子犬用ドッグフードおすすめ人気ランキング12選!【獣医師監修】

新しく迎えた大切な子犬。

初めて犬を飼う方はもちろん、過去に飼った経験がある方でも「子犬用のフード選びって意外と難しい…」と感じるのではないでしょうか?

ブリーダーさんやペットショップで与えていたフードから切り替えるとき、「無添加で安心な子犬用フードはどれ?」「子犬でも安心して与えられるドッグフードは?」と、悩むことも多いはずです。

この記事では、獣医師の選び方の監修のもと、犬の管理栄養士である私が“本当におすすめできる子犬用ドッグフード”をランキング形式で12選ご紹介します!

さらに「子犬の給餌量はどのくらい?」「子犬がロイヤルカナンをよく食べている理由とは?」など、子犬のごはんに関する疑問についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

子犬のドッグフードの選び方を監修した人

獣医師 稲野辺 悠
2017年:北里大学を卒業 2023年東京港区で動物救急医療センター芝アニマルクリニック開業(獣医師免許証
所属学会:ペット栄養学会日本獣医救急集中治療学会

<動物病院ページ> 芝アニマルクリニック
<SNS> Instagram TikTok Youtube

目次

子犬にぴったりのごはんは?失敗しないドッグフードの選び方

子犬の成長はとても早く、そのぶん栄養もたくさん必要になります。

また、体が小さいため、余分な添加物は体の負担になりやすく、できるだけ自然な素材を使ったフードを選びたいですよね。

ここでは、そんな子犬にぴったりなドッグフードを選ぶためのポイントを、わかりやすく5つに分けてご紹介します!

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

タンパク質と脂肪の含有量が多いフードで栄養をサポート

犬は生まれてからわずか1年で驚くほどのスピードで成長していきます。
この急成長をサポートするには、タンパク質や脂質を中心に、炭水化物・ビタミン・ミネラルなどの栄養が必要です。

特にタンパク質と脂質は、体の土台をつくる重要な栄養素なので、子犬には高タンパク・高脂質のフードを選ぶといいでしょう。
「幼犬用」や「パピー用」と書かれているフードであれば、この条件を満たしていることが多いですよ。

ただし、脂肪が多すぎると子犬でも太ってしまうことがあり、とくに大型犬は肥満によって骨や関節に負担がかかるリスクも。
そのため、子犬の大型犬には脂質が12%前後目安のフードを選ぶと安心です。

もし子犬でも急に体重が増えたり、太り気味だと感じたら、与えている量を見直したり、フードの切り替えも検討しましょう。

獣医師 稲野辺悠

ペットフードの栄養基準を定めているAAFCOの成長期の最低基準、タンパク質22.5%以上、脂質を8.5%以上のものを選びましょう。

主原料は子犬でも消化しやすい肉や魚である

犬はもともと肉食寄りの雑食動物で、α化(加熱・加水処理)された穀物よりも、肉や魚の方が消化しやすい体のつくりになっています。

特に子犬はまだ消化機能が未熟なので、できるだけ消化に優しいドッグフードを選ぶことが大切です。

また、子犬にはたくさんのタンパク質が必要ですが、肉や魚には良質な動物性タンパク質が豊富に含まれています。
それだけでなく、体づくりに必要なアミノ酸のバランスも優れているので、ドッグフードの主原料としてとても理想的なのです。

パッケージの原材料表記は、使われている量の多い順に書かれているので、一番最初に動物性タンパク源である「鶏肉」や「サーモン」などが記載されているかをチェックすると、いいフードを選びやすくなりますよ。

獣医師 稲野辺悠

○○%が鶏肉」といった表記や、使われている鶏肉の部位がきちんと明記されているフードのほうが安心です。
どのくらいの割合で鶏肉が使われているのか、また「ささみ」や「むね肉」など具体的な部位までわかると、安全性が高いフードだと判断しやすくなります。

