ヒルズサイエンス・ダイエットは、世界的なドックフードメーカーのヒルズが製造するドッグフードです。
オランダ産のフードで、さまざまなパッケージが用意されています。
Amazonでは高いレビューを得ているこちらの商品の実態を確かめるために、実際にサイエンスダイエットアダルト1~6歳用を購入して調べました。購入を検討している人は、参考にしてください。

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Dランク 全100種類以上を調査比較した総合ランキングはこちら |
安全性 | ★★★☆☆3点 着色料・合成香料不使用。 |
原材料 | ★★☆☆☆2点 主原料が穀物 |
口コミ | ★★★★☆4点 食いつきがよい声が多い。 |
カロリー | ★★☆☆☆2点 カロリーが高く脂質は多め。 |
価格 | ★★☆☆☆2点 安価なフードに比べると価格は高め。 |
目的 | 総合栄養食 |
価格(税込) | 1.4kg:1,682円 3.3kg:2,764円 6.5kg:4,291円 12kg:7,265円 ※Amazonの場合 |
内容量 | 商品によって異なる |
タイプ | ドライフード |
対応年齢・犬種 | 1~6歳の成犬 |
販売会社 | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
原産国 | オランダ |
公式サイト | ヒルズ公式サイト |
目次
- 1 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの口コミ・評判
- 2 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードを徹底調査!
- 3 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードのメリット・デメリット
- 4 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの原材料について評価!
- 5 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの成分について評価!
- 6 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードのカロリーついて評価!
- 7 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
- 8 「ヒルズサイエンス・ダイエット」「うまか」を比較してみた
- 9 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの1日あたりの給与量目安
- 10 ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの賞味期限・保存方法
- 11 参考文献・参考サイト
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの口コミ・評判
ヒルズサイエンス・ダイエットの口コミや評判を、TwitterやInstagram、Amazonや楽天で調査しました!
悪い口コミ
急に食べなくなり、ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード 大型犬種用 肥満傾向の成犬用 アダルト ライトに変えた所食べる様になり、一安心です。
Amazon
ちょっと臭いがキツイ様に思います。この事で定期購入を中止します。
(レビュー★2)
いつものと間違えて買って3~4kgのトイプードルにこれを食べさせたら2匹とも下痢しました。従来の餌:これを6:4、8:2以下とか1日おきとかしましたが全然ダメです。カレーのような下痢が続いてます。
Amazon
(レビュー★2)
なんか、少し湿ってるような気がしますが、もともとこんな感じの物なのでしょうか。
Amazon
今までのより、匂いも少しきつい感じがします。
(レビュー★1)
サイエンスダイエットくさいから早く変えたかったの
— CHARA (@roast__pork0515) August 17, 2016
初めてサイエンスダイエット 買ってみた
— あぃりん☆ (@xxkirikizuxx) December 5, 2021
開けた瞬間❗️ くっさ‼️ くさ‼️ って 叫んだ。
こんなに
臭いドッグフード 初めてや。
良い口コミ
我が家の雑種犬は生後2ヶ月から現在まで(生後10ヶ月)ずっとサイエンスダイエットを与えています。実家で飼っている犬も昔からこの製品を愛用させていただいてます。ずっと元気で病気もなく良く育ってくれているので、私にとってこちらの製品への信頼は高いです。確かに匂いは強いですが、犬にとって問題だとは思いません。
Amazon
(レビュー★5)
ビーグルなので食欲旺盛です。体重が十キロ以上あります。毎回喜んですぐ完食です。ダイエット効果は微妙
Amazon
(レビュー★5)
1才からずっと愛用しています(いま6才)
Amazon
体調が悪いときはふやかしてからあげています。
ふやかすとニオイがきつくなるようで、食いつきが抜群に良くなります。
(レビュー★4)
うちの犬はずっとサイエンスダイエットってやつ食べてました(死ぬまでいい感じだった)(親がやってたので値段は知らずです)
— パン田🐼🎲 (@pa_n___da) February 24, 2022
うちのチワワが定期的にお腹壊すんだけど、食いムラがあって。今はサイエンスダイエットあげてるんだけど、これ食い付きいいよ!っていうチワワ向きのご飯、オススメありませんか?
— らん (@bzinabaforever) March 7, 2022
ワンコたち
— M・HAL💉💉💉 (@gomahal) February 16, 2022
戴いたフード混ぜたら食いつきいいんですけどw
ちなみにオーソドックスなサイエンスダイエット
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの口コミ・評判まとめ
ヒルズサイエンス・ダイエットの口コミを見ると、どちらの意見もありました。
Amazonでは、1,000件以上のレビューのなかで星4.2を獲得していますが、ほかのフードに比べると悪い口コミが多い印象です。
悪い口コミでとくに多かったのは、「ニオイが気になる」「ニオイが臭い」など、ニオイに関する声も多い印象でした。
よい口コミでも、「”ニオイは気になりますが”食いつきがよいです」という声も多かったです。
食いつきが悪いという声もありましたが、犬によって個体差があるため気にするポイントではありません。
ただ、「フードを変えたタイミングで下痢をした」という声は気になりました。
よい口コミを見ても、”ヒルズダイエット”という割には、体調の変化についてのレビューは少ないように感じました。
(フードを与えたところで痩せやすくなるわけではありません)
そこまで悪いフードではなさそうですが、愛犬の体調を管理するために与えるようなフードではありません。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードを徹底調査!
実際に購入してきたので調査していきたいと思います。

