP加工を施しているので、体への負担を軽減します。

使っている原材料は厳選された9種類のみで、とてもシンプル。香料や着色料などの添加物は一切含まれていません。さらに、脂質が控えめなのも嬉しいポイントです。

繊維質が豊富に含まれているため、お腹の動きがゆっくりになりがちなシニア犬や便秘が気になる愛犬にもぴったりです。

価格(税込)当サイト特別価格!
初回半額の2,519円
※この記事を含む限られたサイト限定です。
定期価格:4,534円
通常価格:5,038円
内容量2kg
対応年齢・犬種全年齢・犬種対応
原産国イギリス
タンパク質19.25%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
342kcal・11%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

15位 Dr.ケアワンドッグフード

ドクターケアワンは、愛犬の健康を内側からサポートするドッグフードです。

主原料には国産の天然若鶏肉を使用し、アントシアニンやポリフェノールといった抗酸化成分を配合することで、免疫力をサポートし、シニア期になっても元気な毎日を応援します。

さらに、16種類の乳酸菌が含まれた「乳酸菌FF16」を配合しているため、お腹の調子を整え、免疫の健康維持にも役立ちます。

また、グルコサミンとコンドロイチンが配合されているので、シニア犬の足腰の健康サポートにもぴったりです。

価格(税込)初回価格:2,728円(定期)
2回目以降:3,718円
通常価格:4,125円
内容量1㎏
対応年齢・犬種成犬用・全犬種対応
原産国日本
タンパク質22.5%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
354kcal・7.5%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテンフリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

16 安心犬活ドッグフード

安心犬活ドッグフードのパッケージ

安心犬活は、新鮮国産原料を厳選したヒューマングレードのドッグフードです。

5種類の生肉を使用することで嗜好性が高く、バランスのとれたレシピに。低温製法で素材本体の美味しさを引き出し、偏食な犬でも食いつきに期待できます。

高タンパクで脂質が低めと、太りやすいシニア犬には嬉しいレシピですね。

サクサクとした不揃いな粒は、歯の弱いシニアでも食べやすくなっていますよ。

価格(税込)定期初回価格:1,650円
定期価格:3,225円
通常価格:3,795円
内容量800g
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質28%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
360kcal・10% 以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテンフリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

17位 おさかなドッグフード

おさかなドッグフードのパッケージ

創業110年の老舗鰹節屋が、焼津産のカツオとマグロを使用して作った総合栄養食ドッグフードです。

新鮮に水揚げされたお刺身用のカツオとマグロを主原料に、厳選した野菜を加えているため、アレルギーが気になる愛犬にも安心して与えられます。

工場で削りたての鰹節は香りが良く、愛犬の食欲を引き立てるので、食いつきの良さにも期待できます。

粒の大きさは7〜9mm程度と小さめなので、シニア犬でも食べやすい工夫がされていますよ。

価格(税込)【初回お試し価格】999円(400g)
【定期価格】5,940円(1㎏×2袋)
【通常価格】6,600円(1㎏×2袋)
内容量1㎏
※お試しは400g
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質25%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
346kcal・脂質9%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

18位 ミシュワン小型犬用ドッグフード

ミシュワンドッグフード小型犬用の前面

ミシュワンシニア犬用だけでなく、ミシュワン小型犬用もシニア犬におすすめのドッグフードです。

高タンパク・低脂質なので、シニア犬の筋肉を維持しながら、体重管理にもぴったりです。

腸内環境をサポートする乳酸菌、オリゴ糖、イヌリンに加え、関節の健康を支えるオメガ3脂肪酸や、ミネラル・ビタミンが豊富な緑イ貝も配合されています。

また、ミシュワンシニア犬用よりも少し噛み応えのある粒になっているため、まだしっかりと歯を使いたいシニア犬にもおすすめです。

価格(税込)初回定期価格:3,184円
定期価格:3,184円
通常価格:3,980円

(1袋あたりの価格)
内容量1kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質21.5%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
352kcal・9.5%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

19位 金の旨味ドッグフード チキン

金の旨味は、人間が食べられる品質にこだわった国産ドッグフードです。

原材料の産地や情報をしっかり公開しているため、安心して与えられます。シニア犬のお腹の健康をサポートする、乳酸菌やイヌリン、フラクトオリゴ糖を配合しています。

別商品である「金の旨味 チキン低脂質」はカロリーが349kcal/100gと控えめで、太りやすいシニア犬の体重管理にぴったりです。また、MCTオイルを配合して認知機能の健康をサポートし、マリーゴールド粉末で目の健康維持にも配慮した、シニア犬向けのドッグフードです。