子犬の体への負担を軽減!余分な添加物は控える

子犬のドッグフードを選ぶときは、余計な添加物が使われていないかをしっかり確認しましょう。
これは子犬に限らず大切なことですが、特に子犬は体が小さく、内臓もまだ未発達なので、添加物の影響を受けやすいです。

中でも避けたい添加物は、

  • 着色料(見た目をよくするための色素)
  • 発色剤(肉などの赤みを保つための添加物)
  • 合成保存料・甘味料などの人工的なもの

などがあげられます。

できるだけ天然由来の成分で作られた、体にやさしいフードを選ぶと安心ですよ。

好ましくない添加物

着色料赤◯号、青◯号、黄◯号・香料・エトキシン・BHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ブチルヒドロキシトルエン)・亜硫酸ナトリウム・ソルビン酸カリウム・亜硝酸ナトリウム・没食酸プロピル・エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム

子犬の成長に必要な栄養を摂取!AAFCOの成長期基準を目安にして選ぶ

ドッグフードを選ぶときは、AAFCO(アメリカ)やFEDIAF(ヨーロッパ)などの機関が定めた「成長期用の栄養基準」を満たしているものを選びましょう。

パッケージや公式サイトに「成長期の基準を満たしています」などと書かれているので、チェックしてみてください。

実は、子犬(成長期)と成犬(維持期)では必要な栄養の量が違います。
たとえば、骨の成長に必要なカルシウムは、子犬では最低でも1.2%必要なのに対して、成犬では0.5%あれば十分とされています。

全年齢対応」のフードでも問題はありませんが、心配な方は「子犬専用」のフードを選ぶと安心ですよ。

獣医師 稲野辺悠

AAFCOやFEDIAFの成長期の栄養基準を満たしているドッグフードを、子犬がしっかり食べているのであれば、基本的に必要な栄養はフードだけで足りています。
おやつを与える場合は1日の必要カロリーの10〜20%以内に抑えるようにしましょう。

低血糖予防にも!食いつきのいいドッグフードを選ぶ

子犬は食事の間隔が空きすぎると、低血糖になるリスクがあります。そのため、よく食べてくれるフードを選ぶことが大切です。

食いつきがいいフードの特徴
  • 脂肪が多い
  • 香りが強い
  • 肉や魚の配合量が多い
  • 小粒で食べやすい(子犬)

さらに、お迎え先(ブリーダーやペットショップ)で食べ慣れていたフードを確認しておくと安心です。栄養バランスに問題がなければ、そのまま使うのもおすすめです。

特にチワワやトイプードルのような小型犬は食欲にムラが出やすいので、食べ方や内容を工夫しながら与えてみてくださいね。

獣医師 稲野辺悠

低血糖が疑われる症状を下記に列挙しておきますので、疑われる場合は動物病院へ連れて行きましょう。

低血糖が疑われる症状
  • 呼びかけの反応が弱い
  • 食欲が半日以上ない
  • 下痢や嘔吐
  • 身体が小刻みに震える
  • けいれん発作

【市販・通販】子犬(パピー)用おすすめ人気ドッグフードランキング12選!

ここでは、獣医師の稲野辺先生が解説してくれた子犬用のドッグフードの選び方を参考に、子犬におすすめのドッグフードをランキング形式で12選紹介していきます!

商品名最安値特徴1日あたりのコスト内容量
粒の大きさ
主原料タンパク質カロリー100gあたり/脂質グレインフリー / グルテンフリー危険な添加物

1位 カナガン
初回半額
2,519円
公式サイト
高品質なのにコスパ良し!
成長期の子犬に適した栄養バランス
157円2kg
約1cm
放し飼いチキン/生サーモン29%以上376kcal
15%以上
グレインフリー不使用

2位 アカナ「パピーレシピ」
6,800円(2kg)
公式サイト
高タンパク&高脂質
活発な子犬におすすめ
275円340g、2kg、11.4㎏
約1.3㎝
新鮮鶏肉33%以上366kcal
20%以上
グレインフリー不使用

