ベースデリドッグフード全種類徹底比較!口コミや安全性も調査!

手作り食を簡単に作ることができるベースフードとして、white foxから販売されている「BASE DELI」

インターペットに出店し始めたり知名度が上がってきているので、気になって調べている方も多いと思います。

「BASE DELIってなに?」「安全なの?」などの疑問や口コミ・評判を、ペット栄養管理士の私が実際に購入して調査しました!

項目詳細
商品ランクDランク(51点/100点)
※調査した全商品150種類のランク分け結果はこちら
安全性10点/20点
原材料12点/20点
食いつき11点/20点
コスト4点/20点
口コミ14点/20点
価格300円(21g)
1188円(70g)
4730円(500g)
目的一般食
内容量21g、70g、500g
タイプフレーク
対応年齢・犬種生後2カ月以上の全年齢
販売会社white fox
原産国日本
公式サイトベースデリ公式サイト
Dog salon Star seaの総合評価

Dog salon Star seaはベースデリドッグフードをDランクと評価しました。

総合栄養食ではないため、評価基準が難しい点ではありますが原材料にこだわっており、安心して与えられるフードです。

ただ、製造方法や工場の情報、こだわった食材の詳しい産地が分かるとより安心して与えることができると思いました。

また、手作り食を始めるきっかけになるよう簡単で、詳しい与え方が記載しておりその子に合わせてタンパク質量を調節できることがいいと思います!

目次

ベースデリドッグフードってどんなドッグフード?

ベースデリドッグフードとは、新しいフードの形として販売されたドッグフード(一般食)です。

一般食とは、総合栄養食とは違い基本的には総合栄養食に混ぜて与えるおかずや副食のようなものです。

ベースデリは一般食なので、ベースデリのみで与えることは栄養の欠損が起こる恐れがあります。

しかし、ベースデリは総合栄養食と混ぜて与えるタイプのドッグフードではありません。

本品にお湯と、タンパク質となるお肉やお魚などをトッピングして完成させる、“新しいスタイル”のドッグフードとして販売されています。

その子に合ったご飯を飼い主さんが作る、いわゆる「手作り食のようなもの」です。

基本的な栄養がそろった上でその子に合わせたタンパク質量を調節して与えることができるので、手作り食は金銭的にも知識的にも自信がないという方にはおすすめです。

ベースデリドッグフードの口コミ・評判について

実際にベースデリを購入している方からの生の声が気になりますよね。

ここでは、ベースデリの良い口コミと悪い口コミをそれぞれご紹介します。

ベースデリドッグフードの良い口コミ

同居犬が病気で他界し、ごはんを食べなくなってしまいました。 体重がどんどん減って困り果て、いろいろ試している中こちらの商品に出会いました。 ステーキを焼いても匂いすらかがなかったのに、ベースデリ(だし)に鶏むね肉を焼いたのをトッピングしてを出したところものすごい勢いで久しぶりにごはんを食べてくれました。 泣きました…. 日替わりで、ベーシック、イタリアン、だし、どれも大好きです。 他のフレーバーも試してみようと思っております。

引用:楽天

18歳の愛犬のドライフードに小さじ1/2かけ白湯でふやかしてあげています。どの味も喜んで食べてくれます。短期間で食べきれる70gサイズを色々な味で与えてあげられるのは嬉しいです。

引用:楽天

チワワがいます。シニアになってから食が細くなり色々と迷走していたところこちらに辿り着きました。1日一食たべれば良かった方だったのが二食食べるようになりました。しかも爆食。食事の時間になったらちょんちょんしてくるようになりました。ハウスからも出てくる時間も増え感動しています。色々なフレーバーが試せたので次は大きめを購入しました。高めですが我が子の命には変えれません。

