グランデリフレシャスのドッグフードを、ドラッグストアやホームセンターなどで一度は見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
通常のグランデリとは異なり、フード以外にもフリーズドライの野菜が含まれているので、味や健康にもいいのか気になりますよね。
今回はペット栄養管理士の私が、グランデリフレシャスドッグフードの安全性や口コミ・評価について徹底調査しました。

TCA東京ECO動物海洋専門学校動物看護科で3年間犬に関する知識やトリミングについて学び、多数の資格を取得
その後地元のトリミングサロンで基礎を修行した後Dog salon Star seaに入社。
保有資格:ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士2級、ペットセイバー
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Ⅾランク(52点/100点) ※調査した全商品160種類のランク分け結果はこちら |
安全性 | 13点/20点 |
原材料 | 2点/20点 |
食いつき | 8点/20点 |
コスト | 14点/20点 |
口コミ | 15点/20点 |
価格 | 327円(200g) 1,649円(1㎏) 3,198円(2㎏) 4,928円(3㎏) ※参照:Amazon |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 200g、1㎏、2㎏、3㎏ ※ |
タイプ | ドライフード |
対応年齢・犬種 | 10カ月以上の成犬用 ※ |
販売会社 | ユニ・チャーム株式会社 |
原産国 | 日本 |
公式サイト | 公式サイト |
※今回は「(グラン・デリFreciousアダルト成犬用チキン&ビーフ入り)」の表記です。
Dog salon Star seaでは、グランデリフレシャスドッグフードをDランクと評価しました。
お手ごろな価格で着色料や香料を不使用なのは、嬉しいポイントです。
ドラッグストアやホームセンターなどで簡単に手に入るので気軽に試してみやすいですね。
ただ、原材料に不明瞭な点があることと主原料が穀類な点が少し残念でした。
工場や安全性などはしっかり表記されているので、良くないフードではありません。
価格が安く悪くないフードなので、コストの安さを重視している飼い主さんは一度試してみてもいいかもしれませんね。

グランデリフレシャスドッグフードの口コミ・評判をチェック!