今回はヒルズサイエンス・ダイエットのアダルト1~6歳用のドッグフードを買ってきました。
パッケージは重要な部分が大文字で書かれているので見やすいです。サイエンスダイエットは種類が多いので区別がつきやすくていいですね。

背面にはサイエンスダイエットの特徴などが載っています。

背面に賞味期限が書かれているのですが、今までのドッグフードの中で一番見にくいですね・・・。
これですと左の2桁が月、その後の4桁が年になりますので2022年の5月が賞味期限です。

側面には原材料名、成分、給与量の目安などが大きく書かれています。こちらもとても見やすいです。

パッケージを開けるとこのようになっていますが、側面から飛び出ているパッケージのせいで手が入れづらくコップなどで取っている人は取りづらいかなと思います。

サイエンスダイエットを手にとってみたのですがベタつきがすごかったです。ちょっと手を傾けてもドッグフードが転がっていかないほどべたついています。
オイルコーティングなどしているのかわかりませんが、酸化はしやすそうです。

サイズは約1センチほどで、小型犬でも問題なく食べることができるサイズです。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードを人間の私が食べて調査
数値や表記上、安全なことはわかっても実際食べるのは愛犬ですし本当のことはわからないですよね?
そこで私がサイエンスダイエットドッグフードを食べて調査してみました!
味 | とても薄味 |
匂い | 匂いは強い |
硬さ | 硬くない |
食感 | ガリガリとした食感 |
匂いについては臭いという方が多くて好き嫌いはありますが犬は好みそうな匂いでした。
味はちょっと薄すぎかな?とは思いますが私が食べた限りサイエンスダイエットに問題はありませんでした!
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードのメリット・デメリット
- 世界的に有名なフードメーカーが製造
- 米国の獣医師がもっとも推奨しているフード
- 着色料・合成香料不使用
- 幅広いパッケージサイズ
- 生肉のみを使用している
(臓器やテールなどの副産物は不使用) - 返金保証制度がある
- 購入するショップによって品質管理が異なる
- 穀物が主原料で肉の割合が少ない
(穀物アレルギー向けの子には不向き) - 原材料が多く食物アレルギーの特定が難しい(除去食試験の場合)
- 動物性油脂など成分がイマイチわからないものも入っている
メリットとデメリットを比較すると、メリットは余計な保存料や生肉のみを使用している点です。
主原料は穀物ですが、チキンには臓器やテールなどの副産物は一切使用されていません。
また、食いつきなどが悪く食べなかった場合に、30日以内であれば返金保証制度が用意されているのもメリットのひとつです。
デメリットは、食物アレルギーには特に配慮されていないフードという点です。
一応、合成着色料や保存料などは使用していないそうですが、主原料は穀物類です。
チキンが配合されているものの、具体的な割合の明記はありません。ざっくりサイエンスダイエットに配合している原料を分類すると、以下のとおりです。
- 穀物類(トウモロコシ、小麦、コーングルテン、米、亜麻仁)
※主原料 - チキン類(チキン、ターキー、トリ肉エキス)
- ポーク
ミネラルやビタミン類を抜きにしても、穀物類が非常に多いです。また、アレルギー反応が出た場合、反応している原料を特定することが難しいのもデメリットの一つ。
ざっくり分類すると、”穀物・チキン・ポーク”の3種類ですが、穀物だけでも5種類、チキンだけでも2種類あるため、除去食試験では特定が難しそうです。
(除去食試験:アレルギー反応を起こすフードを除去してアレルギーを特定する方法)
さらに、Amazonには以下のような声もありました。
3月中旬に購入して賞味期限5月までのものが届くのは普通でしょうか?
Amazon
2歳のポメラニアンですが、全く食べません。匂いを嗅いでそっぽ向きます。
(レビュー★1)
品質管理が徹底されていないのか、到着した商品の袋が破れていたり、賞味期限が近い商品が届いたりすることもあるようです。
そのため、フードを購入する場合は、安心できる購入先を選んだほうがよさそうです。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの原材料について評価!
