小型犬と大型犬のそれぞれの良さを併せ持つのが「中型犬」です。
日本では小型犬を飼っている家庭が全体の73.9%と約7割を占めていますが、中型犬の飼育率は15.2%と、意外と多くの家庭で飼われています※。
中型犬の魅力は、忠誠心が高くしつけがしやすい点にあり、今でも根強い人気があります。また、小型犬よりも体が大きく、運動量も多いため、健康を支える食事選びがとても大切です。
そこで今回は、犬の管理栄養士である私が、中型犬におすすめのドッグフードをランキング形式で6選ご紹介します!ぜひ、愛犬のフード選びの参考にしてくださいね。
※参照:ペットフード協会令和6年(2024年)全国犬猫飼育実態調査

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
中型犬におすすめのドッグフードの選び方

中型犬と言っても、体重や体格には幅があり、それぞれの犬に合ったフードを選ぶことが大切です。
愛犬の健康を守るためには、犬の体のニーズに合うものはもちろん、飼い主さんにとっても使いやすいドッグフードを選ぶ必要があります。
そこで今回は、中型犬にぴったりのドッグフードを選ぶポイントを5つご紹介します!愛犬に合ったフードを見つけるための参考にしてくださいね。
高タンパクで筋肉を維持する

筋肉量が多い中型犬には、高タンパクなドッグフードを選び、健康な体をしっかり維持してあげましょう。
小型犬よりも体格が大きい中型犬は、筋肉の量が多く、しっかりとした筋肉を維持するために十分なタンパク質が必要です。
犬は穀物よりも動物性タンパク質を好むため、ドッグフードを選ぶ際は原材料の最初に肉や魚などの動物性タンパク源が記載されているかをチェックしましょう。
その際、どの種類の肉や魚が使われているのか具体的に明記されていると安心です。
また、原材料の産地や品質のグレードが詳しく記載されているフードなら、より安全性が高く、信頼できるものを選べますよ。

腎臓に病気を抱えている子や運動量が少ない子には、高タンパクすぎるフードは控えるようにしましょう。
愛犬の体重に合った脂質・カロリー量を選ぶ

中型犬の中には、フレンチブルドッグやコーギーのように太りやすい犬種もいます。
犬の肥満は、関節への負担が増えたり、さまざまな病気のリスクを高める原因にもなるため、食事で適切に体重を管理することが大切です。
体重が増えやすい子には、脂質が約10%、カロリーは340kcal前後のフードを選ぶのがおすすめです。
また、カロリーが低いフードほど食べられる量が増えるため、食欲旺盛な子には低カロリーのフードを選んで、満足感を得られるようにしてあげましょう。

脂質の含有量は嗜好性に関係があるため、あまりに脂質が低いと食いつきが悪くなってしまうことも。
愛犬が偏食気味である場合は、脂質は12%以上のフードを選ぶといいでしょう。
コスパが良くお財布に優しい

中型犬は小型犬より体重が重いため、1回の食事量が多く、ドッグフードの減りも早いので、食費がかかりやすいです。
そんな中型犬には、コスパの良いドッグフードを選ぶことで、飼い主さんの負担も軽減できるでしょう。
ただし、価格が安いだけのフードは注意が必要です。なぜなら、安価なフードほど原材料の質が低くなる可能性があるからです。
選ぶ際は、
- 主原料が動物性タンパク質であること
- 「肉類」「○○ミール」など曖昧な表記ではなく、具体的な食材名が記載されていること
- 不要な添加物が使われていないこと
このようなポイントをチェックしながら、コスパの良いフードを選びましょう!

