「子犬のころより毛色が薄くなってきた気がする…」「まだ若いのに退色してショック!」
そのように、愛犬の毛色の変化に驚き、悩んでいる飼い主さんは意外と多いものです。
実は私自身も犬のことを学び、トイプードルたちを飼うまで、犬に退色が起こるなんて思ってもいませんでした。
もちろん、退色しても愛犬の可愛さに変わりはありません。
でも、できることならキレイな毛色を保ってあげたい、少しでも予防したいと思うのは自然なことですよね。
そこで今回は、犬の退色予防におすすめのドッグフードをランキング形式で8商品ご紹介します。
ただし、退色にはいろいろな原因があるため、まずはその原因を知ったうえで、愛犬に合ったフードを選んでみてくださいね。

この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
【原因】なぜ犬の退色は起きてしまうの?

犬の退色とは、成長とともに毛の色が薄くなることです。
子犬のときより毛の色が薄くなり、「前の色がよかった…」と残念に思う飼い主さんも少なくありません。
では、なぜ退色が起こるのか?その原因を見ていきましょう。
遺伝的要因によるもの
犬の毛の色にも遺伝子が関係しており、この遺伝子の影響で退色が起こると言われています。
特にトイプードルに多く見られ、ポメラニアンやダックスなども影響を受けやすい犬種です。
またトイプードルの中には、退色とは逆に「毛色の発現」 という現象が起こることもあります。
本来はA色になるはずの遺伝子を持っているのに、生まれたときはB色の毛をしていて、成長とともに本来のA色に変わっていく現象です。
栄養不足によるもの
犬にとって大切なタンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルなどが不足すると、毛に十分な栄養が届かず、毛色が薄くなることがあります。
そのため、健康を維持するために必要な栄養素をしっかり摂ることが大切です。
チロシン・フェニルアラニン不足の可能性も
犬の毛の色は 「メラニン」という色素によって決まります。メラニンには紫外線から皮膚を守る働きもあります。
メラニンを作るためには、「チロシン」や「フェニルアラニン(チロシンのもとになる栄養)」 が必要です。
これらが不足すると、毛の色が薄くなったり、ツヤがなくなったりすることがあります。
老化によるもの
年をとるとメラニンを作る酵素の働きが弱くなり、毛の色が薄くなっていきます。
これは、人間でいう白髪になるのと同じ現象です。
老化による退色は特定の犬種だけでなく、すべての犬に起こる自然な変化 です。これを完全に防ぐことはできない、ということを理解しておきましょう。
「淡色被毛脱毛症」と「毛の退色」を間違えてしまうこともある
淡色被毛脱毛症は、淡色の被毛をもつ犬に発症する脱毛してしまう皮膚の病気です。
そのため、初期の頃は毛の色が薄くなったように見えてしまい、退色と勘違いされることがあります。
チワワ、イタリアングレーハウンド、ダックス、ドーベルマンなどでまれに見られます。
毛根には「メラノサイト」 という細胞があり、毛に色をつける色素を運ぶ役割がありますが、淡色の被毛をもつ犬は 「色素を薄める遺伝子(色素希釈遺伝子)」 を持っているため、色素を毛にうまく運べません。
その結果、色素が毛根にたまり、毛が弱くなり、脱毛してしまうのです。
犬の退色防止におすすめのドッグフードの選び方

犬の退色には栄養不足が関係していることがわかりました。
ここでは、栄養をしっかり摂れて、被毛の健康を保ち、退色を防ぐためにおすすめのドッグフードの選び方について解説していきます。
栄養不足を防止|総合栄養食または総合栄養食に準ずる栄養基準である

犬が健康を維持するために必要な栄養素は、タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・水の6つです。
これらの栄養がバランスよく摂れていないと、毛に栄養が行き届かず、退色するだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。
そのため、水とそのフードだけで健康を維持できる「総合栄養食」 を選びましょう。
総合栄養食には「全年齢対応」「成犬用」「子犬用」などがあるので、愛犬の年齢や成長段階に合ったものを選ぶことが大切です。
総合栄養食であるかどうかはパッケージに記載されているか確認しましょう。
「一般食」と書かれたフードは、一見栄養バランスが良さそうでも、タンパク質が少なかったり、ビタミン・ミネラルが不足していることがあるので注意が必要です。

日本の総合栄養食は、ペットフード公正取引協議会が定める基準に基づいており、この基準はアメリカのAAFCO(全米飼料検査官協会)の栄養基準を採用しています。
AAFCOは世界的なドッグフードの基準ですが、ヨーロッパで作られたフードはFEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の基準をもとにしています。
FEDIAFの基準を満たしているフードは「総合栄養食」とは認められませんが、それに近い栄養バランスがあるため、安心して与えられますよ。
健康的な被毛づくり|動物性たんぱく源が主原料

