高齢になり体力や噛む力がだんだん衰えてくる猫ちゃんに少しでも長生きしてもらいたいと思う飼い主さんは多いです。
老猫にとって毎日食べる食事は健康を保つうえでとても大切になってきますが、どのようなキャットフード与えれば良いのか迷ってしまう方もいると思います。
老猫専用のキャットフードもありますが、普通のキャットフードと何が違うのかよく分からないですよね。
そこで今回は老猫の正しいフードの選び方やおすすめのキャットフードをランキング形式でご紹介していきます。

この記事を書いた人(旧姓:渡邊)
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/第一種動物取扱業登録/動物取扱責任者(※資格名を押すと証明書)
JKC公認トリマー養成機関で2年犬や猫に関する様々な知識や技術を学び、多数の資格をとる。トリミングサロンStar seaを経営。
詳しいライター情報はこちら
目次
老猫用のキャットフードと普通のキャットフードの違いはなに?
普通のキャットフードも老猫に与えることはできますが、老猫用のキャットフードは普通のキャットフードと何がちがうのでしょうか?
- 腎臓病予防のためにリンを調整している。
- 尿路ケアのためにミネラルを調節しているる。
- 関節ケアのためにグルコサミンやコンドロイチンを配合。
- 肥満しやすいシニア猫のためにカロリーが低い。
全ての老猫用キャットフードが上記に当てはまるわけではありませんが、病気予防やケアのために栄養を調節していることが多いです。
上記の特徴をみると、老猫には専用のキャットフードを与えたほうがいいと考える方も多いと思います。しかし老猫用のフードはグレインフリー(穀物不使用)タイプが少ないため、アレルギー体質の猫にはおすすめしません。
さらに市販で売っている老猫用キャットフードの原材料には人工添加物がたくさん使用されているため、無添加のキャットフードを探している方は選ぶ種類のフードが限られるかもしれません。
「老猫用キャットフード だから大丈夫!」とは思わずにしっかり原材料を確認したうえで購入しましょう。
今回調査したキャットフード一覧

- カナガンチキン
- カナガンサーモン
- カナガンデンタル
- ジャガー
- ハッピーキャット
- オールウェル
- アーテミス
- ハロー
- ロイヤルカナン
- セレクトバランス
- メディファス
- モグニャン
- ピュリナワン
- 犬猫生活
- ニュートロ
- モンプチ
- ねこ元気
- 銀のスプーン
- ビューティープロ
- アイムス
- デリッシュレシピ
- ルナ
- ラシーネ
- ミャウミャウ
- 和の極み
- すごい乳酸菌クランキー
- プライムレシピ
- シーバ
- サイエンスダイエット
- 懐石
- カルカン
- キャネット
老猫に合ったキャットフードの選び方
ここでは老猫のキャットフードの選ぶ際に知っておくべき4つのポイントについて、ご紹介していきたいと思います。
質の良いタンパク質が摂れるフードを選ぶ

