ボストンテリアは、ピンと立った耳とタキシードのような模様が特徴の犬種です。
見た目はブルドッグに少し似ていますが、ブルドッグよりスリムで、室内でも飼いやすいのが魅力!温厚で賢いため、初めて犬を飼う方にも人気があります。
ただし、短頭種特有の呼吸器の問題や、皮膚が弱い傾向があるため、毎日の食事には注意が必要です。
そこで今回は、150種類以上のドッグフードの中から、ボストンテリアにおすすめのフードの選び方と、おすすめのドッグフード8選をご紹介!
さらに、ボストンテリアの子犬におすすめ・シニアおすすめのフードも詳しく紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
ボストンテリアにおすすめのドッグフードの選び方

ボストンテリアが元気に長く過ごせるように、健康を考えたフード選びはとても大切です。
ここでは、ボストンテリアがかかりやすい病気に配慮しながら、ドッグフードを選ぶ際の4つのポイントを解説しましょう。
健康的な体づくり|主原料は肉や魚である

ボストンテリアの引き締まった筋肉質な体型を維持するためには、肉や魚などの動物性タンパク質を主原料としたフードを選ぶことが大切です。
タンパク質は犬の体を作るために欠かせない栄養素であり、大豆や乳製品、穀物、野菜などにも含まれています。
しかし、犬は肉食寄りの雑食動物のため、動物性タンパク質である肉や魚のほうが消化しやすく、効率よく栄養を摂ることができます。
タンパク質は筋肉や皮膚、被毛の健康を支える基礎となるため、十分な量をしっかり摂取することが健康維持のポイントです。

「肉」や「魚」といった曖昧な表記ではなく、「チキン」や「サーモン」など具体的に原料が記載されているフードを選ぶと安心です。
さらに、食材の品質や産地が公開されていると、より安全性が高く信頼できるフードと言えるでしょう。
肥満を防ぐ|低脂質&低カロリー

短頭種は鼻や口の形が原因で息がしにくく、他の犬よりも一生懸命呼吸をしています。
気道が狭くなると呼吸が苦しくなり、太るとさらに負担がかかってしまいます。そのため、肥満にならないように注意することが大切です。
ボストンテリアの適正体重を維持するためにも、食事でしっかり体重を管理しましょう。
脂質は10%前後、カロリーは350kcal前後のフードを選ぶのがおすすめです。
ただし、脂質が低すぎると食いつきが悪くなることがあるため、偏食気味の子には脂質12%前後のフードが適しています。
また、食欲旺盛な子には、満腹感をサポートするために繊維質が5%程度含まれているフードを選ぶとよいでしょう。
皮膚の健康に|オメガ3脂肪酸を配合!食物アレルギーに配慮されている

アニコムが発表した「家庭どうぶつ白書2024」によると、ボストンテリアで最も多い保険請求理由は皮膚疾患とされています。
ボストンテリアは短毛の犬種で皮膚が弱いだけでなく、皮膚のシワに汚れが溜まりやすく、炎症を起こしやすい傾向があります。
そのため、皮膚の健康をサポートするオメガ3脂肪酸を含んだドッグフードがおすすめです!
また、ボストンテリアは遺伝的にアレルギーを起こしやすい犬種でもあるため、アレルギー性皮膚炎を防ぐためにも、食物アレルギーに配慮したフードを選ぶことも大切です。
- サーモン、マグロ、いわしなど
- 亜麻仁、チアシード、エゴマ油、魚油
- 小麦、牛肉、卵、大豆などアレルゲンになりやすい食材を不使用
- シンプルな原材料
- できれば単一タンパク源が好ましい
安心安全|注意したい添加物不使用