退色を防いでも、毛にツヤがなくボサボサだと見た目がよくありませんよね。
犬の健康状態は被毛からもわかるほど、被毛には多くの栄養が必要なのです。特に、毛の主成分であるタンパク質をしっかり摂ることが大切です。
そのため、フードを選ぶときは、肉や魚などの動物性タンパク質が主原料のものを選びましょう。
タンパク質はさまざまな食材に含まれていますが、犬にとって動物性タンパク源が最も消化しやすく、栄養を吸収しやすいのです。
動物性タンパク源が豊富であるほど、被毛にしっかり栄養を届けさせることができるでしょう。
また、フードの原材料に「チキン」「サーモン」など具体的な表記があるものを選ぶと安心ですよ。
チロシン・フェニルアラニンが豊富|乳製品・大豆・削り節などが使用されている

毛の色は「メラニン」という細胞によって決まります。メラニンは、アミノ酸のチロシンから作られますが、チロシンやその元となるフェニルアラニンが不足すると、毛の色が変わることがあるのです。
そのため、チロシンやフェニルアラニンがたっぷり含まれた食材が使われているかどうか、フードの原材料をチェックしてみましょう。
- 大豆
- かつお節
- ナチュラルチーズ
- 豚肉・鶏肉
- アーモンド・落花生

大豆やかつお節、豚肉や鶏肉は、チロシンやフェニルアラニンを含む食材の中でも、比較的ドッグフードに使われやすい身近な素材です。
皮膚・被毛の健康維持|オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸が配合されている

皮膚や被毛の健康を保つためには、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸が含まれたドッグフードを選ぶのがおすすめです。
これらは「必須脂肪酸」と呼ばれ、犬の体内では作ることができない大切な栄養素のひとつです。バランスよく摂取することで、毛並みや皮膚の状態をより良く保つ効果が期待できます。
実際に、犬にオメガ3・6脂肪酸を補給した実験では、皮膚の脂っぽさが減り、毛がやわらかくなり、ツヤもぐんとアップしたという結果も報告※されています。
フードを選ぶ際は、成分表をチェックするか、サーモンや亜麻仁油、サーモンオイル、ひまわり油など、オメガ3・6脂肪酸が豊富な食材が使われているかを確認してみてくださいね。
※参考:被毛と毛周期に関する基礎知識
犬の退色防止におすすすめのドッグフードランキング8選!
商品名 | 最安値 | 特徴 | 内容量 粒の大きさ | 主原料 | カロリー100gあたり/脂質 | グレインフリー / グルテンフリー | 危険な添加物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位うまか | 期間限定価格! 初回63%オフの1,980円! 公式サイト | 水炊き料亭が作ったドッグフード 主原料には九州産の銘柄鶏を使用 | 1.5kg 約1cm | 鶏肉(華味鳥) ★九州産ブランド鶏 | 350kcal 9.5%以上 | 小麦グルテンフリー | 不使用 |
![]() 2位ペトコトフーズ | 499円 公式サイト | 手作りに近いフレッシュフード 食いつき抜群!トッピングにもおすすめ | 8パック、12パック、24パック、48パック (1パック100g) | 4種類 鶏、牛、豚、魚 | 平均136kcal 平均5.9%以上 | グレインフリーor グルテンフリー | 不使用 |
![]() 3位このこのごはん | 3,278円 公式サイト | 小型犬の健康をサポート 高たんぱく&低脂質 | 1㎏ 約7∼8mm | 鶏肉(ささみ、レバー) | 343kcal 8.2%以上 | 小麦グルテンフリー | 不使用 |
※最安値は初回価格になります。
犬の退色にはさまざまな原因があるため、食事だけで完全に防げないこともあるという点は覚えておきましょう。
1位 うまかドッグフード
うまかは、料亭の味をギュッと詰め込んだ、香り豊かなお出汁が特徴のドッグフードです。
九州の人気水炊き料亭を運営するトリゼングループが、九州銘柄鶏「華味鳥」の飼育から調理まで一貫管理。その華味鳥を100%主原料として使用しています。
また、チロシンやフェニルアラニンを豊富に含む鶏肉、大豆、かつお節を使用しており、被毛の退色防止にもおすすめ。さらに、フラクトオリゴ糖や乳酸菌が腸内環境を整え、栄養の消化吸収をサポートします。
主原料を含む22種の国産素材を使用しているため、安心して愛犬に与えられるのも嬉しいポイントです。
価格(税込) | 期間限定の特別価格! 1.5kgが初回63%オフの1,980円! 定期価格:4,930円 通常価格:5,478円 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 21.4%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 350kcal・9.5%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!
2位 ペトコトフーズドッグフード

