犬のご飯に最適な時間は?年齢ごとの食事回数と間隔について

犬のご飯に適した時間は、年齢や体質、健康状態によって変わります。

この記事では、犬のご飯に最適な時間帯や回数、日中ご飯を与えるのが難しい場合の対処法をまとめました。

愛犬にとってベストなご飯の時間を知り、病気や肥満になりづらい体作りを目指しましょう。

犬のご飯に最適な時間は?

犬のご飯のベストな時間・間隔は、食事回数によって変わります。

そこで、食事回数ごとの理想的な時間帯を表にまとめてみました。

1回目2回目3回目4回目
1日2回6時~7時18時~19時
1日3回6時~7時13時~14時20時~21時
1日4回6時~7時12時~13時17時~18時22時頃

1日2食なら間隔は12時間、1日3食なら7時間、1日4食なら6時間です。

分単位までしっかり決める必要はありませんが、間隔は毎日同じくらいになるよう意識しましょう。

人間のライフスタイルと合わせた無理のないスケジュールを組んで、大体のリズムを作ってあげてくださいね。

ライフステージ別・犬のご飯の回数

犬のご飯の回数は、ライフステージ・体質・健康状態などを考慮して決めましょう。

ここでは犬のライフステージを「子犬・成犬・老犬」の3パターンに分け、最適なご飯の回数について解説します。

子犬に合ったご飯の回数

成長期である子犬のご飯の回数と分量の目安は、月齢によって変わります。

朝(6~7時)昼(12~13時)夕(17~18時)夜(22時頃)
~生後3ヶ月普通普通普通普通
生後3~6か月普通少なめ普通少なめ
生後6~12ヶ月普通普通
生後12ヶ月~普通普通

食事回数を減らすときは、一週間程度かけて徐々にフード量を少なくしていく

成犬・老犬に比べて、子犬期は成長のための栄養素が多く必要です。

しかし、子犬は消化機能がまだ未熟なため、1度にたくさんのご飯を食べることはできません。

胃腸に負担をかけず、より多くの栄養素を摂取できるよう、子犬期のご飯は1回の量を少なくし、そのぶん与える回数を増やして対応しましょう。

関連記事:【獣医師監修】子犬(パピー)におすすめのドッグフードランキング9選!動物取扱責任者が安心して与えられる餌を調査!

子犬におすすめのドッグフード9選

成犬に合ったご飯の回数

成犬の場合、1日のご飯は朝と晩の2回に分けて与えるのが基本です。

1回目2回目3回目4回目
1日2回6時~7時18時~19時
1日3回6時~7時13時~14時20時~21時
1日4回6時~7時12時~13時17時~18時22時頃

ただし、以下に当てはまる犬はご飯の回数を1日3回以上にすることをおすすめします。

1日3回以上がおすすめの犬
  • 早食い
  • 肥満気味
  • 胃腸が弱い
  • 空腹になると吐く
  • 1度に少ししか食べない

消化不良や肥満、空腹時の嘔吐は、ご飯の回数を増やすことで解消できます。

明け方になるときまって吐く場合は、夜ご飯の時間をこれまでより少し遅くして、夜ご飯と朝ご飯の間隔を短くしてあげると良いでしょう。

老犬に合ったご飯の回数

消化機能が落ちた老犬の場合、ご飯の回数は1日3~4回が良いでしょう。

1回目2回目3回目4回目
1日3回6時~7時13時~14時20時~21時
1日4回6時~7時12時~13時17時~18時22時頃

ただし、シニア期に入っても愛犬の様子がこれまでと変わらないようであれば、特に食事回数を変える必要はありません。

シニア期の食事で大切なのは、「ご飯の質・量・時間帯」を突然変更しないこと。

食が細くなってきたり、体調を崩したりしたときが、ご飯の回数を見直すベストなタイミングと考えてください。

老犬が痩せてきたら、おいしいものをこまめにあげよう

運動量の低下に伴い、老犬の食事量はだんだん減っていきます。

体重が落ちてしまった場合は、犬が食べたいと思ったものをこまめにあげるのがおすすめです。

フードの食いつきが悪いときは、犬の嗜好性が高いものをトッピングしてあげるなど、愛犬がおいしく食べられる工夫をしてあげてくださいね。

犬のご飯を時間通りにあげられないときの対処法

「ご飯の時間は仕事で留守にしている」「決まった時間にご飯を用意するのは大変」という場合は、自動給餌器を利用しましょう。

自動給餌器は、あらかじめ設定した時間にご飯をあげられる便利アイテム。

自動給餌器があれば留守中も犬にご飯を与えることができ、食事のたびに適切なフード量をはかる手間もなくなります。

自動給餌器はこんな人におすすめ!
  • 共働き・一人暮らしの人
  • 日中は仕事で留守にしている人
  • 同じ時間にご飯をあげたい人

なお、自動給餌器は商品によって設定できる給餌量や回数が異なります。

カメラ付き、声が録音できるもの、ふやかしご飯・ウェットフードをいれられる保冷剤付きタイプなど、さまざまなものがあるため、理想に合ったものを探してみましょう。

犬のご飯の時間・回数に関するQ&A

Q&A

ここからは、犬のご飯の時間や回数に関する疑問について解説します。

犬のご飯の回数は1日1回でもいい?

