PR

おすすめのキャットフードはこれ!ランキング10選!動物取扱責任者が厳選比較!【2023年最新版】

専門家がキャットフードを調査している

「愛猫に合ったキャットフードがわからない」
「ネットにある口コミやキャットフードランキングはいまいち信用できない」
「価格高騰の中、コスパのいいキャットフードを探したい」

キャットフードも種類が多くあり、どれが愛猫に合ったものなのか探すのは難しいですよね?

ネットで色々検索できる時代だからこそ、正しい情報を見極めていく必要があります。

山本星海

ペットフードアドバイザーや動物取扱責任者などの資格を持ち、トリミングサロンを経営している私が、実際に買って調査したおすすめのキャットフードをランキング形式で紹介していきます!

おすすめのキャットフードの選び方

愛猫の毎日の食事として与えていくキャットフードですが、ここでは”より安全で安心して与えれるおすすめのキャットフードの選び方”を紹介していきます。

具体的にどのようなことをチェックしておけばいいのか詳しく説明していきましょう。

山本星海

基本的なキャットフードの選び方を知りたい方は、記事内で紹介している

キャットフードの正しい選び方」を参考にしてみてください。

良質な原材料であるか

原材料をチェックしている猫の専門家

原材料の質が良くないと猫の体調不良を引き起こす原因になってしまうこともあるため、どのような原料が使われているか確認する必要があります。

原材料が良質かを見極めるために、以下の内容をチェックしていきましょう。

原材料の質についてチェック
  1. 原材料が具体的に記載されているか
  2. タンパク質が多く含まれているお肉やお魚が主原料になっているか。

原材料に曖昧な記載がないか

原材料に「〇〇類」「〇〇等」など、どのような原料が使われているか分からないようなキャットフードは不安要素が多いです。

原材料が細かく記載されているフードのほうが安心できます。

主原料に動物性タンパク質であるお肉やお魚が使用されている

タンパク質は20種類のアミノ酸からできており、そのうち食物から摂取しなければならいない9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びます。

猫を含む動物は体内で必須アミノ酸を合成することができないため、食事から摂取する必要があります。

猫は犬よりも多くのタンパク質を必要とするため、主原料にはタンパク質が多く含まれている”お肉やお魚などの動物性タンパク質”が好ましいです。

また猫の嗜好性はタンパク質量に大きく関係しているので、食いつきが良いキャットフードを選ぶためにもお肉やお魚など良質なタンパク質が使われていると良いでしょう。

②成分値が適正である

ペットフードにおける栄養成分表示については「ペットフードの表示に関する公正競争規約」により、5大栄養素である(タンパク質、脂質、繊維質、水分、灰分)の含有量が表示が規則となっています。

成分値が記載されていても、成分値が適正かどうかは判断しにくいです。キャットフードに詳しくない方でも、以下のポイントを押えておけば問題ありません。

成分値についてのチェック
  • 総合栄養食となる基準の成分値になっている。

総合栄養食となる基準の成分値になっている

日常的なご飯として与える場合は、必ず総合栄養食”または”総合栄養食の基準に近いフード”を選びましょう。

総合栄養食とはそのフードと水だけで猫の1日に必要な栄養を摂ることができるキャットフードのことです。

AAFCOが定めている総合栄養食、またはFDEIAFが定めているペットフードの栄養基準をクリアしたキャットフードであれば問題ありません。

いつものフードにおかずとしてプラスしていきたい場合は、その他目的食である「副食(一般食)」を選んでいきましょう。

③安全性が高い

専門家がキャットフードの安全性をチェック

平成21年度から農林水産大臣及び環境大臣が定めた成分規格及び製造方法に合わないペットフードの製造、販売、輸入が禁止される「ペットフード安全法」が施行されました。

この法律のおかげで日本で販売されているキャットフードを安心して愛猫に与えることができます。

しかしより安全性が高いキャットフードを選ぶためにも、以下の内容をチェックしていきます。

安全性をチェック
  • 製造会社、製造方法などが記載されている。
  • 余分な添加物や危険な添加物が使用されていない。

製造会社、製造方法などが記載されている

キャットフードも人間の食品と同レベルの安全性が求められる時代となりました。

原材料だけではなく、製造会社(工場)や製造方法が詳しく記載されているキャットフードを選んでいきましょう。

HACCPAAFCOFDEIAFの手法に沿った製造方法が好ましいです。

余分な添加物や危険な添加物が使用されていない

余分な添加物とは「着色料発色剤」など猫に必要のない添加物です。
保存料もなるべく避けたい添加物ですが、キャットフードの品質を維持するために必要なので、安全が高い自然由来の保存料が使われているか確認していきます。

④口コミや評判が良い

口コミはおすすめのキャットフード選ぶうえで重要な判断材料です。

食べてくれるかどうかだけではなく、飼い主さんが与えやすいどうかなどの口コミもチェックしましょう。

口コミをチェック
  • 食いつきがいい。
  • 愛猫の体調不良が起きにくい。
  • 飼い主さんの使い勝手がいい。

食いつきがいい

食いつきがいいと評判のキャットフードは、好き嫌いや偏食がある猫でも食べてくれる可能性が高いです。

新しく購入したキャットフードを破棄したという経験がある方は、とくに重要視していきたいポイントでしょう。

愛猫の体調不良が起きにくい

キャットフードのなかには愛猫の体の不調を訴える口コミが多いフードがあります。

すべてを鵜呑みにするのはよくありませんが、キャットフード選びの参考の一部にしてみてもいいかもしれません。

飼い主さんの使い勝手がいい

飼い主さん自身が使いやすいかどうかの口コミもチェックしておきましょう。

飼い主さんが感じた「匂い」「パッケージの使いやすさ」など、意外に参考になることが多いです。

おすすめのキャットフードランキング10選!

