甘くてさわやかな酸味を感じることのできるいちごは果物の中でも人気の食べ物です。旬の時期になると、スーパーや八百屋などで手軽に入手できます。美味しいいちごをわんちゃんにも食べさせてあげたいですよね。
しかし、犬はいちごを食べても大丈夫なのでしょうか。心配になってしまう飼い主さんもいると思います。
そこで、ここでは犬がいちごを食べても大丈夫なのか、また与えても大丈夫な量などについて解説していきます。
更に、いちごに含まれている成分やいちごを食べることにより期待できる効果などについても述べていきます。
この記事を書いた人
保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人
第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海
JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを2018年に開業、犬のトリミングやドッグフードの販売を行う。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹
犬はいちごを食べても大丈夫?いちごに含まれている成分や栄養は?
まず、犬にいちごを食べさせても問題はありません。
いちごは甘く食べやすいためおやつとして与える場合も多いようです。
しかし、いちごには犬が摂取することが好ましくない成分が含まれています。そのため、与える量などに気を配る必要があります。
ですが基本的に多く与えなければ大丈夫です。
いちごに含まれているのは、次のような成分です。
キシリトール
いちごにはキシリトールという成分が含まれています。
キシリトールは人間の使用する歯磨き粉やガムなどに使用されることが多い成分です。
そのため、あまり危険な成分という意識はないかもしれません。
人間にとってはそれほど危険ではなくとも、摂取量によっては犬には有害な成分です。
キシリトールを多く摂取すると、犬の体内では多量のインスリンが作り出されます。また、低血糖を起こし、肝機能に異常が現れます。また、ひどい場合には肝機能不全を引き起こし死に至る場合もあります。
いちごには、このキシリトールが含まれていますが、いちごを与えてはいけないということではありません。
いちごを犬に与えるときには、その量に注意すれば問題はありません。
ビタミン
いちごの中には、皮膚を健康に保ってくれたりするビタミンが含まれています。
犬はビタミンを体の中で作り出すことができますが、ビタミンは運動をしたりストレスなどによって体内から失われてしまう成分です。
この失われてしまう部分をいちごをおやつとして与えることで補ってあげることができます。
カリウム
いちごには、カリウムという成分も含まれています。
このカリウムを犬が摂取すると、体内の余分な水分をおしっことして排出してくれます。
また、カリウムには疲労を回復する効果も期待できます。
このように、カリウムは犬の体内の水分バランスを正常に保ち、健康を維持する効果が期待できるのです。
ただし、カリウムも摂りすぎには注意が必要になります。
水分
いちごは、その実の約90パーセントが水分で出来ていると言われています。そのため、夏などの水分補給が必要な季節や散歩の後におやつとして与えることで水分補給の補助になります。
また、いちごには体内の熱を取り除いてくれる効果も期待できると言われています。
さらに、いちごはさっぱりして食べやすく、夏場などに食欲や元気がない犬などに与えるのも夏バテ予防としてお勧めです。
犬に与えてもいいいちごの量は?どのくらいなら大丈夫?
いちごには、犬の健康を保ってくれる成分がいくつか含まれています。
しかし、キシリトールやカリウムなど、与えすぎに注意が必要な成分が含まれていることも確かです。
そこで、いちごを犬に与えるときに気をつけなければならないのが与える量です。
食べても大丈夫な量
いちごには、100グラムあたりに約40ミリグラム程度のキシリトールが含まれていると言われています。
犬が多量に摂取すると中毒症状を起こす量は、10キロの犬で1000ミリグラム程度と言われています。
つまり、体重が10キロ程度の犬がキシリトールによる中毒症状を起こすには2.5キロものいちごを食べる必要があります。
このように、数字で見てみるといちごを与える量をあまり気にしなくてもいい気がします。しかし、気を付けなければならないのが小型犬などのサイズが小さな犬の場合です。
小型犬などの場合には、いちご一粒でも与えすぎの場合があります。目安としては、1キロの犬でいちご半分です。10キロの犬であっても、いちごは一日に3粒までにしておきましょう。
一日の量をしっかり守ることで、健康的にいちごからビタミンやカリウムなどの健康に良い効果が期待できる成分を摂取することができます。
犬にいちごを最初から多くの量は与えないように注意
犬にも、人間と同じようにアレルギーが存在します。犬の中には、いちごにアレルギーを持っている可能性がある子も存在します。
そのため、健康に良い成分が入っているからといって、目安内であっても最初から多くの量を与えるのはやめましょう。
初めて食べる場合には、一口などの少量から与えるようにし、アレルギーが出ないかをチェックするように気をつけましょう。
アレルギーが出ないことを確かめたら、目安内の量をおやつとして与えてあげるようにしましょう。
犬といちごに関するQ&A
- いちごは生のまま?それとも加工した方がいい?
-
いちごを与える場合には、基本的には生のままで大丈夫です。
いちごが大きい場合は、細かく刻んであげたりして食べやすいように工夫してあげましょう。また、高齢犬などのように飲み込む力が弱くなってしまっている場合には、ペースト状などにしてあげることで食べやすくなります。
いちごを与えるときにはヘタをきちんと除いてあげましょう。
ヘタは消化が悪いため消化不良の原因となってしまう場合があります。 - いちごを温めてあげるのはいいの?
-
いちごを温めてあげても問題はありませんが、温めることで失われてしまう栄養素もあります。
カリウムは熱に弱く、加熱されることで失われてしまいます。そのため、せっかくいちごを与えてもほとんどカリウムの効果はなくなってしまいます。また、ビタミンも加熱されることでその栄養が流失しやすくなります。ビタミンを摂取させたい場合には、やはり生のまま与えるのが一番良いでしょう。
- ジャムなどの加工品は?
-
ジャムなどの加工品は、基本的に与えないように気をつけましょう。
ジャムには大量の砂糖が使用されています。砂糖を摂取したからと言って、すぐに中毒症状を起こすようなことはまずありません。
しかし、長い目で見れば砂糖の摂取は糖尿病や肥満の原因となります。
また、ジャムには犬にとっては有毒なレモンの汁が使用されていることが多くあります。
レモンに含まれるソラレンを摂取すると下痢や皮膚炎、嘔吐などの中毒症状が現れます。
そのため、ジャムなどのように大量の砂糖が含まれている加工品は与えない方がいいでしょう。 - フリーズドライは?
-
持ち運びやすく、長期間保存できることからフリーズドライなどの加工品は重宝します。
おやつとしての保管のしやすさもあり、フリーズドライを与えたい場合もあるでしょう。しかし、フリーズドライも、その加工途中で熱が加えられます。そのため、生のいちごに含まれていた成分が失われてしまっていたり、流失している場合があります。
おやつの保存食としてフリーズドライを使用することは問題はありません。
しかし、栄養を取らせたいと考えている場合にはやはり生のままが一番効率的です。また、フリーズドライには砂糖が使用されているものもありますので、成分などをよく確認するようにしましょう。
- 人間の食べ物から分けてあげるのは?
-
いちごのショートケーキなど、いちごが使用されている甘味は多く販売されています。
生のいちごであれば、ケーキなどに乗っているいちごを与えても良いのではないかと悩む場合もあるかもしれません。しかし、人間の食べるケーキなどに乗っているいちごにはクリームなどが付着している場合があります。
また、クリームなどに甘味料としてキシリトールなどが使用されている場合もあります。そのため、人間の食べ物からいちごを取り分けるのはやめましょう。
コメント