最近どこにでもある100円ショップ。今回はその中でもDAISOに売っている100円のドッグフードを持ってきました。高ければいいというわけではないですが、いくらなんでも100円は心配になりますよね?
今回はDAISOドッグフードをいろいろな視点で調査してみました!

監修
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/第一種動物取扱業登録/動物取扱責任者
JKC公認トリマー養成機関で2年犬に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStarseaを経営しながらドッグフードベストわんっ!を運営。
詳しいライター情報はこちら
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Fランク |
安全性 | ☆☆☆☆☆0点 |
原材料 | ★☆☆☆☆1点 |
栄養バランス | ★☆☆☆☆1点 |
カロリー | ★★★☆☆3点 |
コスパ | ★★★★★5点 |
目的 | 総合栄養食 |
価格 | 100円 |
内容量 | 300g |
タイプ | ドライフード |
対象年齢 | 成犬以上 |
原産国 | 日本 |
当サイトはダイソードッグフードをFランクと評価しました。
様々な情報がなくこの価格で売られているのを見ると大丈夫なのか?と心配になってしまう点が多いです。
原材料も穀物が主原料で愛犬の消化に負担がかかってしまいます。他にもミールなどの材料が多く品質もあまりよくありません。
良い点といえば100円で売られていおり、手軽に買えることです。かなり安くて逆に心配になってしまうほどです。私でしたら愛犬には食べさせることができないですね。

目次
ダイソードッグフードの外観、中身をレビュー

前面はこのような感じです。日本語で分かりやすく、情報が書かれています。
100円で販売されていますが、総合栄養食として認められているようです。

背面はこのような感じです。文字がぎっしり詰め込まれています。
ここに原材料や成分表などが必要なことが書かれています。

賞味期限は裏面右下に書かれています。

原材料や成分はこちらに書いてあります。見たところ穀類が主原料なようです。犬は穀物の消化があまり得意ではないのであまり好ましくはないですね。
ミール類ばかり使われているのも気になります。

中はこのような感じです。ジッパーがないので一度開けたなら密閉できる容器に移さないといけないです。
匂いに関してはそんな変な匂いとかはしなかったです。

粒はこのような感じです。丸々としてる形です。

大きさはこのような感じです。1センチ以下で小型犬でも問題なく食べられるサイズでしょう。
ダイソードッグフードを人間の私が食べてみた!
もう表記上の情報だけで愛犬に与えることはやめておこうと思うドッグフードですが、一応他のドッグフードのレビューと同様に私が実際に食べてみました。
粒の硬さに関しては思ったより硬くはなく、味に関しても薄味で問題はありません。
私が噛んでみた感じは思ったよりも大丈夫ですが、やはり原材料や100円のイメージという先入観が怖くて飲み込めませんでした。
ダイソードッグフードのメリット、デメリット
【メリット】
- 尋常に安い。
【デメリット】
- 穀物が主な原材料でアレルギーや犬の消化にあまり良くない。
- どこでどのように製造されているか分からない。
- カロリーが低い。
- ミールなどが多く品質はよくない。
- 袋にジッパーがついてなくて保存に不向き。
安全性について評価!
ダイソーのドッグフードについてネットでも調べたのですが、全然情報が出てきませんでした。仕方ないのでドッグフード裏面に書いてあることから読み取っていきます。
販売者の欄にはDAISO(株)大創産業と書かれています。これだけしかわかりません。どこでどのように作られているという情報が全くないので少し怖いですね。どこか別のドッグフードの会社にノウハウを聞いているのか、それともセブンイレブンのように製造者はまた別にいるのか、自社だけで全て製造しているのか謎は多いです。
原材料についての評価!
原材料はこのようになっています。
やはり安いだけあって、肉より穀物が多く使用されており、穀物の消化があまり得意ではない犬の負担が大きくなってしまいます。最近では穀物不使用の「グルテンフリー」なども出で来るほど穀物はアレルギーの原因になってしまうのです。
また使用している原材料もミールなども多く、品質が良いとも言えません。
栄養について評価!
ダイソードッグフードの主要成分表はこちらです。
成分名 | 配合比率 |
---|---|
タンパク質 | 18%以上 |
脂質 | 5.5%以上 |
粗繊維 | 5.5%以上 |
灰分 | 7.5%以下 |
水分 | 10%以下 |
カルシウム | 0.8%以上 |
リン | 0.6%以上 |
ナトリウム | 0.3%以上 |
リノール酸 | 1.0%以上 |
ビタミンA | 5000U/kg以上 |
ビタミンB1 | 1.5㎎/kg以上 |
ビタミンB2 | 3.0mg/kg以上 |
代謝エネルギー | 305kcal以上/100g当たり |
他のドッグフードに比べるとタンパク質が低めだと思います。やはり穀類が主な原材料になっているのでどうしても少なくなってしまうのかもしれません。
例えばあの有名なカナガンであればタンパク質は33%となっており、かなり多いです。
ダイソードッグフードのカロリーついての評価!
ダイソードッグフードのカロリーは305kcal/100gです。これはドッグフードの中でもかなり低めです。栄養価があまりないのが原因かもしれません・・・。
これだけ低カロリーだと「ダイエット用や体型維持のドッグフード」と書いていなければ、ちょっと心配になってしまいます。
ダイソードッグフードの口コミ・評判!
ダイソーとかのドッグフードなら美味しくなさそう
おれの中での買う人いるのランキング1位はダイソーのドッグフード
ダイソーのドッグフードなんて売れるんか・・・野良犬にちょっとあげるとかそういうのか?自分とこのに緊急用としても避けるわな。
ダイソーでドッグフード売ってやがる恐ろしい
口コミを調べたところ買って愛犬に与えているという口コミは見かけませんでした。しかしやはり皆100円のドッグフードは警戒しているようで、危ないのではないか?という口コミが多くみられました。
愛犬には安全でいいものを食べてほしいので、100円のドッグフードというのは少し買う気にはならないですね・・・。
ダイソードッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
ダイソーのドッグフードをAmazonや楽天で調べたのですが、販売していませんでした。おそらくダイソーのドッグフードを売っているのはダイソーの店舗のみとなります。
ダイソーのドッグフードは値段だけならドッグフードの中で最安値かもしれません。
ダイソードッグフードの1日あたりの給餌量(子犬、成犬、老犬)
犬の大きさ | 1日の目安 |
---|---|
超小型犬(~5㎏) | 45~145g |
小型犬(5㎏~10kg) | 145g~245g |
中型兼(10kg~20kg) | 245g~410g |
大型犬(20kg~40kg) | 410~685g |
このように裏面に記載されています。
- 食事を切り替える時は、従来の食事に2割くらい混ぜて与えます。
徐々に増やしていけば、数日で自然に切り替えることができます。 - 食事量は、愛犬の年齢、運動量、季節、個体により異なります、
それらを考慮の上、与える目安を参考にお与えください - 食事の時は、新鮮な飲み水を常に用意してください。
と書かれています。
ドッグフードの基本情報
商品名 | ダイソードッグフード |
---|---|
対象犬種 | 全犬種対応 |
対象年齢 | 成犬以上 |
内容量 | 300g |
価格 | 100円 |
ドッグフードの目的 | 総合栄養食 |
原産国 | 日本 |
販売者 | 株式会社大創産業 |
コメントを残す