愛犬がココグルメを食べないときの理由とその対処法を徹底解説!

手作りごはんのような美味しさで人気の高い「ココグルメ」。
偏食気味の愛犬やシニア犬に喜ばれる、話題のフレッシュフードです。

しかし、中には「食べない」「最初は食べていたのに急に食べなくなった」と悩む飼い主さんも少なくありません。
食いつきの良さで評判のフードだからこそ、食べてくれないと困ってしまいますよね。

そこで今回は、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、ココグルメを愛犬が食べない理由とその対処法をわかりやすく解説します!

目次

愛犬がココグルメを食べない理由とは?

愛犬がココグルメを食べない理由は様々です。一概に飽きてしまっただけが理由ではありません。

ここでは、愛犬がココグルメを食べない主な理由をいくつかご紹介します。

体調不良や病気で食欲低下・痛くて食べれない

愛犬がココグルメを食べない理由として、体調不良や病気が隠れている可能性があります。

もし食べないだけでなく、元気がない様子や下痢、嘔吐といった症状が見られる場合は、体調不良や病気の可能性を考えましょう。

症状疑われる病気
歯茎の腫れやただれ、口臭、歯肉の出血など口腔疾患
食欲不振、黄疸、尿の異常、震えなど内臓疾患
嘔吐、下痢、血便、体重減少など消化器疾患
咳、いびき、呼吸が荒いなど呼吸疾患
消化器症状(嘔吐・下痢など)、発育不良、栄養失調など寄生虫による感染症
椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼など関節疾患

ストレスで食欲低下している

急な引っ越しや長時間のお留守番などが原因で、愛犬にストレスがかかると食欲が落ちることがあります。

ストレスを抱えた犬は、噛んだり吠えたりと攻撃的な行動をしたり、手足を頻繁になめたりするほか、皮膚に炎症や脱毛が見られることも。

ストレスが溜まりすぎると、食欲低下だけではなく体調を崩してしまうこともあるため、早めにストレスを軽減する対策を取ることが大切です。

成長や老化に伴い、給餌量が合わなくなっている

犬はライフステージによって必要な給餌量が変わるため、成長や老化に伴って給餌量が適切でなくなると、ココグルメを残してしまうことがあります。

例えば、子犬は成長期に多くの栄養を必要としますが、成犬になるにつれて給餌量は減少します。
さらにシニア犬になると、消化機能が低下したり運動量が減ったりするため、成犬よりもさらに少ない量が適切になるでしょう。

愛犬が子犬から成犬、あるいは成犬からシニア犬に変化するタイミングでココグルメを食べなくなった場合、給餌量がそのライフステージに合っていない可能性があります。

ドライフードから急にココグルメに変えてしまった

今までドライフードしか食べたことがない犬は、新しい食べ物であるココグルメに警戒して食べない場合があります。

さらに、消化機能が弱い犬の場合、ドライフードから急にココグルメに切り替えるとお腹の調子を崩してしまうことも。
その結果、「お腹の調子が悪くなるフード」犬が認識してしまい、ココグルメを嫌がるようになることもあります。

そもそもココグルメに飽きてしまった

ココグルメは嗜好性の高いフードですが、長期間与え続けていると飽きてしまう犬もいるかもしれません。
これは、私たち人間が毎日同じ食事を続けると飽きてしまうのと同じようなことです。

特に極端に偏食傾向のある犬の場合、短期間でココグルメに飽きてしまうこともあるでしょう。

ココグルメを食べてくれるようになる対処法を解説!

ココグルメジビエ味を食べるトイプードル

ここでは、先ほど紹介したココグルメを食べてくれない理由に対しての対処法を紹介します。

体調不良や病気の場合は病院へ受診する

体調不良や病気が原因でココグルメを食べられないのかを飼い主さんが判断するのは難しいことです。

少しでも食べられる場合や食べムラがある場合は、2~3日様子を見ても大丈夫なこともありますが、全く食べない、水も飲まない場合は緊急の可能性があるため、すぐに動物病院に連れて行きましょう

病院に行く際には、獣医師に正確な情報を伝えられるよう、以下の内容をメモしておくと役立ちますよ。

病院へ行く前にメモしておく内容
  • いつから食べなくなったのか
  • 食べない以外の症状(元気の低下、嘔吐、下痢など)
  • 嘔吐物がある場合は写真を撮っておく