3位 ハッピードッグ
「センシブルパピー ラム&ライス」
2,420円(1㎏)
公式サイト
高タンパク&低脂肪でおなかに優しいラム肉を使用189円80g、1㎏、10㎏
約1.1cm
ラムプロテイン30.0 %379.5kca
16.0 %
グルテンフリー不使用

4位 ソルビダ「室内飼育子犬用」
5,412円(1.8㎏)
公式サイト
オーガニックで子犬も安心244円900g、1.8㎏、5.8㎏、12㎏オーガニックチキン生肉28%以上365kcal
16%以上
グレインフリー不使用

5位 オリジン「パピー」
8,000円(2kg)
公式サイト
動物性タンパク質がたっぷり296円340g、2kg、6kg、11.4㎏新鮮鶏肉 38%以上400kcal
20%以上
グレインフリー不使用
3位まで表示

※犬にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。

※1日あたりのコストは2kg子犬に生後4~9ヵ月の子犬に与えた場合の金額となります。
※1日あたりのコストは最大限の割引を利用した場合となります。

※カナガン成分値はチキンの場合のになります。

1位 カナガンドッグフード チキン

※カナガンチキンの場合の表となります。

カナガンチキンは、全体の50%以上に良質なチキンを使用した高タンパクなドッグフードです。

成長期の子犬は、健康な体づくりのために成犬よりも多くのタンパク質が必要になりますが、カナガンチキンはタンパク質29%以上と、多すぎず少なすぎずバランスの取れた栄養設計になっています。

さらに、サツマイモやエンドウ豆といった食物繊維源を配合することで、子犬の未熟なお腹の調子もサポートしてくれます。

香りも強く、食いつきが期待できることもポイント!

粒は小さなドーナツ型で、口の小さい子犬でも食べやすく、かみ砕きやすい形です。

また、将来的にフードの偏食を防ぐためにも、同シリーズの「カナガンサーモン」とローテーションしながら与えるのもおすすめですよ。

価格(税込)当サイト特別価格!
初回半額の2,519円
※この記事を含む限られたサイト限定です。
定期価格:4,534円
通常価格:5,038円
内容量2kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国イギリス
タンパク質29%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
376kcal・15%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

Dog salon Star seaからの購入で今なら初回半額!

2位 アカナドッグフード「パピーレシピ」

※引用画像:Amazon

世界中で人気のグレインフリードッグフード「アカナ」。

その中でも「アカナ パピーレシピ」は、子犬の成長をしっかり支える栄養バランスと厳選食材で作られています。

着色料・香料・合成添加物は不使用で、新鮮な原材料を捕れてから5日以内に使用し、自社の高品質なキッチンで丁寧に製造されています。

また、動物原材料が70%も含まれており、さらに脂質は20%と高めなので、食いつきが良く、偏食気味の子犬にもぴったり!

フードの内容量は2kgと11.4kgから選択でき、小型犬から大型犬まで、愛犬のサイズに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

価格(税込)2kg:6,800円
11.4kg:23,000円
内容量2kg、11.4㎏
対応年齢・犬種子犬用・全犬種対応
原産国カナダ
タンパク質33%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
366kcal・20%以上
カルシウム1.5%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

安全な正規品はこちら!

3位 ハッピードッグ ドッグフード「センシブル パピー ラム&ライス」

※引用画像:Amazon

ハッピードッグ「センシブル パピー ラム&ライス」は、厳しい水準のドイツ食品基準をクリアしたヒューマングレードの食材を使用した安心安全なドッグフードです。

高タンパクでお腹に負担をかけにくいラム肉を使用。ハート型の粒は噛みやすく消化に負担をかけないため、胃腸が敏感な子犬におすすめです。

ハッピードッグでは、生後4週∼生後6ヶ月と生後6ヶ月∼12ヶ月の2種類の子犬用が販売されています。

「センシブル パピー ラム&ライス」は生後4週∼生後6ヶ月に必要な高タンパク&高カロリーで著しい成長をサポートしてくれます。

生後6ヶ月以降は適度な栄養バランスになっているジュニアフードを選びましょう。

価格(税込)80g:330円
1㎏:2,420円
10㎏:12,705円
内容量80g、1㎏、10㎏
対応年齢・犬種生後4週∼6ヶ月・全犬種
原産国ドイツ
タンパク質30.0%
カロリー・脂質
(100gあたり)
379.5kcal・16.0%
カルシウム1.60 %
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