山本星海

動物取扱責任者の私が厳選したおすすめのキャットフードをランキング形式で10選紹介していきます!

ランキングを参考に愛猫にぴったりのキャットフードを探してみてくださいね。

  1. カナガンチキン
  2. カナガンサーモン
  3. カナガンデンタル
  4. ジャガー
  5. ハッピーキャット
  6. オールウェル
  7. アーテミス
  8. ハロー
  9. ロイヤルカナン
  10. セレクトバランス
  11. メディファス
  12. モグニャン
  13. ピュリナワン
  14. 犬猫生活
  15. ニュートロ
  16. モンプチ
  17. ねこ元気
  18. 銀のスプーン
  19. ビューティープロ
  20. アイムス
  21. デリッシュレシピ
  22. ルナ
  23. ラシーネ
  24. ミャウミャウ
  25. 和の極み
  26. すごい乳酸菌クランキー
  27. プライムレシピ
  28. シーバ
  29. サイエンスダイエット
  30. 懐石
  31. カルカン
  32. キャネット
  33. グランツ
  34. ボナペティ
  35. ロニー
  36. エリザベスキャットフード
  37. オーブンベークド
  38. エルモ
  39. ファインペッツ
  40. クラプレ

※猫にも個体差があり私が個人的に調査した内容なので完璧を保障するものではありません。
※口コミは個人の感想であり、実感を保証するものではありません。

商品名最安値特徴内容量主原料カロリー100gあたり/脂質グレインフリー / グルテンフリー危険な添加物公式サイト

1位カナガン
チキン
当サイト限定価格
初回半額
2,354円
公式サイト
主原料チキン60%
獣医師おすすめ
1.5㎏チキン405kcal/16.7%以上グレインフリー 不使用 公式サイト

2位モグニャン
当サイト限定価格
初回半額
2,354円
公式サイト
主原料白身魚
食いつきいい
1.5㎏白身魚379kcal/11%以上グレインフリー 不使用 公式サイト

3位犬猫生活
5,258円
(750g×2袋)
公式サイト
厳選国産食材
産地記名
1.5㎏(750g×2袋)生鶏肉/朝獲れ魚373kcal/15%以上
※鶏肉の場合
グレインフリー不使用公式サイト

4位ファインペッツ
初回限定1,100円
公式サイト
高タンパク
消化吸収率が高い
1.5㎏アヒル肉、ニシン427.2kcai/20%以上グルテンフリー不使用公式サイト
ジャガーキャットフード
5位ジャガー
4,237円
公式サイト
タンパク質80%以上栄養満点1.5㎏骨抜きチキン生肉383.5kcal/20%以上グレインフリー 不使用 公式サイト
5位まで表示

1位 カナガンキャットフード チキン

※後方はリニューアル前のパッケージになります。
価格(税込み)当サイト特別価格!
今なら初回半額の2,354円
定期価格 4,237円
通常価格 4,708円
内容量1.5kg
対応年齢全年齢対応
原産国イギリス
特徴主原料チキン60%/香料・着色料不使用/グレインフリー/獣医師おすすめ
公式サイトカナガン公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

チキンたっぷり!子猫からおすすめできる栄養満点キャットフード

イギリス王室の故エリザベス女王から表彰されたほどの、高品質なキャットフードが”カナガン(チキン)”です。

主原料に鶏肉を60%以上配合しているため食いつきが良く、偏食やご飯をすぐ飽きてしまう猫ちゃんにはぴったりでしょう。

食物繊維たっぷりな食材と「マンナンオリゴ糖」「フラクトオリゴ糖」の2種類のオリゴ糖が使われており、腸内環境を整える効果も期待できるでしょう。

グレインフリー(穀物不使用)で猫ちゃんの胃腸に負担をかけにくいレシピとなっています。

カナガンキャットフードチキンを使用した114名の獣医師を対象に「当製品は60%以上ものチキンを使用しており嗜好性が高いと思いますか?」と質問したところ、90%以上の獣医師がカナガンキャットフードチキンの嗜好性は高いと評価しています。

栄養価が高く、猫ちゃんへの食いつきがいいことから1番におすすめしたいキャットフードになっています。

山本星海

魚が好きな猫には”カナガン(サーモン)”を選びましょう!

カナガンキャットフードチキンに関する口コミ

スモモは子猫のときから、カナガンキャットフードが大好き❤️毎食超楽しみにしていてあっという間に完食。ホントにおいしいみたい。

Instagram

【限定】初回に限り50%オフ!

2位 モグニャンキャットフード

価格(税込み)当サイト特別価格!
今なら初回半額の2,354円
定期価格 4,237円
通常価格 4,708円
内容量1.5kg
対応年齢全年齢対応
原産国イギリス
特徴主原料白身魚65%/香料・着色料不使用/グレインフリー/獣医師おすすめ
公式サイトモグニャン公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

食いつき重視!白身魚メインのヘルシーキャットフード

モグニャンは白身魚を贅沢に使用したイギリス産のキャットフードです。

主原料の白身魚を65%も使用することで、高タンパクで低脂肪なフードになっています。

リンゴやサツマイモから食物繊維を豊富に摂取することができるため、毛玉ケアとしてもおすすめ!