適正体重かつ健康な成犬であれば、1日1回の給餌法でも耐えることは可能です。

ただし、食事回数が少ないとそのぶん摂食時の熱生産が減り、肥満になりやすい傾向があります。

胃腸の負担を避けるためにも、家庭犬のご飯は1日2回以上与えることをおすすめします。

小型犬はご飯の回数を多くすべき?

体のサイズによってご飯の回数を変える必要はありません。

ただ、チワワやトイプードルなどの小型犬は食が細い場合も多く、1回量が多いと残してしまうことも。

1日に必要な栄養を十分摂取できるよう、食が細い犬のご飯は1日3回以上にしてあげると良いでしょう。

季節によって最適なご飯の時間は変わる?

犬の活動時間帯が変わった場合は、ご飯の時間も合わせて変更しましょう。

夏は早起き、冬は遅起きなど、犬の活動時間は季節や気温によって変わります。

なお、季節の変わり目はお腹の調子を崩しやすい時期でもあるため、ご飯の回数を増やして1回の量を減らすなど、胃腸の負担を和らげる工夫ができるといいですね。

犬のご飯の時間を決めるとしつけに良くない?

前述したように、犬のご飯の時間は適度に固定化するのがベストです。

なお、ご飯の時間を決めないほうが良いといわれているのは、その時間が近づくと犬が吠えてご飯を催促してくる可能性があるから。

しかし、単に食事時間を決めないだけでは犬の要求吠えを回避することはできません。

要求吠えはそのつど興奮を抑えるしつけで対処し、「吠えてもご飯は出てこないんだ」と犬に気付かせるようにしましょう。

犬のご飯は散歩前と散歩後、どっちがいい?

犬にご飯を与えるのは、散歩後30分~1時間経過した頃が良いでしょう。

散歩後すぐにご飯を与えたり、食後スグに散歩へ連れていくと、胃拡張・胃捻転のリスクが高まります。

胃拡張・胃捻転とは…

胃が拡張し、ねじれてしまう病気。食後すぐの運動や大量の飲水などによって発症し、命にかかわる。大型犬や胸が深い犬種は特に発症リスクが高い。

食後の運動は特に危険なため、食後2~3時間たってから行ってください。

ご飯のタイミングは人間の食事の前?後?

犬のご飯のタイミングは、人の食事の前後どちらでも構いません。

飼い主と犬との主従関係を保つために「犬のご飯は人間の後にすべき」という説もありますが、近年の研究により、この「リーダー論」は否定されつつあります。

食事のタイミングのような小手先のテクニックを使うよりも、犬との信頼関係を高める関わり方を心がけるべきといえるでしょう。

置き餌をしておけば自動給餌器はいらない?

ご飯を常に出しっぱなしにしておくと、犬の肥満率が高まります。

また、「留守中いつでも食べられるように」と大量のご飯を用意した場合、一気に食べてしまってお腹を壊したり、傷んだふやかしフードを食べてお腹を壊したりする可能性も

置き餌は食への関心が薄くなる原因にもなるため、できれば避けることをおすすめします。

犬のご飯の時間まとめ

犬にとってベストなご飯の時間は、食事回数や健康状態によって変わります。

明確な時間は決まっていないため、家族のライフスタイルと照らし合わせて、適度に間隔を空けたうえで与えると良いでしょう。

愛犬がいつも元気いっぱいで過ごせるよう、ぜひこの機会にご飯の時間帯や間隔を見直してみてはいかがでしょうか。

涙やけ対策におすすめのドッグフードランキング10選!犬の涙やけを消したい飼い主さんへ改善方法を解説!
涙やけ対策におすすめのドッグフードランキング10選!犬の涙やけを消したい飼い主さんへ改善方法を解説!
犬の小型化が進むにつれ、愛犬の涙やけに悩む人も増えています。私が経営しているトリミングサロンでも”涙やけを消したい”というお客様がたくさんいらっしゃいます。 涙.....
ABOUT US
山本 星海Dog salon Star sea オーナー
この記事を書いた人 保有資格:小動物看護士/ペット販売士/トリマーB級/ハンドラーC級/訓練士補/二級愛玩動物飼育管理士/動物取扱責任者/犬の管理栄養士/ペットフードアドバイザー1級/少額短期保険募集人 第一種動物取扱業:第225818003号 保管 動物取扱責任者:山本星海 JKC公認トリマー養成機関卒業。Dog salon Star seaを経営しながらドッグフードベストわんを運営。トリマー歴10年目。愛犬:トイプードル2匹