猫用のおやつとして食いつきが抜群な「ちゅーる」は有名ですが、実は犬用ちゅーるもあるのをご存じでしょうか?
ちゅーるは、いなば食品が販売しているピューレタイプのおやつで、なめて食べられるのが特徴です。
ただ、2024年にいなば食品の一部商品で問題が報じられたこともあり、犬用ちゅーるやピューレタイプのおやつに不安を感じている方も少なくないかもしれません。
今回は、ペット栄養管理士の私が犬用チュール・犬用ピューレの原材料や安全性、口コミなどを徹底的に調査しました!
さらに、紅麹問題や、いなば食品の問題にも触れて詳しく解説していきます。

TCA東京ECO動物海洋専門学校動物看護科で3年間犬に関する知識やトリミングについて学び、多数の資格を取得
その後地元のトリミングサロンで基礎を修行した後Dog salon Star seaに入社。
保有資格:ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士2級、ペットセイバー
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 234円( 14g×4本) 330円(80g) |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 14g×4本 80g |
タイプ | ペースト |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢 |
販売会社 | いなば食品 |
原産国 | 日本 |
公式サイト | 公式サイト |
※今回は「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」の表記です。

犬用チュール・犬用ピューレの口コミ・評判について

ここでは、さまざまなメーカーから販売されている犬用チュール・犬用ピューレの商品の口コミを調査しました。
良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。
犬用チュール・犬用ピューレの良い口コミ
チュールでも総合栄養食なので、安心してあげられます。我が家の老犬は、好き嫌いが激しくて、昨日よく食べた餌も食べなくなって困っていました。チュールごはんは、舐めるだけなので、喜んで食べてくれるので助かります。無くなる前にリピートしています。
引用:Amazon いなばwanちゅ~る 総合栄養食バラエティ
愛犬が喜んで食べます。 それは良いのですが 肝心の主食のドライフードよりチュールを要求してくる様になってしまい ちょっと困ってます。 気に入っているので 薬を与える時に 薬を砕いてチュールと一緒に食べさせると 苦労していた薬を飲ませる事が出来 助かってます。
引用:Amazon いなばwanちゅ~る 総合栄養食バラエティ
食に興味が薄れてきた老犬でも喜んで食べてくれます。 朝に2本、夕飯を残した場合にも食べさせています。 確実に食べてくれるものがあるだけで、安心します。
引用:楽天 いなば ちゅ〜るごはん チーズ・野菜バラエティ
買っているチワワが一時期体調不良でカリカリの餌を食べなくなったのですが、これをかければ食べてくれて、大変重宝しました。 栄養価も高いようでご飯の代わりにしてもいいみたいですね。 常に家に置いておきたいです。
引用:楽天 いなば ちゅ〜るごはん チーズ・野菜バラエティ
3度目のリピートです。食欲がなくなってきた老犬の糖分補給に欠かせません。糖尿病でインスリンを打っているので低血糖になる時があり、腎不全もあるのでもともと食欲旺盛ではないので食べてくれないと焦りますが、これなら喜んで食べてくれます。少量ずつのポーションも嬉しいです。余計な添加物やエキスも入ってないので安心です。もう少しお値段が安いと助かります。
引用:楽天 無添加ピュア 日本産 犬用おやつ いぬぴゅーれ
無添加なので、安心して食べさせられます。ドッグフードだけだと、あまり食べてくれないのですが、混ぜると食べてくれます。サプリメントも飲ませているのですが、あまり好まないようで飲んでくれません…。スプーンにサプリメントをのせて、ピューレで絡めてあげると食べてくれます。薬を飲ませるときも同じように絡めてあげると、ちゃんと服用してくれるので助かっています。
引用:楽天 無添加ピュア 日本産 犬用おやつ いぬぴゅーれ