グレインフリー(穀物不使用)レシピで、猫の身体に優しいことも魅力的です!

モグニャンから溢れ出す魚の良い香りが猫の食欲をかきたててくれるでしょう。

主原料にお肉を使用しているキャットフードが多いなか、低脂肪のお魚を取り入れているモグニャンは食事管理が必要な猫を飼っている方にもおすすめできます。

山本星海

肉アレルギーがある猫におすすめ!

お魚が大好物であれば、ぜひ試してほしいフードです!

モグニャンキャットフードに関する口コミ

最近ご飯の食いつき悪くてモグニャンに変えてみたらすげー食うやんけ。ご飯飽きてたんか…すまんかった。

Twitter

【限定】なら初回50%オフ!

3位 犬猫生活キャットフード

価格(税込み)定期価格 5,258円
通常価格 6,908円
内容量1.5kg(750g×2袋)
対応年齢全年齢対応
原産国日本
特徴国産/食材産地表示/グレインフリー/香料・着色料不使用/
公式サイト犬猫生活キャットフード公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

会社の利益の20%を犬猫の保護活動資金に!安心安全国産キャットフード

犬猫生活は主原料に「生肉の鶏肉」「朝獲れ新鮮魚」の2種類から愛猫に合ったフードを選ぶことができる国産のキャットフードです。

総合栄養食なので猫に必要な栄養をしっかり摂ることができます。子猫から老猫にも与えることができるため、多頭飼いの飼い主さんにおすすめ!

ミネラル、ビタミン、アミノ酸以外の原材料には産地が記載されており、食材の多くが国産なので安全性が高いことも魅力的です。

内容量は1.5㎏ですが、酸化しにくいよう”750g”ずつの2袋に分けられています。

食材だけではなく品質管理も徹底しているところをみると「さすが国産!と思いたくなってしまうでしょう。

さらに犬猫生活の利益の20%が犬や猫の保護活動の資金に充てられています。

犬猫生活キャットフードを購入するだけで犬や猫を救うことができるのです!とても素晴らしい会社だと感じました!

国産のキャットフードを探してる飼い主さんにおすすめできるフードとなっています。

山本星海

もし食べなくても、付属でついてくるおやつピューレで食いつきを良くすることができます!

犬猫生活キャットフードに関する口コミ

ついにお試し頼んでみた!😍#犬猫生活 さんの、キャットフード!食いつきはヨシ!☺️✨ずっと気になってて、

やっと申し込みしてみたー😍💕健康に育ってくれぃ😂💕

Instagram

定期コース23%オフ!

4位 ファインペッツキャットフード

価格(税込み)初回限定価格 1,100円
定期価格 4,091円
通常価格 4,546円
※定期価格は10%割引額より算出
内容量1.5kg
対応年齢全年齢対応
原産国オランダ
特徴高タンパク/消化吸収率が高い/ヒューマングレード/グルテンフリー
公式サイトファインペッツキャットフード公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

好き嫌いが激しい子にもおすすめ!高タンパクで嗜好性の高いキャットフード

ファインペッツは高タンパクで栄養満点のキャットフードです。

アレルギー性の低いアヒル肉とニシン肉の2種類を組み合わせることで、肉類の原材料割合は85%に!

もともと完全な肉食動物である猫にとって嗜好性の高いレシピとなっているため、好き嫌いが激しい猫ちゃんの食いつきも期待できるでしょう。

さらに消化器官に適した高い消化吸収率を持っており、少量で多くの栄養を摂ることができるので、成長期である子猫や運動量の多い猫ちゃんにも最適なキャットフードです。

初回に限り1.5㎏を1,100円(税込み)で購入することができます!

高品質なキャットフードをこの価格で購入できるのはお得すぎるので、初回だけでも注文してみてはいかがでしょうか。

山本星海

マンナンオリゴ糖やイヌリンなどの腸内環境を整えてくれる成分を配合しているので、便通に悩んでいる猫ちゃんにもぴったりでしょう。

ファインペッツキャットフードに関する口コミ

猫のご飯夏から急に食べなくなって通院やら色々大変だったけどファインペッツ買ってみたら食い付きが良い!!!色々試したけど全然食べてくれなくて痩せてくし心配だったけど良かった…暫く様子見です!ファインペッツ小粒で肉と魚のハイブリッドだし食べやすいのかなあ

※投稿内容の一部を抜粋しています。

Twitter

初回限定!お試し価格1,100円

5位 ジャガーキャットフード

ジャガーキャットフード
価格(税込み)定期価格 4,237円
通常価格 4,708円
内容量1.5kg
対応年齢全年齢対応
原産国イギリス
特徴香料・着色料不使用/グレインフリー/獣医師おすすめ/高タンパク
公式サイトジャガー公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

上質なタンパク質が40%も含まれているイギリス産キャットフード

ジャガーキャットフードは「鶏肉」「鴨肉」「生サーモン」を使用している、動物性原材料80%以上の高タンパクなフードです!

良質なタンパク質をたくさん摂ることができ、子猫の成長もサポートとしておすすめ!