ここでは、Amazonや楽天のレビューから、グランデリフレシャスの良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介していきます。
グランデリフレシャスドッグフードの良い口コミ
5歳のスピプー、好き嫌いが多いのですが、このドッグフードは喜んで食べてくれます。個包装なので便利です。リピしたいです
引用:楽天
好き嫌いの激しいうちのワンちゃん(ミニチュアダックス2歳)が、色々試しに試して(高級なものから無添加、手作り…などなど)やっとドッグフードのみで食べるのがこちらでした。 大袋だったので早速購入しました。飽きるかもしれないけど…今のところ時々トッピングしますが食べています。
引用:楽天
食べっぷりが良い。 他のドッグフードは何回か気に入って喜んで食べるけれど、しばらくしたら飽きて残すようになったが、このフードに変えてからは、 飽きずに喜んで食べている。かれこれ一年は経つかな。ちなみに、このシリーズの中でもチキン&小魚が好き。店頭で売り切れが多くなってきたので、楽天で買うようにした
引用:楽天
10歳の柴犬を飼っていますが、最近ドッグフードの食いつきが悪くて悩んでいました。
こちらの商品は初めて購入させていただきましたが、最初から気に入ったらしく毎回残さず食べてくれるので購入してよかったです。
またリピートさせていただきます。
引用:Amazon
もーすぐ3ヶ月の子犬にあげたら
今までそんなに興味なかったご飯でしたが
モリモリ食べてくれます♪
嬉しい!!
引用:Amazon
グランデリフレシャスドッグフードの悪い口コミ
近くのコーナンより安かったから、ネットで買う事に。スーパーフード??なのかな???ワンちゃんが少し食べてくれるので、アカナやフィッシュ4から乗り換えてみました。。何となく涙やけが出る。アレルギーある子が特に出る。アレルギーない子は大丈夫です。アカナなどは食い付きが悪いが、涙やけが出ないので、、やっぱり内容物に添加物が多いんだろうな、と思った。粗悪フードとされているレベルの物を試した事があるが(普通ラインのロイヤルカナンのフードとかメディコートのアレルゲンカット?とか)、アレルギーない子も涙やけが茶色く伸びてワンちゃんの見た目で判断出来ます。ちょっと1匹が怪しいので、継続はするか分かりません。でも食い付きは他のいろーんなフードより良かったです。
引用:楽天
食い付きが良いです。ただ涙やけになるので。継続せずこれで終わりかな。
引用:楽天
我が家のパピーちゃんは食べませんでした。
引用:Amazon
今年14歳になった中型MIX犬に脂肪率が低くて良く食べてくれる餌を探していました。やっと嫌がらずに食べてくれるものを見つけてほっとしています。
残念なのが中に入っている人参が消化できず便にそのままでできます。お腹が弱いのでお湯でふやかして与えていますがそれでも消化できません。現在人参は取り除いて与えています。
我が家にもう一頭いる大型犬(別の餌を与えている)の便に人参が出てきて盗み食いが判明しました。
人参を消化できる状態にして欲しいなー!
引用:Amazon
この商品をあげ続けて1年4ヶ月になります。(1歳になるまではパピー用をあげていました。)
今も食いつきが良いですが、ドライ人参だけ必ず残します。
自分で全部避けるのは難しいようで、食べてしまった人参は消化されておらず、そのままらうんちに出てきます。
特に心配していなかったのですが、先日大量のドライ人参を吐き出しました。
消化できず、うんちにも出なかったものが胃に溜まっていたようです。
この商品のアンケートにもドライ人参の改良をして欲しいと記入したのですが、なにも変わってないようです。
私の愛犬は14kgの2歳、雑種、避妊済みで持病もありません。
今までいろんなドッグフードを試してきて、こちらが1番食いつきが良かっただけに、とても残念です。
みなさまの愛犬に与える際もドライ人参だけは気をつけてください。
次からは別のフードに変えます。
引用:Amazon
よく食べてくれますが、目ヤニが増えた気がします。
引用:Amazon
グランデリフレシャスドッグフードの口コミ・評判まとめ
グランデリフレシャスのAmazonと楽天の口コミを調べてみたところ、大半が良い口コミでした。
良い口コミでは「食べてくれる」という声が多くみられました。
好き嫌いが激しいワンちゃんでも食べてくれた、という声もいくつか見かけたので食いつきに期待ができます。
ドライフード以外にもフリーズドライの野菜が含まれているので、他のフードとは少し異なった味や食感に美味しさを感じているのかもしれませんね。
ただし、悪い口コミの中で2件「ニンジンだけが消化できなかった」というワンちゃんがいたので、フリーズドライの野菜が合わない子もいるかもしれません。
便の状態には注意し、普段からお腹がデリケートなワンちゃんは避けたほうが良いでしょう。
また、悪い口コミで「目ヤニや涙やけがきになる」という声も多々見られたので、涙やけしやすいワンちゃんは、その点も考慮したうえで検討してみましょう。
グランデリフレシャスドッグフードを購入して調査!
今回は実際に「グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り」を購入して、パッケージや中身を調査しました。
写真付きで詳しく解説していきます。
グランデリフレシャスドッグフードのパッケージ




パッケージは全体的に黄色く、明るい印象があります。
パッケージ表面の左下部にジャックラッセルテリアの写真があります。
種類ごとに写っている犬の種類が異なるので見分けやすいですね。
側面には給餌量や原材料・成分表などが詳しく表記されています。
グランデリフレシャスドッグフードの中身






パッケージを開けると、銀色の個梱包が3袋入っていました。
この銀の梱包は酸化を防ぐ素材を採用しており、中には脱酸素剤が入っていたので酸化防止に対する企業努力を感じます。
表のパッケージ裏面上部にも賞味期限の記載がありましたが、中身の銀色の梱包の裏面にも賞味期限が記載されていました。
フードの中身は、2種類のドライフードと5種類のフリードドライ・エアードライの野菜で、一見カラフルに見えます。
グランデリフレシャスドッグフードの粒の大きさと厚みと硬さ







グランデリフレシャスには2種類のドライフードが入っていたので、それぞれを測定しました。
直径は10.5㎜~11.5㎜、幅は5.7㎜~4.3㎜でした。サイズは一般的な大きさと言えます。
幅はやや薄めなので、高度測定器で粒の硬さを計測したところ5.20㎏~5.94㎏と柔らかめであることがわかりました。
小型犬でも問題なく食べることができそうです。
※Dog salon Star Sea独自の調査結果になります。
グランデリフレシャスドッグフードを人間の私が食べて調査

