大谷翔平選手の愛犬デコピンの犬種は?性格・価格・販売場所まで徹底解説!

大谷翔平選手は、テレビで見ない日はないほど大人気の日本出身メジャーリーガーです。

そんな大谷選手が2023年の9〜10月頃に迎えた愛犬「デコピン」も話題となり、今では彼の“相棒”として世界中から注目を集めています

しかし、デコピンは日本ではあまり見かけない犬種であるため、「どんな犬種なの?」「デコピンと同じ犬を飼いたい!」と思う人が増えてきています。

この記事では、デコピンの犬種の特徴や販売場所、価格、さらにどんな人に向いているかなどをわかりやすくご紹介していきましょう。

目次

デコピンの犬種は「コーイケルホンディエ」!どんな犬なの?

デコピンは、「コーイケルホンディエ」というオランダ原産の犬種です。

もともとは、しっぽを振って鴨をおびき寄せる猟犬として活躍していた犬種で、今でもその役割を果たしている子もいます。

手足はすらりと細く、中型犬の中ではやや小さめサイズ
歩くときは頭を高く掲げ、活動中にはふさふさのしっぽを水平〜上向きに立てる姿が特徴的です。

コーイケルホンディエは、狩猟で活躍する「スポーティング・ドッグ」グループの犬種です。

大谷選手との始球式では、マウンドからボールをくわえてキャッチャー役の大谷選手に届ける姿には、思わず「賢い!」と感じた方も多いのではないでしょうか。

コーイケルホンディエの性格・大きさ・特徴まとめ

ここでは、デコピンことコーイケルホンディエの性格・大きさ・さらにしつけや必要な散歩時間などの特徴を紹介していきます。

性格

コーイケルホンディエは、人懐っこく陽気で、明るく穏やかな性格の持ち主です。
子どもとも仲良くできる優しい気質でもあります。

猟犬として活躍していることもあり賢く、飼い主によく服従するため、しつけもしやすいのが特徴。
ただし、愛情深くフレンドリーな性格なので、番犬にはあまり向きません。

大きさ

コーイケルホンディエの体のバランスは、体高と体長がほぼ等しいスクエア型になっています。

体高の目安は、

  • オス:37〜42cm(理想は40cm)
  • メス:35〜40cm(理想は38cm)

体重は個体差がありますが、だいたい9〜11kg程度の中型犬サイズです。見た目はスリムで足が長く、しなやかな体つきが特徴です。

毛色

コーイケルホンディエの被毛は、柔らかくてなめらかな質感が特徴です。

毛色は、ホワイトの地色に鮮やかなオレンジレッドのはっきりとした斑(まだら模様)が入り、特に顔の中央には白いラインが通っており、それが鼻先までしっかり伸びているのが典型的な特徴です。

また、耳の先には「イヤリング」と呼ばれる黒い飾り毛が生えており、上品で可愛らしい印象を与えます。

しつけ方法

猟犬として活躍していたことから頭が良く、芸や指示の飲み込みが早いため、しつけがしやすい犬種です。
特に、飼い主と一緒に作業することが大好きな性格なので、褒めながら楽しくトレーニングするのが効果的でしょう。

また、運動が大好きで元気いっぱいなので、ドッグスポーツなどを取り入れるのもおすすめ!

ただし、子犬期はパワフルで手がかかる時期でもありますが、甘やかしすぎず、メリハリのあるしつけが大切になります。

賢い分、悪いこともすぐ覚えてしまう一面があるため、放っておくと問題行動に繋がることも。
信頼関係を築きながら、一貫したしつけと十分な運動・遊びの時間を確保してあげると、落ち着いた良きパートナーに育ちますよ。

散歩時間

コーイケルホンディエの理想的な散歩時間は、 1回あたり約1時間を1日2回以上行うのがベストです。

運動量が多く、スタミナもある活発なタイプなので、短時間の散歩だけでは物足りず、ストレスをためてしまうこともあります。

また、飼い主と一緒に遊んだり運動するのが大好きなので、散歩に加えて以下のようなことを取り入れるといいでしょう。

  • ボール遊び
  • フリスビー
  • アジリティ(障害物走)