このランキングでは、品質とコストのバランスが取れたドッグフードをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
注意したい添加物が使用されていない

ドッグフードには、保存性を高めたり風味を良くするため、さらに栄養を補うために安全に使用される添加物もあります。
そして中には、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性がある添加物も存在するのです。
特に注意が必要な添加物は以下の通りです。
- 人工保存料(合成酸化防止剤)
…フードの品質を長持ちさせるために使われるBHA、BHT、エトキシキンなどの合成保存料は、多量に摂取すると健康へのリスクが指摘されています。 - 人工着色料(合成着色料・発色剤)
…フードの見た目を良くするために使われる着色料ですが、犬は色を気にしないため、本来不要なものです。合成着色料の中には、アレルギーや健康への悪影響が懸念されるものもあります。 - 人工香料・合成調味料
…風味を強くすることで食いつきを良くするために使われますが、不要な添加物を避けたい場合は、素材本来の味で美味しく食べられるフードを選ぶのがおすすめです。
酸化防止剤については、天然由来の成分(ビタミンEやローズマリーエキスなど)のほうが安心です。
また、フードの色や香りを人工的に加えなくても、質の良い原材料を使ったフードであれば、犬はしっかり食べてくれます。
愛犬の健康を守るためにも、どんな添加物が使われているのかを確認し、できるだけ不要なものを含まないフードを選ぶことが大切です。
粒は愛犬に合わせて小粒∼中粒を選ぼう