ボストンテリアは皮膚がデリケートなため、合成保存料・着色料・発色剤などの余計な添加物が含まれていないフードを選びましょう。
特に酸化防止剤は、ドッグフードの品質を保つために必要な添加物ですが、中には避けたほうが安心なものもあります。
- BHA・BHT(発がん性の可能性が指摘されている)
- エトキシキン(発がん性の懸念がある)
- ローズマリーエキス
- ビタミンE(ミックストコフェロール)
安心して使える酸化防止剤の効果は穏やかですが、フードの原材料が良質であれば十分に品質を保つことができます。
また、着色料や発色剤は、犬にとっては不要な添加物です。見た目が良くなるだけで、犬の食欲には関係せず、体に負担をかける可能性もあります。
添加物の中にはアレルギーの原因になるものもあるため、フードを選ぶ際は「本当に必要なものだけが使われているか」をチェックすることが大切です。

「無添加」表記のフードでも、何が無添加なのか確認するのが大切になります!
ボストンテリアにおすすめのドッグフード人気ランキング8選!
商品名 | 最安値 | 特徴 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位モグワン | 2,728円 公式サイト | チキン生肉と生サーモンをバランスよく配合 グレインフリーで消化に優しい | 1.8kg 約8mm∼1cm | チキン生肉 | 363kcal 10%以上 | グレインフリー | 不使用 |
![]() 2位ヘカ サーモン | 3,430円(1.8㎏) 公式サイト | コスパいい アレルギー対策にもおすすめ | 100g∼20kg 約0.6mm | フレッシュサーモン | 343.1kcal 8.5% | グレインフリー | 不使用 |
![]() 3位ミシュワン小型犬用 国産マグロ&タラ | 3,960円(1㎏) 公式サイト | 関節・皮膚の健康サポート 鶏肉アレルギーでも食べれる | 1㎏ 約6mm×9mm | 魚介類(タラ、マグロ) | 349kcal 9.3%以上 | 小麦グルテンフリー | 不使用 |
※最安値は初回価格になります。
1位 モグワンドッグフード
モグワンは、愛犬家の間で人気の高いイギリス産ドッグフードです。
チキンとサーモンをたっぷり使用し、犬が消化しやすいのがポイント。筋肉質なボストンテリアの体型維持や、健康な被毛を保つのにぴったりです。
さらに、サーモン由来のオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、皮膚がデリケートなボストンテリアにもおすすめ。
小麦やトウモロコシなどの穀物アレルギーに配慮したレシピで、食物アレルギーが気になる子にも安心です。
また、モグワンは程よい大きさの小粒タイプなので、ボストンテリアでも食べやすく、噛み砕きやすい設計になっています。そのため、食いつきの良さにも期待できるでしょう。
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,728円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,910円 通常価格:5,456円 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 27%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |
Dog salon Star seaからの購入で今なら初回半額!

2位 ヘカドッグフード サーモン

ヘカは、コストパフォーマンスの良いオランダ産のドッグフードです。
中でもサーモンを主原料としたフードは、オメガ3脂肪酸を豊富に含み、皮膚がデリケートなボストンテリアの皮膚や被毛の健康維持におすすめです。
さらに、人工保存料・着色料・香料を使用せず、ナチュラルな原材料で作られているのも安心ポイント。
サーモン以外にもラムやターキーを選ぶことができ、フードのローテーションにもぴったりです。
また、品質が良いのに価格が手頃なのも魅力的。コスパが良く、続けやすいので、価格を気にする飼い主さんにもおすすめのドッグフードです。
価格(税込) | 550円(100g) 3,430円(1.8㎏) 6,653円(3.6㎏) 9,570円(5.4㎏) 13,979円(10㎏) 21,980円(20kg) ※定期便は常に10%OFF |
内容量 | 100g、1.8kg、3.6kg(1.8kg×2袋)、5.4㎏(1.8kg×3袋)、10kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | オランダ |
タンパク質 | 23.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 343.1kcal・8.5 %以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | ◯ | 〇 | ー |

3位 ミシュワン小型犬用ドッグフード 国産マグロ&タラ

ミシュワン小型犬用 国産マグロ&タラは、アレルギーに配慮したドッグフードです。
マグロはDHA・EPAが豊富で、タラはヘルシーなタンパク源として知られています。肉アレルギーが心配な犬でも安心して食べられるのが特徴です。野菜はすべて国産のものを使用しているなど安心なポイントも。
さらに、関節の健康をサポートする緑イ貝も配合されているため、シニアのボストンテリアにもおすすめ!
脂質は9.3%以上、カロリーは349kcal/100gと控えめなので、体重管理に適しており、肥満による病気へのリスクを減らすのにも役立つでしょう。
価格(税込) | 初回定期価格:3,960円(1㎏)※送料無料 定期2回目∼価格:7,920円(1㎏×2袋) 通常価格:4,950円(1㎏) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 成犬用・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 20.4% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 349kcal・9.3%以上 |
初回20%OFF!送料無料

4位 OBREMO(オブレモ)ドッグフード いわし&たらフード

いわし、たらを主原料にしており、消化しやすく、ボストンテリアがかかりやすい食物アレルギーにも配慮されたレシピになっています。
特にいわしはオメガ3脂肪酸を豊富に含み、皮膚や被毛の健康維持にぴったり。さらに、グルコサミンやコンドロイチンなど、健やかな毎日をサポートする成分も配合されています。
また、脂質・カロリーだけでなくタンパク質もやや控えめなため、運動量の多い犬には物足りないかもしれませんが、室内で過ごすことが多く、運動量が少ない子にはちょうど良い栄養バランスです。
オブレモにはマグロ&タラや馬肉など、アレルギーに配慮された種類もあるため、フードローテーションをしながら与えることで、飽きずに食べ続けられるでしょう。
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 小麦グルテンフリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格(税込) | 【OBREMO50%OFFキャンペーン価格】 初回定期便が半額!クーポンコード「obremo50off」 【定期価格】 いわし&たらフード:3,430円 【通常価格】 いわし&たらフード:5,277円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 成犬以上・全犬種 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均19.1%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均356kcal・9.1%以上 |
クーポンコード「obremo50off」で初回半額に!
5位 ナチュラルバランスドッグフード オリジナルウルトラホールボディヘルス

※画像はナチュラルバランスドッグフード オリジナルウルトラホールボディヘルスの小粒タイプとなります。
ナチュラルバランスは、アレルギーやダイエットなど、愛犬のニーズに合わせて選べるドッグフードです。
オリジナルウルトラ ホールボディヘルスは鶏肉を主原料としながらも、大豆・卵・乳製品・小麦などの主要アレルゲンを一切使用していません。そのため、鶏肉アレルギーがなければ安心して食べられます。
さらに、オメガ3脂肪酸を含む亜麻仁や、抗酸化作用のあるクランベリー・ブルーベリーなど、愛犬の健康維持をサポートする栄養素も豊富に含まれています。
また、小粒と普通粒の2種類から選べるため、体格差のあるボストンテリアでも食べやすいサイズを選べるのが嬉しいポイントです。
価格(税込) | 2ポンド(1kg):2,255円 5ポンド(2.27kg):4,807円 12ポンド(5.45kg):11,495円 12ポンド×2袋(10.9kg):21,604円 12ポンド×3袋(16.35kg):31,053円 |
内容量 | 2.2ポンド(1kg)、5ポンド(2.27kg)、12ポンド(5.45kg)、12ポンド×2袋(10.9kg)、12ポンド×3袋(16.35kg) |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 23.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361kcal・13.0%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約470円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 小麦グルテンフリー | ー | △ | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |

6位 おさかなドッグフード

老舗の鰹節屋が作った、肉やアレルギーが気になる犬のための特別なごはんです。
静岡県焼津市の新鮮な刺身用カツオとマグロを使用し、削りたての鰹節をたっぷり配合。香ばしい香りが広がり、食欲をそそります。
また、厳選した野菜を組み合わせ、シンプルな原材料で仕上げているのも特徴です。
酸化防止剤や着色料を使用せず、素材本来のナチュラルなフードなので、アレルギーが心配なボストンテリアにも安心して与えられますよ。
魚が苦手な子でも、このおさかなドッグフードなら食べてくれるかもしれません。
価格(税込) | 【初回お試し価格】999円(400g) 【定期価格】5,940円(1㎏×2袋) 【通常価格】6,600円(1㎏×2袋) |
内容量 | 1㎏ ※お試しは400g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 25%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 346kcal・脂質9%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
初回お試し999円!

