ワイルドレシピドッグフードの口コミや評判は?他のニュートロ商品との違いを原材料や成分から比較して調査!

ニュートロのシリーズのなかでも高タンパクな内容となっているドッグフード”ワイルドレシピ”

犬の祖先であるオオカミが肉食動物だったことに着目して、愛犬が本能的に好む高タンパクなドッグフードとして作られました。

人気のあるニュートロシリーズなので、ワイルドレシピの口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで犬の管理栄養士の資格を持つ私がワイルドレシピの原材料や安全性、口コミ・評判を徹底的に調査!どのような犬におすすめなのか紹介していきます。

項目詳細
商品ランクランク(71点/100点)
※調査した全商品160種類のランク分け結果はこちら
安全性17点/20点
原材料13点/20点
食いつき13点/20点
コスト17点/20点
口コミ15点/20点
目的成犬用総合栄養食
価格2,318円(800g)
4,985円(2kg)
8.901円(4㎏)
内容量800g、2㎏、4㎏
タンパク質32.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
370kcal・16.0%以上
タイプドライフード
対応年齢成犬用
販売会社マ-スジャパンリミテッド
公式サイトニュートロワイルドレシピ
ワイルド レシピ™ 超小型犬~小型犬用 成犬用 チキンの基本情報
Dog salon Star seaの総合評価

Dog salon Star seaではワイルドレシピをCランクと評価しました。

ワイルドレシピは、主原料に肉や魚といった動物性タンパク源を使用しており、高タンパクで筋肉や被毛の健康維持に適したドッグフードです。

また、日本で飼われることの多い超小型犬〜小型犬向けに設計されているのも特徴のひとつです。
運動量の多い犬や、アジリティ(犬の障害物競技)などを行っている犬には特に合った栄養バランスといえるでしょう。

一方で、粒が思ったより大きめなことや、同じニュートロシリーズの中でもやや価格が高めな点は気になる部分かもしれません。

それでも、食いつきが良いという口コミが多いため、肥満気味の犬を除けば候補に入れてみる価値はあると思います。
さらに、味のバリエーションが豊富なので、ローテーションしながら与えやすいのもおすすめポイントです。

目次

実際にワイルドレシピドッグフードを購入してレビュー!

ここでは、購入したワイルドレシピ「超小型犬∼小型犬用 チキン」のパッケージや中身をレビューしていきます。

ワイルドレシピドッグフードのパッケージ

ワイルドレシピは茶色ベースのパッケージが特徴で、中央付近にオオカミのイラストが描かれています。

種類ごとの違いは、前面の「カラー帯」と食材イラストで色分けされているため、一目で判別しやすいです。

さらに、手で開けられるように切り込みが入っており、開封しやすいこともポイントでしょう。

ワイルドレシピドッグフードパッケージの中身

パッケージの内側はアルミ加工で、しっかり遮光できるつくりとなっています。
800gの少量タイプでも袋上部に保存用ジッパーが付いているので、開封後も袋のまま保管できるのがうれしいですね。

ワイルドレシピドッグフードの粒の大きさと硬さ

粒の大きさを測定すると、直径約10.9mm、厚みは3.5mmでした。

超小型犬~を対象にしているわりには、やや粒が大きめかなと感じました。

硬度計で粒の硬さを測ると一般的なドッグフードより数値が高く、やや硬めだと感じました。

超小型犬にとっては、粒の大きさと硬さの点で、もう少し小さめでも良かったかもしれません。

ただ、公式には「肉を引き裂いて食べるための歯・あごの構造」を想定しているとあり、その意図でこの硬さ・形状にしている可能性はありそうです。

※Dog salon Star sea独自の調査結果

ワイルドレシピドッグフードを人間の私が食べてみた感想

愛犬から食べた感想を聞くことはできないので、人間の私が食べた感想を紹介します。

薄いけど旨味を感じる
匂い肉っぽいけど少し甘め
硬さ噛み砕けない硬さではない
食感ガリガリ

見た目と反して、ザドッグフードという味はしませんでした。

ほのかな旨味と肉の香りがして、思った以上に美味しかったです。

ただ、やっぱり私が食べてもやや硬いかなと感じました。
ガリガリとかみ砕けるので、歯や顎への健康には良さそうですね。

ワイルドレシピドッグフードの口コミや評判を徹底調査!

ニュートロの中でも高タンパク設計の「ワイルドレシピ」には、実際どのような口コミや評判があるのでしょうか。

ここでは、良い口コミだけでなく、悪い口コミもあわせてそれぞれ紹介していきます。

ワイルドレシピドッグフードの実際にあった良い口コミ・評判

うちのミニチュアダックスはこれが大好物です。

すごい食欲で食べてくれます。

グレインフリーなのがいいと思って購入してます。

楽天

今まで手作り食だったんですが、忙しくなり、こちらを購入。

食べてくれるか心配でしたが、喜んで食べています。

楽天

色々なフードを購入し、試すも全く食いつきが悪くて混ぜ物やトッピング等を試しても全くダメだったプードル1歳メス。

こちらのワイルドレシピだけは食いつきが嘘みたいに違く、今までの苦労は何だったの??ってくらいです。

Amazon

ちょっと値段張るけと、よく食べてくれてるから満足です

Amazon

以前はシュプレモを購入しておりましたが、半年ほど前からワイルドレシピに代えたところ、非常に食いつきが良くなりました。
便の状態も良く非常に満足です。

Amazon

ワイルドレシピドッグフードの実際にあった悪い口コミ・評判

食いつきが良いというコメントを見て、健康にも良さそうだったので

雄の柴犬4歳は全く食べてくれませんでした、体に良さそうなのに残念です。

Amazon

ここフードにしてからアレルギー反応が出てしまいました。多分チキンに引っかかったんだと思います。

今までナチュラルチョイスでは全然平気だったのに…こちらに変えなければよかったと後悔で無念で悲しくなります…

アレルギーに弱いかなー?と少しでも愛犬の様子に気づけている飼い主さん、ワイルドレシピのチキンは避けた方が無難かも知れません。

Amazon

食べむらのある犬がよく食べてくれるので助かっていますが、粒がかなり大きいのが残念です。

超小型犬というのはちょっと無理があるような。

Amazon

味が嫌いな訳ではないようですが、家のパピヨンには食べにくいようで不評でした。
残念ながらリピートはしません。

後日談 : 超小型犬にはかなり食べづらいのか、日に日に食べてくれなくなりました。

Amazon

ワイルドレシピドッグフードの口コミ・評判まとめ

ワイルドレシピは「よく食べてくれる」「食いつきがいい」といった良い口コミが多く、なかでもビーフは反応がいいという声が目立ちます。

一般に高タンパク・高脂質のフードは嗜好性が高いとされるため、ワイルドレシピの食いつきの良さには納得です。
ニュートロシリーズの中でも人気の商品であることがわかります。

一方で、「アレルギーが出てしまった」と言うマイナスな口コミも。
穀物不使用なワイルドレシピですが、牛肉やチキンなどの動物性たんぱくが原因でアレルギーが出ることがあります

また、超小型犬~小型犬用でも「粒が大きくて食べにくそう」という声があり、顎の小さい子には合わない場合もあります。

このように個体差があるため、初めて与えるときは原材料表記をみてアレルギーの有無を確認したうえで、まずは内容量800gの少量サイズから試して様子を見るのがいいでしょう。

ワイルドレシピドッグフードのメリット・デメリットを解説

メリット
  • 高タンパクな設計で運動量が多い子の筋肉や毛並みの健康を維持
  • 穀物アレルギー対策として選びやすいグレインフリーレシピ
  • 愛犬の好みやアレルギーに合わせた種類を選択可能
  • 市販で手に入りやすい(近くのホームセンターで手に入る)
  • ニュートロの中では比較的食いつきがいいと評判
デメリット
  • 太りやすい子にはあまり向かない栄養設計
  • 犬によっては粒が大きく食べにくい
  • 飼い主さんが匂いが強めに感じることもある

ワイルドレシピには多くのメリットがありますが、なかでも犬本来の食性に近づけたレシピで、消化にやさしく食いつきが良いことが最大の魅力と言えるでしょう。

ニュートロシリーズを試している飼い主さんの中には「うちの子がなかなか食べてくれない」と悩む方も多いですが、ワイルドレシピはそんな子にも比較的食べてもらいやすいフードです。
さらに、動物性タンパク源の種類が豊富で、愛犬の好みや体質に合わせて選べる点も嬉しいポイントです。

一方で、高タンパク・高脂質設計のため太りやすいことや、超小型犬~小型犬用でも粒がやや大きめで食べづらいというデメリットもあります。

高タンパクは筋肉や被毛の維持に役立ちますが、運動量が少ない犬では余分なエネルギーとして蓄積され、太ってしまうリスクもあるのです。

このように、ワイルドレシピにはメリットとデメリットの両方があります。
愛犬の体質や生活スタイルを考慮しながら、本当に合うかどうかを見極めて選ぶことが大切です。

ワイルドレシピドッグフードの原材料・成分・安全性を分析!

ここでは、ワイルドレシピ「超小型犬∼小型犬用 チキン」の原材料や成分、さらに安全性について解説していきましょう。

ワイルドレシピドッグフードの原材料の評価

原材料一覧

チキン(肉)、チキンミール、エンドウマメ、乾燥ポテト、鶏脂*1*2、タピオカ、ビートパルプ、乾燥チキン、エンドウタンパク、タンパク加水分解物、亜麻仁*3、アルファルファミール、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
*1 ミックストコフェロールで保存
*2 オメガ6脂肪酸源、*3 オメガ3脂肪酸源

ワイルドレシピの主原料にはチキンが使われています。
肉や魚を主原料にすることで、犬が本来好む“肉のうまみ”をしっかり引き出したドッグフードです。

原材料欄には「チキンミール」と記載されていますが、ワイルドレシピの公式サイトでは「副産物ミールは使用していません」と明記されており、羽・頭・足といった副産物は含まれていません。
そのため、安心して与えられる内容になっています。

また、ワイルドレシピは穀物不使用(グレインフリー)のフードで、小麦やとうもろこしの代わりにエンドウマメ、乾燥ポテト、タピオカなどが使われています。
ただし、豆類やポテトが体質に合わない犬もいるため、その場合は注意が必要です。

食物繊維は主にビートパルプで補われており、全体的に野菜や果物の使用量は少なめです。
そのため、「お腹の調子を整えたい」「関節の健康も意識したい」という場合には、やや物足りなさを感じるかもしれません。

とはいえ、余分な添加物を使わず、第一主原料が動物性たんぱく源である点からも、犬の体のことをしっかり考えて作られたフードだと感じられます。

ワイルドレシピドッグフードの成分の評価

タンパク質32.0%以上
脂質16.0%以上
粗繊維3.5%以下
灰分10.0%以下
水分10.0%以下
オメガ6脂肪酸3.5%以上
オメガ3脂肪酸0.5%以上
ビタミンE200IU/kg以上
カロリー(100gあたり)約370 kcal

ワイルドレシピのシリーズは、どの種類もタンパク質が30%以上と高く設定されているのが特徴です。
しっかりとした体づくりをサポートしてくれます。

また、タンパク質だけでなく脂質やエネルギー量もやや高めなので、運動量が少ない子や太りやすい体質の犬、すでに肥満気味の犬にはあまり向いていません

一方で、ワイルドレシピには皮膚の健康維持に欠かせないリノール酸(オメガ6脂肪酸)が豊富に含まれています。
さらに、オメガ3脂肪酸の含有量も明記されており、栄養バランスの透明性が高いところは評価が高いです。

皮膚や被毛の健康を維持したい愛犬には、特におすすめできるドッグフードだとわかります。

ワイルドレシピドッグフードの安全性

ワイルドレシピの原材料の具体的な調達ルートは公表されていませんが、ニュートロの公式サイトには「独自の厳しい検査基準を設けて原材料を選定している」と明記されています。
製造や輸入の段階でも品質管理が徹底されているようですね。

さらに、ニュートロ製品は他社製品との混載を避け、自社製品のみを限定ルートで輸送しているとのこと。
海外製ドッグフードで気になる輸入時の品質劣化や安全面についても、しっかりと配慮されていることが分かります。

また、強い酸化防止剤を使用せず、酸化防止に配慮したパッケージを採用している点も特徴です。
これらの取り組みから、ワイルドレシピは品質と安全性にこだわり、犬の健康を第一に考えたフードであることが伝わります。

欲を言えば、原料のグレードの明記があれば、なおよかったなと感じました。

ワイルドレシピドッグフードの1日あたりの給与量の目安

ワイルドレシピ「超小型犬~小型犬用 チキン」の1日の給与量の目安は、上の画像のとおりです。

ただし、記載されている量はあくまで目安であり、避妊・去勢の有無や運動量、年齢によっても必要量は変わります。愛犬の体重の増減を観察しながら、少しずつ給与量を調整していくのがおすすめです。

ワイルドレシピは全体的にカロリーがやや高めのフードなので、切り替えた直後は太りやすくなる場合があります。
そのときは、様子を見ながら給与量を少し減らすなどの調整をしてみましょう。

また、下記の記事では愛犬に合った適正な給餌量を自動計算できるツールも紹介しています。
気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

ワイルドレシピドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

ワイルドレシピは、近くのホームセンターやペットショップでも購入できますが、公式通販サイトでも販売されています。

通販で購入する場合は、Amazon・楽天市場などの大手通販サイトを含めて、「どこが一番お得に買えるのか?」を知っておきたいところですよね。

そこで以下では、主要販売サイトごとの価格を比較表にまとめて紹介していきます。

通販サイト公式Amazon楽天
価格
2,318円(800g)
4,985円(2kg)
8.901円(4㎏)
1,894円(800g)
4,181円(2kg)
6,981円(4㎏)
2,318円(800g)
4,180円(2kg)
6,980円(4㎏)
送料1,100円(沖縄は2,750円)
※5,500円以上で送料無料
本州・四国(離島を除く): 410 円
北海道・九州・沖縄・離島: 450 円
※合計金額が 3,500 円以上で送料無料
660円
2㎏と4㎏は送料無料

ワイルドレシピを最もお得に購入できるのはAmazonです。

Amazonプライム会員であれば、購入金額に関係なく送料が無料になるため、少量サイズでもコスパよく購入できます。
ただし、Amazonでは「賞味期限が近い商品が届いた」などの口コミも一部見られるため、品質面が気になる方は注意が必要です。

そのような点が心配な場合は、公式通販サイトからの購入がおすすめです。
価格はやや高くなることもありますが、保管状態や品質管理がしっかりしており、安心ですよ。

「ワイルドレシピ」とDog salon Star seaイチオシの「うまか」を比較!

高タンパクなドッグフード「ワイルドレシピ」と、国産で人気の「うまか」にはどんな違いがあるのでしょうか。

ここでは比較しやすいように、どちらもチキンを主原料としたフードを基準にして、それぞれの特徴を見比べていきます。

商品名
ワイルドレシピ
超小型犬~小型犬用 チキン
うまかドッグフードのパッケージ
うまか
価格(税込)2,318円(800g)
4,985円(2kg)
8.901円(4㎏)
初回定期50%OFF
2,778円

【通常価格】5,478円
【定期価格】4,930円
主原料チキン(肉)華味鳥(九州産銘鶏)
グレインフリー/グルテンフリーグレインフリー小麦グルテンフリー
タンパク質32.0%以上21.4%以上
脂質16.0%以上9.5%以上
カロリー(100gあたり)370kcal350kcal
内容量800g、2kg、4㎏1.5㎏
原産国アメリカ日本
公式サイトワイルドレシピを見るうまかを見る

ワイルドレシピとうまかの最大の違いは栄養バランスにあります。

比較表を見ると、タンパク質は10%以上、脂質にも大きな差があることが分かります。
ワイルドレシピは高タンパク・高脂質の設計になっているため、運動量が多い犬や少食な子に向いています。