これらをメモしておくことで、診断や治療がスムーズになるでしょう。

ストレスを溜めない・発散する

犬がストレスを抱える原因は下記のようなことがあります。

ストレスの原因
  • 運動不足
  • 栄養不足
  • スキンシップ不足
  • 人や環境の変化

特に、人や環境の変化は犬にとって大きなストレスになることがあります。家族が増えたり、引っ越しをした際には、愛犬が安心して過ごせる場所を作ってあげましょう。

さらに、散歩や遊ぶ時間を増やしてあげることも、ストレスの解消につながります。こうした対策を行うことで、愛犬の食欲が回復するかもしれません。

山本星海

シニア犬はストレスに対する耐性が低いため、急に留守番の時間を長くしたり、大きな環境の変化を与えることは避けてあげましょう。

愛犬の給餌量を見直す

愛犬のライフステージが変わる際には、給餌量を必ず見直すようにしましょう。

犬の体格によっても、子犬から成犬、成犬からシニア犬に切り替わる年齢が異なるため、以下を参考にしてみてください

体格別フードを切り替える時期
  • 小型犬⇒成犬:生後10ヶ月頃 シニア犬:7歳頃
  • 中型犬⇒成犬:生後12ヶ月頃 シニア犬:7歳頃
  • 大型犬⇒成犬:生後16ヶ月頃 シニア犬:5歳頃

愛犬に適した給餌量は、ライフステージだけでなく、体重や体質によっても異なります。

以下の記事では、愛犬の体重や体質に応じた適切な給餌量を自動で計算できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

新しくココグルメ切り替える場合はゆっくり

ココグルメ

ココグルメに切り替える際は、いつものフードにココグルメを半分混ぜて与えるところから始めましょう。

特にお腹が弱い愛犬の場合、切り替えには約2週間かけると安心です。この期間中は、愛犬の便の様子をしっかり確認することが大切です。

もし下痢や嘔吐が1~2日で収まらず、毎日続くようであれば、ココグルメを与えるのを一旦やめて、動物病院で診察を受けましょう
その際、与えていたココグルメの原材料がわかる写真を撮っておくと、獣医師が原因を特定しやすくなり、診察がスムーズに進みますよ。

ココグルメに飽きた場合は、他のフードも検討してみる

ココグルメに飽きてしまった場合は、他のフードに切り替えるのも一つの方法です。

同じフレッシュフードなら、たとえば「ペトコトフーズ」や「犬猫生活 犬用手作りごはん」などを試してみると良いでしょう。
ドライフードの場合は、ふやかしたりトッピングを加えるなど、食いつきを良くする工夫が可能ですが、もともと嗜好性の高いココグルメの場合、工夫方法があまりありません。

一度別のフードを試して愛犬の気分を変えた後、改めてココグルメを与えると、再び食べるようになることもありますので、ぜひ試してみてください。

ココグルメを食べないときはぺトコトフーズに切り替えてみよう!

ココグルメを食べない場合、同じく国産食材をふんだんに使用したフレッシュフード「ペトコトフーズ」を試してみてはいかがでしょうか。

ペトコトフーズはココグルメよりも脂質が高く、食いつきが期待できるフードです。特にビーフは多くの犬に好評で、よく食べてくれると評判です。

さらに、このフードはトッピングとしてドライフードと絡みやすい点も魅力的です。

また、ペトコトフーズは食いつきの良さだけでなく、健康面も考慮されたレシピが特徴でもあります。

まずは、愛犬が気に入るかどうか、499円のお試しセットで試してみると良いでしょう。

初回お試し499円!送料無料

まとめ

ココグルメ

ここでは、愛犬がココグルメを食べなくなった理由とその対処法について解説しました。

ココグルメを利用する飼い主さんの多くは、愛犬の食に関する悩みを抱えている方が多いと思います。

もし愛犬がココグルメを食べてくれなくても、すぐに落胆せずに、ここで紹介した対処法を試しながら、他のフードも検討してみてはいかがでしょうか。

また、下記の記事では、食いつきの良いドッグフードをランキング形式で紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

山本 星海のアバター 山本 星海 Dog salon Star sea オーナー

この記事を書いた人

保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海

JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹

目次