ペトコトフーズは、獣医師が開発した国産・手作りの安心ドッグフードです。
人間も食べられる品質の肉・魚・野菜を使用し、産地情報や生産者の顔まで公開されているなど、安全性にこだわっています。
主原料にはチロシンやフェニルアラニンが豊富な鶏肉・豚肉を使用したメニューが選べるほか、フィッシュオイルや亜麻仁オイルなどオメガ3脂肪酸を含むオイルも使用されており、被毛の健康にも配慮。
さらにドライフードよりも水分が多く、消化吸収に優れているため、栄養をしっかり取り入れやすいのもポイントです。
総合栄養食としてはもちろん、普段のごはんにトッピングとして取り入れるのもおすすめですよ。
価格(税込) | 初回価格:499円(100g×4パック) 通常価格:8,600円(100g×12パック) 定期価格:6,880円(100g×12パック) |
内容量 | 8パック、12パック、24パック、48パック (1パック100g) |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均9.55%以上 ※低脂肪チキン除く |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均 136kcal/100g・5.9%以上 ※低脂肪チキン除く |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
お試し499円!送料無料
3位 このこのごはんドッグフード
このこのごはんは、小型犬の健康を考え、厳選した食材を配合したドッグフードです。
主原料には鶏肉を使用し、さらにチロシン・フェニルアラニンが豊富なかつお節や、オメガ3脂肪酸を含むマグロなど、被毛に嬉しい食材がたっぷり!
また、特徴的な成分である青パパイア末にはタンパク質を分解する酵素が含まれており、消化吸収をサポートします。
さらに、小粒タイプなので日本で暮らす小型犬にも食べやすく、安心して与えられるフードです。
価格(税込) | 定期価格:3,278円 通常価格:3,850円 (1袋あたり) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 20.9%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 343kcal・8.0%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
初回送料無料、定期コースで15%オフ!

4位 ミシュワン小型犬用プレミアムドッグフード
ミシュワン小型犬用は、小型犬が喜ぶ栄養素をギュッと詰め込んだ、安全性にも配慮されたドッグフードです。
動物性タンパク源として鶏肉・馬肉・まぐろを使用しており、特にまぐろにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているため、被毛の健康維持をサポートします。
さらに、チロシン・フェニルアラニンが豊富なかつお節を使っているため、毛色の退色が気になる子にもおすすめです。
ビール酵母やイヌリン、フラクトオリゴ糖、乳酸菌といったお腹の健康に配慮した成分も配合されており、デリケートなお腹の子にも安心して与えられますよ。
価格(税込) | 初回定期価格:3,184円 定期価格:3,184円 通常価格:3,980円 (1袋あたりの価格) |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 21.5%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 352kcal・9.5%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
今なら初回20%OFF!

5位 おさかなドッグフード

お肉にアレルギーがある子にも嬉しい、老舗100年の鰹節屋が本気で作ったドッグフードです。
刺身用のカツオとマグロを使用しており、EPAやDHAといった健康成分がたっぷり。
さらに、チロシンやフェニルアラニンが豊富な自社削りのかつお節を使用しているため、毛色の退色が気になる子にもおすすめです。
穀物不使用で代わりに大豆を使用するなど、アレルギーに配慮した原材料が選ばれているのも嬉しいポイント。
魚が苦手な子でも、鰹節の香ばしい香りに食欲をそそられ、思わず食いついてくれるかもしれません。
また、製造工程やレシピでもアレルゲンに配慮しているため、皮膚がデリケートな子にも安心して与えられるフードですよ。
価格(税込) | 【初回お試し価格】999円(400g) 【定期価格】5,940円(1㎏×2袋) 【通常価格】6,600円(1㎏×2袋) |
内容量 | 1㎏ ※お試しは400g |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 25%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 346kcal・脂質9%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
初回お試し999円!

6位 ココグルメドッグフード
ココグルメは、家庭で作る手作りごはんを再現した、手軽に愛犬に“てづくりごはん”を楽しめるドッグフードです。
新鮮な国産の肉・魚・野菜を使用し、低温調理によって素材本来の旨味と栄養をぎゅっと閉じ込めています。
チロシンやフェニルアラニンが豊富なチキンや豚肉に加え、アレルギーに配慮したフィッシュやジビエなど、全4種類から愛犬の体質に合ったものを選べるのも嬉しいポイント。
総合栄養食なので、このフードとお水だけで必要な栄養がしっかり摂れ、健康維持にも役立ちます。
さらに、売り上げの一部が動物愛護団体に寄付されることから、飼い主さんにとっても優しさあふれるフードとなっていますよ。
価格(税込) | 期間限定初回お試し980円(100g×4袋) 定期価格:5,990円(100g×12袋) 通常価格:7,491円(100g×12袋) |
内容量 | 4袋、8袋、12袋、16袋 (1袋100g) |
対応年齢・犬種 | 全年齢対象 |
原産国 | 日本 |
タンパク質 | 平均12.82% |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 平均113kcal・5.1%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 |
先着500名限定!お試し980円!