パッケージの見た目から高級感を感じますが、実際に高級食材といわれている”朝鮮人参”やスーパーフードの”アサイー”などが使われています。

どちらの食材も栄養価が高く、体の調子を整えられる成分が多く含まれています。

価格は他のキャットフードに比べてやや高めですが、ジャガーキャトフードは価格以上に得られる効果が大きいことが魅力です。

山本星海

猫は肉食動物です!動物性原材料の割合が多いジャガーは、食いつきにも期待できます!

ジャガーキャットフードに関する口コミ

キャットフード最近はカナガンばっかだったから、別に食いつき悪くなってきたわけじゃないけど味変でジャガー買ってみたら食いつきいいw グレインフリーだし肉も4Dミート使ってないし粗タンパクや脂質も優秀だしスーパーフードまで使われてるしこれだいぶいいかもw

Twitter

定期コースで最大20%オフ!

6位 アカナキャットフード ワイルドプレイリー

アカナキャットフードパッケージ
価格(税込み)3,998円
内容量1.8kg
対応年齢全年齢対応
原産国カナダ
特徴香料・着色料不使用/グレインフリー/高タンパク/
公式サイトアカナ公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

信頼できる場所から調達された”新鮮な原材料”が使われているキャットフード

アカナキャットフードはチャンピオンペットフーズ社が製造を手掛けているカナダ産のフードです。

原材料の比率としてお肉が75%!野菜、果物、ハーブが25%とお肉の割合が多い高タンパク質なキャットフードになっています。

アカナキャットフードの特徴は毎日地元から新鮮な状態でお肉が届けられて、製造されていることです。新鮮な食材を使用しているキャットフードの中でもナンバーワンと言えるでしょう。

最近では新しくリニューアルされ、脂質が少なくなったことから肥満気味の猫ちゃんにも与えやすくなりました。

穀物を一切使用していないことからアレルギー体質の猫ちゃんもおすすめできます。

山本星海

食いつきが良いと評判がいいので、偏食気味の愛猫にも!

アカナキャットフードに関する口コミ

愛猫のメインフードです。リニューアルされてからもよく食べています。大好きみたいです。アカナにしてからは毛艶も良く、便の状態も健康的で臭いも少ないです。

楽天

7位 クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャットフード

価格(税込み)3,366円(900g)
内容量900g、1.81kg、4.54kg
対応年齢全年齢対応
原産国オーストラリア
特徴グレインフリー/プロバイオティクス配合
公式サイトクプレラ公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

消化サポートに最適!全年齢対応キャットフード

「ギンヒラス」「シロギ「豪州真ダイ」を主原料としたヘルシーなキャットフードです。

消化酵素やプロバイオティクス(乳酸菌等に代表される有用菌や善玉菌等)を配合した腸内環境に優しいフードとなっています。

加熱によって失われたビタミンをペットフードの焼成後の工程で復元しており、猫に必要なミネラルやビタミンなどの栄養をしっかり摂ることができます。

価格は高めですが、お腹の弱い猫には理想的なキャットフードです。

山本星海

アルミシートを樹脂でサンドした三層構造のパッケージを使用して、保存性を高めています。

クプレラキャットフードに関する口コミ

私は変わった香りに感じ、猫も6匹で好みが分かれました。硬いカリカリですが、2匹の高齢猫がよく食べてくれました。

うち1匹は毛艶がなくバサバサ毛でしたが、ふっくら手触り良い毛の猫になったのは嬉しかったです。(これとお水でかさ増ししたウェットフードのおかげでしょうか?)

Amazon

8位 アーテミス フレッシュミックスフィーライン

アーテミスキャットフードパッケージ
価格(税込み)1,540円(500g)
2,530円(1kg)
4,840円(2kg)
10,670円(6kg)
内容量500g、1kg、2kg、6kg
対応年齢全年齢対応
原産国アメリカ
特徴香料・着色料不使用/高タンパク
公式サイトアーテミス公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

アメリカで評価が高いプレミアムキャットフード

数種類のフードを展開しているため、愛猫に合ったぴったりのフードを見つけることができるキャットフードです。

そのなかでも「フレッシュミックス フィーライン」は、全年齢対応の総合栄養食なのでオールマイティに与えることができます。

鶏肉を主原料としており、タンパク質をしっかり摂取できます。

少し独特的な匂いがするので猫の好みが分れるかもしれませんが、口コミや評判は悪くなく市販で購入できることも魅力的でしょう。

山本星海

全年齢対応フードなので、年齢が異なる猫を飼っている方におすすめ!

アーテミスキャットフードに関する口コミ

安いながらヒューマングレードで、コスパに優れていると思います。
匂いもきつくないので、添加物の心配などもなさそうです。

いろいろ調べてこれに行き着いたので、メインをこれにして、
サブはいろいろ宣伝などしているものを試してみようかなと思っています。

Amazon

9位 セレクトバランスアダルト アダルトチキン1才以上の成猫用

セレクトバランスキャットフード

※画像はリニューアル前のものになります。

価格(税込み)1,210円(400g)
3,575円(1.6㎏)
※参照価格:Amazon
内容量400g、1.6㎏
対応年齢1歳以上
原産国日本
特徴グレインフリー/尿石に配慮したレシピ
公式サイトセレクトバランス公式
セレクトバランス アダルト1才以上の成猫用 チキン
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき
無添加は着色料・香料の不使用を指しています。ケア成分や食いつきは効果を保証するものではございません。

健康を維持するための様々な有効成分が配合されたキャットフード

セレクトバランスキャットフードをペットショップやホームセンターなどで見かける方も多いのではないでしょうか。

セレクトバランスキャットフードは2021年に大リニューアルし、全商品グレインフリー(穀物不使用)になりました。

リニューアル前はアメリカ産だったのですが、国産に変更になっています。

皮膚の健康を維持してくれる”コエンザイムQ10”や猫に必要な栄養素の”タウリン”が含まれていることが特徴です。

サプリメント購入を検討している飼い主さんにぴったりのキャットフードです。

山本星海

関節サポートとしてグルコサミンやコンドロイチンを配合しています。足腰が弱ってきたシニア猫におすすめ!