よりシニア犬の健康に配慮したい場合は「金の旨味 チキン低脂質」を選択してみましょう。

価格(税込)通常価格:2,200円
定期価格:1,870円
内容量500g
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質20.6%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
357kcal・10.7%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテンフリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

20位 ペロリコドッグフードライト

ペロリコドッグフードライトパッケージ

ペロリコドッグフードライトは、低脂質&低カロリーで、美味しく体重管理をサポートするドッグフードです。

高タンパクのチキン、低コレステロールのダック、そして淡白な白身魚といった動物性タンパク源をバランスよく組み合わせ、体重管理をしながらも美味しく食べられるレシピに仕上げています。

さらに、リンゴやクランベリー、ブルーベリーを配合し、抗酸化成分がオシッコの健康をサポートする嬉しい効果も期待できます。

早食い防止に役立つクロス型の粒を採用しているので、吐き戻ししやすい愛犬にもおすすめです。

価格(税込)定期価格:4,534円
通常価格:5,038円
内容量1.8kg
対応年齢・犬種1歳以上・全犬種対応
原産国オランダ
タンパク質22.5%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
326.9kcal・8%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

21位 ドッグスタンスドッグフード 鹿肉ライト

ドッグスタンスは、犬の祖先であるオオカミが主食としていた鹿肉にこだわったドッグフードです。

野生の鹿肉を使用することで、ヘルシーかつ美味しい仕上がりに。「鹿肉ライト」は、太りやすいシニア犬の肥満リスクに配慮した栄養設計で、低脂質ながら高タンパクなので、筋肉を維持しながら体重管理ができます。

さらに、シニア犬向けの「鹿肉シニア」には、老化の進行を抑える効果が期待される乳酸菌H61を配合。カロリーは360kcal/100gと平均的なため、食欲旺盛なシニア犬には、より低カロリーな「鹿肉ライト」がおすすめです。

価格(税込)【通常価格】
300g:1,320円
1㎏:3,190円
【定期価格】
300g:1,188円
1㎏:2,871円
内容量300g、1㎏
対応年齢・犬種成犬・全犬種対応
原産国日本
タンパク質30%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
325kcal・5%以上

22位 natural one(ナチュラルワン)ドッグフード

原材料や品質にこだわった、国産のプレミアムドッグフードです。

原材料の50%に動物性タンパク源を使用し、複数のタンパク源を組み合わせることで、栄養バランスと美味しさを両立させています。

独自の低温加熱製法により、素材本来の栄養素や風味をしっかり活かし、添加物の使用も必要最低限に抑えています。

また、不揃いで細長い粒は指で簡単に割れるので、歯が弱くなったシニア犬でも食べやすい設計になっていますよ。

価格(税込)通常価格:2,970円
定期初回:980円
2回目~:4,840円(800g×2袋)
内容量800g
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質29%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
311kcal・8%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦フリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

ハイシニア犬が喜んで食べる!おすすめドッグフード5選まとめ

ハイシニア期は、小型犬なら10〜12歳頃、大型犬なら8歳頃から始まるといわれています。

シニア期には太りやすかった犬も、消化機能や嗅覚の衰えによって食欲が落ち、逆に痩せてしまうことがあります。
そのため、ハイシニアになったら、食いつきがよく、少量でもしっかりエネルギー補給できるドッグフードを選ぶことが大切です。

また、歯周病で歯がぐらついたり、飲み込む力が弱くなることもあるため、柔らかく食べやすいフードも検討するとよいでしょう。

ここでは、そんなハイシニア期の愛犬におすすめのドッグフード5選をご紹介します。

ぺトコトフーズドッグフード

ペトコトフーズは、人間が食べられるほど高品質な食材を厳選して作られたフレッシュフードです。

低温スチーム加熱と急速冷凍で調理されており、旨味をしっかり閉じ込めています。そのため、「食いつきが良い」との口コミが多く、高い評価を得ています。

温めると香りがさらに引き立つので、嗅覚が衰えがちなハイシニアの犬でも美味しく食べてくれるでしょう。

また、柔らかいながらもペースト状ではなく、食材の食感が楽しめる点も、ハイシニアにとって魅力的なポイントだと思います。

初回のお試しは全額返金保証もついているので万が一食べなくても安心!気軽に注文してみてはいかがでしょうか。

価格(税込)初回価格:499円(100g×4パック)
通常価格:8,600円(100g×12パック)
定期価格:6,880円(100g×12パック)
内容量8パック、12パック、24パック、48パック
(1パック100g)
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質平均10.25%
カロリー・脂質
(100gあたり)
平均150kcal・5%以上

今ならお試し4袋が499円!