7位 アランズナチュラルドッグフード
アランズナチュラルドッグフード ラムは、低脂肪で良質なグラスフェッドラムをたっぷり使用したドッグフードです。
特に、高消化性タンパク質(HPD)に加工されたラムを配合しているため、食物アレルギーのリスクが低く、消化しやすいのが特徴です。
また、原材料はわずか9種類とシンプル!香料や着色料を一切使用していないため、消化に優しく、自然素材にこだわった安心のフードとなっています。
さらに、ラム肉は全体の40%を占めており、香りが良く、食いつきの良さにも期待できるフードです。
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,519円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,534円 通常価格:5,038円 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 19.25%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 342kcal・11%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | ー | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
Dog salon Star sea特別価格!初回半額の2,519円!

8位 アカナドッグフード スモールブリードレシピ

アカナ スモールブリードレシピは、60%以上が動物性原材料で作られた、小型犬向けのドッグフードです。
良質なタンパク質が豊富に含まれており、筋肉質なボストンテリアの体型維持に最適。
また、グレインフリーでアレルギーに配慮されており、オメガ3脂肪酸も1.0%以上含まれているため、皮膚への健康の配慮がしっかりされているレシピになっています。
脂質はやや高めですが、痩せ気味のボストンテリアや、食が細い子にはぴったりのフードです。
さらに、世界トップレベルの自社製造キッチンで安全に作られているのことも安心できる大きなポイントです。
価格(税込) | 1,210円(340g) 5,500円(2㎏) 13,200円(6㎏) ※種類によって内容量価格が変わります。 |
内容量 | 340g,2kg,6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対応 ※年齢によって種類を選ぶ必要あり |
原産国 | カナダ |
タンパク質 | 31%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 351kcal・17% |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | ー | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
安心の正規品はこちらから

ボストンテリアの子犬におすすめのドッグフードはカナガン
ボストンテリアの子犬には、高タンパクで栄養豊富な「カナガン」がおすすめです!
チキンとサーモンの2種類から選択でき、原材料の50%以上が肉や魚なので、犬本来の食事に近い栄養バランスが特徴。さらに、穀物不使用(グレインフリー)なので消化に優しく、子犬の胃腸に負担をかけにくいのもポイントです。
粒はドーナツ型で、子犬でも噛みやすい設計。食欲を刺激しながら、しっかり食べられる工夫がされています。
また、幼いころから肉だけでなく魚ベースのフードを取り入れることで、偏食を防ぐ効果も期待できます。特に「カナガンサーモン」は、オメガ3脂肪酸を2%含み、ボストンテリアの健康的な体づくりにおすすめです!
Dog salon Star seaからの購入で今なら初回半額!
ボストンテリアの老犬(シニア犬)におすすめのドッグフードはシニアのためのこのこのごはん
「このこのごはん シニア」は、人気の国産ドッグフード「このこのごはん」シリーズから、シニア犬におすすめとして作られたごはんです。
シニア犬になると筋力の低下や、目・関節・皮膚のトラブルが増えてきますが、これらをサポートする成分をバランスよく配合。また、シニア期に気をつけたい尿の健康を考え、リンやナトリウムの量を控えめに設計されています。
使用されている食材は国産中心で、お肉や魚は人が食べられる品質のものを厳選。安全性にもこだわって作られているのが特徴です。
加齢による悩みが増えてきた愛犬に、「このこのごはん シニア」を試してみてはいかがでしょうか。
初回送料無料、定期コースで15%オフ!