引用:楽天

ハイシニアの愛犬の為に購入しました。 昨日まで食べてたのに今日は食べない!みたいなわがまま食べをするようになり、フード、トッピングを色々試しています。 食べが良くてもお腹合わないものもあったりするので、ベースデリのお試しサイズは有難いです。 プレゼントも入れて下さり、まずはこちらから、飛びつくようにという訳にはいきませんが、気づいたら完食してました。 そして、お腹も大丈夫です。 色んなアレンジに使わせていただきます(*^^*) ありがとうございました。

引用:楽天

下のわんこはアレルギー体質で上のわんこは健康診断で気になる点があったことから、食事を見直しました。トリマーさんに相談し進められて試してみたところ簡単で、何より我が家のわんこ達がものすごい勢いで食べていたので、再度、購入しました。 正直、値段もするので悩みましたが、その分、食事への意識もかなり変わりました。 我が家では、野菜を煮て、何日か分まとめて作り置きしたものを足したり、肉や魚も種類を変えたりしています。喜んで食べる姿がありプチ手作り気分で楽しいです。

引用:楽天

ベースデリドッグフードの悪い口コミ

お湯でふやかした時はとっても良い香りで 期待したのですが、 残念ながら うちのわがままオジイわんこにはお口に合わなかったらしく… どんなに空腹でも食べてくれず残念でした(泣) なので 全部 お友達わんこ差し上げました。

引用:楽天

口コミがよかったのです購入しましたが、うちのわんこは食べてくれませんでした。 何種類かためしたけど、だめでした。 残念です。

引用:楽天

ベースデリドッグフードの口コミ・評判まとめ

ベースデリの楽天の口コミを300件以上調べたところ、81%以上が星5の最高評価でした。

良い口コミの中では特に、「食べない子が食べてくれた」という口コミが多かったです。

ベースデリは、お湯を入れて完成するフードなので香りが立ちやすく食欲が増す子も多いと思います。

愛犬が好きなタンパク源をトッピングできることも、よく食べてくれる理由かもしれませんね。

また、トッピング次第でアレンジを加えることができることから「ごはんづくりが楽しくなった」という飼い主さんの声も多かったです。

悪い口コミでは、「食べてくれなかった」という口コミがありました。

お湯を入れるので柔らかい食感が苦手な子や、においがきつく感じてしまう子もいると思います。

そんな子にはドライフードの上に、ふやかしたベースデリをトッピングするという方法もあるので、その子に合った与え方をいろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。

ベースデリドッグフードを全種類徹底調査!