4位 ソルビダドッグフード「室内飼育子犬用」

※引用画像:Amazon

ソルビダ(室内飼育子犬用)はオーガニックのチキンを主原料に、オーガニックの豆類を豊富に使用したグレインフリードッグフードです。

高タンパクでエネルギーが高く、成長期の子犬に合った栄養を摂ることができます。

腸内環境を整える成分をたくさん配合しているため、子犬の免疫向上に期待できます!

また、皮膚の健康をサポートしてくれるオメガ3脂肪酸も豊富なので、子犬のころから美しい毛並みを育ててくれるでしょう。

オーガニックで安全なフードを与えたい飼い主さんにおすすめです!

価格(税込)900g:3,025円
1.8㎏:5,412円
5.8㎏:14,773円
内容量900g、1.8㎏、5.8㎏
対応年齢・犬種子犬、妊娠期、授乳期・全犬種
原産国アメリカ
タンパク質28%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
365kcal・16%以上
カルシウム
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

5位 オリジンドッグフード「パピー」

※引用画像:Amazon

オリジンドッグフードは、高タンパク、高脂質のアメリカ産ドッグフードになります。

オリジン「パピー」は高タンパク&高脂質設計で、成長期の子犬が必須とする栄養が豊富動物性原材料を85%使用しているので、美味しさも満点でしょう。

カロリーが100gあたり400kcalと高めなので、給餌量をしっかり守らなければ、太ってしまう可能性があります。そのため、少食な子犬におすすめです!

原材料にこだわりがあり、自社キッチンで栄養を損なわない加工をしています。栄養価が高いので、体の基礎を作る時期にぴったりのフードでしょう。

価格(税込)340g:1,780円
2kg:8,000円
6kg:20,000円
11.4㎏:28.000円
内容量340g、2kg、6㎏、11.4㎏
対応年齢・犬種子犬用・全犬種対応
原産国アメリカ
タンパク質38%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
400kcal・20%以上
カルシウム1.4 %
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

6位 アルモネイチャードッグフード「小型犬用 パピー チキン」

アルモネイチャーは、イタリア発のドッグフードで、世界30カ国以上で取り扱われている人気ブランドです。

豊富なラインナップの中でも、小型犬の子犬用チキンは、新鮮なフレッシュミートを約30%配合し、消化しやすいレシピになっています。子犬の未熟な胃腸にも負担をかけにくいのが特徴です。

また、高タンパク・高脂質で、成長期の子犬に必要な栄養をしっかり補えるバランス設計になっています。

保存料には天然のローズマリーを使用し、安全性にも配慮されているのも嬉しいポイント!

さらに、カルシウムも1.5%配合されており、健やかな成長をサポートしてくれるドッグフードです。

価格(税込)1,595円(400g)
5,159円(2㎏)
24,387円(12㎏)
※楽天参考価格
内容量400g、2㎏、12㎏
対応年齢・犬種子犬用・小型犬用
原産国イタリア
タンパク質29%
カロリー・脂質
(100gあたり)
372kcal・17%
カルシウム1.5%
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテンフリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

7位 シュプレモドッグフード「子犬用」

※引用画像:Amazon

シュプレモ(子犬用)は超小型犬∼小型犬の子犬におすすめのドッグフードです。

ふやかしやすい小粒タイプなので離乳期が始まったころから利用できます。

タンパク質は30%以上、脂質は19%以上と高タンパク&高脂質!発育期の子犬の筋肉成長や免疫力の健康に維持された栄養バランスとなってます。

シュプレモの子犬用ウェットフードと組み合わせることで、さらに食べやすく、美味しく食べてくれるでしょう。

市販で気軽に手に入りやすいこともポイントです!

