ヘカドッグフードはドイツ産のグレインフリードッグフードです。
口コミの数がまだ少なく実際どうなの?と思っている方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回、動物取扱責任者や小動物看護師などの資格を持っている私がヘカドッグフードを実際に調査してみました!

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク 全100種類以上を調査比較した総合ランキングはこちら |
安全性 | ★★★★★5点 安全なドッグフード。 |
原材料 | ★★★★★5点 良質な食材を使っている。 |
口コミ | ★★★☆☆3点 いい口コミが多いが全体の数は少ない |
カロリー | ★★★★★5点 平均的カロリーで脂質も低め |
価格 | ★★★★☆4点 コスパ高い |
目的 | 総合栄養食 |
価格 | 初回定期:2,146円 定期価格:2,412円 通常価格:2,680円 |
内容量 | 150g,1.8kg,3.6kg(1.8kg×2袋),3袋(1.8kg×3袋),10kg |
タイプ | ドライフード |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
販売会社 | 25Holdings Japan合同会社 |
原産国 | ドイツ |
公式サイト | ヘカドッグフード公式サイト |
目次
ヘカドッグフードの口コミ・評判
ヘカドッグフードの口コミや評判を販売店やSNSで調査しました!
- Amazon
悪い口コミ
現状悪い口コミは見当たりませんでした。
良い口コミ
ずっとモグワンだったけど、他のドッグフードとかどうなんだろうって思ってて…。インスタのフォローしている方があげてたご飯が美味しそうで
ようやく気になるご飯に巡り会えました‼︎初日なので慣らしで2割混ぜてみたのですが、食いつき良すぎて安心しました
Twitter
HEKA🇩🇪
タンパク質23 脂質8.5
良い点はやっぱりお財布に優しい😆👏🏻👏🏻
難点は、📸4枚目の粒比較で分かるように粒の大きさがしっかりあること❗️
難点と言っても犬が硬いものを噛むこと、しっかり噛んで食べることは大事だから、🐩エナも最初は噛めな〜い😣って粒を飲み込んでたけど💦今はしっかり噛んでバリバリ食べてます👏🏻👏🏻だからエナみたいなちびっ子でも噛んで食べるようになるまで飼い主さんが我慢強く見守れる場合やエナよりも大きい子とかしっかり噛む子、噛むのが大好きな子であれば問題無いでしょう👌🏻
Instagram
HEKAのフードは、1粒がとても大きな
キューブ状なので最初は
あー😅失敗した😅小粒じゃなきゃ
食べないだろうなぁ…と思ってあげてみたら
めっちゃボリボリいい音出して
噛み砕いて食べてくれています😚👍🏻粒の大きさにもこだわりがあるようです。
グレインフリーだし無添加だし
Instagram
今のとこパンくんはお気に入りのようです❣️
フレーバーも他にもあるので、
サーモンで飽きたら違う味も試してみようかな🐶
ヘカドッグフードの口コミ・評判まとめ
ヘカドッグフードの口コミを調査していきましたが全体的に口コミがかなり少なかったです。
発売して時間が経つわりには口コミの数が少ないとは感じましたが、口コミは良い内容のものばかりでした。
ヘカドッグフードは粒の大きさが他のドッグフードより大きく食べづらいかと思っていたら意外と噛み砕いて食べた!という口コミが目立ちました。
ヘカドッグフードはあえてドッグフードの粒を大きくしている理由は、よく噛むことで消化吸収を促進し満腹感を与えるためだそうです。
口コミは良いものばかりだったので、今は数が少ないですが少しずつ増えていきそうです!
ヘカドッグフードを徹底調査!
ヘカドッグフードを実際に調査していきます。

外見はほとんど一緒なので今回はサーモンポテト味のものを調査していきます。

パッケージ正面はこのようになっていますが、全て英語なのでかなりわかりづらくなっています。
上半分に書いてあるのが種類なので選ぶときは間違えないように注意しましょう。色で判断するのも良いと思います。