毎日たっぷり動ける環境を整えてあげることが、コーイケルホンディエの健康の鍵ですよ。

どこで買える?コーイケルホンディエの販売場所と値段の目安

コーイケルホンディエの販売場所はペットショップかブリーダーになります。

本当に稀ですが保護施設で迎えれる場合もあるでしょう。

ただ、日本では頭数が少なく、ペットショップでの取り扱いはほとんどないため、専門のブリーダーや輸入代行を通して購入するケースが一般的です。

下記にブリダーのまとめサイトを載せておくので、気になる方は探してみてください。
もし、輸入代行を通して購入する場合は、信頼できるところに相談してみましょう。

コーイケルホンディエの販売価格の相場はもともと約30万〜60万円程度でしたが、大谷選手の愛犬・デコピンの影響で注目が集まり、最近では60万円以上で販売されることも増えてきました。

購入時には「ワクチン代、マイクロチップ登録料、輸送費」などが別途かかる場合もあるため、トータルの費用を見込んで予算を立てておくと安心ですよ。

デコピンは優秀なのに?コーイケルホンディエが飼いにくいと言われる理由とは

コーイケルホンディエは、知性が高く、穏やかで明るくフレンドリーな性格をしています。家庭犬としても優秀で、しつけもしやすい犬種です。

そのため、犬の飼育が初めての方にも比較的飼いやすい犬だと言えます。

ただし、運動能力が高くとても活発な犬種なので、毎日たっぷりの散歩時間が必要!
できればドッグランなど広い場所で自由に走れる時間も確保する必要があります。

また、我慢強く、ストレスをためやすい一面もあるため、ストレスが限界を超えると、攻撃的になるケースも。

  • 十分な散歩や運動
  • スキンシップやコミュニケーションの時間

をしっかり取ってあげることが大切です。

そのため、性格的には飼いやすくても、時間や環境の余裕がない場合には飼いにくさを感じてしまうかもしれません。

コーイケルホンディエはこんな飼い主さんにおすすめ!

コーイケルホンディエを飼うのにおすすめの飼い主さんを以下にまとめました。

コーイケルホンディエを飼うのにおすすめの飼い主さん
  • 一緒にたっぷり遊んだり運動できる時間がある人
  • 犬としっかりコミュニケーションをとりたい人
  • 知的好奇心の強い犬との暮らしを楽しめる人
  • 家庭での時間を大切にしている人

コーイケルホンディエは散歩やドッグランなど、毎日しっかり運動させてあげられる人にぴったりの犬種です!

飼い主さんと行動することが好きなので、根気よく付き合ってあげられる人にも合うでしょう。
スキンシップや声かけを喜ぶ犬種なので、愛情深く接するのが好きな人にもおすすめです!

しっかり向き合ってあげられる家庭には、最高のパートナーになる犬種だと思います。

まとめ

大谷選手の相棒・デコピンの犬種であるコーイケルホンディエは、日本ではまだ頭数が少なく希少な存在です。
さらに、デコピン効果で注目が集まり、販売価格も高騰している傾向があります。

そのため、お迎えするには金銭的な余裕があることや、タイミングが合うことが重要になるでしょう、

とはいえ、コーイケルホンディエは賢く人懐っこい性格で、家族として迎えると毎日がとても楽しくなる犬種です。

しっかりと散歩や運動時間を確保できない方には少し難しさを感じるかもしれませんが、時間や環境にゆとりがある方にはとてもおすすめできるパートナーです。

気になる方は、まずは信頼できるブリーダーさんに相談してみることから始めてみましょう
巡り合わせがあれば、素敵なご縁が見つかるかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dog salon Star seaの専属ライターです!10歳になるチワックスと仲良く暮らしています。取得した知識を活かしワンちゃんに関する記事を執筆していきます!
保有資格:犬の管理栄養士犬の管理栄養士アドバンス犬の管理栄養士マスター

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次