7位 モグワンドッグフード
モグワンは、食いつきの良さと健康への配慮から作られた、イギリス産のプレミアムドッグフードです。
栄養バランスに優れた総合栄養食※で、チキンとサーモンを組み合わせ、動物性タンパク源を50%以上配合。しっかり栄養が摂れるレシピになっています。
また、サーモンオイルや海藻を配合しているため、オメガ3脂肪酸が豊富で、皮膚や被毛の健やかをサポート。
グレインフリーレシピなので、穀物が気になる子にもぴったりです。毎日のごはんとして安心して与えられるおすすめのフードです。
※ペットフード公正取引協議会の定める分析試験にて、総合栄養食であることが証明されています。
※株式会社レティシアンは、一般社団法人ペットフード協会およびペットフード公正取引協議会の会員企業です。
価格(税込) | 当サイト特別価格! 初回半額の2,728円 ※この記事を含む限られたサイト限定です。 定期価格:4,910円 通常価格:5,456円 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・犬種対応 |
原産国 | イギリス |
タンパク質 | 27%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 361.5kcal・10%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | 〇 | ー | 〇 |
Dog salon Star seaからの購入で今なら初回半額!

8位 ソルビダドッグフード 室内飼育成犬用 チキン

室内で過ごす子のために、低カロリーながらしっかり栄養が摂れるよう工夫された、オーガニック食材使用のドッグフードです。
室内飼育成犬用 チキンは、オーガニックチキンを主原料に、オーガニック野菜や果物など、安心して与えられる食材だけを使用しています。
さらに、オメガ6脂肪酸が豊富なひまわり油と、オメガ3脂肪酸を含むサーモンオイルを配合しているため、皮膚や被毛の健康維持もしっかりサポート。
低カロリー設計でも、タンパク質や脂質はしっかり含まれているので、食欲旺盛な子にもおすすめです。
チキンにアレルギーがある子には、代わりに「ターキー」を選べるのも嬉しいポイントでしょう。
価格(税込) | 2,838円(900g) 5,071円(1.8㎏) 9,460円(3.6㎏) 13,860円(5.8㎏) |
内容量 | 900g、1.8㎏、3.6㎏、5.8㎏ |
対応年齢・犬種 | 成犬以上、全犬種対応 |
原産国 | アメリカ |
タンパク質 | 25%以上 |
カロリー・脂質 (100gあたり) | 350kcal・15%以上 |
無添加 | ノンオイル コーティング | グルテン フリー | ヒューマン グレード | 腸内 ケア | 涙やけ ケア | 関節 ケア | 毛並み ケア | 低脂肪 | 食いつき |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

トイプードルの退色を防ぐおすすめのドッグフードはうまか!
退色が気になるトイプードルにおすすめなのが、九州産華味鳥を100%使用した国産ドッグフード「うまか」です。
退色の原因のひとつとされるチロシン・フェニルアラニンの不足を防ぐようなレシピになっており、良質なタンパク質をしっかり摂れるのが特徴。
主原料には、トリゼングループが育てた九州産華味鳥を100%使用しています。
人間が食べられるレベルの原材料だけを使っているので、安全性も◎。小粒設計で小型犬のトイプードルにも食べやすく、まるで水炊きのようなお出汁の香りが、食いつきにムラのある子にもぴったりです。
今ならDog Salon Star Seaからの初回購入※で、1,980円でお試し可能です!
愛犬の毛色の変化が気になる方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
※初回は定期コースでの注文となります。
期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は犬の退色防止におすすめのドッグフードランキング8選をご紹介しました。
最後に、ドッグフードの選び方のポイントをおさらいしておきましょう。
実は、犬の被毛の退色については、はっきりとした原因がまだ解明されていないのが現状です。
そのため、今回ご紹介したフードだけで完全に退色を防ぐのは難しいかもしれません。
とはいえ、栄養不足が原因で被毛の退色が起こることは事実です。だからこそ、愛犬の健康を守るためにも、しっかりと栄養が摂れるフードを選ぶことが大切でしょう。
ぜひこの記事を参考に、愛犬にぴったりのフードを見つけて、毎日のごはんタイムをもっと楽しく、健やかなものにしてあげてくださいね。
コメント