16歳で癌を患っているパピオンですが、トマトがだいすきで日によって食べる物が違い苦労していました。この商品を与えたら食いつきがよく、免疫力の上がるおやつを細かくしてこれに混ぜて与えたら、とても喜んで食べてくれました。
引用:楽天 日本産 犬用一般食 いぬみ~る 無添加ピュアseries
犬用チュール・犬用ピューレの悪い口コミ
いぬぴゅーれの再購入のタイミングでこちらの新商品を知って、一緒にお試し購入してみました。 けっこうサラサラでスープっぽかったので、カリカリにかけてみましたが食い付きが悪く…。小皿に出して単品であげてみたら舐めてましたが、特別気に入ったという感じでは無かったので、残念ですがリピは無いです。やはりウチのお爺ちゃんワンはいぬぴゅーれ&いぬすてぃっくが良いみたいです。
引用:楽天 日本産 犬用一般食 いぬみ~る 無添加ピュアseries
普段はこのこのごはん+馬肉や黒毛和牛与えてます。食べが悪い時は手作りしてます。薬を与える時はペースト状のものを使ってたので試しに購入しましたが匂いがダメなのか一口も食べませんでした。
引用:Amazon 無添加ピュア 日本産 犬用おやつ いぬぴゅーれ
粉薬を混ぜて指先に乗せ、口に入れるやり方が他のチュール類ではできたのに、これは柔らか過ぎて、指を口に入れる前に垂れてしまい床も汚れる。お皿などに出して舐めさせるならば問題ないか?
引用:Amazon いなば ちゅ~るごはん 緑黄色野菜バラエティ
犬用チュール・犬用ピューレの口コミ・評判まとめ
犬用チュール・犬用ピューレの口コミを調べた結果、どのメーカーもほとんどが良い口コミでした。
良い口コミの中では特に「食いつきがいい」という声が多くみられました。
食が細くなったシニア犬や好き嫌いが激しいワンちゃんの飼い主さんにとっては、高確率で食べてくれるものがあることは安心しますよね。
また、「薬も混ぜると食べる」という声もかなり見かけました。
犬用ピューレはペースト状なので、薬を隠しやすく気づかずに食べてくれることもあるようです。
薬が苦手なわんちゃんや、投薬が難しい飼い主さんにはありがたい方法ですね。
悪い口コミは少数意見ですが、「食べなかった」という声が見られました。
ペーストの柔らかい食感が苦手だったり、強い匂いがキツく感じるワンちゃんもいるようです。
好き嫌いが分かれそうな犬用チュール・ピューレですが、何も食べてくれないワンちゃんに選択肢の一つとして与えてみてもいいかもしれません。
犬用チュール・犬用ピューレを徹底調査!
今回は猫用チュールでも有名な、いなば食品の「いなばちゅーる総合栄養食とりささみバラエティ」を実際に購入して調査しました。
ここでは写真付きで詳しく解説していきます。
犬用ちゅーるのパッケージ


緑色のパッケージで、ちゅーるの中身を出している画像が真ん中には大きくあります。
出してみると4種類が5本ずつの合計20本入っています。
種類ごと配色が異なるのでわかりやすいですね。
今回は全てとりささみがベースのちゅーるなので、上部には鶏のシルエットが描かれています。

今回は「いなばちゅーる総合栄養食とりささみバラエティ」の中から、とりささみ味をピックアップしてご紹介していきます。


裏面と表面で画像の犬の種類が異なります。

トイプードルの画像側には、下部に賞味期限が記載されており、上部には切り口があります。
犬用ちゅーるの中身


色はクリーム色で、匂いは肉のような香りがします。
柔らかすぎず、硬いわけではないですが押し出さないと出てきません。
ドロドロしていないので、切り口の形なりに出てきました。
犬用ちゅーるを人間の私が食べて調査

味 | 若干塩味 |
---|---|
匂い | 肉のいい匂い |
硬さ | 柔らかい |
食感 | 噛まずに食べられる |
ささみの匂いが結構強いので、犬にとってはかなり食欲がそそられると思います。
押し出すとにょろにょろと出てきますが、1㎝ほど出すと垂れ下がってくる柔らかさですが、決して水っぽいというわけではありません。
味は若干塩味を感じ、そのあとにささみのシンプルな味がしました。
犬用ちゅーるを愛犬に与えてみた
今回は「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」を8カ月のミニチュアシュナウザー「SOL」に食べてもらいました。