価格(税込)1㎏:2,686円
3㎏:6.710円
6kg:12,844円
内容量1㎏、3㎏、6kg、13.5㎏
対応年齢・犬種子犬用・全犬種
原産国アメリカ
タンパク質30.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
380kcal・19.0%
カルシウム1.5%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテン
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

8位 ウェルネス穀物不使用ドッグフード「子犬用(離乳期∼1歳)骨抜きチキン

※引用画像:Amazon

ウェルネスの穀物不使用(子犬用)は、穀物を使用せず子犬の消化に負担をかけにくいレシピとなっています。

骨抜き生チキンを主原料に豆類や野菜、果物を組み合わせ、成長の子犬にベストな栄養バランスへと仕上げました。

4種類の乳酸菌と食物繊維が子犬のお腹健康をサポートし、免疫力向上にも期待できます。

また、カルシウムとリンをバランスよく配合しているため、子犬の筋肉や骨の発育サポートとしても最適なドッグフードです。

価格(税込)800g:2,045円
1.8㎏:3,573円
内容量800g、1.8㎏
対応年齢・犬種離乳期∼1歳・全犬種
原産国アメリカ
タンパク質32.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
18.0%以上
カルシウム1.2%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

9位 アーテミスフレッシュミックス ドッグフード「スモールブリードパピー <小粒タイプ>」

※引用画像:Amazon

アーテミスフレッシュミックス「スモールブリードパピー」は、良質なタンパク質と高脂肪で子犬の発育をサポートしてくれるドッグフードです。

人間が食べる品質の食材を使用しており、子犬でも安心して食べることができます。

フレッシュなチキンを主原料にターキーやサーモンなどの動物性タンパク質が豊富に含まれているため、健康的な筋肉を作ってくれますよ。

栄養の吸収効率を上げる独自の製法で、成長期の子犬に必要な栄養をしっかり届けてくれるでしょう。

価格(税込)1㎏:2,640円
3㎏:5,720円
6.8㎏:9,900円
内容量1㎏、3㎏、6.8㎏
対応年齢・犬種離乳期∼12ヶ月以下・小型犬
原産国アメリカ
タンパク質28.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
368kcal・17.0%以上
カルシウム1.60%
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

10位 ネルソンズドッグフード

※引用画像:Amazon

ネルソンズは中型犬や大型犬の子犬にぴったりのドッグフードです。

中~大型犬の子犬は成長スピードも早く、食べる量も小型犬に比べて多くなります。そんな中、ネルソンズは5kgの大容量で、価格も手ごろなためコスパがとても良いのが魅力!

さらに、良質なチキンを50%も使用しており、栄養面でも安心して与えられるフードです。

粒はやや大きめに作られているため、離乳期の初めは様子を見ながら与えると安心でしょう。

また、2種類のオリゴ糖が配合されているので、子犬のお腹のスッキリにも嬉しいですよ。飼い主さんにも愛犬にも優しいバランスの良いフードです。

価格(税込)Dog salon Star sea特別価格
初回定期1500円オフの7,545円!

通常価格:9,196円
定期価格:7,816円
内容量5kg
対応年齢・犬種全年齢・全犬種対応
原産国イギリス
タンパク質28%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
365.7kcal・12%以上
カルシウム
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

Dog salon Star sea特別価格!初回1,500円オフ!

11位 ナウフレッシュドッグフード グレインフリー スモールブリード パピー

ナウフレッシュは、ペットキュリアン社の栄養学チームが、ペットの健康を第一に考えて開発したドッグフードです。

素材の新鮮さにこだわり、主な原材料は新鮮なターキー生肉(骨なし)!さらに10種類以上の野菜やフルーツもプラスされています。穀物を使わないグレインフリーレシピなので、消化がまだ不安定な子犬にもやさしい設計です。

少しずつ低温(約90℃)でじっくり調理することで、栄養とおいしさをぎゅっと閉じ込めています。

「スモールブリード パピー」はとっても小さい粒サイズなので、日本で人気の小型犬の子犬でも食べやすいのが魅力

成長期に必要なタンパク質と脂質もしっかり入っていて、元気な体づくりをしっかりサポートしてくれます!

