私たちは食品や家電を買う際、産地やメーカーなどを気にして購入しますよね。日本人が国産を選ぶ理由として「安全であるから」がもっとも多い回答とされています。
私たちが自然に国産を選びたくなるのは、日本が品質管理を徹底している国だからです。同様に家族の一員である愛犬にも安心で安全なドッグフードを食べさせたいと思う飼い主さんは多いでしょう。
しかし本当に国産のドッグフードは全て安全と言えるのでしょうか?
※2023年1月現在

この記事を書いた人(旧姓:渡邊)
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士(※資格名を押すと証明書が見れます。)
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。
詳しいライター情報はこちら
目次
国産ドッグフードと外国産ドッグフードの違い

国産と外国産の違いは最終的に加工された場所になります。
例えば8割外国産の食材が使用されていたとしても、作られているのが日本なら国産になってしまいます。なので原材料の産地とフードの原産国は必ずしも一致しません。
ちなみにフードのパッケージに原材料の産地は記載されてないことの方が多いです。
海外の方が法律が厳しい
日本よりヨーロッパなどのほうがペット先進国と言われおり、殺処分禁止や公共機関でもペットOKなど動物にとって優しい暮らしになっています。
ドッグフードに関しても法律で合成添加物は使用してはいけないなど厳しい制限などがあります。
外国産のドッグフードは日本よりも安全に作られていることもあるのです。
国産だから買うのではなく、原材料や製造方法など詳しい内容を見てからドッグフードを選びましょう。
国産の方が小型犬専用フードが多い
日本では室内で小型犬を飼う人が多いため、小型犬に合ったドッグフードが多く販売されています。私のトリミングサロンでも「チワワ」や「トイプードル」などの犬種を飼われている方がとても多いです。
小型犬用のドッグフードの特徴は粒が小さく、カロリーや脂質が低いことです。
もちろん大型犬用のドッグフードもあるので、愛犬の犬種や運動量などを考えてドッグフードを選びましょう。

国産・外国産にこだわらず、より良い原材料や加工法を採用していて、愛犬に合ったドッグフードを探すのが大事なことだと思います。
『国産×外国産』総合のランキング
国産ドッグフードの方が新鮮なの?
外国産のドッグフードは夏場だと炎天下の高温の中コンテナなど入れられ、長い海を渡り日本に輸入されてきます。
輸入の際、高温の状態にさらされたフードは品質が悪化してしまう可能性も否定できません。
実際に「海外産フードの粒の色が変」「開けた瞬間嫌な匂いがして心配」などの口コミを見かけることも。
せっかくいいお肉や新鮮な食材を使用していても輸入の際の品質劣化を知ることは難しいでしょう。
外国産全てのフードがそのようなことはなく安全に運ばれていることの方が多いですが、国産のフードはその心配がありません。
メーカーがしっかりと契約した「正規輸入」は注文状況により仕入れされるので、新鮮なものが発送されることが多いです。
しかしAmazonや楽天などでメーカーを通していない「並行輸入品」は賞味期限が近いものや品位が悪いものがあるので気を付ける必要があります。
基本!国産ドッグフードの選び方

ここでは国産のドッグフードを基本として、ドッグフードの選び方を紹介していきます。
良質な原材料のものを選ぶ
口コミや価格などで選びがちなドッグフードですが、まず最初に確認してもらいたいのが原材料です。今まで様々なドッグフードを調査してきた私が、抑えておきたい原材料の見方を4つまとめてみました。
- お肉や魚が主な原材料になっていること。
- 穀物が主原料になっていない。
- 人間が食べられるような食材を使っている。
- 原材料も国産のものが使用されている。
穀物は安くかさ増ししやすい点から、市販で販売されている安価なドッグフードは穀物が主原料として使用されていることが多いです。穀物は犬の消化に負担がかかる、アレルギーを引き起こしやすい食材ともいわれています。
お肉がたくさん使用されているフードを選ぶことで、より安全で愛犬が美味しく食べてくれるドッグフードを見つけることができるでしょう。
原材料は人間が食べれるレベルの食材(ヒューマングレード)を使っているドッグフードがおすすめです。肉類、魚類と大雑把に原材料が表記されているドッグフードもありますが、それではどんなものが使われているか分からず安全とは言い切れません。原材料に関しての情報は出来るだけ詳細が公表されているドッグフードを選びましょう。