今回はベースデリドッグフードを購入し、お試しでついてきたものを含め、全6種類を調査しました。

ここでは、パッケージから中身まで各種類ごとに写真付きで詳しくレビューしていきます。

ベースデリドッグフードの全6種類のパッケージと中身

BASE DELIパッケージ

艶のある紺色のパッケージです。

パッケージの中央には使用されている野菜の写真が大きくデザインされており、かぼちゃ・にんじん・サツマイモなどがひと目でわかります。

BASE DELI中身

中には脱酸素剤が入っており、内容量は袋に対して半分ほどです。

ジッパーもついていて、袋も遮光の素材を採用しており商品の劣化を防ぐための企業努力を感じます。

大麦フレーク以外にはオレンジや黄色の材料が目につきます。

BASE DELI SOYMILKパッケージ

白っぽいクリーム色のパッケージです。

パッケージ中央の画像からは、豆乳や黄な粉、白ゴマなどが入っていることがわかります。

BASE DELI SOYMILK中身

中には脱酸素剤が入っており、内容量は袋に対して半分ほどです。ジッパーがついています。

BASE DELIと比べて全体的に黄みがかったような色です。黄色い具材が見えます。

開封したときに、きな粉の甘い香りがしました。

BASE DELI FRUITSパッケージ

淡いピンク色のパッケージです。

パッケージ中央の画像からはココナッツや桃、イチゴなどが入っていることがわかります。

BASE DELI FRUITS中身

中には脱酸素剤が入っており、内容量は袋に対して半分ほどです。ジッパーがついています。

赤やピンク、黄色などカラフルな具材の色が特徴的です。

BASE DELI うまみDASHI パッケージ

パッケージは目を引くような金色です

パッケージ中央の画像からは、削る前の節の塊や、魚、レンコンが入っていることがわかります。

BASE DELI うまみDASHI 中身

中には脱酸素剤が入っており、内容量は袋に対して半分ほどです。ジッパーがついています。

一見特徴的なものは見当たりませんが、開封したときに魚のだしの香りがしました。

BASE DELI ITALIAN パッケージ

赤に黄色い文字のパッケージが目立ちます。

こちらはお試しサイズなので、上記4つとはパッケージが異なります。大きさも小さいです。

赤い食材がよく見えます。

BASE DELI ITALIAN 中身

中には脱酸素剤が入っていました。お試しサイズでも脱酸素剤が入っていていいですね。

ジッパーはついていませんが、袋は遮光の素材を採用しているようです。

全体的に赤っぽい粉です。少しスパイシーな香りがしました

BASE DELI DASHI パッケージ

白に金色の文字のパッケージです。

こちらもお試しサイズなので、通常のものとパッケージが異なります。

カツオ節やシイタケなどの食材が目につきます。

BASE DELI DASHI 中身

こちらのお試しサイズにも脱酸素剤が入っていました。ジッパーはついていません。

特に特徴的なものは見当たりませんが、ほんのりと優しい出汁の香りがします。

ベースデリドッグフードの詳しい中身

野菜などの素材以外に大きく入っている大麦フレークはこちらです。

人差し指に乗るサイズの小さなものです。ふやかさなくてもシニアや小型犬でも食べられるサイズですね。

また、すべてに脱酸素剤が入っていました。

原材料に酸化防止剤や保存料が含まれていないことから、この脱酸素剤で酸素との接触を減らし劣化を防ぐ目的があると考えられます。

この脱酸素剤は食べることができないので、誤って与えてしまわぬように注意しましょう。

ベースデリドッグフードシリーズを人間の私が食べて調査

実際に全6種類すべて、人間の私が食べてみたので正直にレビューしていきます。

すべてふやかさずに食べた感想です。

スクロールできます

BASE DELI

BASE DELI SOYMILK

BASE DELI FRUITS

BASE DELI 
うまみDASHI

BASE DELI ITALIAN

BASE DELI DASHI
匂い野菜の甘い香り
1番シンプルな匂い
きな粉の甘い香りベリー系の甘い香り魚の出汁の強い香り
イワシの匂いが強い
トマトチーズリゾットの香り昆布などの優しい出汁の香り
見た目刻み納豆がそのまま入っている
野菜も同様
きな粉が多いからか若干粉っぽさが強いドライフルーツがゴロゴロ入っている魚の削り節がそのまま入っているトマトだろうか全体的に赤っぽい粉野菜や昆布が見える
納豆と野菜の甘みを感じる
納豆とニンニクを強く感じた
きな粉と野菜の甘みがある
ニンジンが甘い
ドライフルーツ類がそのままの甘酸っぱさ
甘くスイーツのよう
魚の出汁の味を強く感じる
野菜の甘みもある
チーズの味が強い
トマトチーズリゾットのような後味が残る
魚の出汁というよりシイタケや昆布など優しい出汁
お吸い物のよう
硬さ柔らかい、粉も大麦フレークも溶けるような感覚
食感ふわふわとしている

どの種類も商品名通りの香りと味がしました。

ここからは個人的な感想になりますが、「BASE DELI」が一番おいしかったです。

ドライ納豆がそのまま入っていることに驚きました。また、香りづけ程度にニンニクが入っているのでおいしく感じたのかもしれません。

「BASE DELI DASHI」もおいしかったです。素朴な素材の味を感じました。

ただ、「BASE DELI うまみDASHI」の匂いが強かったり「BASE DELI ITALIAN」の匂いに癖があることからこちらはワンちゃんの好みが分かれるのではないかと思いました。