セレクトバランスキャットフードに関する口コミ

飼ってる姉弟からこの餌が良いよと勧められ 先ずは試供品で試した所 食い付きも良く 毎回吐く子が全く吐かなくなりました! やはり 身体の負担を考えると変えて良かったと思いますし 何より良い食いも違うので合ってホッとしてます 今後も愛用しよう思い少し容量の多いものを購入です いろんな味がありますが我が家ではチキンが1番良かったです!

Amazon

10位 ニュートロナチュラルチョイス 室内猫用アダルトチキン

ニュートロキャットフード
価格(税込み3,237円(2kg)
※参照価格:Amazon
内容量500g、2kg
対応年齢1歳以上
原産国アメリカ
特徴第一主原料は動物性タンパク質/ニーズに合わせて選択可能
公式サイトニュートロ公式
無添加ノンオイル
コーティング
グルテン
フリー
ヒューマン
グレード
腸内
ケア
涙やけ
ケア
関節
ケア
毛並み
ケア
食いつき

愛猫のニーズに合わせて選択できるアメリカ産キャットフード

ニュートロナチュラルチョイスキャットフードは、高品質なお肉やお魚を主原料とすることで猫ちゃんが喜ぶ味に作られているフードです。

原材料にチキンミールやオートミールの記載があって不安に思う飼い主さんもいるかもしれませんが、公式のHPに「羽などの人間が食べれない部分は使用しません」と書かれています。

ミールを使用しているキャットフードでもこのような記載があれば安心して与えることができますね。

さらに着色料、化学合成物は不使用!酸化防止剤も天然由来のものを使用しているなど安全の高さがうかがえます。

山本星海

第一主原料にチキン(肉)を使用しているキャットフードのなかでは、コスパのいい商品です!

ニュートロナチュラルチョイスキャットフードに関する口コミ

私は猫を飼うのが初めてで里親募集型保護猫カフェに一度訪問して初めは1匹から育てようと行ったのですが可愛い子猫が姉妹で2匹居たので離すのは可哀想と思い即決で2匹飼い始めました。食事はと聞くと御社の製品でしたので子猫時代から今は2歳ですが御社の製品を購入し元気よく育っています。
本当に良い製品だと私は思います。

Amazon

キャットフード選びに迷ったときには「カナガン(チキン)」がおすすめ!

カナガン(チキン)をおすすめする理由
  • お肉たっぷり60%以上!高タンパクなフードで嗜好性が高い。
  • 肉食動物の猫の消化に優しいグレインフリー(穀物不使用)。
  • 全年齢対応フードなので多頭飼いの方にもおすすめ!
  • ヒューマングレード(人間品質の食材)で安心して与えられる。
  • 余分な添加物の使用なし!
  • 子猫やシニア猫でも食べやすい小粒設計。
  • オメガ3脂肪酸が豊富なので、猫の皮膚、毛並み維持にもおすすめ!
  • 栄養価が高く、成長期の子猫にもぴったり。

私がカナガン(チキン)おすすめする最大の理由は「猫ちゃんの食いつきがいい」ことです。どんなにいいキャットフードでも食べてくれなければ意味がありません。

一般的にタンパク質や脂質が高いキャットフードは嗜好性が高い傾向にあります。カナガン(チキン)はタンパク質34%以上、脂質16.7%以上と一般的なキャットフードに比べて高タンパク、高脂質なフードです。

チキンの美味しい香りに惹かれてきっと食べてくれるでしょう!

しかし、中にはカナガン(チキン)が苦手な猫ちゃんもいると思います。

当サイトでは初回に限り、カナガン(チキン)を半額の価格で購入することが可能です!愛猫が食べてくれるかどうか初回だけでも試してみてはいかがでしょうか。

【限定】初回に限り50%オフ!

ホームセンターで購入できる市販のおすすめのキャットフードはコレ!

アカナキャットフードのパッケージ

通販ではなく、市販で購入できるキャットフードを探している方におすすめなキャットフードはアカナです。

高品質なキャットフードですが、近所のホームセンターで販売されていることが多く、気軽に購入することができます。

様々な種類が展開されており、愛猫によりあったフードを見つけたい飼い主さんにおすすめ!

原材料は信頼できる生産者から調達し、自社工場で製造しているためとても新鮮です!

山本星海

アカナは製品の追跡と所在確認が出来るようにするためのシステム「トラック&トレース」を導入しています。

原材料のこだわりだけではなく、品質管理も徹底されているキャットフードです。

悩み別でキャットフードを探す

山本星海

愛猫のライフステージや気になるケアに合ったキャットフードを探している飼い主さんのために、どのようなキャットフードを選べばいいのか紹介していきます!

子猫(キトン)におすすめのキャットフードは?