中型犬といっても、体重は10kg~25kgと幅が広く、口や胃の大きさにも違いがあります。
フードの粒が小さすぎると早食いの原因になり、大きすぎると食べにくく、胃に負担がかかることもあります。
そのため、愛犬の体格に合わせて、小粒(約1cm)または中粒(1cm~1.2cm)のフードを選ぶようにしましょう。
粒のサイズが合わないと、食いつきが悪くなることもあるため、愛犬にとって食べやすい大きさのものを選ぶことが大切です。
【市販・通販】中型犬におすすめのドッグフードランキング6選!
商品名 | 最安値 | 特徴 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位ネルソンズ | 7,816円 公式サイト | コスパ良し 中・大型犬に特化 したフード | 5kg 三角形 1辺約1cm | 鶏肉 | 365.7kcal 12%以上 | グレインフリー | 不使用 |
![]() 2位アーテミス アガリクスI/S | 2,420円(1㎏) 公式サイト | 小粒と中粒を選択できる 免疫サポートに嬉しい | 1㎏、3㎏、6.8㎏、13.6㎏ 小粒:直径約8mm 中粒:直径約12mm | フレッシュチキン | 358.9kcal 14.0%以上 | 小麦グルテンフリー | 不使用 |
![]() 3位モグワン | 2,728円 公式サイト | チキンとサーモンをバランスよく配合 口コミ豊富 | 1.8kg 直径約1㎝前後 | チキン生肉 | 363kcal 10%以上 | グレインフリー | 不使用 |
調査したドッグフード(150種)一覧 クリックで開く
- animonda フォムファインステン
- d.b.f ささみ&チーズ
- WELLNESS プチアントレグレービー仕立てチキン
- ZIWI グラスフェッドビーフ
- アカナ ライト&フィットレシピ
- アカナ アダルトスモールブリード
- アカナ ワイルドプレイリードッグ
- アランズナチュラルドッグフード・ラム
- イティドッグ チキン&サーモン
- ウェルフー
- うまか(UMAKA)
- エッセンシャル
- オリジン オリジナル
- カナガン
- カナガンデンタル
- グラン・デリ ふっくら仕立て ビーフ・鶏ささみ
- グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用
- グラン・デリ 無添加国産100%国産鶏肉
- ココグルメ
- キドニーレシピ
- 金の旨味
- カナガン ウェット
- プレイアーデン ウェット
- ウィリアム
- このこのごはん
- コンボ ドライ 角切りささみ・チーズ
- コンボ ピュア 国産鶏肉・小魚・野菜ブレンド
- コンボ 柔らかソフト角切りビーフ・ささみ
- コンボピュア フィッシュ&ライス
- シーザー チキンと4種の野菜入り
- シュプレモ エイジングケア
- シュプレモ チキン&ほうれん草トッピング
- シュプレモ 小型犬用(成犬用)
- シュプレモ 草原のレシピ
- セブンイレブンドッグフード
- セレクトバランス アダルトチキン
- セレクトバランス アダルトラム
- セレクトバランス スリムチキン
- ダイソードッグフード
- ドクターケアワン
- トップバリュー 野菜と鶏ささみ
- ナチュハ ビーフ
- ナチュロル
- パーフェクション サーモン
- パーフェクション チキン
- パーフェクション ポーク
- ハッピードッグ ミニアダルト
- ハッピードッグ ミニアフリカ
- ハッピードッグ ミニシニア
- ハッピードッグ ミニライト
- ハロー アダルト小粒(平飼いチキン)
- ハロー ヴィーガン
- ハロー カロリーオフ(天然サーモン)
- ピッコロ
- ヒルズ サイエンス・ダイエット アダルト 1~6歳 小粒 成犬用 ラム&ライス
- ヒルズ サイエンス・ダイエット アダルトライト1~6歳 小粒 肥満傾向の成犬用 チキン
- ヒルズ サイエンス・ダイエット 室内小型犬 避妊・去勢後 1歳以上 成犬・高齢犬用 チキン
- ヒルズサイエンスダイエット チキンと野菜レシピ
- ファインペッツ 極
- ファインペッツ 小粒
- ファムタイズ
- ブッチ
- カナガン
- カナガンデンタル
- アランズナチュラル
- プッチーヌ motto motto ドライ
- プラペ サーモン&ほうれん草
- プラペ チキン&ターキー
- プレイアーデン 100%有機ドイツ牛
- プロマネージャー 室内犬用
- プロマネージャー 体重管理用
- ヘカ サーモン、マス、エンドウ豆
- ヘカ ターキー、ポテト
- ヘカ ダック、ポテト、エンドウ豆
- ヘカ ラム、ポテト、エンドウ豆
- ペップ
- ペトコト
- ペルシア
- ペルシア ライト
- ペロリコ ライト
- ペロリコ アレカット
- ポンポンデリ
- ミシュワン
- ミシュワン 小型犬用
- ミンチスペシャル シニア
- ミンチスペシャル 小型犬用
- メディコート<アレルゲンカット>魚&お米
- モグキューブ
- モグワン
- ロイヤルカナン エクストラスモールアダルト
- ロイヤルカナン プードル 専用フード 成犬用
- ロイヤルカナン ミニ ライト ウェイト ケア
- ロイヤルカナン ミニインドアアダルト
- ロイヤルカナン ミニインドアパピー
- ロイヤルカナン ミニエイジング
- ワイルドレシピ ビーフ
- わんこのヘルシー食卓
- 馬肉自然づくり
- 安心犬活
- ウェルネス 小型犬用1歳以上用
- eatDELI(イートデリ) 総合栄養食
- プレワン
- ワイルドレシピ 超小型犬~小型犬 チキン
- キアオラ ラム&レバー
- ヒルズ サイエンスダイエット 肝臓・心臓サポート
- オブレモ 鶏肉
- ドッグフード工房 鶏肉
- 犬猫生活ドッグフード 生鶏肉
- ヤムヤムヤム チキン
- アーテミス アガリクスI/S
- 犬の雑穀ごはん アクティブ
- スーパーゴールド フィッシュ&ポテト
- ブリスミックス サーモンレシピ
- クプレラ プレミアム・ベニソン
- 金虎のおさかな
- きらきらぼくらのなみだごはん
- きょうもごちそう
- 自然のめぐみ
- コストコ・カークランド
- ナチュラハ ターキー・チキン&野菜入り
- iti チキンディナー
- ミシュワンシニア 小型犬用
- リガロ ラム子犬・成犬用
- ナチュラルバランス オリジナルウルトラ ホールボディヘルス
- プロフェッショナルバランス スタンダードタイプ・1歳から
- natural one(ナチュラルワン)
- ドッグスタンス 鹿肉ライト
- ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラム
- 日本犬 柴専用 1歳からの成犬用 チキン味
- INUMESHI バリュー
- ドクタープロ チキン&フィッシュ
- ファーストメイト オーストラリアン ラム スモールバイツ
- ぺろっと元気ごはん
- ELMO(エルモ)リッチインチキン
- k9natural
- ソリッドゴールド フントフランケン
- XAXA(ザザ)
- ソルビダ 室内飼育成犬用
- ソルビダ 体重管理用
- pochi
- やわか
- ペットカインド グリーンビーフトライプ
- プレイアーデン ロイヤルバランス
- ネルソンズ
- プリモ ベーシック
- go カーボニアアダルト
- アディクション ドッグ ル ラム
- アーテミス フレッシュミックス
- メディコートアドバンス アレルゲンカット 魚&お米 1歳
- ブラバンソンヌ 小型犬の成犬用 チキン
- 大型犬のためのこのこのごはん
1位 ネルソンズドッグフード

