ワンちゃん達は人間に比べると吐きやすい動物と言われています。
でも体をくねらせながら吐く仕草は、見ていてとても心配ですよね…。
吐きやすいのであれば、どれ位から危険な状態で、どのタイミングで病院に連れていけばいいのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はワンちゃんの嘔吐について症状や病院に行くタイミングなどをまとめてみました!
この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
犬が吐きやすい理由
ワンちゃんが吐きやすいのは体の作りが関係しています。
人間との大きな違いは四足歩行であること。
そしてお口から、食道、胃がほぼ平行線上にあり、胃が横向きになっていることがあげられます。
消化器官の発達も人間に比べ未熟なため、ちょっとしたことでも吐きやすいのが特徴です。
人間が吐いてしまう時はとても体調が悪い時や気持ちが悪い時ですよね。
同様の感覚でワンちゃんが吐いているのを見かけるととても不安になってしまいます。
ですが1回吐いてその後症状が続かない、食欲や元気も問題がない、という場合はさほど心配はいりません。
犬が吐いてしまう原因は?
上記でもご説明した通りワンちゃんはちょっとした変化や原因で吐いてしまう事も多々あります。
そこで緊急性が低いものから高いものまで、代表的な原因をあげてみました。
誤食(閉塞) 緊急性高
おもちゃや果物の種、ペットシーツなどを誤って食べてしまうと強い嘔吐症状が出ることがあります。
飲み込んだ異物が食道や胃、腸内のどこかで引っ掛かり、栓をした状態になっている可能性も。
きわめて緊急性が高い症状と言えるでしょう。
頻回に何度も吐く、水や食事をとっても直後にすぐ吐いてしまう、などが特徴です。
誤食した時間、形状、引っかかっている場所、によって吐かせる処置を行うか麻酔下の内視鏡、開腹手術を行うかが判断されます。
誤食(中毒) 緊急性高
玉ネギやチョコレート、ブドウなどワンちゃんが中毒症状を引き起こす食べ物を誤食しまった時も嘔吐症状が出ることがあります。
誤食してから時間が経過するほど強く症状が出てしまう事が多く、迅速な対応が必要です。
嘔吐以外にも下血や震え、痙攣など重篤な症状を伴うことも。
場合によっては血液検査を行い、入院、点滴の治療を行います。
内臓疾患 緊急性高
腎臓や肝臓など内臓器の疾患で嘔吐症状が出ることも。
理由としては毒素の循環、排出がうまくいかず気持ち悪い状態になっていたり、消化機能が著しく落ちている事などがあげられます。
嘔吐の他、食欲元気の低下、痩せてしまう、水をたくさん飲む、黄疸が出る、下痢をする、などがあげられます。
この場合嘔吐そのものへの治療は勿論、根本的な病気への治療が必要となります。
感染症 緊急性高
パピーちゃんに多い感染症【パルボウイルス感染症】では嘔吐は代表的な症状とされ、早急な治療が求められます。
特に体が小さいうちは嘔吐を繰り返すことで体力も消耗しますし、低血糖になる恐れも。
嘔吐以外では下血や下痢が見られます。
えずき/空吐き 緊急性大~中
何も出ないけれど吐きたそうにえずいている時は緊急性の判断がやや難しくなります。
なんとなく胸焼けをしている場合でも見られることがありますが、この場合症状は長くは続きません。
既に何回も吐いていて、更にえずいている時は吐くものがないけれど気持ち悪い状態、が濃厚です。
また大型犬では胃がひっくりかえってしまう病気【胃捻転】でも同様の症状が見られます。
判断に迷った時はまずかかりつけの獣医師にご相談なさってくださいね!
フードが合わない 緊急性中
食後しばらくしてから吐いてしまう、これが何度も続くようであればフードそのものがワンちゃんの体に合っていない可能性があります。
未消化物で出てくることが多く、皮膚やお腹の調子が悪くなってくることも。
フードを変更したばかりのタイミングであれば一度休止して獣医師に相談してみましょう!