加工も日本で、原材料も日本の食材が使われているドッグフードは最も安心して愛犬に与えられますね。
余分な添加物が入っているものは避ける
添加物をなるべく避けたドッグフードを選ぶことも大切になってきます。
ドッグフードには匂いや味を添加物で足しているものもありますが、添加物は涙やけなどの原因にもなります。また、胃腸の消化の負担にもなるため無添加なドッグフードのほうがおすすめです。
自然本来の味でも美味しく食べてくれるドッグフードはたくさんあるので、愛犬の身体のことを考えても添加物は避け無添加のものを選びましょう。
- 着色料や香料、保存料がなるべくはいっていないこと。
- 酸化防止剤などが天然由来のものであること。
無添加と言っても、原材料のすべてが食材だけで作られているドッグフードはほとんどありません。ドッグフードには栄養バランスを考えてビタミン・ミネラル類が添加されることがあります。その他、適切に保存ができるための保存料など、品質の高いドッグフードでも使用されている添加物もあります。
※少量の添加物が使用されていても、ドッグフードのパッケージには無添加と記載できてしまうので注意してください。
食いつきがいい
いくら安全性が高いドッグフードでも、愛犬が美味しいと感じてくれなかったら与え続けることはできません。犬が好むような嗜好性の高い匂いで、大きすぎたり固すぎたりしないか考える必要があります。

当サイトでは安全性が高いと評価されたドッグフードをすべて愛犬に与え、食いつきの良さを実験。更にSNSなどでの口コミを分析しました。食いつきの良さも踏まえてランキングにしたので是非参考にしてください。
国産ドッグフードおすすめランキング!
調査比較をした結果、特におすすめできるドッグフードをランキング形式で紹介します。
※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。
商品名 | 最安値 | 特徴 | 初回100gあたりの価格 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位うまか | 3,278円 公式サイト | 私も愛犬に使用 九州のブランド鶏使用 涙やけにもおすすめ | 218円 | 1.5kg 1センチ程度 | 鶏肉(華味鳥) 九州産ブランド鶏 | 350kcal 9.5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 2位このこのごはん | 3,278円 公式サイト | 口コミの86.5%が高評価※独自調査 | 327円 | 1kg 1センチ程度 | 鶏肉(ささみ、レバー) | 343kcal/100g 8.2%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 3位ペトコト | 6,210円 公式サイト | 食いつき最強 生活の質向上 | 345円 | 150g×12パック ウェットタイプ | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均150kcal 5%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 4位安心犬活 | 1,650円 公式サイト | 無添加 | 206円 | 800g | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) | 360kcal 10%以上 | グルテンフリー | 不使用 | 公式サイト |
![]() 5位ココグルメ | 980円 公式サイト | 初回お試し価格あり 全額返金保証付き | 326円 | 100g×16パック ウェットタイプ | 3種類 鶏、豚、魚 | 平均118kcal 平均5.7%以上 | グレインフリー | 不使用 | 公式サイト |
1位 うまかドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格3,278円 通常価格5,478円 定期価格4,930円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 着色料・香料不使用/小麦グルテンフリー/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード/九州産の華味鶏という鶏肉を使用/ビフィズス菌、オリゴ糖配合/グルコサミン・コンドロイチン配合国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | うまか公式サイト |
九州の有名な水炊き料亭「博多華味鳥」が作っている総合栄養食の国産ドッグフード
九州産のブランド鶏「華味鶏」が使用されており、水炊きと同様に出汁のいい香りがします。ヒューマングレード!と宣伝しているドッグフードはたくさんありますが、うまかはヒューマングレードを超えた高品質のドッグフードと言えるでしょう。
安全面では人間の工場と同じ基準のGMP認定・ISO22005認証・HACCP認証!
着色料、香料、合成添加物など愛犬にとって必要のない添加物は使用しておらず飼い主も安心してあたえることができます。
ワンちゃんにも私たちと変わらず美味しい食事をしてもらいたい飼い主さんにはおすすめのドックフードです。