ふやかさなくても口の中で溶けていく感覚がありますが、シニアや小型犬などは気管に粉が入ってしまう恐れもあるので、公式が推奨する通りにふやかして与えた方がよさそうです。

ベースデリドッグフードを実際にふやかしてみた

公式ではベースデリドッグフードの量に対して、同量~2倍の40℃~60℃のお湯でふやかして与えることが推奨されています。

今回はベースデリシリーズ全6種類を、フードに対して約2倍の40℃のお湯でふやかしてみました。

お湯を入れた瞬間から香りがすごかったです。特に、「BASE DELI うまみDASHI」は魚の出汁の匂いが強く、他の種類の匂いがかき消されるほど強い香りでした。

お湯を入れて5分経過すると、すでにフレークが膨らんでいました。

指でも簡単にほろほろと崩れたので、お湯を入れて5分ほど置けば十分にふやかせることがわかりました

ベースデリを実際に3匹に食べてもらいました

今回協力してくれたのは、16歳のトイプードルの「シーク」、3歳のトイプードルの「メリア」、7カ月のミニチュアシュナウザーの「SOL」です。

まずは16歳のトイプードルの「シーク」に順番に食べてもらいました。

今回、ベースデリに対して2倍のお湯でふやかしたことから、水分量は多めになっています。

フレークまではたどり着かなかったものの、普段あまり水分を取らないシークがごくごくと飲んでくれました。

匂いがたつほか、味も感じたのでしょうか。

シークが1番長く飲んでくれたものは「BASE DELI FRUITS」でした!

16歳というハイシニアのシークも「BASE DELI」シリーズを食べることができました。

次に3歳のトイプードルの「メリア」に食べてもらいました。

どの種類もおいしそうに食べてくれましたが、フレークがお皿の壁に張り付くと食べるのをあきらめる様子が見られました。

お皿選びにも工夫してあげた方がよさそうです。

次に7カ月のミニチュアシュナウザーの「SOL」に食べてもらいました。

いつもはカリカリのドライフードのご飯を与えているので、初めは食べていいものか戸惑う様子がありましたが、おいしそうな匂いにつられたのか食べ始めるとあっという間に間食しました。

今回は3匹に協力してもらいましたが、どの子も全く受け付けないという子はいませんでした。

人間の私でもおいしく食べることができたので、ワンちゃんもおいしく感じたのかなと思います。

ベースデリドッグフードのメリット・デメリット

メリット
  • 人工添加物が不使用
  • ヒューマングレードの国産の素材を100%使用
  • ワンちゃんのコンディションに合わせた手作り食が簡単にできる
  • 6種類をローテーションして与えることができる
デメリット
  • 市販のドッグフードより価格が高い
  • 内容量が少ない

ベースデリは、原材料にこだわっておりワンちゃんの体に害になるようなものは一切入っていません。

この「安心・安全」が最大のメリットと言えるでしょう。

ただ、価格が高いうえにタンパク源は用意しなくてはならないので、コストはかなりかかります

また手作り食は総合栄養食のフードとは違い、手間と時間がかかるのでいつもバタバタとワンちゃんにご飯を与えていたり、忙しい毎日を送っている飼い主さんにはあまりおすすめできません。

しかし、愛犬の体に入るものは良いものを与えたい、コストや手間がかかってもいいという飼い主さんには是非おすすめしたいです。

ベースデリドッグフードの原材料・成分・安全性を徹底分析!

今回は紺色のパッケージの「BASE DELI」の原材料や成分、安全性について詳しく紹介していきます。

シリーズの他のものの原材料・成分はこちらで紹介しています。

ベースデリドッグフードの原材料について

原材料名
さつまいも、大麦フレーク、オートミール、ひきわり納豆、にんじん、キャベツ、米麹、りんごセラミド、卵殻、海藻(わかめ、こんぶ)、ヤーコン、にんにく、大麦若葉、ケール、ほうれん草、かぼちゃ