価格(税込) | 当サイト特別価格 初回定期1500円オフの7,545円! 通常価格:9,196円 定期価格:7,816円 |
内容量 | 5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 28%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 365.7kcal・12%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約343 円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
ネルソンズは中型犬や大型犬におすすめのグレインフリードッグフードです。
主原料にはヒューマングレードのチキン生肉を使用し、バターナッツスカッシュ、サツマイモ、エンドウ豆などの厳選食材をバランスよく配合。チキンが全体の半分を占めており、犬の消化に優しいレシピになっています。
タンパク質は28%以上としっかり摂取でき、脂質は12%以上とバランスが良いため、健康的な体づくりをサポート。粒の形は約1cmの三角形で、中型犬が食べやすく、しっかり噛めるサイズ感です。
さらに、ネルソンズの最大の魅力はコストパフォーマンスの良さ! 高品質な原材料を使用しながらも、一般的な中型犬用フードと比べて手頃な価格で購入できるので、愛犬の健康と飼い主さんの財布に優しいフードとなってます。
ネルソンズドッグフードの口コミ
キャバリアは耳が垂れてるので、ある程度の年齢になったら耳の感染症が多発するのは「普通」と言われていた。すぐに耳が臭くなる。
ある人から、フードを変えると良くなる場合があると言われ、今まで使ってた量販店の安物フードをやめ、このクラスの高価なフードを4種類ほど試してみた。どれもそれなりに以前よりは改善したが、ネルソンズにしたらピタリと臭くなくなった。
素人なので理由はわからないが、とりあえずこれを与えていると耳が臭くならない。犬が耳を絨毯に押し付けたりすることもなくなった。※一部の内容を抜粋しています。
Amazon
Dog salon Star sea特別価格!初回1,500円オフ!

2位 アーテミスドッグフード アガリクスI/S

※画像はアーテミスドッグフード アガリクスI/Sの小粒になります。
アーテミスアガリクスは、犬の免疫力をサポートすることを目的に作られたアーテミスの人気シリーズです。
ヒューマングレードの食材を使用しながらも、手頃な価格で購入でき、市販でも手に入りやすいのが魅力!栄養バランスが良く、どんな犬にも与えやすいドッグフードです。
内容量は1kg~13.6kgまで展開され、小粒・中粒の2種類から選べるので、体格の異なる中型犬にもぴったり!
さらに、免疫力を高めるアガリクス茸に加え、グルコサミン・コンドロイチン、注目のEF-2001乳酸菌も配合。サプリメントに頼らず、これ1つでしっかり健康管理ができる優れたフードです。
価格(税込) | 1㎏:2,420円 3㎏:4,950円 6.8㎏:8,580円 13.6㎏:16,390円 |
内容量 | 1㎏、3㎏、6.8㎏、13.6㎏ |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 24.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 358.9kcal・14%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約300円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 小麦フリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
アーテミスドッグフード アガリクスI/Sの口コミ
我が家の柴犬(5歳)のお気に入りです! 食いつきも良く、体調も良いです! これからも続けたいです!
楽天

3位 モグワンドッグフード

モグワンは、チキンとサーモンをたっぷり65%使用した高タンパクなドッグフードです。
主原料の生肉や生魚は人間用と同じ品質レベルでありながら、価格も良心的。
高タンパクなフードは便が硬くなりやすいですが、モグワンにはサツマイモやリンゴなどの食物繊維が豊富な食材も含まれているため、消化を助けてスムーズな排便をサポートします。
さらに、利用者が多く、口コミが豊富なのもモグワンの魅力。実際の評判を参考にしながら安心して選べるのもポイントです。
ただし、モグワンの粒はやや小さめなので、中型犬でも体格の大きな子には物足りない可能性があります。 そのため、柴犬などの小柄な中型犬に特におすすめです!
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,728円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,910円 通常価格:5,456円 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 27%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約572円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |
モグワンドッグフードの口コミ
実は少し前から、下痢をする事があり、ドッグフード🐶を変えてみることにしました。もう3ヶ月くらい経ったかな?「モグワン」🥣食いつき抜群♡毎回完食してくれます!
ココアにとっては、ピッタリみたいで、食べやすそう➰真ん中に空洞があって、ドーナツ🍩型だから、噛みやすいのかな?油っぽくなく、ベタつきもない
Instagram
今ならDog salon Star sea!からの購入で初回50%オフ!
4位 ヘカドッグフード