メインの原材料が国産のブランド鶏というだけでなく、その他の原材料も国産メインという正真正銘の高品質国産ドッグフードです。私も愛犬にはうまかを与えています。
うまかドッグフードに関する口コミ
パピーの頃からどんなフードを試しても結局はトッピングしないと食べてくれなかった音翔ですが こちらのフードはお湯をかけるだけでもしっぽを上げて食べてくれます♡😊♡
引用:Instagram
音翔は昆布出汁の匂いが好きなのでハマったのかな꒡̈⃝
ごはんの時間も飛び跳ねて喜ぶようになりお腹の調子も良いです👍🏻´-
思い切ってこちらのフードに切り替えて良かったと思っています➰🤍
2位 このこのごはんドッグフード

価格(税込み) | 定期価格3,278円 通常価格3,850円 |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | オイルコーティングなし/小麦不使用/余分な添加物不使用/ヒューマングレード/きれいな目元をキープ/国産/低脂肪/食いつき◎/獣医師監修 |
公式サイト | このこのごはん公式サイト |
原材料も国産にこだわった、ヒューマングレードの総合栄養食
このごはんは人間基準で作られおり香料、保存料、着色料などの添加物は不使用の国産ドッグフードです。栄養バランスをしっかり考えた高タンパク・低脂肪のフードです。
このこのごはんに使用されている「モリンガ」は様々な栄養素を含んでおり、近年注目されているスーパーフードです。
口コミもとても良く、悪い口コミを探すのが大変なほど人気のドッグフードになります。
国産のドッグフードの中でもこのこのごはんは特に有名です。小型犬に特化したフードなので、チワワやトイプードルにもおすすめのフードになっています。

このこのごはんも原材料は主に国産が使われています。長野県産の鹿肉や静岡県産のまぐろなど、産地が明記されているのでとても安心できますね。
このこのごはんドッグフードに関する口コミ
このこのごはん .
今日から今まで食べてたフードに少しづつ混ぜて食べていこうね♪♪
気に入ったみたいで食いついてペロリ完食しましたぁ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡引用:インスタグラム
初回送料無料、定期コースで15%オフ!
3位 ペトコトドッグフード

価格(税込み) | 通常価格:6,900円 定期価格:6,210円 |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/ヒューマングレード/売上の一部を寄付/種類が豊富/愛犬に合わせて給与量を自動計算してくれる |
公式サイト | ペトコト公式サイト |
毎日のご飯が楽しみになる、原材料もほぼ国産の美味しい新世代ドッグフード
ペトコトドッグフードは愛犬のためにAIが自動的に給与量と最適な種類のドッグフードを選択してくれる新しい形の国産ウェットフードです。愛犬の名前を記載してくれるサービスもあります。
ウェットフードなので食いつきもよく口コミもとても好評です。原材料は「スケトウダラ」以外は全て国産で作られているため安全性はかなり高くなっています。
これからは愛犬もおいしいものを食べて生活の質を上げる時代だと思います。4種類も味が展開されており、ローテーションすることで飽きずにご飯を食べてくれます。
初回配送分は全額返金保証がついているので、万が一愛犬に合わなかったときも安心です。