気になる原料は赤文字で記載してあります。

ベースデリドッグフードは、調味料・香料・着色料・保存料が全く使用されていません。

すべてフリーズドライのような、素材をそのまま使っている印象です。またその素材も、100%国産のものを使用しています。

ただタンパク源がないので、タンパク質のトッピングの量は飼い主さんが考えて与える必要があります。

ベースデリドッグフードの成分について

粗たんぱく質9.5%以上
粗脂肪3.4%以上
粗繊維1.9%以下
粗灰分2.5%以下
水分4.5%以下
リン0.23%
マグネシウム0.87%
ナトリウム0.15%
カロリー336kcal

一般食なので、ベースデリだけでは全体的な数値は低いです。

しかし腎臓に疾患があるワンちゃんにとっては、このリンの値の低さが嬉しいポイントです。

リンは肉や魚などのタンパク質に多く含まれているので、飼い主さん自身が調節して与えることができます。

トッピングについて

パッケージ裏面に、ベースデリの分量に対してどのぐらいのタンパク質量を与えたらよいか、参考の表が記載されています。

ベースデリを販売しているwhitefoxからはフリーズドライ商品も販売されているので、それもトッピングにしてもいいかもしれませんね。

上記の意画像は試供品でいただいた、「国産マグロのフリーズドライ」です。

こちらもまた、人工添加物を使用していないので安心して与えることができますね。

私はいつも与えているココグルメのフードの上にトッピングしてみました

ベースデリを与えてみたいと考えている方は、このように今与えているフードから徐々に量を移行していくのもおすすめです。

また、手作り食は難しいけどこだわったものを与えたいといった方にもぴったりです。

もちろん、ドライフードにトッピングでもいいと思います!

先着500名限定!お試し980円!

ベースデリドッグフードの安全性について

安全ポイント
  • ヒューマングレードの国産素材が使用されている
  • 人工添加物不使用
  • 脱酸素剤やジッパーで品質維持

人間の食材と同じ基準で生産・安全管理されたヒューマングレードの食材が使われている点は嬉しいですよね。

また、国産の食材が使用されているので、海外からくる輸入食材と違い鮮度がいいと考えられます。

保存料や酸化防止剤などの人工添加物が不使用なのは嬉しいのですが、品質劣化が気になるところです。

しかし包材や脱酸素剤で、品質の劣化防止の対策を行っているので心配もありません。

ベースデリドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

どのサイトで買うのが一番お得なのでしょうか。

今回は紺色のパッケージの「BASE DELI」の価格を比較してみました。

公式Amazon楽天
価格(税込)300円(21g)
1188円(70g)
4730円(500g)
1188円(70g)
3,980円(500g)
300円(21g)
1188円(70g)
4730円(500g)
送料(税込)4500円以上で送料無料送料無料送料600円~
詳細公式オンラインショップamazon楽天

各サイトを比較した結果、Amazonからの購入が一番お得であることがわかりました。

しかしAmazonには21gの取扱いがありません。

そのため、21gサイズを購入したい場合は、公式サイトと楽天を比較してみるのがおすすめです。

なお、地域によって配送料が異なることがあるので、あわせてチェックしておくと安心ですよ。

ベースデリドッグフードの種類と特徴

ベースデリには6つの種類があります。

タンパク質量や脂肪量、繊維量が種類によってかなり異なるので、ローテーションして与えている飼い主さんは要チェックです。

BASE DELI

パッケージ
BASE DELI
主原料さつまいも


成分
粗タンパク質:9.5%以上 
粗脂肪:3.4%以上 
粗繊維:1.9%以下    
粗灰分:2.5%以下 
水分:4.5%以下 
リン:0.23% 
マグネシウム:0.87% 
ナトリウム:0.15%
カロリー336kcal/100gあたり