味 | 野菜の甘みを感じる |
---|---|
匂い | 穀物や鶏肉の匂い |
硬さ | フードもドライの食材も柔らかい |
食感 | カリカリとしている |
封を開けると、鶏肉の匂いがしますが、匂いの強さはありません。
フリーズドライの野菜が含まれているので、細かくなった野菜の粉とドッグフード特有の粉が手につきます。
食べてみると硬い印象はなくカリカリと噛み砕くことができます。
フードは穀類の味がしますが、フリーズドライの野菜はそのままの甘みを感じました。
グランデリフレシャスドッグフードのメリット・デメリットを比較!

- 価格が安い
- ドラックストアやホームセンターなどで気軽に購入できる
- 個梱包になっているので酸化しにくい
- 年齢や犬の状態によって選べる種類が豊富
- 主原料が穀類
- 不明瞭な添加物が使用されている
グランデリフレシャスドッグフードのメリットは、近場で気軽に安く手に入れることができることです。
無くなっても、すぐに近くのドラッグストアやホームセンターに買いに行けるのは、便利ですよね。
種類も豊富なので、愛犬の年齢とともに移行していくことができるので、その子に合えば生涯フード選びに悩むこともなさそうです。
ただ、犬の食性に合っていない穀物が主原料な点や、不明瞭な添加物が使用されているので、愛犬にこだわったものを与えたい飼い主さんにはあまりオススメできません。
グランデリフレシャスドッグフードの原材料・成分・安全性を徹底分析!

ここでは「グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り」の原材料・成分・安全性について詳しく解説していきます。
グランデリフレシャスドッグフードの原材料について
- 原材料名
- 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール)、肉類(チキンミール、チキンエキス、ビーフミール、ポークミール、乾燥ささみ加工品、ビーフ)、豆類(大豆、大豆たんぱく、大豆エキス)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、まぐろミール、かつお節)、動物性油脂、野菜類(ビートパルプ、乾燥にんじん、乾燥かぼちゃ、乾燥ブロッコリー、ほうれんそうパウダー)、チーズパウダー、セルロースパウダー、ビール酵母、ミネラル類(カルシウム、塩素、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、ナトリウム、リン、セレン、亜鉛)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、K、コリン、パントテン酸、葉酸)、調味料、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス)
気になる原料は赤文字で記載してあります。
グランデリフレシャスは、穀物が主原料であるため、あまり好ましいとは言えません。
犬は、肉食寄りの雑食動物なので、穀物も食べてエネルギーにする必要がありますが、大量の穀物の消化は得意でないからです。
お腹がデリケートなワンちゃんは、消化不良による下痢や軟便などに注意が必要ですね。
また、穀物特に「小麦」はアレルギーの原因にもなりやすいので、皮膚のかゆみや嘔吐などの症状が見られた場合には穀物アレルギーに注意が必要です。
原材料の中に気になるものとして、「動物性油脂」があります。
動物性油脂は動物の油で、犬の嗜好性を上げるためによく使用されますが、何の動物を使用しているのか不明瞭な点に不安が残ります。
「調味料」も、具体的に何が含まれているのかわからない点が不安です。
調味料も食いつきをよくするために使用されていますが、人間の食べ物にも使用されている化学調味料の可能性もあるのでできれば避けたいですね。
ただ、肉類としてチキン・ビーフ・ポーク・魚とたくさんの動物性タンパク源を使用しているので、犬の食欲を増進させる材料が多く含まれており食いつきには期待できるでしょう。
グランデリフレシャスドッグフードの成分について
粗たんぱく質 | 22.0%以上 |
粗脂肪 | 11.5%以上 |
粗繊維 | 4.5%以下 |
粗灰分 | 8.5%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カロリー | 約370kcal/100gあたり |
▼その他の成分値はこちら
ビタミンA | 7500IU/kg以上 |
---|---|
ビタミンD | 500IU/kg以上 |
ビタミンE | 75IU/kg以上 |
ビタミンB1 | 2.3mg/kg以上 |
ビタミンB2 | 5.2mg/kg以上 |
ビタミンB6 | 1.5mg/kg以上 |
ビタミンB12 | 0.028mg/kg以上 |
カルシウム | 1.0% |
リン | 0.8% |
カリウム | 0.7% |
ナトリウム | 0.35% |
マグネシウム | 0.11% |
亜鉛 | 200mg/kg |
一般的なフードと比べると、ややタンパク質が低めです。
若干、灰分の値が高いので腎臓病を患ったことがある犬は、獣医師に与えてもいいか相談するといいでしょう。。
カロリーはやや高めですが、室内で生活する小型犬には十分な栄養です。
ここまで、ビタミンとミネラルの種類の値を多く表記してるフードは珍しく良心的だと思います。
グランデリフレシャスドッグフードの安全性について
- 着色料・香料は無添加
- 国内で生産・販売
- 品質の徹底された伊丹工場・三重工場で製造されている
グランデリフレシャスは、この価格の安さで避けたい添加物が少ないことが魅力的なフードです。
この価格帯のドッグフードは、着色料や香料・発色剤などが使用されているケースが多いため、着色料・香料は無添加は嬉しいポイントでしょう。
国産のドッグフードなのも安心できるポイントの一つですよね。
工場の情報や安全性への取り組みが、わかりやすく公式サイトに記載されているので安心ですね。
グランデリフレシャスドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