タンパク質は猫ちゃんにとって大事なエネルギー源です。
老猫は成猫に比べて1回の食事量が少なくなるため、高品質のタンパク質で補ってあげることが大切になってきます。
主原料はトウモロコシや小麦のキャットフードではなく、お肉やお魚といった動物性タンパク質を選んでください。
ペットフードの栄養基準などを制定しているAAFCO(米国飼料検査官協会)ではタンパク質の基準値は26%以上とされています。これは総合栄養食の基準値にもなっているため、この数値をクリアしたキャットフードを選ぶことがポイントです。
- 筋肉や骨を作る重要な栄養素
- エネルギー源になる
グレインフリーフードを選ぶ
肉食動物である猫ちゃんは穀物の消化を得意としないので、老猫には胃腸に負担のかからないグレインフリー(穀物不使用)を選ぶと良いでしょう。
安価なキャットフードはお肉やお魚を多く使えません。主原料を穀物にすることで、かさましをしていることがあります。
主原料は穀物ではなく、お肉やお魚を選ぶことで、老猫の身体の負担を少なくしてあげましょう。
人工添加物が少ないフードを選ぶ
猫は年齢を重ねると消化機能が落ちてきます。人工添加物は老猫の胃腸に負担をかけるのでなるべく避けましょう。
- 香りを良くする
- 色をつける
- 保存性を高める
- 栄養を補助する
使用される添加物のなかでも栄養を補助する添加物は、猫ちゃんの健康を維持するために必要なので問題ありません。
なかには発がん性のリスクを高める添加物があり、ペットフード安全法で使用量が定められているものもあります。
酸化防止剤などフードの劣化を防ぐために添加物を使っている場合は、天然由来のものを選ぶと良いでしょう。
小粒のフードを選ぶ
老猫にはかみ砕きやすい小粒タイプのフードを選びましょう。
老猫になると歯周病などのお口のトラブルが増えるため、大きいサイズの粒が食べにくくなります。子猫でも食べることができる1㎝以下の粒を選びます。
ウェットフードの方が食べやすいかもしれませんが、ドライフードに比べてお値段が高いため毎日の食事として与えるには経済的に優しくありません。
もし小粒でもかみ砕きにくい場合は、ぬるま湯でふやかして与えると良いでしょう。
老猫におすすめのキャットフードランキング
上記で説明した老猫に合ったキャットフードの選び方を参考に、老猫におすすめのキャットフードを厳選しました!ランキング形式でご紹介していくので是非参考にしてみてください。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
商品名 | ![]() 犬猫生活 | ![]() モグニャン | ![]() ハロー | ![]() カナガンデンタル | ![]() ロイヤルカナン |
初回価格(税込) | 550円 | 3,920円 | 5,280円 ※1.6㎏の場合 | 4,910円 | 3,641円 ※2kgの場合 |
定期・通常価格(税込) | 定期;4,298円 通常:6,358円 | 定期:3,920円 通常:4,356円 | 通常:5,280円 ※1.6kgの場合 | 定期:4,910円 通常:5,456円 | 通常:3,641円 ※2kgの場合 |
内容量 | 750g×2袋 | 1.5㎏ | 400g/1.6㎏ | 1.5㎏ | 400g/2kg/4kg/10kg |
主原料 | 鶏肉(生肉) | 白身魚 | 平飼いチキン orサーモン | 七面鳥(生肉) | 製品によって異なる |
カロリー/脂質 | 373kcal/15%以上 | 379kcal/11%以上 | 371kcal/18%以上 | 389kcal/15%以上 | 375kcal/11%以上 ※成猫用インドア キャットの場合 |
グレインフリー | グレインフリー | グレインフリー | グレインフリー | グレインフリー | × |
危険な添加物 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 |
特徴 | 国産 食材産地表示 | 主原料白身魚65% 食いつき◎ | ライフステージに合わせたフード グレインフリー | 有効成分プロデン・プラークオフ配合 | ライフステージに合わせたフード |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
1位犬猫生活キャットフード

価格(税込) | 初回限定550円 (税込み) 定期購入4,928円(税込み) 通常購入6,358円(税込み) |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・猫種 | 全年齢・猫種対応 |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉、牛肉 |
カロリー | 373kcal |
公式サイト | https://starsea.jp/catfood-number-1/link-inuneko |
犬猫生活キャットフードはお魚やお肉を組み合わせた国産の無添加キャットフードになります。
栄養添加物以外の食材全てが国産!また猫用総合栄養食なので栄養もバッチリです。
また、生肉を80~90°の低温加熱することで香りを良くし、猫が美味しく食べてくれるキャットフードに仕上げたそうです。
さらに消化機能が衰えた老猫に嬉しいオリゴ糖や乳酸菌を配合しています。グレインフリーになっているので猫の胃腸に負担をかけません。
モグニャンに続き犬猫生活キャットフードもオールステージ対応のキャットフードです。
カロリーも373kcal決して高くなく、質のいいお肉やお魚のタンパク質が摂れることから老猫にはぴったりのキャットフードと言えるでしょう。
無添加で安全性の高いキャットフードを探している方にはおすすめです!
犬猫生活キャットフードの口コミ
犬猫生活キャットフードお試し。 もっとくれー!って、なかなかの食いつき。
Twitter
2位モグニャンキャットフード