価格(税込)350g:1,298円
800g:2,728円
2.3㎏:6,985円
9.98㎏:27,280円
内容量350g、800g、2.3㎏、9.98㎏
対応年齢・犬種子犬・小型犬向け
原産国カナダ
タンパク質28%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
377.3kcal・18%以上
カルシウム1.1%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

12位 ナチュラルチョイスドッグフード 子犬用 妊娠中・授乳中の母犬にも 超小型犬~中型犬用 チキン&玄米

※引用画像:Amazon

ニュートロの「ナチュラルチョイス」シリーズは、愛犬のさまざまなニーズに応える豊富なラインナップが特徴です。

その中でも子犬用(超小型犬~中型犬用)は、消化吸収のしやすさに配慮し、主原料に良質なチキンを使用。さらに、食物繊維が豊富な玄米を組み合わせたレシピで、子犬の胃腸にやさしく仕上げられています。

成長期に欠かせないカルシウムとリンのバランスもしっかりと調整されており、健康な骨や歯の形成をサポート。

また、粒は小さく、ふやけやすい形状なので、離乳食としても使いやすく、ドライフードへの切り替えがスムーズに行えます。

高タンパク・高脂質・高エネルギー設計で、活発に成長する子犬をしっかりサポートしてくれるでしょう。

価格(税込)1㎏:2,438円
3㎏:6,105円
6kg:11,674円
内容量1㎏、3㎏、6kg
対応年齢・犬種子犬・超小型犬∼中型犬向け
原産国アメリカ
タンパク質28.0%以上
カロリー・脂質
(100gあたり)
380kcal・18,0%以上
カルシウム1.2%以上
スクロールできます
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
低脂肪食いつき
小麦グルテンフリー
※無添加は余分な着色料・香料不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

子犬の給餌量はどのくらい?自動計算機を活用してみよう!

子犬の給餌量は、与えるドッグフードのカロリー、愛犬の月齢や体重によって変わります

子犬用や全年齢対応のフードには、パッケージに1日あたりの給餌量の目安が書かれていますが、これはあくまで参考目安です。

本当に愛犬に合った給餌量を知るには、「RER(安静時エネルギー必要量)」や「DER(1日あたりのエネルギー必要量)」を計算する必要があります。

とはいえ、計算が苦手な方もいると思います。
下記の自動計算ツールを使えば、月齢・体重・フードのカロリーを入力するだけで、簡単に適切な給餌量を知ることができますよ。

この機会にぜひ、活用してみてくださいね。

山本星海

子犬は成長期にあるため、成犬よりもたくさんのエネルギーが必要です。
そのため、食が細い子犬には、少ない量でもしっかり栄養が摂れる「高カロリーなフード」を選んであげると安心ですよ。

子犬用ドッグフードの開始と終了時期は?成犬用への切り替えの目安を解説

子犬は生後3週ごろまで犬用ミルクや母乳を飲んで育ちますが、生後3〜4週を目安に、犬用ミルクやぬるま湯でふやかした子犬用ドッグフードを与えられるようになります。

生後4ヶ月頃になると乳歯が生えそろい、少しずつ普通のドライフードも食べられるようになります。この頃から徐々に固いフードに切り替えていきましょう。

そして、体の成長が落ち着いたタイミングで、子犬用フードから成犬用フードへ切り替える時期です。ただし、切り替えのタイミングは犬種によって異なります。

愛犬の体格に合わせて、以下の目安を参考にしてみてください。

子犬用から成犬用のフードへ切り替えるタイミング
  • 超小型犬∼小型犬:生後9ヶ月∼10ヶ月頃
  • 中型犬:生後12ヶ月頃
  • 大型犬∼超大型犬:生後16ヶ月∼18ヶ月頃