シリーズの他の種類と比べて、大きな特徴は納豆とニンニクが入っていることです。これらは嗜好性を高める効果があるので食いつきがよくなることに影響しそうです。

また、米麹・納豆・ヤーコン・りんごセラミドが含まれていることから腸内環境の改善に期待できます。

BASE DELI SOY MILK

パッケージ
 BASE DELI SOY MILK
主原料さつまいも


成分
粗タンパク質:10.5%以上 
粗脂肪:5.1%以上 
粗繊維:1.9%以下    
粗灰分:2.8%以下 
水分:7.8%以下 
リン:0.18% 
マグネシウム:0.09% 
ナトリウム:0.03%
カロリー332kcal/100gあたり

きな粉や豆乳、白ごまなどの優しい素材が使用されていることが特徴です。

腸内環境の維持に期待ができます。

BASE DELI FRUITS

パッケージ
BASE DELI FRUITS
主原料さつまいも


成分
粗タンパク質:7.3%以上 
粗脂肪:4.6%以上 
粗繊維:4.0%以下    
粗灰分:1.9%以下 
水分:7.0%以下 
リン:0.21% 
マグネシウム:0.08% 
ナトリウム:0.06%
カロリー328kcal/100gあたり

犬は甘みを感じやすいといわれているので、フルーツが盛りだくさんの「BASE DELI FRUITS」を好きなワンちゃんは多いかもしれません。

また、シリーズの中でタンパク質量が最も少ないです。「BASE DELI FRUITS」に加えて、肉や魚などのタンパク質をほかのシリーズを与えるときよりも増やした方がよいかもしれません。

しかし繊維質が多いので、便が緩くなる恐れがあります。ウンチの様子に注意してください。

BASE DELI うまみDASHI

パッケージ
BASE DELI うまみDASHI
主原料大麦フレーク


成分
粗タンパク質:16.5%以上 
粗脂肪:2.9%以上 
粗繊維:0.9%以下    
粗灰分:4.0%以下 
水分:5.0%以下 
リン:0.43% 
マグネシウム:0.10% 
ナトリウム:0.19%
カロリー330kcal/100gあたり

シリーズの中で最も香りが高いです。タンパク質の消化をサポートする玄米麹が使用されています。

ただ、シリーズの中で最もタンパク質量が高いです。肉や魚などのタンパク質をほかのシリーズを与えるときより控えめにした方がいいかもしれません。

また繊維質がシリーズの中で最も低いので、「BASE DELI うまみDASHI」を与え続ける場合は、ウンチの様子に注意が必要です。ワンちゃんによっては便秘になる恐れがあります。

BASE DELI ITALIAN

パッケージ
BASE DELI ITALIAN
主原料大麦フレーク


成分
粗タンパク質:8.3%以上 
粗脂肪:4.1%以上 
粗繊維:1.7%以下   
粗灰分:3.0%以下 
水分:8.4%以下 
リン:0.16% 
マグネシウム:0.06% 
ナトリウム:0.10%
カロリー325kcal/100gあたり

チーズの香りが強いので、チーズ好きなワンちゃんにはたまらないと思います。

スーパーフードのバーリーマックスは水溶性食物繊維で、大腸内の善玉菌や腸内細菌を増やして腸内環境を整えてくれます。

 BASE DELI DASHI

パッケージ
 BASE DELI DASHI
主原料さつまいも


成分
粗タンパク質:9.6%以上 
粗脂肪:2.4%以上 
粗繊維:1.3%以下    
粗灰分:3.3%以下 
水分:8.0%以下 
リン:0.18% 
マグネシウム:0.09% 
ナトリウム:0.33%
カロリー318kcal/100gあたり

 甲状腺の健康をサポートする昆布、 レンチナンやエルゴチオネインな 免疫を助けるしいたけ、 目の健康に必要なルテインや ゼアキサンチンが豊富なほうれん草やケールが含まれています。

ただ若干繊維質が低めです。便秘になる可能性があるのでウンチの変化に注意してください。

ベースデリドッグフードとDog salon Star sea1番おすすめのフードを比較!

「ベースデリ」とDog salon Star seaがおすすめするドッグフード「うまか」にはどのような違いがあるのでしょうか。

ここでは、それぞれの特徴を下記の表に分かりやすくまとめて比較してみました!