はじめは、クンクンと匂いを嗅いでいる様子が見られました。

しかし、すぐにぺろぺろと舐め始め、あっという間に間食してしまいました。匂いも味も犬と取って食欲をそそるようなものだったのでしょう。

食べ終わった後は、もっと欲しいというかのように私の後をついてきてはお座りして待っていました。
犬用チュール・犬用ピューレのメリット・デメリット

- 飼い主さんが手を汚さず与えられる
- 歯が弱いシニアも食べることができる
- 種類が豊富で、愛犬の好みに合わせて選べる
- 食いつきに期待ができる
- 種類豊富なので、アレルギーがある子にも与えることができる
- 水分補給ができる
- おやつ用や総合栄養食用など、目的に合わせて選べる
- 薬やサプリの補助に使用できる
- ごほうびとしてトレーニングやしつけに最適
- 嗜好性が高く、普段のフードを食べなくなる恐れがある
- 種類によってカロリーが異なる
- 添加物が使われることが多い
犬用チュール・犬用ピューレはほとんどがスティックタイプの個梱包なので、飼い主さんが手を汚さず気軽に与えることができます。
お皿に出して与えてもいいですが、スティックから与えることでワンちゃんとコミュニケーションをとることもできますね。
様々なメーカーが様々な種類を展開しているので、味に飽きることがないだけでなく、色々なタンパク源の栄養を満遍なく得ることができます。
ただ、メーカーや種類によってカロリーが異なるのでよく確認してから与えてください。おやつ用チュール・ピューレの与えすぎは肥満を引き起こす可能性もあります。
また、かなり気に入ってしまったワンちゃんは、ドライフードなどいつものフードを食べなくなる恐れもあるので、フードとの配分を考えて与えることも大切です。
犬用チュール・犬用ピューレの原材料・成分・安全性を徹底分析!