価格(税込) | 定期価格:3,920円 通常価格:4,356円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・猫種 | 全年齢・猫種対応 |
原産国 | イギリス |
主原料 | 白身魚 |
カロリー | 379kcal |
公式サイト | https://starsea.jp/catfood-number-1/link-mognyan |
モグニャンは白身魚をふんだんに使用したイギリス産のキャットフードです。
主原料に白身魚を使用することで、低脂質のフードになっています。肥満になりやすい老猫には、低脂質で質のいいタンパク質が摂れることはとても大切です。
他のキャットフードよりもタンパク質の成分が少ないため、腎臓に悪い猫ちゃんにもおすすめなところも魅力的の1つでしょう。
グレインフリーのモグニャンですが、穀物の代わりにジャガイモやサツマイモが使用されています。2つの食材は栄養価が高く食物繊維もたっぷり含まれているため、猫ちゃんの便通にも◎!
また小粒設計なので歯の弱い老猫でもかみ砕きやすくなっています。
年齢を重ねるうえで食欲も落ち来てしまう猫に食いつきのいいモグニャンを試してみてはいかがでしょうか。
モグニャンキャットフードの口コミ
最近育ち過ぎのニャン’zなのでグレインフリーのご飯でダイエットさせます。第一弾はこれ! #モグニャンなかなかの食いつきです。😸
Instagram
3位ハローキャットフード

価格(税込) | 2,700円/900g(税込み) 5,000円/1.8kg (税込み) (Amazon価格) |
内容量 | 400g/1.8kg |
対応年齢・猫種 | 1歳以上・全猫種対応 |
原産国 | アメリカ |
主原料 | 鶏肉またはサーモン |
カロリー | 371kcal /100g |
公式サイト | https://www.halopets.jp/ |
ハローは原材料にごだわりをもって作られたアメリカ産のキャットフードです。
ハローはライフステージに合わせたキャットフードを選択できるため、老猫用のフードも選ぶことができます。
ここで使用している写真は「HALO アダルト平飼いチキン」ですが、シニア猫用には「HALO エイジングケア7⁺(平飼いチキン) 」と 「HALO エイジングケア7⁺(天然サーモン) 」があります。
どちらもグレインフリーなので猫の胃腸に優しく、脂質も9.5%とかなり低いため肥満になりやすい老猫にはぴったりのフードでしょう。
また関節サポート成分のグルコサミンやコンドロイチンを使用しているのも魅力的です。
もちろん普通のHALOの成猫用も与えることは可能ですが、シニア猫用のほうが脂質やカロリーが低いので、7歳以上の猫には老猫用の 「HALO エイジングケア7⁺(平飼いチキン)または(天然サーモン) 」をおすすめします。
ハローキャットフードの口コミ
うちのネコ大好きのフードです!下痢とか不安な状況もないし、とても安心です。
Amazon
4位カナガンデンタルキャットフード

価格(税込み) | 【通常価格】5,456円 【定期価格】4,910円 |
内容量 | 1.5㎏ |
対応年齢・猫種 | 全年齢、猫種対応 |
原産国 | イギリス |
主原料 | ターキー(七面鳥) |
カロリー | 389kcal |
公式サイト | https://starsea.jp/catfood-number-1/link-canagandental |
カナガンデンタルは海藻由来のケア成分を配合したイギリス産のキャットフードになります。
カナガンデンタルの特徴はプロデン・プラークオフ®を配合していることです。
プロデン・プラークオフ®は内側から猫ちゃんの健康をサポートしてくれる海藻由来のケア成分になります。
高齢でも元気にいてもらいたい猫ちゃんにはぴったりのフードでしょう。
他に紹介しているキャットフードよりもややカロリーが高めなので、少量しか食べない猫ちゃんにもおすすめです。
カナガンデンタルキャットフードの口コミ
ついてしまった歯石は取れないケド
これから予防できる事を願って**
おいしいみたい♡
不思議とフケがなくなったね^ ^
Instagram
5位ロイヤルカナンキャットフード