ヘカはターキー、ラム、サーモンの3種類の中から選べるアレルギーが気になる犬におすすめなドッグフードです。
犬の消化を得意とする動物性タンパク源を主原料に、ハーブやフルーツをバランスよく配合。保存料や着色料などの人工添加物不使用で安心できるのも嬉しいポイント。
さらに、ぺット先進国であるオランダの工場で作っていることからも安全性の高さがうかがえます。
リニューアル後に粒が小さめになったものの、大容量でコスパが良いため、中型犬にもおすすめのドッグフードと言えるでしょう。
価格(税込) | 550円(100g) 3,430円(1.8㎏) 6,653円(3.6㎏) 9,570円(5.4㎏) 13,979円(10㎏) 21,980円(20kg) ※定期便は常に10%OFF |
内容量 | 150g、1.8kg、3.6kg(1.8kg×2袋)、5.4㎏(1.8kg×3袋)、10kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | オランダ |
タンパク質 | 平均23.33% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均354.1kcal・11% |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約348円 ※サーモンの場合 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | ー | ー | 種類による | ◯ | 種類による | ー |
ヘカドッグフードの口コミ
ラム・サーモン・ターキーをローテーションして与えています。 ドッグフード嫌いでアレルギーのある老犬ですが、しっかり食べてくれて便の調子も良く年の割には毛並みが良いとも言われます。今のところアレルギーも発症していないのでHEKAを続けていこうと思います。
楽天

5位 ソリッドゴールドドッグフード フントフラッケン

プレミアムドッグフード「アーテミス」シリーズのソリッドゴールドは、愛犬が本来の健康な体を維持できるように考えられたフードです。
「フントフラッケン」は、アレルギーが気になる犬にも優しいラム肉を主原料に使用。 さらに、抗酸化作用のあるブルーベリーやクランベリーを配合し、尿路の健康サポートにも配慮されています。
大容量で粒が大きめなのも特徴で、直径約1.5cmのしっかりした粒は、噛み応えがあり体格の大きな中型犬にぴったり!
さらに、コスパが良く続けやすいのも嬉しいポイント。愛犬の健康を考えながら、長く安心して与えられるドッグフードです。
価格(税込) | 3,410円(1.8kg) 16,500円(10.9㎏) |
内容量 | 1.8kg、10.9㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬以上・全犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 22.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 341kcal・10.0%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約380円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
ソリッドゴールドドッグフード フントフラッケンの口コミ
よく食べるし(そんなに食べてはイケナイのだけど)、なんといっても安心してあげられるのでいいです。
楽天

6位 ナチュラルバランスドッグフード オリジナルウルトラホールボディヘルス

※画像はナチュラルバランスドッグフード オリジナルウルトラホールボディヘルスの小粒タイプとなります。
30種類ものサプリメントを配合し、30年以上愛され続けているオールナチュラルフード。
その中でも「オリジナルウルトラ ホールボディヘルス」は、小粒と普通粒の2種類から選べるため、体格差のある中型犬にもぴったりのフードです。
嗜好性の高い厳選素材を使用するだけでなく、消化吸収にも優れたレシピなのが特徴。
さらに、大豆・卵・乳製品・ヒマワリ油・小麦・トウモロコシは不使用で、アレルギーになりやすい子にも安心して与えられます。
栄養バランスが平均的で扱いやすく、どんな犬にも取り入れやすいドッグフードです!
価格(税込) | 2ポンド(1kg):2,255円 5ポンド(2.27kg):4,807円 12ポンド(5.45kg):11,495円 12ポンド×2袋(10.9kg):21,604円 12ポンド×3袋(16.35kg):31,053円 |
内容量 | 2.2ポンド(1kg)、5ポンド(2.27kg)、12ポンド(5.45kg)、12ポンド×2袋(10.9kg)、12ポンド×3袋(16.35kg) |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 23.0%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361kcal・13.0%以上 |
1日あたりのコスト ※体重15kg避妊去勢の成犬の場合 | 約470円 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 小麦グルテンフリー | ー | △ | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
ナチュラルバランスドッグフード オリジナルウルトラホールボディヘルスの口コミ
今は、このドッグフードが一番のお気に入り。 中型犬だけど、食が細いので2.27kgでほぼ1ヶ月持ちます。
※内容を一部抜粋しています。
楽天