犬用チュール・犬用ピューレは、ワンちゃんの食いつきがあまりにも良いので、何が入っているか気になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、「いなばちゅーる総合栄養食 とりささみ味」の原材料・成分・安全性について調査しました。
犬用ちゅーるの原材料について
- 原材料名
- 鶏肉(ささみ)、鶏脂、チキンエキス、酵母エキス、タンパク加水分解物、酵母、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ミネラル類(Ca、P、K、Mg、Fe、Cu、Mn、Zn、I)、ビタミン類(A、D、E、B₁、B₂、葉酸、B₁₂、コリン)、キトサン、紅麹色素、緑茶エキス
気になる原料は赤文字で記載してあります。
主原料が肉類で、動物性の油脂を使用しているので食いつきに期待ができます。
総合栄養食なので、ミネラルやビタミンの添加がしっかりされています。
合成着色料、合成香料、合成酸化防止剤などの不使用な添加物は使用されていないのは嬉しいポイントですね。
増粘安定剤は合成のものか天然のものか不透明な部分はありますが、合成のものであっても一定の基準を満たしているため、気にかける必要はないと思います。
しかし、増粘安定剤は水溶性食物繊維なので、与えすぎは下痢などおなかが緩くなる恐れがあります。適量を与えるように注意しましょう。
また、紅麹色素について気になっている方も多いと思いますが、紅麹色素は天然の着色料です。人間の食材でいうと、かまぼこなどに多く使用されています。
一時期問題になった小林製薬の紅麹は、米に紅麹菌を加えて健康効果を発揮するというものです。
一方、ちゅーるに使用されている紅麹色素は、紅麹の色素成分を抽出したもので健康効果は期待できませんが、着色だけが目的のため話題の紅麹とは別ものと考えて大丈夫です。ただ、着色は必要がないので、なくてもいい食材ではあります。
特に注意すべき原材料は含まれていないので、安心して与えることができますね。
犬用ちゅーるの成分について
粗たんぱく質 | 7.0%以上 |
粗脂肪 | 4.0%以上 |
粗繊維 | 0.3%以下 |
粗灰分 | 2.5%以下 |
水分 | 86.2%以下 |
カロリー | 約12kcal/本(1本14g) |
いなば食品の「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」は他の犬用ピューレと比べると脂質が高いです。
総合栄養食なので少量でエネルギーを摂取できることは、食が細くなったシニアや小食のワンちゃんには嬉しいポイントです。
ただ、脂質が高ことは肥満の原因になり、肥満は様々な疾病の原因になります。与えすぎにはよく注意してください。
カロリーは100g換算すると、85kcal/100gです。総合栄養食として販売されていますが、犬用チュール・犬用ピューレだけだとたくさんの本数を食べる必要があり、栄養が不足する恐れがあるので、可能な限りドライフードと混ぜて与えるなど栄養面に気を配る必要があります。
また、ドライフードと比べて水分量がかなり多いので、水分をあまりとらないワンちゃんや自ら水分を取るのが難しいシニア犬には、水分補給としても活用できますね。
犬用チュール・犬用ピューレの安全性について
- 無添加のちゅーるも登場している
- どの犬用チュール・犬用ピューレも不要な添加物は不使用
「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」は総合栄養食なので、ペットフード安全法で定められた範囲内の栄養が含まれていなくてはなりません。
そのため、ビタミンやミネラルの添加があるのは仕方ないことですが、総合栄養食でなければ様々な企業が無添加の犬用チュール・犬用ピューレを多く販売しています。
「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」も香料や合成着色料など不要な添加物は含まれていないのは安心して与えることができますよね。
しかし、いなば食品は2024年に週刊文集に食品衛生法違反を指摘されたり、SNSでは企業体質が問題となり炎上しました。
ただ、「ちゅーるといえばいなば」という世間の認識があるため不買運動などは起きず、業績は好調しているようです。
続報があいまいな為、改善がされているのかが不明瞭ではありますが公式から製造工程と衛生管理及び品質管理についてお知らせが出ていたので、気になる方は参考にしてください。

ただ、ここでの犬用ちゅーるの安全性はあくまでいなば食品の商品の話です。メーカーによって犬用ピューレの安全性は異なるので、原材料の明記、添加物の有無、さらに情報がしっかりあるかどうかなど、飼い主さん自身の目で見極めていく必要があるでしょう。
犬用チュール・犬用ピューレの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

犬用チュール・ピューレはどこのサイトだと一番お得に購入できるのでしょうか。
ここでは、代表して「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」と「いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 鶏ささみ」の各種通販サイトの価格を比較しました。
いなばちゅーる総合栄養食とりささみ 14g×4本入り
公式からの販売はありませんでした。
通販サイトではAmazonからの購入が一番お得に買えることがわかりました。
ネットでなく、ショッピングモールやペットショップでも買える点が、いなば食品のちゅーるのいいところでもあります。
いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 鶏ささみ 13g×4本入り
通販サイトを比較してみたところ、Amazonが最もお得に購入できることがわかりました。
いなばのちゅーるもですが、送料を考えると大容量パックのだと楽天のほうがお得に買える場合もあります。
犬用チュール・犬用ピューレの種類と特徴

