2020年の10月から金の旨味ドッグフードが発売されました。
まだまだ出たばかりで情報も少なく、愛犬に与えても大丈夫かな?と考える愛犬家も多く存在すると思います。
そこで、小動物看護士、二級愛玩動物飼育管理士の資格を持つ私が金の旨味ドッグフードを購入、調査していきます。

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク |
安全性 | ★★★★★5点 安全なドッグフード。 |
原材料 | ★★★★★5点 良質な食材を使っている。 |
口コミ | ★★★★☆4点 いい口コミは多いが全体的な数が少ない。 |
カロリー | ★★★★★5点 平均的なカロリー |
値段 | ★★★☆☆3点 安価で質の悪い商品と比べると高め。 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 500g |
価格 | 通常:2,200円(税込み) 定期:1,650円(税込み) |
タイプ | ドライフード |
対応年齢 | チキンの場合全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
目次
金の旨味ドッグフードの口コミ・評判!
Twitter、Instagram、Amazon、楽天などで金の旨味ドッグフードに関する口コミや、レビューをまとめました。
悪い口コミ
悪い口コミはありませんでした。
良い口コミ
ワンランク上の ドッグフードを探してたんですが 最近ネットで知った金の旨味が 安全性も栄養面のバランスも良くて 満足してます♪ 毎回残さず食べてくれますし 低脂質なので 太り気味なワンちゃんでも 大丈夫なのも良い点だと思います。
引用:Twitter
九州有数の銘柄鶏🐓を利用して
厳選した国内産の野菜から
出来ているそうです🥺💕しかも嬉しいのが500gずつの
小分けになってるの♥️♥️
冷凍の手間が省ける嬉しすぎ😁💗ティム美味しそうに食べてる〜😳
引用:Instagram
フード難民ラテ🐶
チビの頃からずっとシュプレモなんだけど、涙が凄く涙やけが🥲
そこで、色々調べて買ったのが「ぼくらのしかごはん」しかし、食いつき悪し😱
そこで次がこれ☝️「金の旨味」🍚出汁の香り😳旨そう🤣ラテ🐶の食いつきはまぁまぁ👌数日試してみます😊引用:Instagram
人間も食べられるほど安全性や品質にこだわり抜いた「金の旨味」というフードを見つけました🐶
夫婦で試食もしてみました(笑)「朝ごはんいらない」って食べない事が増えてきていたのですが、最近ほんとにめっちゃ催促してきます!
よっぽど美味しいんでしょうね🐶✨引用:Instagram
金の旨味ドッグフードの口コミまとめ
まだ発売して間もないので、全体的に口コミの数は少なかったです。
自分が調査した限りでは悪い口コミがなく、いい口コミばかりでした、まだまだ情報が足りないないので引き続き、調査を続けていこうと思います。
金の旨味ドッグフードを調査する人の保有資格
私はトリミングサロンを経営しているので、国から動物取扱業者の登録をされています。
動物取扱責任者でもあります。
動物取扱責任者の選任
動物取扱業者の登録を受けるためには、事業所ごとに動物取扱責任者を選任しないとならないと定められており、今回の改正法で、その選任要件について、動物取扱いに関し、十分な技術的能力及び専門的な知識を有する者と定められました。(獣医師、愛玩動物看護師、実務経験等に加えて、学校教育卒業又は公平性及び専門性を持った団体が行う試験の合格)
以下のような資格を保有しています。
- 国際ペットビジネス協会「ペット販売士」
- 国際ペットビジネス協会「小動物看護士」
- ジャパンケネルクラブ「トリマーB級」
- ジャパンケネルクラブ「ハンドラーC級」
- ジャパンケネルクラブ「訓練士補」
- 日本愛玩動物協会「二級愛玩動物飼育管理士」
- 第一種動物取扱業登録
- 動物取扱責任者
これらの資格を持った私が金の旨味ドッグフードを徹底的に調査していきたいと思います!
金の旨味ドッグフードの外観、中身を評価!
金の旨味ドッグフードを実際に購入し、調査をしました。

パッケージは500gしかサイズはないので小さく、金色で高級感があります。
真ん中にはドッグフードの特徴が書かれていますね。

背面に様々な情報が記載されているんですが、これは少し見づらいですね!パッケージが小さいのにさらに細かく書かれているので文字が小さく人によっては見えにくいかもしれません。

賞味期限の位置は、背面の下にあり、日本産なので賞味期限の表記が見やすいです。

開けてみると、かつお節のような匂いが溢れきました。原材料を見ると、かつお節が4番目に多い原材料となっていたので納得ですね。
パッケージが小さいので、手を入れて取り出すことは難しそうです。