一方、うまかはやや低脂質で、肥満気味の犬や運動量の少ない室内犬にぴったりの栄養バランスです。

どちらも小型犬に人気ですが、粒の大きさだけで見ると、うまかの方が食べやすいという声もあります。

また、価格面ではワイルドレシピの方が比較的お手頃です。
うまかは主原料に九州産ブランド鶏「華味鳥」を100%使用しているため、どうしても原料コストが高くなっています。

それぞれの栄養価・価格・食べやすさを比べながら、愛犬の体質や体型に合ったフードを選んでみてはいかがでしょうか。

初回50%オフの2,778円!

ワイルドレシピドッグフードの種類とその特徴を解説!

ワイルドレシピドッグフードは、全部で6種類展開されています。

子犬用と成犬用に分けて、それぞれの特徴について紹介していきましょう。

ワイルドレシピドッグフード 子犬用

商品名
超小型犬∼小型犬用
ターキー 子犬用
主原料ターキー
タンパク質34%以上
脂質16.0%以上
カロリー約380kcal/100g

子犬用の種類は、ターキーの1種類のみとなります。

成犬用に比べて少しずつタンパク質、脂質、カロリーが高めで、成長期の体に寄り添った栄養バランスとなっています。

子犬用とはいえ、やや粒が大きめなので、超小型犬に与える場合は注意しましょう。

成犬用

スクロールできます
商品名
超小型犬~小型犬用
ビーフ

超小型犬~小型犬用
ターキー

超小型犬~小型犬用
ラム

超小型犬~小型犬用
チキン

超小型犬~小型犬用
サーモン
主原料ビーフターキーラムチキンサーモン
タンパク質32.0%以上32.0%以上32.0%以上32.0%以上32.0%以上
脂質16.0%以上16.0%以上16.0%以上16.0%以上18.0%以上
カロリー約365kcal/100g約365kcal/100g約370kcal/100g約370kcal/100g
約380kcal/100g

ワイルドレシピの成犬用は、全5種類展開されています。

そのうち、魚を主原料としたフードは「サーモン」だけです。
このサーモンタイプは脂質やカロリーがやや高めなので、太りやすい体質の犬にはあまりおすすめはしません

ただし、どの種類も大きな栄養バランスの差はないため、特別なアレルギーがなければローテーションしながら与えるのもおすすめです。
味の変化を楽しめるので、飽きずにおいしく食べ続けてくれるでしょう。

ワイルドレシピドッグフードのよくある質問

ワイルドレシピドッグフードの正規品の販売店や取扱店はどこ?

ワイルドレシピ正規品の販売店や取扱店はこちらから検索することができます。

住んでいる地域の近くでワイルドレシピが販売されていない場合は、通販を活用して購入してみましょう。

ワイルドレシピドッグフードの賞味期限は?

ワイルドレシピの賞味期限はパッケージ裏面下部に記載されています。
開封後は、期限に関わらず早めに食べきりましょう。

ワイルドレシピドッグフードの保存方法は?

ワイルドレシピは高温多湿、直射日光を避けて涼しい場所で保管しましょう。

開封後はなるべく空気を抜いて、しっかりと密封してください。

まとめ

ニュートロの中でも、超小型犬〜小型犬向けに特化し、さらに高タンパクに仕上げたフードがワイルドレシピです。

運動量が多い子や、スポーツをしている小型犬には特に重宝するフードだと思います。

ただし、粒がやや大きめのため、チワワなどの超小型犬には少し食べにくい場合もあります。
まずは少量タイプから試して、実際に食べてくれるか確認してみると安心です。

また、同じニュートロシリーズを与えていて「最近飽きてあまり食べなくなった」という場合にも、ワイルドレシピをローテーションのひとつとして取り入れるのがおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dog salon Star seaの専属ライターです!10歳になるチワックスと仲良く暮らしています。取得した知識を活かしワンちゃんに関する記事を執筆していきます!
保有資格:犬の管理栄養士犬の管理栄養士アドバンス犬の管理栄養士マスター

目次