ココグルメドッグフード

ココグルメ

ココグルメは、獣医師が監修した総合栄養食のフレッシュフードです。

食材から製造、配送まで徹底したヒューマングレードなので、愛犬に安心して与えることができます。

また、グレインフリーレシピで消化吸収が良いため、消化機能が衰えがちなハイシニアにもぴったりです。

「食いつきが良い」と評判で、温めることでさらに香りが立ち、ハイシニアの食欲をアップさせてくれるでしょう。

手作り食に近く、消化しやすいことから消化器に負担をかけにくいこともポイントです。

さらに、今なら4種類のフードを980円でお試しできるキャンペーン中!買い切り形式なので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

価格(税込)期間限定初回お試し980円(100g×4)
通常価格:6,238円(100g×12袋)
定期価格:4,990円(100g×12袋)
内容量4袋、8袋、12袋、16袋
(1袋100g)
対応年齢・犬種全年齢対象
原産国日本
タンパク質平均12.82%
カロリー・脂質
(100gあたり)
平均113kcal・5.1%以上

先着500名限定!お試し980円!

k9ナチュラルドッグフード ビーフ・フィースト

「K9ナチュラル」は、生食フリーズドライフードとして愛犬家の間で圧倒的な人気を誇るブランドです。

ビーフ・フィーストでは、主原料には犬が好む牛肉を使用し、さらに嗜好性の高いトライプ(牛の胃)も配合しているため、食いつきは抜群といえるでしょう。

肉類の使用割合はなんと94%以上!
穀類・イモ類・豆類といったつなぎやかさ増しの素材は一切使用していないので、やわらかく、口の中で簡単にほぐれる食感になっています。

給餌量の目安は、体重1kgあたり1日約8gと少量でOK。そのため、少ない量でしっかり栄養を摂れるのも大きなポイントです。

また、フリーズドライのままでも与えられますが、ぬるま湯で戻して与えれば水分補給にもなり、
夏場のシニア犬の脱水対策にも役立ちます

価格はやや高めですが、そのぶん食いつきや栄養価にはしっかり期待できるフードです。

価格(税込)10g:303円
100g:2,415円
500g:6,718円
1.8㎏:21,414円
3.6㎏:37,956円
内容量10g、100g、500g、1.8㎏、3.6㎏
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対象
原産国ニュージーランド
タンパク質40.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
33.0%以上・490.5kcal

ZIWI エアドライ・ドッグフード ビーフ

※参考画像:Amazon

ZIWIは、ニュージーランド産の肉、内臓、魚介類、骨を96%も使用した高タンパクなドッグフードです。

高タンパク・高脂質で、カロリーは100gあたり490kcalと栄養価がとても高いため、食欲が落ちがちなハイシニアの犬にぴったりです。

例えば、体重3kgのシニア犬なら1日あたり約39gの給餌量で十分なので、少食の子にも負担が少なく与えやすいのが魅力です。

また、他のフードにトッピングしてふりかけるだけでも栄養補給ができるため、お家に1袋常備しておくと便利でしょう。

さらに、エアドライ製法で作られているため、サクサクとした食感で力を入れずに噛むことができる点も、歯や顎が弱くなりがちなハイシニアには嬉しいポイントです!

価格(税込み)6,270円(454g)
10,230円(1㎏)
23,980円(2.5㎏)
37,189円(4㎏)
※参考価格:Amazon
内容量454g、1kg、2.5kg、4kg
目的総合栄養食
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国ニュージーランド
タンパク質38%
カロリー・脂質
(100gあたり)
490kcal ・30%

ヤムヤムヤムドッグフード 柔らかドライ

国産鶏肉メインにしたヤムヤムヤムのセミモイストフード。

カツオ節などを加えた香り高いフードになっており、さらに鶏がらスープを追加することで嗅覚のおとろえてきた食欲を刺激する香りになっています。

保湿剤や保存料は不使用で体に負担をかけないのもポイント!