ここでは様々な会社が販売している、いろいろな種類の犬用チュール・犬用ピューレをご紹介していきます。
いなばペットフード株式会社 ちゅ~る
パッケージ | ![]() 総合栄養食 とりささみ | ![]() 総合栄養食 とりささみビーフ入り | ![]() 総合栄養食 とりささみチーズ入り | ![]() 総合栄養食 まぐろ | ![]() 総合栄養食 かつお |
---|---|---|---|---|---|
主原料 | 鶏肉(ささみ) | 鶏肉(ささみ) | 鶏肉(ささみ) | まぐろ | かつお |
成分 | たんぱく質7.0%以上 脂質4.0%以上 粗繊維0.3%以下 灰分2.5%以下 水分86.0%以下 | たんぱく質7.0%以上 脂質4.0%以上 粗繊維0.3%以下 灰分2.5%以下 水分86.0%以下 | たんぱく質7.0%以上 脂質4.0%以上 粗繊維0.3%以下 灰分2.5%以下 水分86.0%以下 | たんぱく質7.0%以上 脂質0.8%以上 粗繊維0.4%以下 灰分2.5%以下 水分89.0%以下 | たんぱく質7.0%以上 脂質0.8%以上 粗繊維0.4%以下 灰分2.5%以下 水分89.0%以下 |
カロリー | 約13kcal/14g(1本) | 約13kcal/14g(1本) | 約13kcal/14g(1本) | 約8kcal/14g(1本) | 約8kcal/14g(1本) |
いなばから販売されているちゅ~るは種類が多すぎるので、総合栄養食の表記があり、味が単体のものだけ記載しました。
他社の犬用チュール・犬用ピューレと比べると、脂質とカロリーが高いです。与えすぎは肥満の原因となるので注意が必要です。
一方で、食が細くなったシニア犬や好き嫌いが激しいワンちゃんには、少量で摂取できる栄養が多いのでオススメです。
魚が主原料のもの以外は基本的に鶏が主原料なので、チキンにアレルギーがあるワンちゃんに与える際には、原材料をよく確認してください。
RIVERD REPUBLIC いぬぴゅ~れ
パッケージ | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 鶏ささみ | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 牛もも | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 緑黄色野菜ミックス | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア PureValue5 海鮮ミックス | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア Premium100 plant-based 鹿児島産 安納芋 | ![]() いぬぴゅ~れ 無添加ピュア Premium100 plant-based 京都産 かぼちゃ |
---|---|---|---|---|---|---|
主原料 | 鶏ささみ | 肉類(鶏肉、牛もも) | 鶏ささみ | 魚介類(まぐろ、かつお、サーモン、しらす) | さつまいも(鹿児島産安納芋使用) | かぼちゃ(京都産かぼちゃ使用) |
成分 | たんぱく質7.0%以上 脂質0.0%以上 粗繊維0.5%以下 灰分1.5%以下 水分87.0%以下 | たんぱく質5.5%以上 脂質0.5%以上 粗繊維0.5%以下 灰分1.0%以下 水分89.0%以下 | たんぱく質5.5%以上 脂質0.0%以上 粗繊維0.5%以下 灰分1.0%以下 水分88.5%以下 | たんぱく質7.0%以上 脂質1.5%以上 粗繊維0.5%以下 灰分1.5%以下 水分84.0%以下 | たんぱく質0.5%以上 脂質0.0%以上 粗繊維1.5%以下 灰分1.5%以下 水分81.0%以下 | たんぱく質:0.5%以上 脂質:0.0%以上 粗繊維:1.5%以下 灰分:1.5%以下 水分:89.0%以下 |
カロリー | 8kcal/13g(1本) | 8kcal/13g(1本) | 7kcal/13g(1本) | 10kcal/13g(1本) | 9kcal/13g(1本) | 5kcal/13g(1本) |
総合栄養食ではありませんが、添加物が一切入っていない犬用ピューレです。
脂質がかなり低いので、いつものごはんにプラスして与えるのがおすすめです。
いぬぴゅ~れよりゼリー状の「いぬすてぃっく」という商品もあります。
犬猫生活 犬用ピューレ
パッケージ | ![]() 犬用 高エネルギーピューレ チキン&ビーフ味 | ![]() エイジングケアピューレ(犬用) | ![]() 犬用 デンタルピューレ チキン味 |
---|---|---|---|
主原料 | 鶏肉(日本) | 鶏肉(日本) | 鶏肉(日本) |
成分 | タンパク質 : 7.5%以上 脂質 : 3.5%以上 粗繊維 : 0.5%以下 灰分 : 1.5%以下 水分 : 76.5%以下 リン : 0.1% ナトリウム : 0.02% | タンパク質:5.0%以上 脂質:0.1%以上 粗繊維:0.5%以下 灰分:0.1%以下 水分:86.5%以下 | タンパク質 : 4.5%以上 脂質 : 0.5%以上 粗繊維 : 0.5%以下 灰分 : 1.0%以下 水分 : 85.0%以下 リン : 0.07% ナトリウム : 0.05 % |
カロリー | 約13kcal/ 12g(1本) | 3kcal/5g(1本) | 3kcal/5g(1本) |
総合栄養食ではありませんが、十分なカロリーがあるのが「犬用 高エネルギーピューレチキン&ビーフ味」です。
ハイシニアには、いつものごはんにプラスしてあげるとエネルギー摂取にも役立ちます。