背面も全て英語なので情報はほぼ読み取れないですが、必要な情報がしっかり記載されていることは確認できました。
賞味期限は背面の右下に書かれています。

全て英語と思いきや側面は日本語で書かれている部分があります。ドッグフードの理念と原材料、成分値などが書かれています。

側面の小さな面にぎゅっと情報が詰め込まれているので若干見にくいです。給与量の目安などは特にホームページなどを見て確認するのが一番わかりやすいと思います。
それかこの記事の下の方で紹介しているので参考にしてください。

匂いはとても強く匂いによって嗜好性の変わる犬にとって食いつきのよくなる要因となりそうです!

粒が意外と大きくてびっくりしました!これは粒をあえて大きくしてよく噛ませ、消化吸収を促進させ満腹感を与えるためだそうです。

粒の大きさはまばらですが、1センチほどの正方形になっていてサイコロのような形をしています。
小型犬だと食べるのが少し大変かもしれません。
ヘカドッグフードを人間の私が食べて調査
実際データ上や数値上問題ないことがわかっていても実際食べるのは愛犬でどうなのかわかりませんよね?
そこで味や硬さ、などを確かめるために人間の私が食べて確認することにしました。
味 | 薄味でしょっぱさはない |
匂い | 匂いは強い |
硬さ | かなり硬め |
口に入れて噛み砕こうとしましたが、人間の私では噛み砕くのに苦労しました。シニア犬など歯が弱ってしまっている愛犬には少し大変かなとは思います。
しかし、人間より犬のほうが顎の力が強いので健康な犬であれば問題ありません。
匂いは強く、匂いによって嗜好性の変わる犬にとって食いつきがよさそうなドッグフードと感じます。
味も塩分が強いなども問題もなく味に関しても安心して愛犬に与えられます。
私が食べて調査した結果ヘカドッグフードはシニア犬など歯が弱い子には食べづらいかもしれませんが、それ以外には問題なく安心して愛犬に与えられるドッグフードです。
ヘカドッグフードのメリット・デメリット
- 種類が多く、愛犬に合ったものを選べる。
- 主原料が肉か魚。
- グレインフリー(穀物不使用)
- グルコサミン・コンドロイチンを配合している種類もある。
- 良い口コミしかなく、悪い口コミが見当たらない。
- 定期購入でお得に買える。
- 様々な認証を受けた工場で生産。
- 余分な添加物は使用していない。
- 他のドッグフードと比べて内容もいいのに値段が安い。
- サイズが1.8kgからしかない。
- 口コミの数は少ない。
- ネットでしか買えない。
メリットとデメリットを比べましたが、デメリットよりもメリットの部分が多くおすすめできるドッグフードです。
特に大きいメリットだと感じたことはこのクオリティのドッグフードでしたら大体3,000は超える内容ですが、ヘカドッグフードは単品購入でも2,680円で購入することができます。
あとは原材料表を見てもらうと分かる通り、ビタミン類に至るまでほとんど添加物が使われていません。ハーブなどで代用しており自然派のドッグフードです。
デメリットってほどでもないですが、口コミの数が少なく他の人たちの使用感があまり感じられないところが少し不安があるかもしれません。
ですが数少ない口コミの中で悪い口コミはなく、いい口コミだけだったですし、ドッグフードの内容もいいので問題はないと思います。
ヘカドッグフードの原材料と成分ついて評価!
ヘカドッグフードの味4種類をそれぞれ原材料と成分を見て比較していきたいと思います。
サーモン、マス、エンドウ豆