まだまだ噛む力のある子にもおすすめ!食品レベルの製造・品質管理しているから安心して与えられます。

セミモイストフードの中では比較的給餌量が多く、少食なハイシニアではなく、よくたべてくれる子におすすめです!

価格(税込み)80g:410円
80g×5袋:2.030円
800g(80g×5袋):3,720円
内容量80g
目的総合栄養食
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国日本
タンパク質18.7%
カロリー・脂質
(100gあたり)
277kcal ・6.5%

シニア犬・老犬のドッグフードはいつ切り替える?年齢やタイミングを解説!

犬の老化が始まる年齢は、体のサイズによって違います。
以下の目安を参考にして、シニア向けのフードへの切り替えを検討してみましょう。

犬のサイズによるシニア犬ドッグフードの切り替え時期
  • 大型犬⇒5歳 
  • 中型犬⇒6~7歳
  • 小型犬⇒7∼8歳

最近では、犬の高齢化が進んでいるため、上記の目安よりもフードの切り替え時期が1歳ほど遅れることもあります。

また、犬には個体差があるので、
太りやすくなったり、体調不良が増えてきたと感じたら、フードの切り替えを検討するタイミングかもしれません。

なお、全年齢対応(オールステージ対応)のフードを与えている場合は、必ずしも切り替える必要はありません。

ただし、シニア期には基礎代謝が落ちて太りやすくなるため、成犬時よりも給餌量を減らす必要があります。
その結果、食事量が減って満腹感を得にくくなるシニア犬もいるでしょう。

そんなときは、低カロリー設計や食物繊維が豊富なフードを選ぶことで、満腹感を保ちつつ健康的な体重管理をサポートしてあげるのがおすすめです。

山本星海

シニア犬のドッグフードの切り替え時期に迷った場合は、かかりつけ医に相談してみてくださいね。

シニア犬・老犬がドッグフードを食べない原因と対策まとめ

犬がごはんを食べない理由はいくつかありますが、シニア犬になると以下のような加齢的な問題で食べてくれないことのほうが増えてきます。

シニア犬・老犬がご飯を食べない原因
  • 消化機能の低下により食が細くなってきてる
  • 顎や歯が弱くなくなり、飲み込む力が落ちている場合
  • ストレスが溜まっている
  • 病気や体調不良

それぞれの理由に対してできる対処法をここでは解説していきましょう。

消化機能の低下により食が細くなってきてる場合

犬は加齢とともに消化機能が低下してくることから食欲不振があらわれます。

そのため、少量でもしっかり栄養が摂れるフードに切り替えたり、1日の食事回数を増やして、消化器官に負担がかからないよう工夫してあげましょう。

適切な食事量は、こちらの自動計算機を活用してみてください。また、1日の食事回数は3~4回を目安に、うんちの様子を見ながら調整してあげると良いでしょう。

歯が弱くなくなり、飲み込む力が落ちている場合

シニア犬になると、免疫力が低下したり、口腔内の状態が悪化することで歯周病にかかりやすくなります。
歯周病が進行すると歯が抜けてしまい、食事をとるのが難しくなることもあります。

また、年齢とともに飲み込む力も弱くなり、食欲が落ちる原因にも。

噛みにくそうだったり、飲み込みづらそうな様子が見られたら、
ウェットフードに切り替えたり、ドライフードをぬるま湯でふやかして柔らかくする工夫をしてみましょう。

さらに、シニア犬は喉の渇きを感じにくくなるため、水分不足になりがちです。
水分を多く含んだフードにすることで、食事と一緒に自然に水分補給もできるので、一石二鳥ですよ。

ストレスが溜まっている場合

シニア犬になると、脳の老化によりストレスを感じやすくなります。

ストレスは食欲低下の原因にもなるため注意が必要です。
シニア犬は、普段の何気ない日常の中でも小さなストレスを感じやすくなっていることを忘れないようにしましょう。

ストレスを完全にゼロにすることはできませんが、できるだけ負担を減らしてあげれるよう、以下のような配慮をすることが大切です。

老犬のストレスに配慮した行動
  • 大きな変化がある場合(環境やごはんなど)徐々に慣らしていく
  • 急に過ごす時間を短くしない
  • 排泄を失敗させないように散歩の回数を増やす、排泄場所を工夫する
  • 体の痛みがある場合は薬を使用する
  • 夜鳴きをしているときは添い寝をしてあげる