成長期の子猫にとって食事は健康をサポートするために欠かせません。

子猫は成猫へと成長していく段階で多くの栄養を必要とするので、タンパク質や脂質が多いキャットフードを選びましょう!

猫は子猫のときから食べ過ぎてしまうこともないため、食べられるだけキャットフードを与えても問題ありません。

子猫のときに同じキャットフードばかり与えてしまうと、好みが一定になってしまい他のキャットフードを食べなくなってしまう可能性があります。

色々なキャットフードを経験させて、好き嫌いや偏食を少なくさせてあげましょう。

子猫

老猫におすすめのキャットフードは?

現在の老猫は長い子だと20歳近くまで生きていることが多く、年齢によっては前期高齢期、後期高齢期と分けられることもあります。

そのため老猫用のキャットフードは年齢が細かくわかれている商品も多いです。

老猫になると様々な病気を発症しやすくなるため、その病気予防やケアのためのキャットフードがたくさん売られています。

しかし腎臓に良くないからといってタンパク質が少なすぎるフードや食事療法食を独断で与えてしまうことはおすすめしません。猫には個人差があり老猫でも元気な子がたくさんいるからです。

老猫には良質タンパク質とグレインフリーのキャットフードがおすすめです。

詳しい内容は下記の記事に記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

老猫

グレインフリー(穀物不使用)でおすすめのキャットフードは?

販売されている穀物入りのキャットフードはしっかり加熱、加圧処理がされているため、穀物の消化が苦手とされる猫でも安心して与えることができます。

しかし穀物の摂りすぎは猫の消化不良の原因となってしまうことも多く、与えすぎは良くありません。

また穀物は猫のアレルゲンとなりやすいので、グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードは食物アレルギーを引き起こしやすい猫にもおすすめです。

グレインフリー(穀物不使用)キャットフードは猫の体へのメリットが多いですが、価格が高めというデメリットもあります。

メリット、デメリットを比較してから購入するといいでしょう。

グレインフリーキャットフード

アレルギーにおすすめのキャットフードは?

猫の食物アレルギーはキャットフードを変えるだけで防ぐこと可能です。

しかしアレルゲンとなる食材を特定するには病院の検査が必要なので、一概に「このキャットフードがおすすめ」と言い切れません。

アレルゲンの多くはタンパク質なのでお肉やお魚の種類を変えてみることで、アレルゲンを特定できる可能性があります。
その場合には、数種類のお肉やお魚が使われているキャットフードは避けておきましょう。

また穀物がアレルゲンとなって食物アレルギーを引き起こしてしまう猫ちゃんもいます

グレインフリー(穀物不使用)キャットフードはアレルギーケアとして人気が高いです。

食物アレルギー症状としては下痢や嘔吐、気づかない場合だと皮膚のトラブルが多いので、まずは病院で調べてもらうことをおすすめします。

猫 アレルギー

ダイエットにおすすめのキャットフードは?

猫はペットの中でも太りやすく食事管理が大変です。

猫の肥満は色んな病気を引き起こしてしまうので、正常な体重を維持しなければなりません。

食事量だけを減らしてしまうとストレスになってしまい逆効果です。

ダイエットサポートをしながら猫が満足できる食事にするためには脂質が少ないキャットフードを選ぶことがおすすめです。

肥満が原因で抱えやすいリスク
  • 糖尿病
  • 心臓の病気
  • 変形性関節症
ダイエット キャットフード

痩せてる猫におすすめのキャットフードは?

痩せてる猫は栄養がしっかり摂れていない可能性があるため、猫に必要なタンパク質と脂質がしっかり摂れるフードを選びます。

とくに脂質が15%以上のキャットフードがおすすめです。

また消化が上手くできていないために痩せてしまうこともあるため、消化に良いフードを選んでいきます。

猫が痩せる原因に病気が隠れている可能性もあるため、急激に痩せてしまった場合はすぐに病院へ行きましょう。

痩せてる猫

避妊・去勢後におすすめのキャットフードは?

避妊・去勢後の猫は肥満になりやすく食事管理が大切になってきます。

猫が避妊や去勢の手術をすると、活動量が減ります。
活動量が減っても、性ホルモンの減少によって食欲が増してしまうこと多いので、手術前と同じフードの与え方をしているとすぐに太ってしまうでしょう。

避妊・去勢後は低脂質や体重管理に適したキャットフードがおすすめです!

キャットフードの切り替えは術後すぐではなく、2週間~1ヶ月程度経って猫が普段通り生活できるようになってからにすると良いでしょう。

エリザベスカラーをする猫

国産でおすすめのキャットフードは?

私たちは食べ物の産地を確認するとき、国産=安全だと思ってしまいがちです。

私たちが国産のものを手にとってしまうように、猫ちゃんにも国産の安全なキャットフードを与えたい方は多いでしょう。

そんな飼い主さんにおすすめできる国産のキャットフードは情報開示がしっかりできているフードになります!

国産キャットフードのメリット
  • 何かあったときすぐ連絡がとれる
  • 食材の産地がわかるため安全性を確認できる
  • 輸送時のトラブルがない
国産キャットフード

【基本】キャットフードの正しい選び方

初めて猫を飼う方に知ってほしいことは「基本的なキャットフードの選び方」です。

すでに猫を飼っている方でも、改めて確認しておくといいでしょう。

ここではキャットフードを選ぶ際の”基本的なポイント”を押えて紹介していきます。

キャットフードを選ぶ際のポイント
  • 目的に合わせて選ぶ
  • 成長に合ったものを選ぶ
  • 価格や内容量をみて選ぶ
  • 愛猫の好みに合わせて選ぶ

目的に合わせて選ぶ

キャットフードの目的が記載されている例

猫にどのような目的でキャットフードを与えるのかで選ぶ内容が変わってきます。

毎日の食事としてキャットフードを与える場合は「総合栄養食」を選びましょう!