子犬の中型犬におすすめ!栄養満点ドッグフードはコレ!

子犬の中型犬におすすめ!
1位 カナガン チキン
- 高タンパクで成長をしっかりサポート!
- 動物性タンパク源が豊富で抜群の食いつき!
- グレインフリー&小粒設計で消化に優しい!
- 成長期の関節ケアに◎ コンドロイチン・グルコサミン配合!
カナガンは、良質なチキンをたっぷり使用した、タンパク質29%の高タンパクなドッグフードです。
子犬の成長にとって、毎日の食事が健康な体づくりの基礎となります。
特に子犬は、急激に成長するため、多くの栄養が必要です。カナガンは、成長期に必要な栄養がしっかり詰まったフードなので、健やかな成長をサポートしてくれます。
脂質は15%以上、カロリーは376kcal/100gと少量でも、しっかりエネルギー補給ができるのも特徴です。
粒の形状はドーナツ型で、子犬でも噛み砕きやすい設計になっています。
さらに、離乳初期(生後4週)から与えることが可能です。初めのうちはぬるま湯でふやかして、ドロドロの状態にして与えると食べやすくなります。
Dog salon Star seaからの購入で今なら初回半額!
シニア犬(高齢)の中型犬におすすめ!無添加で安全なドッグフードはコレ!

シニア犬(高齢)の中型犬におすすめ!
1位 ぺトコトフーズ
- 低温調理で栄養をしっかりキープ!
- 味のローテーションが可能!
- 柔らかいから歯がなくても安心!
- 初回499円でお試しOK!
ペトコトフーズは、愛犬に手作りごはんのような食事を手軽に与えられる、新しいタイプのフレッシュフードです。
シニア期は長く、高齢になると食欲が落ちてしまい、どんなフードを選べばいいのか悩む飼い主さんも多いですよね。
ペトコトフーズは、柔らかい食感で歯が弱くなったシニア犬でも食べやすく、好き嫌いが多い子でもしっかり食べてくれるほど食いつきが抜群!
さらに、温めることで香りが立ち、嗅覚が衰えたシニア犬でも食欲を刺激しやすいのも嬉しいポイントです。
脂質が多めなので、痩せやすい高齢のシニア犬にもおすすめですが、コストが気になる場合はトッピングとして取り入れてみてもいいでしょう。
初回限定で499円のお試しセットがあるので、この機会に愛犬が食べてくれるか試してみてはいかがでしょうか。
お試し499円!送料無料
中型犬の1日あたりの食事量や食事回数は?

中型犬の食事量や食事回数は、体重・ライフステージ・去勢の有無などによって変わります。
愛犬の健康を維持するために、適切な食事の与え方を知っておきましょう。
中型犬の1日あたりの食事量を計算してみよう!
ドッグフードのパッケージに記載されている給餌量はあくまで目安のため、愛犬にとって適切な食事量を知るには、1日に必要なフードの量を計算することが大切です。
下記の記事では、愛犬に必要なドッグフードの量を自動で算出できるツールを紹介しています。ぜひ活用して、一度計算してみてください。
計算する際は、愛犬のライフステージ(子犬・成犬・シニア)、体重、体質、そして与えるフードのカロリーを事前に確認しておきましょう!