水分が高くないので、他のものと比べると若干形が残る程度の柔らかさだと思います。
エイジングケアピューレとデンタルケアピューレは5gと少量な為、高エネルギーピューレと間違えぬよう気を付けてください。
グラン・デリ とりぷる~ん
パッケージ | ![]() グラン・デリ とりぷる~ん ふんわりムース | ![]() グラン・デリ とりぷる~ん やわらかジュレ | ![]() グラン・デリ とりぷる~ん ぷるっとゼリー |
---|---|---|---|
主原料 | 肉類(鶏胸肉、ささみ) | 肉類(鶏胸肉、ささみ) | 肉類(鶏胸肉、ささみ) |
成分 | タンパク質3.0%以上 脂質2.0%以上 粗繊維1.0%以下 粗灰分3.0%以下 水分95.0%以下 | タンパク質3.0%以上 脂質2.0%以上 粗繊維1.0%以下 粗灰分3.0%以下 水分95.0%以下 | タンパク質3.0%以上 脂質2.0%以上 粗繊維1.0%以下 粗灰分3.0%以下 水分95.0%以下 |
カロリー | 約7kcal/11g(1本) | 約7kcal/11g(1本) | 約7kcal/11g(1本) |
他社のぴゅーれと比べると水分量が多いです。ほかのものより柔らかい可能性があります。
一般的な犬用ピューレに最も近い形態はふんわりムースかと思いますが、もう少し形があるものが良ければ、柔らか食感のジュレタイプ、ぷるっと食感のゼリータイプもあります。
ペティオ プラクト
パッケージ | ![]() プラクト 総合栄養食 無添加 ササミペースト ササミ味 | ![]() プラクト 総合栄養食 無添加 ササミペースト 野菜味 | ![]() プラクト 総合栄養食 無添加 ササミペースト チーズ味 |
---|---|---|---|
主原料 | 肉類(鶏・鶏レバー・鶏ササミ) | 肉類(鶏・鶏レバー・鶏ササミ) | 肉類(鶏・鶏レバー・鶏ササミ) |
成分 | たん白質:7.0%以上 脂質:0.5%以上 粗繊維:1.0%以下 灰分:3.0%以下 水分:88.0%以下 | たん白質:7.0%以上 脂質:0.5%以上 粗繊維:1.0%以下 灰分:3.0%以下 水分:88.0%以下 | たん白質:7.0%以上 脂質:0.5%以上 粗繊維:1.0%以下 灰分:3.0%以下 水分:88.0%以下 |
カロリー | 6.3kcal/10g(1本) | 6.3kcal/10g(1本) | 6.3kcal/10g(1本) |
他社のものと比べると、カロリーが控えめです。
カロリーが控えめな分、たくさんの本数を食べる必要があるため、主食にはあまり向いていません。
EPAやDHAを豊富に含む青魚をトッピングしてもいいかもしれません。
犬用チュール・犬用ピューレとDog salon Star sea1番おすすめのフードを比較!
「犬用チュール・犬用ピューレ」とDog salon Star seaがおすすめするドッグフード「うまか」にはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は犬用チュール・犬用ピューレを代表して「いなばちゅーる総合栄養食とりささみ」で比較してみました。
商品名 | ![]() いなばちゅーる総合栄養食とりささみ | ![]() うまか |
価格 | 【通常価格】 234円( 14g×4本) 330円(80g) | 期間限定の特別価格! 初回63%オフの1,980円! 【通常価格】5,478円 【定期価格】4,930円 |
1日あたりのコスト ※体重2kgの避妊去勢済みの成犬に与えた場合 | 約915円 | 約158円 |
主原料 | 鶏肉(ささみ) | 鶏肉(九州産ブランド鶏「華味鳥」) |
穀物 | 穀物フリー | 小麦グルテンフリー |
好ましくない添加物 | なし | なし |
タンパク質 | 7.0%以上(14gあたり) | 21.4%以上(100gあたり) |
脂質 | 4.0%以上(14gあたり) | 9.5%以上(100gあたり) |
カロリー(100gあたり) | 85kcal | 350kcal |
内容量 | 14g×4本 80g | 1.5㎏ |
原産国 | 日本 | 日本 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1日あたりのコストは定期コースの最大限の割引を利用した計算になります。
いなば食品のちゅーるはペースト状で水分量も高いため、食の細くなったシニア犬や好き嫌いが激しいワンちゃんにとっては、舐めるだけで栄養と水分が補給できる嬉しいフードです。
穀物が一切使用されていないので、穀物にアレルギーをもつワンちゃんにも安心して与えられます。
鶏肉が主原料のため、香りが高く食いつきにも期待ができます。
一方、「うまか」もちゅーると同じく鶏肉が原材料ですが、九州産ブランド鶏「華味鳥」を使用しており、良質なタンパク質を摂取することができます。
どちらも鶏肉が主原料で国産のフードですが、「うまか」のほうが原材料の産地やグレードがわかるので安全性が高いといえます。
ドッグフード特有の匂いが苦手なワンちゃんでも「うまか」の出汁のような良い香りに食いつきが期待できます。
オイルコーティングされていないのでふやかしやすく、シニア犬にもオススメです。
総合栄養食タイプのちゅーるとはいえ、必要な栄養を賄うにはかなりの本数が必要です。
その分コストもかかるため、これだけで1日の食事を賄うのは現実的ではありません。
価格的には「うまか」の方が断然お得であるため、一度試してみてはいかがでしょうか。
期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!
犬用チュール・犬用ピューレのQ&A