トウモロコシ、小麦、トリ肉(チキン、ターキー)、動物性油脂、コーングルテン、トリ肉エキス、植物性油脂、ポークエキス、ビートパルプ、亜麻仁、米、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、アミノ酸類(タウリン、リジン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
原料が特定できないもの、好ましくないものには赤文字で表記しています。
主原料で使われているのは”トウモロコシ・小麦”などの穀類です。グレインアレルギーの子が増えている昨今では、あまり好ましくありません。
そのため、穀類・小麦アレルギーの子に与える場合は、注意が必要です。
一応、肉類も含まれていますが割合は不明です。
ちなみに、フードの成分表は多い成分ほど左寄りに記載されています。そのため、サイエンスダイエットの場合は、トウモロコシを主原料として、小麦・鶏肉が含まれているということです。
原料をざっくり分類すると、以下のようになります。
穀類
- トウモロコシ、コーングルテン
- 小麦
- 亜麻仁
- 米
肉類
- チキン
- ターキー
- ポークエキス
割合でいうと、圧倒的に穀類が多いフードでした。
また、”動物性油脂・植物性油脂”などと、使われている成分がわからないものもあるのでやや不安です。
添加物や保存料が含まれないとはいえ、使っている成分・原材料が不明なフードは心配です。
「下痢が改善した」「健康的な便が出るようになった」などの声があるのは、不溶性食物繊維のビートパルプが関係しています。
(不溶性食物繊維:水分を吸収して便を固くする効果がある)
Amazonや楽天ではレビューが高い商品ですが、食物アレルギーの愛犬のことを考えるとあまり推奨できないフードです。
配合成分はそこまで悪くありませんが、グレインフリーのフードに比べると、やや劣ります。
また、犬は穀類の消化が得意ではないので、消化をする過程で負担がかかります。相対的に判断したうえで、おすすめできるフードではありません。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの成分について評価!
たんぱく質 | 23.1 % |
脂質 | 16.2 % |
炭水化物(NFE) | 53.8 % |
粗繊維 | 1.7 % |
灰分 | 5.1 % |
カルシウム | 0.77 % |
リン | 0.69 % |
カリウム | 0.78 % |
ナトリウム | 0.3 % |
マグネシウム | 0.099 % |
カロリー | 100gあたり373kcal |
ヒルズサイエンス・ダイエットの成分値は、高たんぱくなフードです。しかし、名前にダイエットがつく割には、カロリーは373kcalと高く、脂質の成分は16.2%と高め。
肥満体質の子向けのフードでは300kcal以下のフードや、脂質10%以下のフードがあるため、肥満体の犬にはおすすめできません。
(食べさせたところで痩せたという口コミは少なかったです)
前述した不溶性食物繊維が入っているため、腸内環境が整う可能性があることはわかるものの、一部のレビューでは下痢をしたという声もありました。
フードは配合されている脂質が、下痢の原因になることもあり、高脂質のフードを与えて腸内環境が悪くなる犬も少なくありません。
そのため、体調が悪い愛犬や、肥満体の愛犬には与えることが不安なフードです。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードのカロリーついて評価!
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの平均的なカロリーは、100gあたり373kcalです。
通所のフードに比べると、カロリーは高めです。質がよい低カロリーフードになると、100gあたり300kcal以下を切るものもあるため、以下にダイエット向きではないことがわかります。
さらに、高脂質なフードとなると、太りやすい可能性があります。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードが、もっとも安く購入できる場所を調べるために、各ネットショップの価格を調べてきました。