子犬がロイヤルカナンをよく食べている理由とは?選ばれる3つの理由

ロイヤルカナンの子犬用(パピー用)を食べている子犬が多い理由は、以下のような点が挙げられます。

ロイヤルカナンの子犬用(パピー用)を食べている子犬が多い理由
  • ブリーダーやペットショップで推奨されているから、そのまま継続して与えている
  • 知名度と信頼性が高く獣医師に勧められた理由から選んでいる
  • 種類・ライフステージ別に細かく対応しているので、子犬でも選びやすい

一番多い理由としては、ブリーダーやペットショップで与えていたフードをお家でもそのまま与えているからです。

お迎え直後は環境が大きく変わり、子犬は強いストレスを感じてしまうことから基本は「今まで食べていたフードを継続します。

ブリーダーやペットショップでは、ロイヤルカナンを与えているところが多いため、お家にお迎えしてもそのままのフードを継続して与えてしまうですね。

ただ、子犬をお迎えしてから 1〜2週間程度経ち、生活に慣れてからフードを変更しても問題ありません

切り替えは 7〜10日ほどかけてゆっくり行うのが基本です。

山本星海

現在ロイヤルカナンの子犬用フードを使っている方も、愛犬にもっと合うフードが見つかるかもしれません。
「もっと食いつきが良くて」「体調もより安定する」そんなフードに出会える可能性もあります。愛犬の体質や好みに合わせて、フードの選択肢を広げてみるのもおすすめですよ。

子犬のドッグフードいつまでふやかす?目安と注意点を解説!

子犬の乳歯が生えそろう生後3〜4ヶ月ごろを目安に、ふやかすお湯の量を少しずつ減らしていき、徐々にカリカリのドライフードへ切り替えていきましょう。

乳歯が生えそろう前は、ふやかしたドロドロのフードの方が食べやすく、消化の負担も少なくて安心です。

ただし、これはあくまで目安です。硬めのフードに変えたあとにうんちがゆるくなってしまった場合は、一度ドロドロにふやかしフードに戻して様子を見るのがおすすめです。

なお、ふやかすときに熱湯を使うと時間の短縮にはなりますが、大切なビタミンなどの栄養素が壊れてしまう可能性があります。
子犬用フードはもともと粒が小さめに作られているため、それほどふやかす時間はかかりません
そのため、ぬるま湯でじっくりふやかしてあげるのが安心ですよ。

子犬がごはんを食べないのは危険?すぐできる対処法まとめ

子犬がごはんを食べないと、体に必要な糖分が足りず「低血糖」を起こす危険があります。
特に体が小さい子犬は、たった6〜12時間食べないだけでも低血糖になることがあるため、早めの対処が必要です。

もし普段のごはんを食べない場合は、香りが強くて食いつきの良いウェットフードなどを試してみましょう。

低血糖の初期症状には「ぐったりする」「眠りがちになる」などがあり、進行すると「けいれん」や「意識がもうろうとする」といった重い症状に発展してしまうこともあります。

8時間以上なにも食べない場合や、嗜好性の高いフードでもまったく口をつけない場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

また、子犬の食欲不振は「誤飲」が原因の場合もあります。
異物の種類や場所によっては、よだれが止まらなかったり、嘔吐や震えが見られることもあるため、少しでも異変を感じたら早めに受診してください

なお、「少しは食べるけど残してしまう」「食いつきが悪い」といった場合にも何か原因があるかもしれません。
下記の記事では詳しく対処法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

ここでは、子犬用におすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介しました。

子犬は、これからの健康や体の基礎をつくるとても大切な時期です。必要な栄養がしっかり摂れることはもちろん、元気に成長できるようなごはんを選んであげたいですね。

ぜひこの記事を参考にしながら、愛犬にぴったり合うフードを見つけてあげてください!
元気いっぱいの毎日が送れるよう、ドッグフード選びから健康をサポートしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山本 星海のアバター 山本 星海 Dog salon Star sea オーナー

この記事を書いた人

保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海

JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

目次