散歩を行きたがらない場合でも、庭で日光欲するだけで気分は変わるでしょう。また、飼い主さんがスキンシップを増やしてあげることもストレス軽減につながりますよ。

病気や体調不良の場合

シニア犬になると、病気のリスクが高まり、それが原因で食欲が落ちてしまうこともあります。

(例)食欲低下を招く病気
  • 感染症
  • 寄生虫
  • 歯周病
  • 胃腸炎
  • 膵炎
  • 腎不全
  • 肝不全
  • 心臓病
  • 腫瘍

また、体の痛みが原因で食欲が低下している場合もあります。
関節痛や内臓の不調など、痛みがストレスとなりご飯を食べられなくなることも考えられますね。

もしご飯を食べない状態が続いたり、水さえも飲まなくなった場合は、早めに動物病院で診てもらうようにしましょう。

特にハイシニア犬は食事から栄養を取れないことが長引くと、持病の悪化にもつながりかねません。

体調の変化に気づきにくいこともあるので、普段から食欲や元気の様子をしっかり観察することが大切です。

シニア犬・老犬に手作りごはんはOK?メリット・注意点を解説!

食欲のない老犬に手作りごはんを与えるのは問題ありませんが、毎日与えるのは控えましょう

人間が作る犬の手作りごはんでは、犬に必要なミネラルやビタミンが不足しやすいため、基本的にはサプリメントで補う必要があります。

もし手作りごはんを主に与えたい場合は、事前に犬の栄養についてしっかり学び、定期的な健康診断を受けて栄養バランスや体調を確認することが大切です。

また、持病がある場合は、食材の種類や量に注意が必要です。必ず動物病院で相談してから与えるようにしましょう。

手作りごはんには注意が必要な一方で、愛犬の好みに合わせられるという大きなメリットもあります。
そのため、手作りごはんを取り入れることで食欲が戻ることもあります。時々、気分転換として取り入れてみるのもおすすめです。

山本星海

総合栄養食であるぺトコトフーズココグルメであれば、栄養が偏ってしまうこともなく、手作りフードを与えることができますよ。

シニア犬・老犬におすすめの無添加で柔らかいドッグフードは?

「歯のトラブルがあっても食べやすい」「消化に優しい」「嗜好性が高い」といった理由から、シニア犬に柔らかいドッグフードを与えるのは多くのメリットがあります。

ただし、柔らかいフードは水分を多く含むため、微生物が繁殖しやすく、傷みやすい傾向があります。その結果、品質保持剤や防腐剤が多く使われている場合も少なくありません

そのため、柔らかいドッグフードを選ぶ際は、添加物が少ないもの、または無添加のものを選ぶと安心です。

また、ウェットフードばかりを与え続けると噛む力がさらに弱くなる可能性があるため、半生タイプのフードなども組み合わせながら、愛犬の歯や健康状態に合わせてバランスよく選んでみてはいかがでしょうか。

シニア犬・老犬のごはんQ&A

シニア犬へ与えるドッグフードのふやかし方は?

シニア犬になると、ドライフードをふやかして与えることが増えるかもしれません。ここでは、フードを上手にふやかす方法を紹介します。

準備するもの
  • ドッグフード(ドライタイプ)
  • ぬるま湯
  • ボウルまたは食器
  • スプーン(必要に応じて)
STEP
餌の量を測る

まずは、愛犬に与えるフードの量をボールまたは食器に入れましょう。

STEP
お湯を注ぐ

ドッグフードの表面が軽くかぶるくらいまで、ぬるま湯を注ぎます。

STEP
ふやかす時間を調整する

5∼15分ほど待って、ときどきスプーンでふやけ具合を確認しましょう。

5分⇒まだ芯のある硬さ
15分⇒ドロドロ

STEP
混ぜる

スプーンで軽く混ぜて、柔らかさを均一にします。

STEP
温度を確認後与える

与える前に熱くないか確認してから与えましょう。

寝たきりのシニア犬にはどうやってごはんを与えるの?