中型犬の1日あたりの食事回数は年齢によって異なる
犬の1日の食事回数はライフステージ(子犬・成犬・シニア犬)によって異なるため、それぞれの成長段階に適した回数で食事を与えることが大切です。
ここでは、子犬・成犬・シニア犬ごとの適切な食事回数について詳しく紹介していきます!愛犬の健康維持のために、ライフステージに合った食事管理をしていきましょう。
子犬
子犬は胃腸がまだ未発達のため、1日の食事回数を多めにして、消化の負担を減らすことが大切です。成長とともに消化機能が発達するので、月齢に合わせて回数を調整していきましょう。
月齢 | 給餌回数 |
生後2〜3ヶ月 | 4〜5回 |
生後4〜6ヶ月 | 3〜4回 |
生後6ヶ月〜1才 | 3〜2回 |
1才以降 | 2回 |
生後2〜3ヶ月
この時期は、まだ歯や消化器官が未熟なため、離乳食のようにフードをぬるま湯でふやかして与えます。こうすることで、胃腸への負担を減らしながら栄養をしっかり吸収できます。
生後3〜4ヶ月
乳歯が生えそろい始める頃なので、徐々にフードの硬さを調整していきましょう。少しずつ水分量を減らし、ドライフードに慣れさせることで、しっかり噛んで食べる習慣を身につけられます。
成長に合わせてフードの形状や食事回数を調整し、消化しやすく栄養バランスの取れた食事を与えることが重要です。

成犬
1日の食事回数は基本的に朝と夕の2回が理想的です。
健康を維持するためには、適度な運動を取り入れたり、おやつを与えすぎないことが大切です。
また、この時期になると同じフードに飽きて食べムラが出ることもあるため、対策として「数種類のフードをローテーションする」「ドライフードからウェットフードに変えてみる」といった方法を試してみるのもおすすめです。
愛犬の好みに合わせて工夫しながら、バランスの良い食事を続けていきましょう!
老犬(シニア犬)
シニア犬になると消化機能が衰え始めるため、1日の食事回数を3〜4回に分けてあげるのが理想的です。
また、基礎代謝が低下し、成犬と同じ食事量では太りやすくなるため、以下のような工夫をしてあげると良いでしょう。
- シニア犬用のフードに切り替える
- 食事量を調整する
中型犬の場合、10歳〜12歳頃になると食欲や嗅覚の低下が見られ、食事が進みにくくなることもあります。そんな時は、香りが強く、食べやすいフードに切り替えると、無理なく食べてくれるようになりますよ。

中型犬がご飯を食べない原因とその対処法

中型犬がご飯を食べてくれない原因はいくつかあります。それぞれの原因に合った対処法を紹介していくので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
健康面の問題(病気・歯の痛みなど)
健康状態が原因で犬がご飯をたべなくなることがあります。
ご飯を急に食べなくなった以外にいつもと様子が違う気がすると感じた場合は1∼2日以内に病院へ受診しましょう。
特に老犬(シニア犬)の場合は大きな病気が隠れている可能性も高いです。受診して何もなければそれで一安心なので、ご飯を急に食べずにぐったりしてるようであれば、すぐに診てもらうことをおすすめします。
体調不良や痛みによる食欲低下の場合は、早めに原因の治療をすることが大切です。

愛犬が糖尿病などの慢性疾患を患っている場合や子犬の場合は、長時間食べ物なしではいられないため、すぐに病院へ連れて行きましょう。
環境の変化(ストレス・引っ越しなど)
犬も人間と同じようにストレスでご飯を食べなくなることがあります。
とくに環境の変化は犬に大きなストレスを与えやすいです。
愛犬とのスキンシップを増やしたり、散歩の時間を増やしたりと飼い主さんが関わる時間を増やしてあげることで、ストレスを減らしてあげるといいでしょう。
フードの好み(味や食感に飽きた)
与えているドッグフード自体に飽きたり、味やニオイ・食感を気に入らなくなって食べなくなる犬もいます。
ごはんに飽きた場合は、しつけをすることで再び食べてくれるようになるかもしれません。
- ごはんを与えてから30分待つ
- 30分経っても食べなければ、ごはんを片付ける
- 次のごはんになるまでおやつは与えない
- 上記を繰り返す
しつけは長い目でみないと効果が表れないこともあるので、愛犬と飼い主さんの我慢比べになってしまうかもしれません。
新鮮な水があれば、健康な状態なら1~2日食べなくても大きな問題はありませんが、成長期の子犬や高齢な老犬(シニア犬)には、しつけはおすすめできませんので、あくまで元気な子に行うようにしましょう。
それでも食べてくれない場合は食いつきがいいドッグフードに変更してみたり、いつものフードにトッピングしてあげるといいでしょう。