粒を手にとったところ、べたつく感じはなくオイルコーティングはしてないようです。
さらさらしていて粉っぽい感じがありました。

粒のサイズは1センチほどで子犬でも問題なく食べられるサイズになっています。
粒が不揃いで大きさに多少のバラつきがあります。
金の旨味ドッグフードを人間の私が食べてみた!
パッケージの情報や、ネットの情報から安全だと思っていても、実際愛犬が食べたら違ったということを避けるために必ず私自身がドッグフードを食べています。
今回も金の旨味ドッグフードを食べて、しょっぱくないか、硬すぎないか、チェックしていきます。
数粒手に取り噛み砕きましたが、硬さに関して問題なく、子犬や老犬でも食べることができる硬さです。
味についても薄味ながらも、旨味を感じる味で大丈夫でした!
金の旨味ドッグフードは愛犬に与えても問題ありません。
金の旨味のメリット・デメリット
【デメリット】
- 値段が高め。
- 口コミがまだ少ない。
- 発売されたばかり。
【メリット】
- 原材料の産地が全て公開されている。
- 主原料が鶏肉で動物性タンパク質を摂取できる。
- 着色料、香料が使用されていない。
- 小麦不使用でアレルギー対策がされている。
- 乳酸菌が多く含まれており、胃腸の健康を維持してくれる。
- 人が食べられる品質の食材を使用。
金の旨味ドッグフードのメリット・デメリットまとめ
ドッグフードの質はよく、メリットがとても多いです。
デメリットは他のドッグフードに比べても値段が高いところと、口コミがまだ少なく感じます。
しかし、原材料の産地が全て公開しているところや、主原料の多くが国産の原材料を使っていることなどプレミアムドッグフードと言ってよい内容となっています。
安全性について評価!
金の旨味が製造されている工場は衛生面、安全面を徹底管理されている工場で作られています。
HACCP、ISO9001、ISO22005 、健康食品GMP、JAS認証など、様々な認証を取得済みの工場で生産されています。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
引用:厚生労働省HACCP
ISO 9001は品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
最も普及しているマネジメントシステム規格であり、全世界で170ヵ国以上、100万以上の組織が利用しています。引用:日本品質保証機構
Good Manufacturing Practice の略で「適正製造規範」といいます。GMPは原料の受入れから最終製品の出荷に至るまでの全工程において、「適正な製造管理と品質管理」を求めています。
引用:日本健康・栄養食品協会
さらに原材料は全て産地が公開されており、どこで作られたのかを消費者が知ることができて安心できます。産地を全て公開している会社は少ないです。
安全面において金の旨味はとても気をつけて生産されていることがわかります。
原材料についての評価!
金の旨味ドッグフードチキンの原材料はこちらです。
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、イヌリン (水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、大根葉、昆布、ごぼう、人参、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、紫いも、さつまいも、あかもく、わかめ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、ローズマリー抽出物、ミックスコフェロール
成分表
成分名 | パーセント |
---|---|
タンパク質 | 20.6%以上 |
脂質 | 10.7%以上 |
粗繊維 | 0.8%以下 |
灰分 | 6.4%以下 |
水分 | 10%以下 |
代謝エネルギー | 357kcal |
原材料を見ていくと、その種類の多さに驚きます。とにかく多くの材料が使われ栄養が豊富なドッグフードです。
主原料は鶏肉となっており、動物性タンパク質を豊富に摂取することができます。成分表を見てもタンパク質が約20%以上と多くなっています。
グルテンフリー(穀物不使用)ではなくグルテンフリー(小麦不使用)のドッグフードです。アレルギーの出やすい小麦を除いて、栄養価の高い大麦や玄米が使用されています。
卵も卵白は使用せずに卵黄だけを使用しているところを見るとこちらもアレルギー対策がしっかりしていますね。
原材料を見て怪しいもの、危ないものはありませんでした。
カロリーついての評価!
金の旨味ドッグフードのカロリーは100gあたり357kcalです。
カロリーとしては平均的な数字となっておりますが、脂質は低めなので比較的太りにくいドッグフードとなっています。
金の旨味チキンとは別に発売されている、金の旨味(チキン低脂質)のカロリーは100gあたり349kcalの脂質が8.2%以上となっているので体重が気になっている愛犬にはこちらを選ぶといいでしょう。
最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
公式、Amazon、楽天などを調べて、最安値で買えるのはどこなのか調査しました!
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 2,200円(税込み) | なし | なし |
定期価格 | 1,650円(税込み) | なし | なし |
送料 | 630~720円 4000円以上は無料 | なし | なし |
Amazonと楽天では販売されていなかったので公式が最安値となります。
定期購入がお得!
定期購入なら常に25%オフで買うことができます。しかも解約も1回目からできるので、とりあえず定期購入で購入して愛犬と合わなかったら解約するというのが一番お得な買い方です。
気をつけたいのは、次回配送の7日前の18時までに解約の連絡をしないと次の商品が届いてしまうので、それまでに解約したいと連絡をしましょう。
解約はお問い合わせ窓口に次の3つを記載して連絡しましょう。
- お名前(フルネーム)
- メールアドレス
- 解約・休止理由
「金の旨味ドッグフード」と「このこのごはん」を比較してみた
同じ国産フードである「金の旨味ドッグフード」と「このこのごはん」ですが、比べるとどんな違いがあるのでしょうか?
各ドッグフードの特徴をわかりやすく表にまとめてみました。
商品名 | ![]() 金の旨味ドッグフード | ![]() このこのごはん |
価格 | 【通常価格】2,200円(税込) 【定期価格】1,650円(税込) | 【通常価格】3,850円(税込) 【定期価格】3,278円(税込) |
主原料 | 鶏肉 | 鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー) |
穀物 | グルテンフリー | グルテンフリー |
好ましくない添加物 | なし | なし |
タンパク質 | 20.6%以上 | 20.9%以上 |
脂質 | 10.7%以上 | 8.0%以上 |
カロリー | 357kcal | 343kcal |
内容量 | 500g | 1kg |
原産国 | 日本 | 日本 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
こうしてみると、栄養価や主原料はよく似ていますね。
どちらも小麦を含まないグルテンフリーで、小麦アレルギーの犬にも問題なく与えることができます。
犬にとって好ましくない添加物も含まれておらず、安全性が高いドッグフードといえるでしょう。
原材料の産地も公開されているので、初めて与える際も安心感があります。
原料の違いは?
よく似た原料の「金の旨味ドッグフード」と「このこのごはん」ですが、「金の旨味ドッグフード」のほうが野菜や穀類の種類は豊富です。
機能性成分を除くと、使用されている原料は20種類以上。
大麦・玄米・黒米・あわ・きび・ひえなど、特に穀類が多いのが特徴です。
たいして「このこのごはん」は比較的シンプルなドッグフードで、原料の数は14種類。
穀類は玄米と大麦のみなので、アレルギー体質の犬にも与えやすいですね。
栄養価の違いは?
栄養価はどちらのドッグフードも控えめ。
活動量の多い犬には不向きですが、室内でのんびり暮らす犬には適した栄養組成です。
特にお腹が弱い犬やダイエット中の犬、運動量が減って肥満気味の老犬は、「金の旨味ドッグフード」や「このこのごはん」のように低脂肪・低カロリーのドッグフードを選ぶと良いでしょう。
価格が安いのは?
価格だけ見ると「このこのごはん」が高いように感じますが、「金の旨味ドッグフード」は1袋当たりの容量が500gと「このこのごはん」の半分なので、1㎏当たりの値段はほぼ同じ。
なお、通常価格の場合は「金の旨味ドッグフード」のほうがやや高くなります。
どちらもけっして安いフードではありませんが、品質や食いつきの良さを考えればこの価格になるのは仕方ないですね。
多少コストはかかっても、愛犬の健康を考えればドッグフードはできるだけ高品質な商品を選びたいものです。