- 犬用チュール・犬用ピューレの賞味期限は?
-
いなばの場合、すべてのちゅ~る製品は製造日から起算して2年間を賞味期限の表示です。
パッケージ裏面の右下部と、個梱包の方にも端に記載があります。
ただ、販売会社によって異なるので商品に表記してある期限をよく確認してください。
- 犬用チュール・犬用ピューレお試しはあるの?
-
いなば食品の犬用ちゅーるの場合、お試しはありませんが、4本入りなど少量の販売があります。
- 犬用チュール・犬用ピューレ一日何本あげていいの?
-
いなばの場合、おやつとして与える場合は一日に4本が目安と言われています。
詳しくは公式HPをご覧ください。
犬用チュール・犬用ピューレのまとめ

犬用チュール・犬用ピューレは食いつきに期待でき、少量で栄養や水分を摂取できるので、食の細くなったしシニア犬や好き嫌いの激しいワンちゃんにオススメです。
カリカリのドライフードではなく柔らかいペースト状なので、歯が弱い子や口の小さい超小型犬にも与えることができます。
余分な添加物がなく安心して与えられますが、2024年にちゅーるが危険視されたこともあり、不安で与えることができない方も一定数いることがわかりました。
また、コストがかかりすぎるため犬用チュール・犬用ピューレを主食にするのはオススメできません。ほかの栄養を補うためにも総合栄養食のドライフードと混ぜて与えるのがよいでしょう。
コメント