ここでは、Amazonと楽天・公式通販サイトで「グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り」の価格を比較しました。
通販サイト | 公式 | Amazon | 楽天 |
---|---|---|---|
価格(税込) | 418円(200g) 3,663円(2㎏) 4,400円(3㎏) | 1,036円(500g) 1,760円(1㎏) 3,541円(2㎏) 4,592円(3㎏) | 327円(200g) 1,649円(1㎏) 3,198円(2㎏) 4,928円(3㎏) |
送料(税込) | 700円(200g、2㎏) 送料無料(3㎏) ※沖縄と北海道はいずれも1,350円 | 送料無料 | 480円(200g) 650円(1㎏) 送料無料(2㎏) 送料無料(3㎏) |
詳細 | ユニ・チャーム直営公式通販サイト | Amazon | 楽天 |
「グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り」の価格を比較したところ、200gの少量では楽天が、3㎏の大容量ではAmazonからの購入がお得だとわかりました。
また、Amazonには、公式と楽天にはない500gのサイズが約1週間分の目安の量で販売されており、お試しには良い量だと思いました。
Amazonでは、どのサイズでも送料が無料なので試しに購入してみやすいですね。
公式通販サイトでは、合計で3,980円以上の購入で送料が無料になります。
3㎏の購入以外ではおやつなどをついでに購入するとよいですね。
ただ、ほかのサイトとは違い、1㎏の販売がない点で不便さは感じる方もいるかもしれません。
グランデリフレシャスドッグフードの種類とその特徴を解説!