痩せているボストンテリアにおすすめのドッグフードはオリジン オリジナル
オリジンオリジナルは、鶏や七面鳥、天然魚などの動物原材料を85%以上も使用した高タンパクフードです。
タンパク質38%以上、脂肪18%以上、カロリー386kcal/100gと栄養価が高く、少量でもしっかりエネルギーを摂取することができます。
また動物原材料の配合量も多いことから、食いつきも期待でき、しっかり食べてくれることで、理想的な体重へと導いてくれるでしょう。
より太らせたい場合は、オリジナルよりも脂肪やカロリーが高い「オリジン パピー」を選択してあげるといいでしょう。
安全な正規品はこちら!

ボストンテリアの餌の量はどれくらい?

ボストンテリアは体重の幅が約5~11kgと個体差が大きいため、必要な食事の量もそれぞれ異なります。
さらに、与えるフードのカロリーによっても適切な給餌量は変わるため、愛犬に合った食事量を計算することが大切です。
以下の給餌量自動計算機では、愛犬のライフステージ・体重・体質・フードのカロリー(100gあたり)を入力するだけで、適切な食事量を自動で計算できます。
適量を守らないと、痩せすぎや肥満につながり、健康に悪影響を及ぼすこともあるため、ぜひここでボストンテリアの給餌量を確認してみてください。
ボストンテリアがごはんを食べない場合にできる対策5つ!

愛犬のボストンテリアがご飯を食べなくなってしまい、困っている飼い主さんは意外と多いものです。
そんなときは、以下の5つの対策を試してみましょう!
【偏食や好き嫌いの場合】フードをふやかす・フードをローテンションする
ボストンテリアはグルメな子が多く、偏食や好き嫌いをすることがあります。
食べないドライフードは、ぬるま湯でふやかして香りや食感を変えると食べやすくなることがあります。また、一時的に別のフードに変えてから、元のフードに戻すことで、再び食べるようになることもあります。
わがまま食いのしつけ方法については、下記の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

【おやつの食べすぎ】おやつを減らす
おやつの与えすぎも、ご飯を食べなくなる原因の一つかもしれません。
おやつの量を減らし、1日の摂取カロリーの10%以内を目安にすると良いでしょう。また、ご飯を食べた後にご褒美としておやつを与える習慣をつけると、食事への意欲が高まりますよ。
【運動不足】運動や遊びを増やす
運動不足だとお腹が空かず、ご飯を残してしまうことがあります。
ドッグランで走らせたり、散歩の時間を長くしたり、室内でボール遊びをするなど、こまめに体を動かしてあげると食欲がわきやすくなります。
【お皿が合わない】浅いお皿にフードを入れる
ボストンテリアは鼻が短く平らな顔のため、底が深い食器だと上手くフードを食べられず、ストレスから食べなくなってしまうことがあります。
そんな時は、浅めの食器に変えると食べやすくなり、スムーズにご飯を食べられるようになるでしょう。
【ストレスや病気】あまりに食べない場合は病院へ
ストレスを感じると、人間と同じように食欲が落ちてしまうことがあります。そのため、スキンシップを増やしたり、落ち着ける環境を整えたりすることが大切です。
また、病気が原因で食べない場合は、急な食欲低下に加えて、ほかの症状が出ることが多いため、早めに動物病院を受診しましょう。
まとめ

本記事では、ボストンテリアの皮膚や被毛の健康を考え、アレルギー対策にも配慮したおすすめのドッグフードをご紹介しました。
毎日食べるごはんは、愛犬の健康維持にとってとても大切です。言葉を話せない犬にとって、美味しくて体に合うフードを選ぶことは、飼い主さんの大切な役割だと考えています。
今回紹介したフードはおすすめの一例ですが、最も大切なのは愛犬に合っているかどうかです。
ぜひ、愛犬が美味しく食べて元気に過ごせるドッグフードを見つけてあげてくださいね。
コメント