最近ドッグフードランキングの大嘘というワードがよく検索されているようです。私が調査したところ確かに怪しいなというサイトもいくつかありました。
今回は正確なドッグフードランキングのサイトの見分け方を伝えたいと思います。
それとは別に動物取扱責任者の私がおすすめのドッグフードを2つ紹介していこうと思います。ランキングではなく悩んだらこれを買っておけば間違いないという2つです!

この記事を書いた人(旧姓:渡邊)
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人(※資格名を押すと証明書が見れます。)
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。
詳しいライター情報はこちら
信用のできないドッグフードランキングには注意!
ドッグフードランキングやおすすめなど調べると今見てる私のサイト以外にもたくさんのサイトが出てきますよね?中にはデタラメが書かれている記事や事実とは違う嘘が書かれている怪しいサイトもあります。
全てがそうだとは限りませんが、そのようなサイトを見分けるためのポイントをいくつか紹介します。
誰が記事を書いているのかわからない
そもそも、その記事はいったい誰が書いているんでしょうか?もしかしたら犬を飼ったことすらない人が書いている可能性もありますよね?
ドッグフードのランキングページを見つけたら少し調べてみてください。このドッグフードがいいですよ!と書いている人の情報が記事に載っていなかった場合怪しいなと疑うのも一つの方法です。
よく誰が書きました、と書かれている部分は記事の最初と最後に多いです。まず、内容を見る前に確認してみましょう。
おすすめランキングページを作っている人が犬に関しての知識がない
ドッグフードのランキングサイトの信憑性を確かめるのに1つの指標となるのが資格です。もちろん資格がなくても知識が豊富な人もいますが、資格があるということは犬に関しての知識をしっかりと保有している証拠です。
まず記事を書いている人が犬に関する資格があるかどうか確認してください。よく監修者として獣医師などに見てもらっているサイトなど信用できると思います。
念のためにサイトに出ていた獣医師は本当にいるのか?など出てきた情報を元に調べるのも大切です。
資格に関しては画像として載せてはいるが名前が伏せてあるというのも不安材料の一つです。名前が隠れている場合、本当にその人の資格かどうかというのがわかりません。
もしかしたらSNSやネット上にある画像を拾ってきて名前だけ伏せて載せるという可能性もあるので気を付けてください。
どんな資格を持っていたら犬の知識があると言えるの?
国から認められる動物取扱責任者というものがあります。この動物取扱責任者になるために必要な項目がいくつかあるのですが、公平性、専門性のある団体の行っている試験に合格し、資格を得ていることが条件の1つとなっています。
公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていることが必要です。
国が定めた資格は以下の通りです。(犬とはあまり関係ないような資格は省略します。)
- 獣医師免許
- 愛玩動物飼養管理士(1級・2級)
- 愛犬飼育管理士
- 愛護動物取扱管理士
- 家庭犬訓練士(初級・中級・上級・教師)
- 家庭動物管理士
- 実験動物技術者(2 級)
- 小動物飼養販売管理士
- 動物介在福祉士(初級、中級、上級、教師)
- 動物看護師(初級、中級、上級、教師)
- トリマー(初級、中級、上級、教師)
- 認定ペットシッター
- ペットシッター士 ※平成21年4月1日以降取得したものに限る
- GCT(Good Citizen Test)
- JAHA認定家庭犬しつけインストラクター
これらが犬に関する資格です。私はこれらのうち愛玩動物管理士とトリマーの資格を保有しています。もちろん動物取扱責任者であり、第一種動物取扱業の登録がされています。
画像が公式やネットにあるものばかり
自分で撮ったような写真がないというのも怪しさがあります。本当にドッグフードを買ってるの?ネットにある情報だけで比べてるのでは?と私は感じてしまいます。
ネット上にある著作権フリーの画像やドッグフードの公式で載っている画像を使いまわしているサイトは要注意です。
クラウドワークスやランサーズで写真を集めているだけの人も・・・
自分ではドッグフードを買ってはいないが、ランサーズやクラウドワークスで依頼してドッグフードのパッケージを撮影してもらっている人もいます。私が見た中ではこのような依頼がありました。