食いつきはドライフードとは別格なので、ドライフードのトッピングとして使用するのもおすすめです。私は全盲の老犬に楽しみを作ってもらいたくて毎晩あげていますが、毎日とてもルンルン喜んでくれます。
ペトコトドッグフードの口コミ
petokotofoods を食べてみた🍚
おいしそうなにおいがしてて、しーちゃんは待てを無視して食べてたからとても美味しかったみたい。しーってそういうとこある。犬の身体にいいものあげたいって思っても結局何がいいかわからないから、ヒューマングレードっていう言葉に飛び付きがちなんだけど、何が入ってるかいまいち分からないのもある中、これはなんの具が入ってるのかも一目でわかるし人も食べれるなって思いました😋
Instagram
初回返金保証付き!
4位 安心犬活ドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格1,650円 定期価格:3,085円 通常価格:3,300円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 無添加/低温調理/グルテンフリー/国産/フラクトオリゴ糖、乳酸菌群配合/ノンオイルコーティング/ヒューマングレード |
公式サイト | 安心犬活公式サイト |
他のドッグフードと比べて値段が少々高めですが、とにかく無添加で安全なドッグフードを与えたい場合は安心犬活ドッグフードをおすすめします。
手間のかかる低温調理をすることによって、ビタミンなどをいれなくても総合栄養食を実現できています。
他にもドッグフードでよく使われている酸化防止剤なども使われていないというのも特徴の1つです。ただ保存系の添加物が全く入っていないため賞味期限は短くなっているので注意しましょう。
安心犬活ドッグフードに関する口コミ
ウチの子(マルチーズ)も食べない時期ありました。 ウチの子は安心犬活あげたら、食べるようになりました。 食べなかったら最悪返金して貰えば、いいので試してみてはどうでしょうか??
Twitter
5位 ココグルメ

価格(税込み) | 期間限定初回お試し500円 【通常価格】6,402円 【定期価格】5,115円 |
内容量 | 1.6kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 獣医師監修/ヒューマングレード/全て国産/食いつきがとてもいい/ |
公式サイト | ココグルメ公式サイト |
ココグルメは使用されている原材料全てが国産素材というプレミアムドッグフードです。
口コミは良いものばかりで、悪い口コミを探す時にとても苦労するほどでした。我が家でも愛犬に食べさせていた時期がありましたが、食いつきはトップクラスです。
初回お試し価格があることや愛犬が食べなかったりしたら全額返金保証があるなど、試しやすいので愛犬に手作り風ドッグフードを与えたことがない人はぜひお試しください。

ココグルメも食いつきがとてもいいのでトッピングにもおすすめです。とにかくお試し価格が安いので食いつきに悩んでいる飼い主さんは試してみるといいでしょう。
ココグルメの口コミ
ココグルメを初めて2ヶ月✨良いことづくしで本当に初めて良かったと毎日思ってる🥹💕
・ご飯を楽しみにするようになった
・ご飯を完食するようになった
・おやつ要求が減った
・うんちが軟便になる事が無くなった
・涙やけが減った思いつくだけでもこんなにいい事ばっかりでハラミの体にも良いなんて最高すぎる✨
Instagram
期間限定!初回お試し980円!
6位 ペルシアドッグフード

価格(税込み) | 初回定期価格1,814円 通常価格3,990円 2回目以降定期価格 1kg,3,990円 2~5kg,3,192円 6~10kg,2,993円 |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 生後6ヶ月以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 薬膳食材使用/小麦不使用/着色料、香料不使用/ノンオイルコーティング/様々な肉を使用 |
公式サイト | ペルシア公式サイト |
ペルシアドッグフードは薬膳の考えを取り入れ、クコの実など薬膳料理で使用されているものが原材料として入っている国産ドッグフードです。
クコの実は100種類もの栄養素が入っており優れた栄養バランスで愛犬の健康をサポートします。
ペルシアは4種類(オールミックス・ライト・ビーフ・チキン)あり、味に飽きた愛犬もローテーションで気分転換できます。ライトはダイエット中の犬にもおすすめです。
国産ドッグフードの中ではまだ新しいほうですが、話題性があり人気急上昇中のフードになっています。
余分な添加物も使用しておらず愛犬に安心して与えられる国産ドッグフードです。
ペルシアドッグフードの口コミ
どうしても飽きやすいドライフードだから、ローテーションができるように4種類の味をラインナップ😆👍
これはほんとにありがたい😊国産無添加の薬膳フードっていうのもうれしいね😊
Instagram
相変わらずチャドの食いつきは最高です😆🇹🇩
今なら定期コースで初回半額!
7位 ポンポンデリドッグフード