グランデリフレシャスシリーズは、全10種類あります。
ここでは、ライフステージや犬の状態に分けて、それぞれの特徴をご紹介していきます。
パピー用
パッケージ | ![]() グラン・デリ Freciousパピー子犬用 チキン&ビーフ入り |
---|---|
主原料 | 穀類(トウモロコシ、パン粉、小麦粉、コーングルテンミール) |
成分 | タンパク質25.0%以上 脂質16.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA9000IU/kg以上 ビタミンD600IU/kg以上 ビタミンE150IU/kg以上 ビタミンB12.9mg/kg以上 ビタミンB26.5mg/kg以上 ビタミンB61.9mg/kg以上 ビタミンB120.035mg/kg以上 カルシウム1.4% リン1.2% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg |
カロリー | 約380kcal/100gあたり |
グレンデリフレシャスのシリーズの中で最もタンパク質・脂質・カロリーが高いです。
子犬は体を作る基礎となる時期なので、十分な栄養を得ることができるフードでしょう。
また、成長に関わる骨を作るリンとカルシウムは、1:1~2が望ましいと言われており、このパピー用はその比率になっているので骨の成長にも問題のない栄養配分です。
ただ、涙やけしやすい子犬の時期に主原料が穀類のフードは、涙やけに悩む犬種(トイプードルやビションフリーゼ、チワワなど)には注意が必要でしょう。
アダルト(成犬)用
パッケージ | ![]() グラン・デリ Frecious アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り | ![]() グラン・デリ Frecious アダルト成犬用 チキン&小魚入り | ![]() グラン・デリ Frecious アダルト成犬用 超小型犬用 チキン&ビーフ入り |
---|---|---|---|
主原料 | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール) | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール) | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール) |
成分 | タンパク質22.0%以上 脂質11.5%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質22.0%以上 脂質11.5%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質22.0%以上 脂質11.5%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg |
カロリー | 約370kcal/100gあたり | 約370kcal/100gあたり | 約370kcal/100gあたり |
成犬用は3種類に分かれています。
しかし、「アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り」と「アダルト成犬用 チキン&小魚入り」の原材料には「チキン」「ビーフ」「ポーク」「魚類」が含まれています。
原材料も成分表も全くと言っていいほど変わりないので、アレルギーを持つワンちゃんは原材料をよく確認してから購入することが大切です。
「 アダルト成犬用 超小型犬用チキン&ビーフ入り」は原材料や成分表に大きな変化はありませんが、小粒設計になっているので小型犬に適した粒の大きさです。
ケア要素が含まれる成犬用
パッケージ | ![]() グラン・デリ Frecious 早食い軽減設計 チキン&ビーフ入り | ![]() グラン・デリ Frecious 低脂肪設計 チキン&ビーフ入り | ![]() グラン・デリ Frecious 低脂肪設計 チキン&小魚入り | ![]() グラン・デリ Frecious 避妊・去勢した犬の体重ケア チキン&ビーフ入り |
---|---|---|---|---|
主原料 | 穀類(トウモロコシ、パン粉、小麦粉、コーングルテンミール) | 穀類(トウモロコシ、パン粉、小麦粉、コーングルテンミール) | 穀類(トウモロコシ、パン粉、小麦粉、コーングルテンミール) | 穀類(トウモロコシ、パン粉、小麦粉、コーングルテンミール) |
成分 | タンパク質22.0%以上 脂質11.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質22.0%以上 脂質9.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質22.0%以上 脂質9.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質23.0%以上 脂質11.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE75IU/kg以上 ビタミンB12.3mg/kg以上 ビタミンB25.2mg/kg以上 ビタミンB61.5mg/kg以上 ビタミンB120.028mg/kg以上 カルシウム1.0% リン0.8% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg |
カロリー | 約365kcal/100gあたり | 約355kcal/100gあたり | 約355kcal/100gあたり | 約365kcal/100gあたり |
成犬用のフードでも、その子に合ったフードが選べるよう、バラエティに富んでいます。
「早食い軽減設計 チキン&ビーフ入り」は通常の成犬用と比べて、円柱の形をしているので丸呑みしにくい設計になっています。
「低脂肪設計」のフードは、グランデリシリーズの中で最もカロリーと脂質が低く、ダイエット向きといえるでしょう。
ただ、太りやすくなる「避妊・去勢した犬の体重ケア」のフードは、普通の成犬用と原材料も成分もあまり変わらないため、急激な体重増加に注意が必要です。
普通の成犬用と比べて、筋肉維持のため高タンパク・カロリーOFF設計ですが微々たるものです。
シニア犬用
パッケージ | ![]() グラン・デリ Frecious 10歳以上用 チキン&ビーフ入り | ![]() グラン・デリ Frecious 13歳以上用 チキン&ビーフ入り |
---|---|---|
主原料 | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉) | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉) |
成分 | タンパク質20.0%以上 脂質11.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE200IU/kg以上 ビタミンB13.7mg/kg以上 ビタミンB28.3mg/kg以上 ビタミンB62.4mg/kg以上 ビタミンB120.045mg/kg以上 カルシウム0.8% リン0.65% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg | タンパク質20.0%以上 脂質11.0%以上 粗繊維4.5%以下 粗灰分8.5%以下 水分10.0%以下 ビタミンA7500IU/kg以上 ビタミンD500IU/kg以上 ビタミンE200IU/kg以上 ビタミンB14.4mg/kg以上 ビタミンB29.9mg/kg以上 ビタミンB62.9mg/kg以上 ビタミンB120.053mg/kg以上 カルシウム0.8% リン0.65% カリウム0.7% ナトリウム0.35% マグネシウム0.11% 亜鉛200mg/kg |
カロリー | 約365kcal/100gあたり | 約365kcal/100gあたり |
シニア犬用は、通常の成犬用と比べるとタンパク質量が下がっています。
近年では、シニア犬の食事について運動量が減るので肥満防止のため低脂質にすべきですが、筋肉量を落とさないためにタンパク質の量は腎臓や消化に負担がかからない程度に減らさない方がいいと言われています。
グランデリフレシャスのシニア犬用のフードは、低たんぱく、なおかつ脂質は成犬用とあまり変わりません。
正直なところ、シニア犬用のフードを選ぶ際にはもっといいものがあると感じました。