このように1件数百円で実際にドッグフードを持っている人にお願いしてドッグフードの写真を送ってもらうのです。
どのように使うのかはわかりませんが、もしかしたら人が撮った写真なのに自分が買ったようにふるまっている可能性もありますよね?
そのようなときはその人が公開している他の記事を見比べるとわかると思います。撮影者が違う場合、背景や明るさ、画質などがバラバラになってきます。
私が公開しているほかの記事などを見てもらうとわかる通り構成がまったく同じです。怪しいなと感じたら他の記事を見比べてみましょう。
私がおすすめするドッグフードを紹介!
いろんなサイトがあって嘘か本当か見分けるのも難しいよ!という人のために私がおすすめするドッグフードを2つ!紹介したいと思います。だらだらと無駄に多くの種類を紹介しません。
1番おすすめするのはうまかドッグフード

価格(税込み) | [1日100人限定]ドッグフードベストわん特別価格!初回半額の2,778円! 通常価格5,478円 定期初回価格3,278円 定期価格4,930円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 着色料・香料不使用/小麦グルテンフリー/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード/九州産の華味鶏という鶏肉を使用/ビフィズス菌、オリゴ糖配合/グルコサミン・コンドロイチン配合/国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | うまか公式サイト |
九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフード「うまか」です。
人間が料亭で食べる鶏肉をドッグフードに使うってすごいですよね・・・。豪華すぎてヒューマングレードを超えるドッグフードだと思います。
私の愛犬の12歳と生後半年のトイプードルは「うまか」を愛用しています。
グルコサミンやコンドロイチンなどが入っているため骨や関節が弱い子やシニア犬におすすめです。
どんな犬種でも合う万能なドッグフードです。
うまかに関する口コミ
パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
引用:Instagram
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍
[1日100人限定]ドッグフードベストわん特別価格!初回半額の2,778円!
2つ目におすすめするのはペトコトドッグフード

価格(税込み) | 通常価格:6,900円 定期価格:6,210円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/ヒューマングレード/売上の一部を寄付/種類が豊富/愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
画像に書かれているシークという文字は私の愛犬の名前で、愛犬の名前を記載してくれるサービスがあります。
これは本当におすすめできるドッグフードです。私の愛犬も愛用しています。
ほぼ国産素材で作られていて、よぶんな添加物も一切使われていません。
私はドッグフードが安全か確かめるためにドッグフードを全て食べてチェックしているんですが、そもそも全然おいしくないんですよね・・・。
それを毎日、毎日ひたすら食べるなんて私だったら気が狂ってしまいますね。
ペトコトは私が食べた中で一番おいしいと感じたドッグフードです。
犬も美味しいものを毎日食べて生活の質を上げる時代だと思います!
ペトコトの口コミ
味見したけど美味しい〜😆👍🏻
Instagram
これなら安心してぷりももに食べさせられるわ♬
ぷりももの食い付きは予想通りすごい🤣🤣🤣
おいおい…私のごはんもかなり美味しいハズやぞ〜💢なんやねん、この差は😡😡😡
定期便だけど、回数の縛りはないので食べなかったら1回で解約🆗お届けサイクルもマイページから簡単に変更できました。
我が家は週に1〜2回食べさせる予定だから、とりあえず2ヶ月周期にしてなくなりそうならお届け予定日を早めようかと😃
これで毎日朝晩ごはん作らないといけない使命感が少し減った〜😆🙌🏻しんどい時に楽できる〜😆🙌🏻
ペトコトフーズさん、これからお世話になります🙏🏻
初回全額返金保証つき!
まとめ
今回はドッグフードランキングの見分け方を伝えました。良質なドッグフードを買い、愛犬と健康的な日々を過ごしましょう。