価格(税込み) | 定期初回価格2,980円 通常価格3,980円 定期価格3,480円 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 1歳以上・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 余分な添加物不使用/小麦不使用/ヒューマングレード/綺麗な目元をキープ/腸活フード/低脂肪/小型犬特化/獣医師監修 |
公式サイト | ポンポンデリ公式サイト |
ポンポンデリドッグフードは日本初の腸活のためのドッグフードです。「オリゴ糖、乳酸菌、食物繊維」が豊富に含まれており胃腸をサポートしてくれます。
胃腸をサポートし、なおかつ低脂肪なので綺麗な目元をキープします。
アレルギー対策も徹底されており「動物性タンパク質は鳥限定」「卵は卵黄のみ」「小麦は不使用」などアレルゲンを減らしています。
獣医師監修の国内産フードなので、私達も安心して愛犬に与えられるおすすめのドッグフードになっています。
ポンポンデリドッグフードに関する口コミ
香りから鰹節!おいしそうな匂いがしました🤤
チロルも初見だったのにパクパク食べてくれました〜💪🏼
Instagram
食いつき最高!
初回送料無料、定期コースで初回1,000円オフ!
8位 犬猫生活ドッグフード

価格(税込み) | 定期初回おためし160g:550円 定期価格2回目以降:4,928円 通常価格:6,358円 |
内容量 | 1.7kg(850g×2袋) |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 原産地公開/ヒューマングレード/グリンフリー/余分な添加物不使用 |
公式サイト | 犬猫公式サイト |
犬猫生活ドッグフードは値段は高めですが、原産地を全て公開しているなど、とても信用できる国産のプレミアムドッグフードです。
メインで使われている肉類は牛肉に関してはオーストラリア産のものを使っていますが、魚、鶏肉などは日本産の新鮮な食材が使われています。魚などは漁港から直送されているそうです!
農林水産消費安全技術センターの基準をクリアした工場で生産しており、私達も安心して愛犬に与えることができます。
いまならお試し160gが550円で購入することができおすすめです!
犬猫生活ドッグフードの口コミ
めちゃくちゃ分かります…!! うちの子普段レガリエ食べてもらってるんですけどたまたま切れててホームセンターで買ったやつほんまに一口も食べなかったです(´゚ω゚`)
引用:Twitter
9位 ナチュロドッグフード

価格(税込み) | お試し100円 通常価格3,300円 定期コース2,739円 |
内容量 | 850g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
特徴 | 安定持続型ビタミンC配合/グレイン、グルテンフリー/無添加 |
公式サイト | ナチュロル公式サイト |
ナチュロは良質なタンパク質を豊富に含んだ国産ドッグフードです。
なんと生肉比率55%以上!ワンちゃんの食いつきはSNSでも大人気です!
無添加なのはもちろんのこと、腸内環境を良くしてくれる乳酸菌やオリゴ糖、海藻使用されています。
また世界初!持続性ビタミンCが配合されたドッグフードなので身体の内側からのケアにも期待ができそうですね。
国産ドッグフードに迷ったらうまか!

国産のフードに迷ったときは、うまかドッグフードをおすすめします。私も愛犬に愛用しているとても優秀なドッグフードです。
- 九州産のブランド鶏肉「華味鶏」が主原料。
- ヒューマングレード(人間でも食べれる品質)の食材だけを使用。
- 日本産の総合栄養食。
- 栄養価が高い。
- 子犬も食べやすい小粒タイプ。
- GMP認定、ISO認証、HACCP認証を取得をしている食品工場で生産。
- 動物性たんぱく質が豊富に含まれきれいな被毛を維持する。
- 低脂肪で太りづらい。
- 着色料、香料などの合成添加物が入ってない。
- 愛犬の食いつきがよい。
- 口コミが良いものばかり。
- オリゴ糖や乳酸菌が配合されているため、腸内環境に優しく目元の維持ができる。
- グルコサミン、コンドロイチンが配合されており、骨や関節の弱い小型犬やシニア犬におすすめ。
- ノンオイルコーティング。
うまかのメリットはたくさんあります。
私の愛犬は白内障になり失明してからドッグランや散歩を一切楽しむことができなくなりました。それから元気も少しずつなくなっていきましたが、うまかを食べる時だけはとても喜んでくれます。
私の愛犬にはうまかが合っていました。すべてのワンちゃんに合うとは限らないですが、原材料や製造方法を見るかぎりとても優秀なドッグフードです。
今なら初回限定40%offなので、是非この機会に試してみてはいかがでしょうか。
海外産でおすすめなのはモグワンドッグフード