マス(生 25%)、サツマイモ、サーモンミール(14%)、ジャガイモデンプン、乾燥ビートパルプ、エンドウ豆(乾燥)、ジャガイモ粉、加水分解タンパク質、マスミール(1%)、魚油、ハーブ(乾燥、 イラクサ、ブラックベリーの葉、ノコギリソウ、フェンネル、キャラウェイ、カモミールの花、ヤドリギ、リンドウ根、百年草、ベータグルカン、チコリ(乾燥)、ユッカ(乾燥)
粗たんぱく質 | 23% |
粗脂肪 | 8.5% |
粗繊維 | 3% |
粗灰分 | 8.8% |
カロリー | 100gあたり342kcal |
サーモン、マス、エンドウ豆は魚を主原料としたドッグフードです。原材料を見ていくとハーブは多く種類が多く見えますがシンプルに作られています。
大まかに分けるとサーモン、サツマイモ、ジャガイモ、えんどう豆でできています。
穀物は一切使っておらずグレインフリーとなっているので胃腸に優しい作りになっています。
原材料を見ていくとビタミン類が入っていないのですが、どうやらハーブなどで足りない栄養素を補っているようです。食材で補う自然派のドッグフードとても好感が持てます!
成分表を見ると、タンパク質の量が多いのにも関わらず脂肪は抑えられていて、なおかつカロリーは100gあたり342kcalと少なめなので太りやすい愛犬にぴったりのドッグフードです。
肉と穀物が使われていないので食物アレルギー持ちの愛犬にもおすすめです。
ラム、ポテト、エンドウ豆

子羊(20%、冷凍)、ジャガイモ粉、子羊タンパク質(16%、乾燥)、ジャガイモデンプン、ジャガイモタンパク質、エンドウ豆(乾燥)、サツマイモ(乾燥)、乾燥ビートパルプ、家禽脂肪、タピオカ(乾燥)、加水分解タンパク質、ハーブ(乾燥、イラクサ、ブラックベリーの葉、ノコギリソウ、フェンネル、キャラウェイ、カモミールの花、ヤドリギ、リンドウ根、百年草)、トマトペースト(乾燥)、クランベリー(乾燥)、ブルーベリー(乾燥)、酵母(乾燥)、チコリ (乾燥)、ユッカ(乾燥)
粗たんぱく質 | 24% |
粗脂肪 | 12% |
粗繊維 | 2.5% |
粗灰分 | 7.9% |
カロリー | 100gあたり365kcal |
こちらはラム肉が主原料のドッグフードです。ラム肉はアレルゲンとなりづらいと言われているので食物アレルギー持ちの愛犬にはいいですね!
サーモンのフレーバーに比べて、脂肪とカロリーがちょっと多いかなといった感じです。
全体的にバランスの取れたドッグフードです。
ダック、ポテト、エンドウ豆

アヒル(冷凍 65%)、ジャガイモデンプン、ジャガイモタンパク質、アヒルタンパク質(乾燥 2.5%)、加水分解タンパク質(アヒル)、エンドウ豆(乾燥)、リン酸一カルシウム、シーバックソーン(乾燥)、フィッシュオイル、セルロース、酵母(乾燥)、ハーブ(乾燥、イラクサ、ブラックベリーの葉、ヤロウ、フェンネル、キャラウェイ、カモミールの花、ヤドリギ、リンドウの根、セントーリー)
粗たんぱく質 | 26% |
粗脂肪 | 16.5% |
粗繊維 | 2% |
粗灰分 | 6.8% |
カロリー | 100gあたり394.6kcal |
主原料がアヒルという少し変わったフレーバーのドッグフードです。原材料を見てもアヒル以外は特に大きな違いはありませんが、成分表を見ると大きな違いがあります。
タンパク質が前の2つよりも多くなっていますが、脂肪とカロリーがとても多くなっているので、太りやすい子にはおすすめできません。
食の細い子や、運動量がとても多い愛犬におすすめのドッグフードです。
ターキー、ポテト