運動不足(お腹が空かない)
運動や遊びが足りていない場合も、お腹が空かないことからごはんを食べない原因になります。
運動量が減るとエネルギー消費が少なくなるだけではなく、ストレスを感じてしまうこともあるため散歩や遊びの時間を見直すことも必要でしょう。
フードの品質や保存状態(酸化・劣化など)
ドッグフードの品質劣化も意外に食べない理由として多いのです。
ドライフードは酸化が進むと風味や香りが落ちて、食いつきが悪くなってしまうことがあります。
犬にとって風味や香りはとても大切なので、酸化が進まないように、開封後1ヶ月以内で食べれる量だけを購入しましょう。

ライフステージの変化
子犬から成犬、成犬から老犬(シニア犬)になると給餌量が変わります。タイミングをみて給餌量を見直すことが大切です。
また、後期シニアになると思うようにごはんが食べれなくなったりすることが増えます。年齢を重ねるうえで自然に起きてしまうことなので、無理矢理ごはんを与える必要はありません。
ごはんをなかなか食べてくれない場合は、食いつきのいいフードや食べやすいウェットフードに変えてみるのもひとつの手でしょう。

小型犬用と中型犬用のドッグフードの違いは?

ドッグフードには「小型犬用」「中型犬用」といった分類がありますが、これは犬の体格や体質の違いに合わせて、粒の大きさや栄養バランスを調整しているのです。
小型犬用と中型犬用のドッグフードのざっくりとした違いは下記の通りになります。
- 粒の大きさの違い
小型犬用フードは、小さな口でも無理なく噛めるように小粒に作られています。一方、中型犬用は顎や喉が大きいため、噛みごたえのある中粒サイズにすることで、しっかり咀嚼できるように設計されています。 - カロリーの違い
小型犬は体が小さい分、体重1kgあたりのエネルギー消費が高いため、中型犬よりも高カロリーなフードが必要になります。そのため、小型犬用フードは、少量でも十分なエネルギーを摂取できるよう、カロリー密度が高めに作られているのが特徴です。
上記のような違いがありますが、犬によっては中型犬でも小型犬用のほうが体格や体質的に合っていることがあるため、中型犬用が必ずしもおすすめとは限りません。
柴犬には小型犬用と中型犬用のドッグフードどちらがいいの?

柴犬は体重だけ見ると中型犬に分類されますが、日本犬保存会では小型犬として扱われています。
オスは体重が10kgを超えることが多いですが、メスは10kg未満のこともあるため、「小型犬寄りの中型犬」ともいえる犬種です。
そのため、小型犬用・中型犬用どちらのフードでも問題なく食べられますが、愛犬の体質に合った適切な栄養バランスのものを選ぶことが大切です。
また、粒が大きすぎると食べにくい可能性があるため、約1cmの粒サイズを目安に選ぶと、食べやすい食事ができるでしょう。
まとめ

いかがでしたか?今回は中型犬におすすめのドッグフードを6選ご紹介しました。
中型犬は、小型犬に比べて食事量が多く、運動量も豊富な子がいるため、しっかりとした栄養バランスが大事です。また、体格に個体差があり、食いつきや消化のしやすさも犬によって異なるため、愛犬に合ったフードを選ぶことが大切です。
価格が安いフードは中型犬を飼っている方にとって嬉しいことですが、品質面に不安が残ることもあるので、コストと品質のバランスを考えながら選んでいきましょう。
毎日食べるごはんが愛犬の健康や体型維持に大きく影響します。ここで紹介したドッグフードを参考に、中型犬の体に合ったぴったりのフードを見つけてみてくださいね。