今や海外のほうがペットに関する法律が厳しく、ドッグフードも日本より海外のほうが安全基準が厳しくなっています。
国産よりも安全性が高いと言われている「モグワン」は海外産のドッグフードで一番おすすめできるドッグフードになります。
価格(税込み) | 通常購入4,356円 定期購入3,920円 ドッグフードベストわん特別価格! 今なら初回半額の2,178円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 |
定期コース解約 | いつでも可能 ※次回配送の7日前までに連絡 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
特徴 | 高タンパク質/グレインフリー/着色料、香料、不使用/人間向けの食材も使用/食いつき◎ |
公式サイト | モグワン公式サイト |
モグワンはFEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)のガイドラインに基づいて生産されたフードです。HACCPを導入しており第三者の監査項目をクリアしないといけない厳しい条件で作られているドッグフードなので安心して愛犬に与えることができます。
主原料は鶏肉とサーモン。二つの動物性タンパク質がたくさん含まれている高タンパクなドッグフードです。
モグワンを販売しているレティシアンさんに交渉してドッグフードベストわんからの購入を初回半額にしてもらいました。このキャンペーンはこの記事を含む限られたサイトのみです。
通常ですと4,356円での購入ですが、このサイトでは2,178円で買うことができます!
ドッグフードベストわんからの購入で今なら初回半額!
愛犬の目的に合ったドッグフードを選ぶ
ドッグフードにはそれぞれ目的に合った種類があるため、愛犬にどのような目的で与えるのかを明確にする必要があります。
- 総合栄養食→フードと水だけで成長に合った栄養が摂れるフード
- 間食→おやつ・ご褒美
- 療法食→病気や栄養の補充目的のフード
- その他目的食→おかずやサプリメント
※総合栄養食以外を毎日与えると成長段階に応じた栄養素が足りない場合があります。
ほとんどの方が毎日の食事として総合栄養食を選ぶと思います。
総合栄養食はペットフード公正取引協議会の分析試験や給与試験を合格しなければ、パッケージに「総合栄養食」と表示することはできません。
総合栄養食のドッグフード選ぶときはパッケージに記載されている目的を確認してみましょう。
日本はAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を採用していますがヨーロッパはFEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の基準を採用しています。
AAFCOとFEDIAFの検査の基準が違うのでヨーロッパ産のドッグフードの中には総合栄養食と書かれていないドッグフードも存在します。
FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)のガイドラインに基づいて生産されたフードであれば総合栄養食に準ずると言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。このランキングでご紹介したドッグフードは私の愛犬が実際に食べており、その評価も含めさせてもらいました。
日本人の私たちは国産への安心感があり、家族として過ごしているワンちゃんにも安全なドッグフードを食べさせたくなりますよね。
しかし国産だからと言って愛犬に合うドッグフードかは実際に食べさせてみないと分かりません。たくさんのドッグフードを試してみて愛犬に一番合うフードを見つけてみて下さいね。

犬の専門家が国産ドッグフードを調査しました。

国産のドッグフードを調査し比較するには、資格を持ち犬に関しての知識や経験が豊富である必要があります。
私は以下の資格を保有、国からの許可を受けています。
筆者の山本星海は、静岡県から動物取扱業者として認可されています。
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
静岡県公式ホームページの動物取扱業者登録簿に山本星海と、185番目に記載されています。
静岡県動物取扱業者名簿
私は動物取扱責任者や二級愛玩動物飼育管理士などの資格を取得し、トリミングサロンを経営しています。更に犬の管理栄養士として今までドッグフードを100種類以上実際に購入し比較検証してきました。そんな私が今回は国産の中でも特におすすめしたいドッグフードを紹介していきます。