調べたところ、公式サイトでの販売はありませんでしたが、Amazonや楽天にヒルズが公式で販売しているため、購入する際はいずれかのサイトになりそうです。
Amazonと楽天ではAmazonの方が送料無料でも安く買うことができます!
「ヒルズサイエンス・ダイエット」「うまか」を比較してみた
ヒルズサイエンス・ダイエットと私の愛犬がいつも食べているうまかを比較していきます!
商品名 | ![]() ヒルズサイエンス・ダイエット | ![]() うまか |
価格(税込) | 1.4kg 1,455円 3.3kg 2,480円 6.5kg 4,022円 12kg 6,686円 ※Amazonの場合 | 当サイト限定 【初回価格】2,778円 【通常価格】5,478円 【定期価格】4,930円 |
初回100gあたりの金額 | 103円 | 185円 |
穀物 | × | グルテンフリー(小麦不使用) |
タンパク質 | 23.1 % | 21.4%以上 |
脂質 | 16.2% | 9.5%以上 |
カロリー | 373kcal | 350kcal |
内容量 | 1.4㎏、3.3㎏、6.5㎏、12㎏ ※アダルト1~6歳用 小粒の場合 | 1.5㎏ |
原産国 | オランダ | 日本 |
公式サイト | ヒルズサイエンス・ダイエットを見る | うまか(UMAKA)を見る |
ヒルズサイエンス・ダイエットとうまかには大きな違いがあります。
ヒルズサイエンス・ダイエットは主原料がトウモロコシで、さらに小麦など多くの穀物が使用されており、犬の消化に負担をかけやすいレシピになっています。
うまかは主原料に九州産のブランド鶏「華味鳥」を贅沢に使用しており、肉食に近い雑食の犬の消化に優しいレシピです。
またヒルズサイエンス・ダイエットのほうが脂質、カロリーともに高いので運動量が多い犬におすすめ!うまかは室内犬や小型犬など太りやすい犬にぴったりでしょう。
原材料の質が大きくことなる2つのフードですが、ヒルズサイエンス・ダイエットはとにかく価格が安く、大容量サイズも展開されているので、多頭飼いの方にはおすすめです。
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの1日あたりの給与量目安
体重(kg) | グラム(g) |
---|---|
1 | 30g |
2 | 50g |
3 | 70g |
4 | 85g |
5 | 100g |
6 | 115t |
8 | 145g |
10 | 170g |
15 | 230g |
20 | 285g |
供給量はあくまでも目安で、愛犬の体調や運動量に合わせることが大切です。
また、フードを変える場合は、いきなり変えるのではなく、徐々に変えていきましょう。与え方としては、1週間から10日をかけて変えることを目安とします。
従来のフードに1~2割ほど混ぜて与えて、徐々にフードを変えていきましょう。
(急に変えると下痢や体調不良になる可能性があります)
ヒルズサイエンス・ダイエットドッグフードの賞味期限・保存方法
サイエンスダイエットドッグフードの賞味期限の見方は、海外製造のためやや特殊です。
パッケージには「袋に記載。初めの2桁が月、次の4桁が年を表します。」と書かれています。

同じヒルズダイエットのフードがあったので、こちらをもとに算出すると、初めの2桁が”05”で次の4桁が”2022”なので、こちらのフードは「2022年5月」が賞味期限です。
ドックフードは、未開封の場合で1年・開封済みで1ヵ月程度が賞味期限なので、早めに使い切ることをおすすめします。
質の悪いフードは酸化しやすくなり、ニオイの原因や、質の悪い脂質によるマラセチア菌の繁殖につながるので注意しましょう。
保存方法は、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。

私はヒルズサイエンス・ダイエットを、Dランクに評価しました。
アメリカの獣医師がもっとも推奨するフードとはいえ、主原料がトウモロコシ(穀物)なため、胃腸に負担をかけやすいです。
名前に”ダイエット”という名前がついていますが、脂質は16.2%、カロリーが100gあたり373kcalと逆にどちらかといえば太りやすいドッグフードです。
しかし、与えたところで体調を崩したり、具合が悪くなったりすることはないので安心してください!
ただ、肥満体の愛犬に与えるという点で考えると、躊躇するフードです。