総合栄養食とはAAFCOの栄養基準をクリアしたペットフードのことです。
総合栄養食のキャットフードはそのフードと水を与えるだけで、猫の1日に必要な栄養素が摂ることができます。

また総合栄養食以外にも猫の特定の病気に対して医学的にサポートしてくれる食事療法食があります。

食事療法食は飼い主独断で与えてしまうと返って体調が悪くなったりする可能性があるため、獣医師に相談してから購入をしてください。

キャットフードの目的
  • 総合栄養食→そのフードと水だけで猫に必要な栄養が摂取できる。
  • 間食→おやつ、スナックのこと
  • 療法食→獣医師が病気の犬や猫に対して栄養学的なサポートをする
  • その他目的食→栄養調整、嗜好性を高めるなど

成長に合ったものを選ぶ

成長にあったキャットフード

キャットフードを選ぶ際のポイントとして成長過程も大切です。

猫は子猫、成猫、老猫の順に成長していきます。

子猫には成長期に伴いタンパク質が多いキャットフード、老猫には腎臓に負担をかけにくいタンパク質が低めなフードがおすすめです。

このように成長によって必要な栄養素も変わってきます。

子猫用、成猫用、老猫と対応年齢が決まったキャットフードも人気ですが、全年齢対応のキャットフードも問題なく食べることができます。

全年齢対応のキャットフードは子猫や老猫でも食べられるようにできており、年齢に合っていないからといって身体に悪いわけでは全くありません。

しかし老猫の場合は腎臓や泌尿器に問題がでてくる猫もいるため、体のトラブルが増えてきたころに、老猫専用のキャットフードを切り替えていくといいでしょう。

価格や内容量をみて選ぶ

原材料や安全性を重視して購入する方もいますが、多くの方は内容量や価格をみてキャットフードを決めると思います。

特に多頭飼いの方はキャットフードの消費が早く、それなりにお金もかかってきます。

しかし安く大容量のキャットフードを内容も確認せずに購入することはおすすめしません。

安いなりにはそれなりの理由があるからです。

例えばどこの部位か分からないお肉を使用している場合や穀物を大量に使うことでかさ増しにしていることがあります。

もちろん承知の上で飼い主さん自身が納得して購入するなら問題はありませんが、原材料や安全性に関する表記をしっかり見てから購入するようにしましょう。

愛猫の好みに合わせて選ぶ

キャットフード主原料の種類

キャットフードの主原料として主にお肉、お魚の2種類のどちらか、または両方が使用されています。

猫は肉食動物だと言われていますが、お魚も大好物です。

子猫のときにお肉だけお魚だけなど、偏った食事をすると好き嫌いが激しくなってしまう場合もあります。せっかく選んだキャットフードを食べてくれず、破棄してしまったなんて経験もあるでしょう。

好き嫌いが激しい猫には無理に食べさせるのではなく、食いつきが良いフードを選んで購入することも大切です。

またお肉とお魚をローテーションすることで飽きずに食べてくれることもあります。

キャットフードを選ぶ前に愛猫の食の好みを把握しておきましょう。

子猫、成猫、老猫のキャットフードの与え方

猫のライフステージは4段階に分けられていましたが、最近では長生きする猫も増えたため、さらに細かく段階を分けたキャットフードも販売されています。

ライフステージによってエネルギー量や食事回数も異なるため、猫の年齢に合わせた適切な方法で食事を与えていく必要があります。

ここでは猫のライフステージに合わせた食事の与え方について紹介していきます。

幼猫期

〈生後2週~〉1日4~6回の授乳が必要。人肌に温めた子猫ミルクを与えましょう。

〈生後9~11週〉離乳食の適齢期となります。

個人差はありますが、離乳時期に生まれたときの体重が6倍くらいになっていることを確認してください。あまりに体重の増えが悪い場合は、獣医師に一度確認してみると良いでしょう。

成長期

食事回数が1日4~5回が理想です。

猫は食性から子猫時に食べすぎてしまう傾向がないため、肥満を考える必要はないでしょう。

生後6カ月頃には成猫の体重の75%に達成していることが理想になります。その後は成長期用のキャットフードから成猫用のフードへと切り替えていきましょう。

維持期

食事回数は1日2~3回ほどが良いです。

猫は昼夜を問わず少量ずつ食事を食べる子もいるため、置き餌にしても問題はありません。

しかし過剰に摂取してしまい肥満になってしまう場合もあるため、愛猫がどのくらい食べているか定期的に確認をしてください。

高齢期

猫は年齢とともに基礎代謝は減少していきません。しかし高齢になると消化機能が低下してしまうため、今まで食べていたキャットフードのエネルギー摂取量が必要量を下回ってしまう可能性もあります。

肥満を防ぐためにもカロリーには注意が必要です。

消化管の負担を減らすために1日3~4回へと食事回数を増やしていきましょう。

妊娠授乳期

猫の妊娠は9週間(平均)です。

妊娠直後から食欲の増加がみられ、妊娠1週目から体重も増えていきます。猫は基本的に過剰摂取はしないため、必要な食事量が食べれるように置き餌が好ましいです。

また授乳期になるとエネルギー必要量は維持期の4倍にもなります。高エネルギーで消化がいいキャットフードをいつでも食べれるようにしておきましょう。

新鮮な水も必要です。

猫がキャットフードを食べない場合の対処法は?

猫がキャットフードを食べてくれない原因はいくつかあります。

キャットフードを食べない原因
病気のとき

好き嫌い

環境が変わったとき

ストレス

年齢によるもの

今まで食べていたキャットフードを急に食べなくなってしまったときは、まず病気を疑いましょう。
いつもと違った様子はないか?ぐったりしていないか?など健康観察をおこなってください。

またデリケートな猫はフードに飽きてしまったり、環境の変化で食べなくなってしまうこともあります。

環境が変わった場合は、安心できる食事環境を作ったり、味に飽きてしまった場合はトッピングや食感を変えてみたり工夫をしてみると良いでしょう。

新しいキャットフードを与えて食べてくれない場合は、フードの切り替えが上手くできていない可能性があるため、今まで与えていたキャットフードに新しいフードを少しずつ足していき、1週間かけて慣れさせてましょう。

キャットフードのQ&A

添加物はすべて危険?

結論からいうと添加物は危険ではありません。

添加物には栄養を付加するための栄養添加物、フードの酸化を防止する酸化防止剤、着色料や香料など猫の嗜好を高めるための添加物があります。

栄養添加物は何も問題ありませんが、中には猫に好ましくない添加物が存在します。

好ましくない添加物
エトキシキン

BHA、BHT

亜硝酸ナトリウム

これらは「ペットフード安全法」で特定の添加物の使用量が決まっているので、猫の身体に害があるというわけではありません。

しかし、なるべく避けたほうがいいと私自身は思います。

添加物が気になるようであれば人工添加物ではなく、自然由来の添加物が使われているキャットフードを選びましょう。

猫にドッグフードを与えてもいいの?

猫にドッグフードはおすすめしません。

猫と犬を一緒に飼っている方はとても多いです。

それぞれのフードを買うのは手間かもしれませんが、猫にドッグフードを与え続けるとタウリン不足から起きる「タウリン欠乏症」を発症してしまう可能があります。

タウリン欠乏症の症状
  • 目の障害(網膜萎縮)
  • 心臓の疾患(拡張型心筋症)

参照:飼い主にためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために~

また、ドッグフードに含まれるタンパク質量はキャットフードよりも少なく、必要なタンパク質が不足してしまいます。

健康で過ごしてもらうためにも、必ず猫にはキャットフードを与えていくようにしましょう。

ドライフード、ウェットフードどちらがいい?

どちらがいいというわけではありませんので、それぞれのメリットを比較して愛猫に合った方を与えましょう。

ドライフードのメリット
  • ウェットフードより低価格
  • 長期間の保存が可能
  • 噛む力がつく
【ウェットフードのメリット】
  • 食事から水分が摂れる
  • 食いつきがいい

ドライフードを基本的に与えている方が大半だと思います。ウェットフードに比べてコスパも良く与え方も簡単です。

ウェットフードは水分摂取もできるうえ、猫の食いつきも良いことから最近与える方が増えてきました。

しかし缶のゴミが出てしまうことや、猫の食器を洗わなければいけない手間があります。

コスパや手間が負担ではない方はウェットフードがおすすめですが、そうでない方はドライフードのほうが良いです。

愛猫の好みもあるので総合的に判断して良いほうを選びましょう。

キャットフードのふやかし方は?

キャットフードのふやかし方は以下の手順で行ってください。

キャットフードのふやかし方
①キャットフードを容器にいれる。

②キャットフードが半分浸かるようにぬるま湯をいれる。

③10分待つ。

④爪でキャットフードを割ってみて柔らかいようなら完成。

上記通りに行わなくても問題はありませんが、水でふやかすとふやけるまでに時間がかかってしまうのでぬるま湯で行いましょう。

長時間ふやかした状態で置いておくと品質が劣化してしまう可能性があるため、必ず1食分ごとにふやかすことが大切です。

キャットフード保管方法は?
キャットフードの基本的な保管方法
直射日光は避ける

多湿高温の場所は避ける

風通しの良い場所に置く

キャットフードの多くはパッケージのまま保管できるように、袋口にジッパーがついています。

なかにはジッパーがついてないキャットフードもあるため、そのような場合は、専用の容器やジップロックに小分けにするなど、しっかり密封できるものに移し替えると良いでしょう。

密封がしっかりされていないキャットフードは、急激に酸化していくので、しっかり密閉されているか確認しましょう。

キャットフードの賞味期限はどう守るべき?

キャットフードの賞味期限はパッケージに記載されてあるので、その期限を守って与えていきましょう。

パッケージに記載している賞味期限は開封前の月日なので、開封後はなるべく1ヶ月を目安に使い切るといいでしょう。

あくまで賞味期限なので、1週間過ぎたからといって病気になるわけではありません。

しかし上記のような正しい保管をしなければ、開封していなくてもフードが劣化してしまうこともあります。

賞味期限と保存方法をしっかり守り愛猫に与えていくことが大切でしょう。

参考文献・参考サイト

ドッグフードを探してる人はこちら