1日あたりの給餌量の目安
金の旨味ドッグフードのパッケージに記載されていた給与量の目安です。
成長期
体重 | 2~4ヶ月 | 4~9ヶ月 | 9~12ヶ月 |
---|---|---|---|
1~3kg | 59~134g | 49~112g | 39~89g |
3~5kg | 124~197g | 112~164g | 89~131g |
5~10kg | 197~331g | 164~276g | 131~221g |
10~20kg | 331~556g | 276~464g | 221~371g |
成犬期
体重 | 1~2歳 | 3~6歳 |
---|---|---|
1~3kg | 36~83g | 31~70g |
3~5kg | 83~122g | 70~103g |
5~10kg | 122~205g | 103~173g |
10~20kg | 205~344g | 173~291g |
シニア期
体重 | 7歳以上 |
---|---|
1~3kg | 27~61g |
3~5kg | 61~89g |
5~10kg | 89~150g |
10~20kg | 150~252g |
記載されている給与量はあくまで目安であり、犬種や環境、運動量などで変わってくるので、愛犬に合った給与量を探しましょう。
金の旨味ドッグフードの賞味期限、保存方法
金の旨味ドッグフードの賞味期限
賞味期限はパッケージ裏の左下に記載されています。
金の旨味ドッグフードのパッケージはアルミ素材で作られているので、遮光性や防湿性に優れています。
開封前は約12か月前後、開封後は1か月を目安に使い切ってください。
金の旨味ドッグフードの保管方法
直射日光を避けて常温で保管してください。
冷蔵庫での保管は結露してしまい、品質が落ちてしまうのでやめましょう。
参考文献・参考サイト
- 環境省_ペットフード安全法基準規格等 [動物の愛護と適切な管理]
- ペットフードで健康になる(著者:坂本徹也)
- AAFCO(全米飼料検査官協会)
- 消費者庁 公正競争規約
- 厚生労働省 HACCP
- FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)
- 安全・安心なペットフードをお届けするために(一般社団法人ペットフード協会)
- 独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)

当サイトは金の旨味ドッグフードをAランクとしました!
まず原材料の産地が全て公開されているのに驚きました。全て公開されているドッグフードはなかなかありませんので愛犬に安心して与えることができます。
他にも製造している工場はHACCPやISO9001、健康食品GMPなど様々な認証を受けています。
主原料は鶏肉で良質な動物性タンパク質を摂取することができますし、さらに乳酸菌が豊富に含まれているので、腸内環境を整え被毛や目元の健康を維持してくれます。