老犬になると、足腰の筋力が衰えたり、椎間板ヘルニアなどの病気によって寝たきりになることがあります。
寝たままではごはんをうまく食べられないため、飼い主さんが食事のサポートをしてあげる必要があります。

最初に、固形の食事が適しているのか、それとも流動食に変更すべきなのかを、獣医師に相談して判断しましょう。

固形物を与える場合

飲み込みやすいウェットフードや、ぬるま湯でふやかしたドライフードを選択します。

頭を上げられる老犬には、頭を上げた状態で食事を与えましょう。横になったままの犬には、クッションなどを使って、上半身を少し持ち上げてあげると食べやすくなります

また、飼い主さんの膝の上に犬を伏せさせ、その前足の下に腕を通すように支えると、安定しやすくなります。
この際、首だけが不自然に上を向くなど、無理な体勢にならないように注意してください。

流動食を与える場合

食事を与える姿勢は、固形物のときと同じです。

柔らかくしたフードをさらにミキサーでペースト状にします。
このペーストをシリンジやはちみつの容器に入れ、少しずつ口の中に運んであげましょう。一口ごとに飲み込んだことを確認してから、次を与えるようにしてください。

流動食を作る際、水分が多すぎると飲み込みづらくなり、愛犬に負担をかける場合があります。
一方で、水分が少なすぎると容器から上手く出てこないことがあります。

そのため、水分量を少しずつ調整しながら、愛犬にとって最適な水分量を見つけることが大切です。

食事を与えるときには、口元に容器やスプーンをそっと当てて「ここにごはんがあるよ」と教えてあげましょう。
加齢によって白内障が進行し、ほとんど目が見えなくなっている子もいるため、急に食事を差し出すと驚いてしまうことがあります。

さらに、食事中は1つ1つの動作のたびに優しく声をかけることも大切です。
「これからごはんだよ」「お口に入れるね」などの言葉をかけて、安心して食べられるように配慮しましょう。

便秘気味のシニア犬におすすめのドッグフードは?

老犬になると腸の動きが鈍くなり、便秘になりやすくなります。
そんなときは、以下のポイントを押さえたドッグフードを選ぶとよいでしょう。

便秘気味におすすめのドッグフードの選び方
  • 犬にとっての消化のいい動物性タンパク源の含有量の多いフード
  • 食物繊維豊富でバランスのいいフード(繊維質が5%前後)
  • 乳酸菌やオリゴ糖など腸内環境を整える成分が配合されている

ただし、これらのフードだけでは便秘が解消されるとは限りません
十分な水分補給と、可能な範囲での適度な運動が組み合わさって初めて効果が期待できます。

もし、便秘がひどい場合や改善が見られない場合は、獣医師に相談してみてくださいね。

ダイエットが必要なシニア犬におすすめのドッグフードは?

シニア犬になると成犬時と同じ量のフードを与えている場合、体重が増えやすくなります。
すでに太ってしまったシニア犬は、健康を維持するためにダイエットが必要になることがあるので、下記の選び方を参考に愛犬に適したフードを見つけてみましょう。

ダイエットが必要なシニア犬におすすめのドッグフードの選び方
  • 主原料は動物性タンパク源に、筋力を維持する
  • 脂質は10%前後、食いつきが悪い子には12%前後
  • カロリーは愛犬の食欲や食事量に合わせて選ぶ
  • 満腹感を得るために繊維質は5∼10%がおすすめ
  • 低GIの炭水化物で肥満対策に

また、シニア犬用のフードは、上記の選び方を多く満たしています。
そのため、シニア犬用フードを選ぶことで、適切な体重管理ができるでしょう。

しかし、体重が著しく増えてしまった場合や肥満が進んでいる場合は、シニア犬用フードよりも、ダイエットにおすすめのドッグフードを選ぶことをおすすめします

まとめ

シニア犬になると、体調にさまざまな変化が現れ、これまで以上に健康管理が大切になります。
特に毎日のごはんは、健康を支える大事なポイントです。

この記事では、シニア犬や老犬におすすめのドッグフードをランキング形式で紹介しました。

すでに体調に不安がある場合は、獣医師と相談しながらフードを選ぶと安心です。

ぜひこの記事を参考に、愛犬にぴったりのフードを見つけて、これからも元気で楽しい毎日を一緒に過ごしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山本 星海のアバター 山本 星海 Dog salon Star sea オーナー

この記事を書いた人

保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海

JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

目次