価格(税込) | 880円 / 400g 3,641円 / 2㎏ 6,468円 / 4kg 15,829円 / 10㎏ |
内容量 | 400g /2kg/4kg/10kg |
対応年齢・猫種 | 全年齢・猫種対応 |
原産国 | フランス、オーストラリア、オーストリア、カナダ |
主原料 | 肉類(鶏、七面鳥) |
カロリー | 375 kcal |
公式サイト | https://my.royalcanin.jp/ |
ロイヤルカナンは猫の健康を考えて作られたキャットフードです
ライフステージ、猫種、特別なケアなど多種類にわたってキャットフードを展開しています。
老猫用のフードも7歳~12歳までの中高齢期と12歳以上の高齢期フードに分かれているため、愛猫に合ったキャットフードを選択しやすいでしょう。
また腎臓の健康をサポートするため、リンの配合量を調整していることがロイヤルカナンのシニア猫用の大きなポイントです。
しかしロイヤルカナンのシニア猫用は主原料がお肉やお魚ではないため、質の良いタンパク質は摂取できません。
穀物もたくさん使用しているのでメリットデメリットを考えたうえで購入をおすすめします。
ロイヤルカナンキャットフードの口コミ
ネコたちは、良く食べてくれています。値段の違いがわかるのか、これを食べてからは近くのドラッグストアとかに置いてあるドライフードは食べなくなりました。健康でいてくれるなら安いです。
Amazon
老猫は何歳から?
環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」には、7~10歳あたりが老猫だと言われています。
- 3~6歳:成猫期
- 7~10歳:中年期
- 11~14歳:高齢期
- 15歳~:後期高齢期
老猫になると身体の不調が現れてくるため、食事の見直しが大切になってきます。
成猫から老猫用のキャットフードに移行する場合は、1~2週間かけて普段食べていたフードに少量ずつ混ぜていきましょう。
猫が高齢になりご飯を食べてくれない原因とその対処法
猫が高齢になることでご飯を食べなくなってしまう原因は主に5つあります。
- 基礎代謝力の低下
- 口腔内の環境変化(歯周病、口内炎)
- 噛む力が弱くなっている
- ストレス
- 病気
基礎代謝の低下とは1日過ごすだけで消費するエネルギーが減ってしまうことです。猫は加齢とともに筋肉量が減ってしまうので、活動時のエネルギー代謝量も減少していきます。
基礎代謝の低下は食欲の減退にもつながるため、ご飯を食べくなる原因の1つだと言われています。
また猫は高齢になると病気にもかかりやすいので、少しでも体調が悪く食欲がない場合は病院で診てもらうようにしましょう。
老猫がご飯を食べてくれない場合の対処法
病気の場合は治療が必要ですが、その他の原因で老猫がご飯を食べてくれない場合は次の対処法を試してみてください。
キャットフードを温める、食感を変える
キャットフードをぬるま湯でふやかしてみましょう。味覚より嗅覚が優れている猫にとってご飯の匂いはとても大切です。
キャットフードを温めることでフードの匂いが強くなり食欲が促進される可能性があります。またふやかすことによって食感が変わるので、カリカリした食感に飽きてしまった猫は再び食べてくれるかもしれません。
キャットフードを変えてみる
猫にも人間と同じように食べ物の好き嫌いがあります。お肉メインのフードをお魚に変えてみると匂いが変わって食いつきが良くなるかもしれません。
しかし、せっかく購入したキャットフードを捨てるのはもったいないので、フードにトッピングするなどの味の変化をつけてみるのも良いでしょう。
ウェットフードにしてみる
猫にドライフードを与えていた方は、ウェットフードに変更してみましょう。
ウェットフードはドライフードに比べて値段が高いため、毎日の食事として継続していくには躊躇してしまうことも多いです。
しかし、猫は高齢になり食事が摂れなくなってくることで衰弱してしまう場合があります。まずウェットフードを与えてみて食べてくれるようなら、様子をみましょう。
ウェットフードさえ食べてくれない場合は、なにかしらの病気がある可能性が高いため、病院へかかってください。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は老猫に合ったご飯の選び方やおすすめのキャットフードをご紹介しました。
猫は年齢を重ねるうえで食欲が落ち身体も弱ってくるので、老猫に合ったキャットフードを選ぶことはとても大切です。
家族の一員である猫には食事を通したエンジングケアを行っていきましょう。

参考文献・参考サイト
環境省_ペットフード安全法基準規格等 [動物の愛護と適切な管理]