七面鳥(冷凍 35%)、サツマイモ(乾燥 21.5%)、七面鳥タンパク質(乾燥10%)、エンドウ豆(乾燥)、タピオカ(乾燥)、リンゴ(乾燥)、亜麻仁、乾燥ビートパルプ、加水分解タンパク質、リン酸二カルシウム、ハーブ(乾燥、イラクサ、フェンネル、キャラウェイ、ヤロウ、ブラックベリーの葉、ヤドリギ、カモミールの花、リンドウの根、セントーリー)、チコリ(乾燥)、クランベリー(乾燥)、ブルーベリー(乾燥)、酵母(乾燥)、ユッカ(乾燥)、コンドロイチン硫酸、グルコサミン
粗たんぱく質 | 23% |
粗脂肪 | 12.5% |
粗繊維 | 3% |
粗灰分 | 7.1% |
カロリー | 100gあたり366.5kcal |
ターキー、ポテトは主原料が七面鳥になっており、鶏肉アレルギーの子でも食べることができます。
成分表も高タンパク、低脂質、平均的なカロリーと万能なドッグフードですが、他のフレーバーと大きく違うところは、コンドロイチンとグルコサミンが含まれていることです。
関節にいいとされるグルコサミンやコンドロイチンが入っているため関節や骨が弱い小型犬や老犬などにおすすめのドッグフードです。
ヘカドッグフードの原材料比較まとめ
4種類のフレーバーを見ていきましたが、どれも内容としては素晴らしくおすすめできるドッグフードだと判断しました。
FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の栄養基準の満たしつつできるだけ余分な添加物を使わないように製造しているところが素晴らしいと思いました。
どの味も使用されている原材料がシンプルで、食物アレルギーの愛犬にもおすすめできます。
4種類の味がどんな犬に合うのか簡単にまとめました。
- サーモン、マス、エンドウ豆→太りやすい犬
- ラム、ポテト、エンドウ豆→食物アレルギー体質の犬
- ダック、ポテト、エンドウ豆→食が細い、運動量が多い犬
- ターキー、ポテト→小型犬、シニア犬
ヘカドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
定期初回価格(税込) | 2,412円 | なし | なし |
定期価格(税込) | 2,146円 | なし | なし |
通常価格(税込) | 2,680円 | 2,680円 | なし |
送料(税込) | 全国:550円(税込) *2,980円(税込)以上のご購入:送料無料 | 無料 | なし |
サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
最安値で買えるのは公式でした!Amazonは現在品切れでして、楽天では取扱自体がありませんでした。
定期初回でなんと1.8kgが1,882円という安さで買えてしまいます。ドッグフードの内容から考えるととんでもないコストパーフォーマンスの高さです。
今なら全額返金保証付き!
ヘカドッグフードは愛犬に合わなかった場合全額を返金してくれるサービスがあります。
配送完了の通知お届日から14日以内で8割以上が残っている状態のドッグフードを指定された場所に郵送すればOKです!
郵送時の配送料はお客様負担なので気をつけましょう。詳しくは下記のURLでチェックしてください。
ヘカドッグフードの1日あたりの給与量目安
ヘカドッグフードの給与量はこちらです、あくまで目安なので愛犬に合わせて調整しましょう。
子犬

成犬(未去勢・未避妊)

成犬(去勢済・避妊済)

ヘカドッグフードの賞味期限・保存方法
直射日光・高温多湿を避け常温保存してください。冷蔵庫で保存すると結露でカビが生えてしまう可能性があるのでできればやめたほうがいいです。
開封したらできれば1ヶ月を目安に与え切りましょう。未開封の場合10ヶ月ほど保存ができます。詳細は賞味期限をしっかりと確認してください。

ヘカドッグフードはFEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の栄養基準を満たしているのにも関わらず、着色料や香料だけでなく、ビタミン類までも使っていない天然派のドッグフードです。
コスパがとても高く、同じようなクオリティのドッグフードと比べても安くてとてもお得です。
粒が大きく驚くとは思いますが、噛むことによって消化促進をし満腹感を与えるためあえて大きくしているそうです。ただ愛犬には合う合わないがあるかもしれません。