商品名
 BASE DELI
うまかドッグフードのパッケージ
うまか
価格【通常価格】
300円(21g)
1188円(70g)
4730円(500g)
期間限定の特別価格!
初回63%オフの1,980円!

【通常価格】5,478円
【定期価格】4,930円
1日あたりのコスト
※体重2kgの避妊去勢済みの成犬に与えた場合
約529円約177円
主原料さつまいも鶏肉(九州産ブランド鶏「華味鳥」)
穀物大麦フレーク、オートミール、米麹小麦グルテンフリー
好ましくない添加物なしなし
タンパク質9.5%以上21.4%以上
脂質3.4%以上9.5%以上
カロリー(100gあたり)336kcal350kcal
内容量21g、70g、500g1.5㎏
原産国日本日本
公式サイト詳細を見る詳細を見る

※1日あたりのコストは定期コースの最大限の割引を利用した計算になります。

ベースデリは一般食で、うまかは総合栄養食なのでそもそも違うところはありますが、どちらも国産の原材料にこだわり、人間の私が食べてもおいしいフードです。

ただ、うまかのほうが主原料が肉である総合栄養食であることから、簡単に良質な栄養を取り入れることができます。

ベースデリは、あくまで副菜であるのでベースデリとタンパク源を用意しなくてはなりません。

腎臓に不安のある子や、新鮮なタンパク質を与えたい飼い主さんには簡単に手作り食を作ることができますが、コストと手間がかかることなのでコスパ重視の飼い主さんにはあまりおすすめできません。

手作り食は大変そう、もう少しコストを抑えていいものを与えたい、という飼い主さんは一度うまかを試してみてはいかがでしょうか。

期間限定の特別価格!
1.5kgが初回63%オフの1,980円!

ベースデリドッグフードQ&A

ベースデリドッグフード賞味期限は?

パッケージ裏面の右下部に賞味期限の記載があります。

ベースデリドッグフードお試しはあるの?

公式サイトと楽天から21gのお試しサイズを300円で購入できます。

ベースデリドッグフード給餌量はどのくらい?

公式サイトでは、「1日2食与える場合上記の表をご参考に、ワンちゃんの活動量・年齢・コンディションに合わせ、飼い主様が量を調整してください。
ベースデリシリーズはお肉やお魚をトッピングしていただくことで完成する一般食となっております。」と記載がありました。

ベースデリドッグフードにはにんにくが入っているけど大丈夫?

獣医師監修のもと食いつきや嗜好性を良くするため、 100gあたり0.4%以下のにんにくが含まれています。

試食試験を繰り返し行い、ワンちゃんの体調を考慮した極微量を配合しているので大丈夫です。

ベースデリドッグフードは子犬にも与えられる?

生後2カ月から与えることができます。

しかし生後2カ月未満の子犬には与えることはできません。

ベースデリドッグフードをふやかしたまま保存できる?

ふやかしてしまったものは冷蔵保存が可能ですが、早めに与えてください。

ベースデリドッグフードのまとめ

ベースデリドッグフードは総合栄養食ではないものの、原材料にこだわり人工添加物を使用していないので、安心して与えられるドッグフードだということがわかりました。

また、総合栄養食ではなく一般食であるからこそ、トッピングが自由自在でその子に合ったオリジナルごはんが簡単に作れるところもベースデリドッグフードの魅力だと思います。

ただ、手作り食を目指していない飼い主さんにとっては手間もコストも負担が大きいです。

飼い主さんが無理なく与え続けられるフード選びが大事ですが、手作り食を始めたいと考えている方は、「BASE DELI」から始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

TCA東京ECO動物海洋専門学校動物看護科で3年間犬に関する知識やトリミングについて学び、多数の資格を取得
その後地元のトリミングサロンで基礎を修行した後Dog salon Star seaに入社。

保有資格:ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士2級、ペットセイバー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次