グランデリフレシャスドッグフードとDog salon Star sea1番おすすめのうまかを比較!
「グランデリフレシャス」とDog salon Star seaがおすすめする「うまか」にはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、わかりやすく以下の表にまとめて比較してみました。
商品名 | ![]() グラン・デリ フレシャス アダルト成犬用 チキン&ビーフ入り | ![]() うまか |
価格 | 【通常価格】 418円(200g) 3,663円(2㎏) 4,400円(3㎏) | 期間限定の特別価格! 初回63%オフの1,980円! 【通常価格】5,478円 【定期価格】4,930円 |
1日あたりのコスト ※体重2kgの避妊去勢済みの成犬に与えた場合 | 約74円 | 約158円 |
主原料 | 穀類 | 鶏肉(九州産ブランド鶏「華味鳥」) |
穀物 | トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール、大豆、大豆たんぱく、大豆エキス | 小麦グルテンフリー |
好ましくない添加物 | 動物性油脂 | なし |
タンパク質 | 22.0%以上 | 21.4%以上 |
脂質 | 11.5%以上 | 9.5%以上 |
カロリー(100gあたり) | 約370kcal | 350kcal |
内容量 | 200g、1㎏、2㎏、3㎏ | 1.5㎏ |
原産国 | 日本 | 日本 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1日あたりのコストは定期コースの最大限の割引を利用した計算になります。
「グランデリフレシャス」と「うまか」を比べると、まず目を引くのは「グランデリフレシャス」の価格の安さです。コストを抑えたい方や、多頭飼いの飼い主さんにとってはうれしいポイントでしょう。
また、「グランデリフレシャス」はサイズやシリーズ展開が豊富なので、子犬からシニア犬まで、ライフステージに合わせて長く使い続けられるのも魅力です。
ただし、穀類(小麦など)やさまざまなタンパク質が使用されているため、アレルギーが心配な子には注意が必要かもしれません。
一方の「うまか」は、小麦グルテンフリーでアレルギーリスクが少なく、主原料には九州産ブランド鶏「華味鳥」が使われています。
消化吸収に優れ、良質なアミノ酸をしっかり摂れるのが特長です。
さらに、保存料や着色料などの添加物も一切不使用。「愛犬に安心・安全なフードを与えたい」という方にはぴったりのフードですが、グランデリフレシャスに比べると、コストは高くつきます。
現在、「うまか」は初回定期限定で63%OFFになるキャンペーンを実施中。
気になる方は、この機会にぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。
期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!
グランデリフレシャスドッグフードQ&A

- グランデリフレシャスドッグフード賞味期限は?
-
パッケージ裏面上部に賞味期限の記載があります。
- グランデリフレシャスドッグフードお試しはあるの?
-
お試し用として、200gや500gの少量サイズが販売されています。
公式通販サイトはもちろん、楽天などの各種通販サイトでも購入できます。
グランデリフレシャスドッグフードのまとめ

グランデリフレシャスドッグフードは、通常のグランデリとは違って、フリーズドライやエアドライの野菜を含んだフードです。
野菜の甘みなども感じるので、食いつきにも期待できると思います。
ドラッグストアやホームセンターで販売しているので、気軽に試してみやすいのも嬉しいポイントですよね。
ただ、原材料に不明瞭なところがあるので、やや不安は残るフードです。
ドッグフードにこだわりがなければ、一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント