新しく犬を飼い始めた方の子犬用ドッグフード選びはとても難しいことです。
など、多くの疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

獣医師 稲野辺 悠
2017年:北里大学を卒業 2021年港区麻布台で麻布ペットクリニック開業(獣医師免許証)
所属学会:ペット栄養学会、日本獣医救急集中治療学会
<動物病院ページ> 麻布ペットクリニック
<SNS> Instagram TikTok Youtube
目次
子犬っていつからいつまで?
子犬は生後2~3か月まではミルクを飲みますが、生後3か月くらいを目安にドッグフードを与え始めます。
子犬用のドッグフードは体の大きさによって使う期間が変わってきます。
- 小型犬 約生後3か月~9か月
- 中型犬 約生後3か月~12か月
- 大型犬 約生後3か月~18か月
基本的にはペットショップやブリーダーが与えていたものを最初は家で与えていきます。子犬の時期に急に食事を変更すると、下痢や食欲不振を招く恐れがあります。乳歯の生え始めで食事の固さを変更していったり、去勢手術や避妊手術をキッカケに新しいドッグフードに少しずつ切り替えていく形が一般的です。
1ヶ月おきのワクチン接種の際に獣医師へ体格やフードの切り替えについて都度相談するようにしましょう。
子犬(パピー)へ与えるドッグフードの選び方
子犬に安心して与えられるドッグフードを選ぶポイントは4つあります。
- タンパク質、脂肪の含有量が多いものを選ぶ。
- 余分な添加物が入ってないものを選ぶ。
- 主原料が肉か魚のものを選ぶ。
- AAFCOの成長期基準を目安にして選ぶ。
- 食いつきの良いものを選ぶ。
タンパク質、脂肪の含有量が多いものを選ぶ

犬は生まれてから1年という短い期間で、とてつもないスピードで成長していきます。急激な成長をサポートするためには豊富な動物性たんぱく質と脂肪が必要です。
子犬は成犬よりも多くの栄養とエネルギーを必要とするので、幼犬用やパピー用として売られているなど、それに見合ったドッグフードを探しましょう。
ただし栄養価が高いので、犬によっては太りすぎてしまう場合があります。特に大型犬では肥満が骨格疾患の原因となるため、注意しましょう。急激に体重が増え、肥満が疑われる場合は与えているドッグフードを見直すか与える量を調節する必要があるでしょう。

AAFCOの成長期の最低基準、タンパク質22.5%以上、脂質を8.5%以上のものを選びましょう。
余分な添加物が入ってないものを選ぶ

これは子犬のドッグフードに限ったことではないのですが、余分な添加物が使われているようなドッグフードは避けましょう。
避けた方がいい添加物は着色料、香料、合成添加物などです。
子犬の体は小さいため、余分な添加物など影響を受けやすくなります。不必要の添加物を避けたドッグフードを選びましょう。
着色料赤◯号、青◯号、黄◯号・香料・エトキシン・BHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ブチルヒドロキシトルエン)・亜硫酸ナトリウム・ソルビン酸カリウム・亜硝酸ナトリウム・没食酸プロピル・エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、
主原料が肉か魚のドッグフードを選ぶ

犬は肉食寄りの雑食動物です。α化(加水加熱)されたデンプンを除く穀物より肉や魚の消化を得意としています。
子犬には多くのタンパク質が必要だと説明しましたが、肉や魚には良質な動物性たんぱく質が豊富に含まれています。アミノ酸のバランスもとてもよいです。
原材料表は多い順に並んでるので先頭に書いてある原材料名が肉か魚になっているフードを選びましょう。

パッケージや公式サイトなので原材料の○○%が鶏肉をしていますなどの詳しい表記や、鶏肉なら鶏のどこの部位が使われているかがしっかり分かるほうが安全です。
AAFCOの成長期基準を目安にして選ぶ。

AAFCOかFEDIAF成長期栄養基準を満たしているものをパッケージと公式サイトの情報から読み取ります。
子犬の成長期と成長期を過ぎた維持期では各栄養の必要量が異なります。例えばカルシウムは成長期1.2%に対し、維持期は0.5%がそれぞれ最低量となっています。
全年齢用では過不足が出る恐れがあるため、気をつけましょう。
逆にAAFCOかFEDIAF成長期栄養基準を満たしているものを必要量食べられているのであれば、おやつやその他のサプリメント類は過剰の栄養やカロリー摂取になっている可能性もあるので、注意しましょう。

もし、おやつなどを与えたい場合は1日に必要とするエネルギー要求量の10~20%に留めましょう。
食いつきのいいドッグフードを選ぶ
子犬は食事の間隔が空きすぎると低血糖になってしまう恐れがあります。そのため愛犬の食いつきが良いドッグフードを選びましょう。
迎えたブリーダーなどに食いつきの良かった食事をあらかじめ聞いておき、栄養成分やバランスが正しければそちらをメインに与えましょう。
子犬は1日4~5回くらいの頻度で小まめに食事を与えることで、空腹での低血糖を防ぐことが出来ます。ショップやブリーダーによっては1日2回の食事を指示されるかもしれませんが、低血糖になってしまうリスクが高いので、気をつけましょう。
チワワやトイプードルは食欲のムラがある子が比較的多いので、与え方や食事内容を変更して、工夫をしましょう。

低血糖が疑われる症状を下記に列挙しておきますので、疑われる場合は動物病院へ連れて行きましょう。
犬の管理栄養士が100種類以上のドッグフードを調査!

安全性
産地や具体的にどのような原材料か詳しくわかるもの、余分な添加物が使われていないものを高く評価します。穀類など大まかなものしかわからない、犬にとって不必要な添加物が入っているものは低評価とします。
口コミや評判
InstagramとTwitter、ドッグフードベストわんで支援している動物保護団体フェアリーハウスと運営しているトリミングサロンのお客様の意見を集め、良い口コミの割合が多いものを高評価とします。
コスパがいいか
初回お試しがしやすいか、継続しやすいか、ドッグフードの内容と比べてお得かを判断し、評価をします。価格はとても安くても内容が悪かったら評価を下げます。
食いつきが期待できるか
口コミでよく食べるという意見が多い、人間が食べてみて硬さに問題はない、匂いが強いなどのドッグフードは高評価とします。
高タンパク・高脂質か
子犬の急激な成長をサポートするためにAAFCOの成長期の最低基準、タンパク質22.5%、脂質8.5%以上のものを高評価とします。
子犬(パピー)におすすめのドッグフード比較表
以上ポイントをおさえて、総合的に判断し子犬に安全なおすすめのドッグフードランキングを作成しました!
犬には個体差があるので紹介するドッグフードの中に合う合わないがあることを理解してください。
商品名 | 最安値 | 初回100gあたりの価格 | 特徴 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | タンパク質 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位カナガン | 2,354円 公式サイト | 117円 | 子犬におすすめ! コスパ良い | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉 | 29%以上 | 376kcal/100g 15%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 2位ペトコト | 4,962円 公式サイト | 275円 | 食いつき最強 生活の質向上 | 150g×12パック ウェットタイプ | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均約10%以上 ※水を含むため | 平均150kcal/100g 5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 3位うまか | 2,778円 ベストわん限定初回半額キャンペーン 公式サイト | 185円 | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 21.4%以上 | 350kcal/100g 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 4位モグワン | 2,354円 公式サイト | 130円 | コスパ最強 | 1.8kg 1センチ程度 | チキン生肉、生サーモン | 27%以上 | 363kcal/100g 10%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 5位オリジンパピー ※画像はオリジンオリジナル | 7,700円 ※2㎏の場合 公式サイト | 385円 | 超高タンパク、高脂質 太りやすくなる可能性あり | 340g,2kg,6kg,11kg 1センチ程度 | 新鮮鶏肉 | 38 %以上 | 400kcal 20%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
子犬(パピー)におすすめのドッグフードランキング9選!
1位 カナガンドッグフード
価格(税込) | 当サイト特別価格! 今なら初回半額の2,354円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,237円 通常価格:4,708円 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 29%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 376kcal・15%以上 |
公式サイト | カナガン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
子犬におすすめの急激な成長をサポートする、高タンパク、高脂質のドッグフード
カナガンドッグフードは欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の基準をクリアした工場で製造されています。
いままで紹介してきたドッグフードよりもタンパク質、カロリー、脂質値が全て高く、子犬の急激な成長をサポートします。
カナガンを子犬期に与えている飼い主さんは多く、口コミや評判も高いです。
運動量のとても多い子犬におすすめのドッグフードです。カロリーと脂質が多めなので、犬によっては太りやすくなってしまうかもしれません。
あのイギリス王国のエリザベス女王が認めたほどのドッグフードなので安全は保障できます。
カナガンに関する口コミ
うちの犬には合うようでかなり食いつきが変わりました!!! リピートしましたが、まったく食いつき度が変わらず食欲旺盛です^_^
Amazon
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
2位 ペトコトドッグフード
価格(税込) | 定期初回価格:4,962円 定期価格:6,210円 通常価格:6,900円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均10.25% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均150kcal・5%以上 |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
離乳からの切り替えにおすすめの、食いつきがとてもよいウェットフード
ペトコトドッグフードは食材のほとんどが国産素材で作られている国産のウェットフードです。
画像にはシークと書かれていますが、これは私の愛犬の名前です。パッケージに名前を記載してくれるサービスがついています。
子犬は離乳食からドッグフードに移行するとき、ドッグフードをふやかしたりする必要がありますが、ペトコトドッグフードはウェットフードなのでふやかす必要はありません。
飼い主さんが働きに出ていると子犬の食事管理も大変ですが、ぺトコトはそのような手間がかかりません。
また口コミも良いものが多く、私も実際に食べてみたのですが今まで食べてきたドッグフードの中で一番おいしかったです!もはや人間食でした。
私の家庭でも生後半年のトイプードルがペトコトを愛用しています。子犬から老犬までおすすめできるドッグフードです!
ペトコトドッグフードの口コミ
味見したけど美味しい〜😆👍🏻これなら安心してぷりももに食べさせられるわ♬
Instagram
ぷりももの食い付きは予想通りすごい🤣🤣🤣おいおい…私のごはんもかなり美味しいハズやぞ〜💢なんやねん、この差は😡😡😡
定期便だけど、回数の縛りはないので食べなかったら1回で解約🆗お届けサイクルもマイページから簡単に変更できました。
我が家は週に1〜2回食べさせる予定だから、とりあえず2ヶ月周期にしてなくなりそうならお届け予定日を早めようかと😃
これで毎日朝晩ごはん作らないといけない使命感が少し減った〜😆🙌🏻しんどい時に楽できる〜😆🙌🏻ペトコトフーズさん、これからお世話になります🙏🏻
初回30%OFF&全額返金保証つき!
3位 うまかドッグフード
価格(税込) | [1日100人限定] 当サイト限定価格! 初回半額の2,778円 定期価格:4,930円 通常価格:5,478円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 21.4%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 350kcal・9.5%以上 |
公式サイト | うまか公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
運営者も愛用している、九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っているブランド鶏を使ったプレミアムドッグフード。
主原料には九州産のブランド「華味鶏」といわれる人間が普段食べている高級鶏肉がふんだんに使われているプレミアムドッグフードになります。
動物性タンパク質や脂質もしっかり摂ることができます。
安全面でも問題なく、香料、着色料、合成添加物不使用で安心して愛犬に与えることができるドッグフードです。
私は12歳と生後半年の子犬に「うまか」を与えていますが、食べなかったことは1度もありません。食いつきを重視するのならうまかを与えてみてはいかがでしょうか。
うまかドッグフードに関する口コミ
パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
Instagram
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍
[1日100人限定]ドッグフードベストわん限定価格!初回半額の2,778円!
4位 モグワンドッグフード
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,354円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,237円 通常価格:4,708円 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
公式サイト | モグワン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |
栄養満点なのにコスパ最強のドッグフード
チキン生肉と生サーモンを使っているモグワンは、動物性たんぱく質の割合が50%以上もあるため、子犬も十分に栄養をとることができます。
着色料、香料などの余分な添加物を使用しておらず安心して愛犬に与えることができるのも魅力の1つです。
さらに肉や魚以外にもたくさんの野菜や果物を使用しているので、成長期の栄養をサポートしてくれます。
安全性についてもトップクラス‼欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしており、工場に定期的な監査もあるので飼い主としては安心できます。
初回購入がなんと2,178円という安さで購入できる、コスパがとてもいいドッグフードです。初めて子犬に試すにはおすすめのフードです。
子犬だけではなく成犬からシニアまで与えることができるので、成犬になってからも続けられます。
モグワンドッグフードに関する口コミ
実は少し前から、下痢をする事があり、ドッグフード🐶を変えてみることにしました。
もう3ヶ月くらい経ったかな?「モグワン」🥣食いつき抜群♡毎回完食してくれます!ココアにとっては、ピッタリみたいで、食べやすそう➰真ん中に空洞があって、ドーナツ🍩型だから、噛みやすいのかな?油っぽくなく、ベタつきもない。
Instagram
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
5位 オリジンパピー

価格(税込) | 1,265円(340g) 5,280円(2kg) 11,770円(5.9kg) 19,800円(11.3kg) ※オリジンオリジナルの場合 |
内容量 | 340g,2kg,5.9kg,11.3kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対応 ※年齢によって種類を選ぶ必要あり |
原産国 | アメリカ |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 386kcal・18% |
公式サイト | オリジン公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
オリジンドッグフードはアメリカ産の超高タンパク、高脂質のドッグフードです。
オリジンドッグフードは粒のサイズがとてもでかいので、パピータイプのドッグフードを選びましょう。
カロリーも100gあたり400kcalととても高いので子犬によっては太りやすくなってしまう可能性もあります。
超高タンパクなのでシニア犬は内蔵に負担がかかってしまうので与えるのはやめましょう。
オリジンドッグフードに関する口コミ
タンパク質の比率が高く、品質が良いようで、涙やけもしていませんし、うんちも健康的です。お値段は高いですが、高いなりの良さが感じられます。小型犬には、粒が少し大きめで、うちはアカナのスモールブリードと混ぜて食べさせています。
Amazon
6位 ウィリアムドッグフード

価格(税込) | 初回お試し価格:500円(200g) 定期価格:4,257円(1.8kg) 通常価格:4,730円(1.8kg) |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | オランダ |
タンパク質 | 26.5%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 397.8kcal・19%以上 |
公式サイト | ウィリアム公式サイト |
高カロリー、高脂質で痩せ気味の子犬におすすめのドッグフード
ウィリアムドッグフードは食材を41種類取り入れた栄養満点のフードになります。
カロリーは100gあたり397kcalと高く、粗脂肪も19%と高くなっているためドッグフードの中でかなりの高脂質&高カロリーです。
子犬の急激な成長もこれだけ栄養価が高かったら大丈夫でしょう。あまり食べない子犬にもおすすめのドッグフードです。
子犬によっては太ってしまう可能性もあるので注意が必要になります。
原材料の58%も鶏肉が使われており、子犬に必要な良質な動物性タンパク質を摂取することができます。
ウィリアムドッグフードの口コミ
ドッグフードは5ヶ月頃からずっとWILLIAMを食べてます🐶
【犬にも食育を。】をコンセプトに
Instagram
栄養💯
食いつき💯
安心💯
パッケージ💯(私が一目惚れ)
今なら初回お試し500円!
7位 ブッチドッグフード

価格(税込) | 初回限定3種3本で3,000円 (1本800g×3) 通常価格1本1,650円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | ニュージーランド |
タンパク質 | 平均10.66% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均116kcal・8%以上 |
公式サイト | ブッチ公式サイト |
ブッチは全年齢対応のウェットタイプのドッグフードです。
ウェットタイプなのでミルクから固形タイプへの切り替えがスムーズにいきます。さらに柔らかいので子犬でも食べやすいです。
原材料のメインがお肉でタンパク質が豊富に含まれています。ウェットタイプなので一緒に水分もとることが可能です。
特に夏場は水分が不足してしまうので、夏季限定でブッチにするのも良いでしょう。
なにより食いつきの良さが◎!愛犬はドッグフードの中でもブッチが大好物です。我が家でも2年近く使い続けていますが、愛犬も飽きることなく続けられています。
ブッチドッグフードに関する口コミ
お誕生日としてご褒美にブッチを購入しました。うちの愛犬毎日ブッチをご飯として食べさせてます。
楽天
めっちゃ美味しそうにペロっと食べもっと欲しそうに目でうったえてきます。
又購入さしたいと思います。
トライアルセット3,000円!
8位 アカナパピー ドッグフード

価格(税込) | 1,210円(340g) 5,500円(2㎏) 13,200円(6㎏) ※種類によって内容量価格が変わります。 |
内容量 | 340g,2kg,6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対応 ※年齢によって種類を選ぶ必要あり |
原産国 | カナダ |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 366kcal・20%以上 |
公式サイト | アカナ公式サイト |
画像のアカナはアカナアダルトスモールブリードですが、アカナは子犬用にアカナパピースモールブリードという商品を販売しております。
安全性はトップクラスで着色料、香料、合成添加物は使用しておらず、原材料は地元の物を使い自社のキッチンで生産しています。
肉の原材料を増やし約6割も入っているのでとても高たんぱくで、子犬の急激な成長の手助けをします。
ただ子犬用ということでカロリーがとても多くなっているので、全然運動をしない、たくさん食べてしまうなど犬によっては太ってしまう可能性があるので、愛犬に合わせて選びましょう。
アカナに関する口コミ
一歳半のマルックスに与えています。どのフードも直ぐに食べ飽きて拒食していたのが、うそのように食いついています。悩みだった目やにも綺麗になり、食ふんも減ってきました。今後も続けて食べさせてあげたいです。
Amazon
9位 ココグルメ
価格(税込) | 期間限定初回お試し980円 定期価格:5,115円 通常価格:6,402円 |
内容量 | 1.6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均12.82% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均118kcal・5.7%以上 |
公式サイト | ココグルメ公式サイト |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
ココグルメは手作りドッグフードを意識した全年齢対象の日本産ドッグフードです。
主な原材料は鶏肉か豚肉を使っており動物性たんぱく質が豊富にふくまれています。ただ脂質は少なめです。
偏食気味の子犬でもココグルメは食べてくれるかもしれません。それだけ食いつきの評価は高いです。
着色料、香料、合成添加物も使用しておらず野菜がそのままの形でごろごろしているので、愛犬の食いつきも◎!とても人気のある商品です。
水分量が多く下痢になる子もいるので、最初は少なめに与えるのがおすすめです。
ココグルメの口コミ
ココグルメを初めて2ヶ月✨良いことづくしで本当に初めて良かったと毎日思ってる🥹💕
・ご飯を楽しみにするようになった
・ご飯を完食するようになった
・おやつ要求が減った
・うんちが軟便になる事が無くなった
・涙やけが減った思いつくだけでもこんなにいい事ばっかりでハラミの体にも良いなんて最高すぎる✨
Instagram
期間限定!初回お試し980円!
迷ったらカナガンドッグフード!

迷ったらカナガンドッグフードを選ぶのがおすすめ!
- 人間が食べるような食材を使用している(ヒューマングレード)。
- 栄養価が高い。
- 子犬も食べやすい小粒タイプ。
- 動物性たんぱく質が豊富に含まれている。
- 着色料、香料など余分な添加物が使われていない。
- 愛犬の食いつきがよい。
カナガンドッグフードは子犬用ではないですが、高たんぱく質で栄養価が高く子犬の急激な成長をしっかりとサポートしてくれます。
子犬期は体の基礎を作っていくうえで重要な時期なので、選ぶドッグフードは質の良いものをおすすめします。
モグワンは口コミもよく人気の高いドッグフードです。栄養価が高いだけではなく安全性も◎!
また初回定期価格はカナガンを半額で試すことができます。お値段が高いとなかなか試すことも難しいので、カナガンはその点とてもおすすめです。
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
子犬用から成犬用に切り替えるタイミングはいつ?
多くの方は6~12ヶ月齢の辺りで男の子では去勢手術、女の子では避妊手術を行います。
手術を契機に代謝が変化するため、このタイミングでドッグフードを切り替えることが一般的です。
去勢手術や避妊手術を行わない場合は下記の子犬時期を抜けた際に変更するのが良いでしょう。
体の大きさ | 切り替えるタイミングの目安 |
---|---|
小型犬 | 約9か月 |
中型犬 | 約12か月 |
大型犬 | 約18か月 |
食事を切り替える際は急に全て変更するのではなく、少しづつ切り替えるようにしましょう。

急な食事変更は下痢や嘔吐、食欲不振を招く恐れがあります。
子犬のためのドッグフードのふやかし方
子犬に与えているミルクからドッグフードへ切り替える場合、何もしていない状態のフードで与えてはいけません。
人間の赤ちゃんも離乳食という時期を経て普通の食事を食べるようになります。
子犬も同じように離乳食として、ドッグフードを必ずふやかして与えるようにしましょう。
特にミルクからの切り替え時期は水の量を多めにしてドッグフードがふにゃふにゃになるまでふやかしましょう。
- お皿にドッグフードを量って入れる。
- ドッグフードがしっかり浸かるくらいにぬるま湯をいれる。
- 10分以上待つ。
- ドッグフードを指で押したら簡単につぶれるほどふにゃふにゃになったら完成!
熱湯を使えばふやかす時間を短縮できますが、ビタミンなどが破壊されてしまう可能性があります。与えるときにしっかりと冷めているか確認しましょう。
また、水の量はドッグフードによって変わってきます。子犬が大きくなっていく過程で入れる水の量を減らしていきカリカリのドッグフードに近づけていきましょう。
子犬がご飯を食べない時はどうする?
子犬は急激に成長するためにたくさん栄養を必要としているのですが、ご飯を食べないのはなにか理由があります。
ご飯を食べない理由をまとめたので参考にしてください。
- 環境的ストレス
- 体調が悪い
- おなかがすいていない
- ドッグフードがおいしくない
- ドッグフードに飽きた
- おやつの食べ過ぎ
子犬がご飯を食べない理由は様々です。
特に家に迎えてすぐは新しい環境へのストレスから食事を食べない子が多く見受けられます。
私の家にきた子犬は初めての環境に慣れずドッグフードをあまり食べないことがありました。繊細な時期なのでご飯を食べないということがよくあります。
なるべく以前いた環境に近い環境作りを心がけましょう。
体調が悪い場合は、下痢や嘔吐症状を伴っていたり、咳や鼻水などの呼吸器症状を伴っている場合が多いです。身体を触ると発熱している場合もあります。
そのような場合は手遅れになる前に動物病院を受診しましょう。
また、単純におやつの食べすぎやドッグフードおいしくないなどの理由もあります。
1日に摂取している食事の量をしっかりと記録するなどしましょう。
子犬の時期は免疫的にもまだ弱く、色々なものに対して反応しがちですし、体調も目まぐるしく変化しやすいです。
しっかりとした食事を与えることによって今後の愛犬との生活が末長く続いてくれたらと思います。
まとめ
今回は子犬におすすめのドッグフードを紹介させていただきました。
子犬用という言葉だけに惑わされずに愛犬に合ったドッグフードをしっかりと選び、これからの愛犬との人生を楽しんでくれたら幸いです。

今回は獣医師の先生に子犬(パピー)用ドッグフードの選び方を教えてもらいました!そのうえで、犬の管理栄養士である私が実際にドッグフードを購入し、本当におすすめできる子犬(パピー)用ドッグフードを調査しました。