環境変化 緊急性中
お引越しや近隣の工事、家族内でのトラブル、こういったことがストレスになり嘔吐を誘発していることもあります。
また天候、気圧、気温の変動でも体に負担がかかり吐いてしまうワンちゃんもいます。
原因を払しょくすることで改善することが多いですが、長期的に続いてしまうと消化器官にダメージを与えてしまうことも。
空腹 緊急性低
空腹の時間が長時間続くと胃酸過多の状態になり胃酸を吐き戻してしまう事があります。
吐物は黄色や透明の液体で、基本的にフードは混ざっていません。
食事の回数を増やし空腹の時間を短縮することで改善することも!
食べ過ぎ/早食い 緊急性低
食べ過ぎてしまったり、早食いをしまう場合でも嘔吐症状が見られます。
単純に摂取した食事量に消化が追い付かないケースや、食事と一緒に多量の空気を飲み込んでしまう事で吐き戻しに繋がります。
適切なフード量を守り、早食い防止専用の食器を使う事でケアできるかと思います。
吐物にはこんな種類があります
胃酸
黄色や透明、白く泡立った液体です。
空腹時の他、精神的に不安定な時や誤食による閉塞がある時にも見られます。
未消化物
消化中、あるいは未消化のフードが吐物として出てきます。
消化不全、異物、内臓器のトラブルなど様々なシーンで見られます。
異物
飲み込んでしまった異物がそのまま出てくることや粉々になって出てくることも。
吐き戻す際、異物が食道や臓器を傷つける可能性もありますから速やかに受診しましょう。
血液
血や褐色になった血液を吐いてしまう事も。
体の中に傷がある、肺にトラブルが起きている、など深刻な状態の可能性も。
様子を見ずに受診なさってくださいね。
こんな犬の嘔吐は危険!
吐物や原因が多岐に渡る嘔吐症状ですが、危険度の見極めとして以下のような項目があげられます。
- 一日に何回も吐く
- 食事や水分を取った直後に吐く
- 食欲や元気がない
- 血液を吐く
こういった症状がある場合は嘔吐を繰り返すことで脱水を起こしている危険もあります。
すぐに動物病院にかかりましょう。
吐きやすい犬のケア方法
中には元々消化器官がデリケートで吐きやすい体質のワンちゃんもいます。
そんなワンちゃんにご自宅でできるケア方法をまとめてみました!
消化のいい食事に切り替える
タンパク質は体にとって重要な栄養成分ですが、消化面ではワンちゃんの負担になることがあります。
そこで消化に優しく栄養成分が調節されているフードに切り替えてみましょう。
アレルギー食や専用フードも流通しています。
またぬるま湯でドライフードをふやかしてあげるだけでも消化しやすくなりワンちゃんの負担を減らしてあげることができます。
食後は安静に
遊びたい盛りのワンちゃん達は食事後もすぐ遊んでしまいますが、30分程食休みを取ってもらうようにしましょう。サークルやハウスの中などが理想的です。
食後は体が消化にパワーを使っている時間ですから、運動を控えることで消化がスムーズに進みやすくなりますよ!
食事の回数を増やす
一度に沢山のフードを与えるのではなく、頻回少量であげるようにしてみましょう。
一度にかかる消化の負担を軽減することができる上に、ワンちゃんも食事回数が増えて喜んでくれるかも?
まとめ
いかがでしたか?
ワンちゃん達の嘔吐は一緒に生活していれば必ずといっていいほど見かける症状です。
動物病院を受診する際は、嘔吐の回数、タイミング、吐物の形状を伝えることでスムーズに診察が進みます。可能であればビニールにいれ、吐物を持参してくださいね!
苦しそうな姿に驚いてしまうかもしれませんが冷静に対処してあげましょう。
-
ドッグフード選びに迷ったら絶対にこれ!!買っておいて損しないドッグフード2選!!
-
ドッグフードおすすめランキング25選!安全な犬の餌を市販全136種から厳選比較【獣医師監修】
-
【激安!】安いコスパ最強のおすすめドッグフード10選!130種類以上購入して安全性を調査しました!【市販・通販】
-
ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)ドッグフードの口コミ・評判を調査!犬の管理栄養士が実際に2年以上毎日与えた感想
-
食いつきの良いおすすめドッグフードランキング10選!人間の私が実際に食べてどれが1番美味しいか検証しました!
-
うまか(UMAKA)ドッグフードの口コミ、評判を200件調査!犬の専門家がメリットやデメリットを解説します